Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

グラーツ世界大会ねた

2009-07-05 | うんちく・小ネタ

いくつか、いただいた情報を(私のパソコンの中だけに)寝かしとくのはもったいないので、備忘録として記録しておきます。 以下の内容は伝聞なので、誤りや勘違いがあるかもしれません。


レスキューセカンダリで優勝のドイツのチ-ム「Hoppus」は、昨年に引き続きカメラ搭載のマシンでの参加です。 そのような新技術を使用して、このような成績を残すのですから、素晴らしいです。

サッカーもカメラ搭載マシンが増えてきたみたいなので、時代はカメラを搭載した画像処理がトレンドになるのでしょうか? ますます、初心者にはキビシイ時代ですね。


グラーツ世界大会では、選手のエリアとメンターのエリアを明確に分けたようです。

勿論、子供が主役のハズの大会に、大人が介入しないための施策なのですね。

まあ、少なくともあの国のチームには関係無いと思いますケド・・・(苦笑)

本質的は、その競技の数日だけ分けても意味がなく、ロボットやプログラムのそれまでの活動について、メンターなどの大人の手が入って「いない」ことが必要ですよね。

とはいえ、世界大会の会場で、堂々と大人がロボットの製作(修理)やプログラミングをしている様を見てきた身としては、今回の措置は素晴らしいと思います。


とりあえず、今回はこんなところで。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず本伝終了

2009-07-05 | ブログ

ここのところ、とり憑かれたように見ていた銀河英雄伝説ですが、やっと最終話を見終わりました。

DVD28巻 全110話

さすがに疲れました。

前回見た時には、「ヤン提督が亡くなってからは、全然面白くないなぁ~」と思っていたのですが・・・見直してみると、ずっと最後まで楽しめました。

結構、覚えていないところもあったりして・・・

最後の予告だけ「銀河の歴史も、あと一頁」でしたねぇ。

外伝はどうしようかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Glückwunsche

2009-07-05 | ブログ

The team of Mr. Rohe(German) seems to have achieved splendid results.
Congratulations!
"Robokiller" of the secondary is a runner up, and "Incredible" of the primary is championship.
What kind of trophy will it be this year?
Is it made of glass? Or made of metal?
Because it is Austria, is it the product of the "Swarovski" ?
I want you to do your best in the finals.


ドイツのRohe先生のチームが素晴らしい成績をあげたようです。

おめでとうございます。

セカンダリの「Robokiller」が準優勝、プライマリの「Incredible」が優勝です。

今年はどんな、トロフィーなのでしょうか?

決勝でも、がんばって欲しいです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする