Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

明日はロボコンの日

2010-10-23 | 高専ロボコン

明日は、待ちに待った高専ロボコン関東甲信越地区大会の日です。

都立産技高専のHPを見ていたら・・・ロボコンの大会チラシのPDFが掲載されていましたので、リンクしておきます。


高専ロボコン関東甲信越地区大会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NXTねた その62 センサーを使わないで壁を検知?

2010-10-23 | NXTねた

ある日、突然ひらめきました。



NXTのロボットで壁を検知するためには、タッチセンサーを使うのが一番確実です。

でも、タッチセンサーを使わずに、それを検知できるのではないか・・・と。

勿論、超音波センサーなどの測距センサーを使う・・・というオチではないです。

さらに、光センサーとか・・・カラーセンサーも使いません。


もっと正確に書くと、入力ポート(センサーポート)には何も接続しません。

出力ポート(モーターポート)には、NXTのサーボモータを2個接続します。


もう、ここまで書けば判っちゃいますね。



Mindstorms NXTのサーボモーターには、回転センサー(角度センサー)が格納されています。

だから、モーターがどれくらい回転したかを知ることができます。

もし、ロボットが壁にぶつかって、車輪が回転しなくなれば、それを検知して「壁にぶつかった」という判断ができるのではないでしょうか。


サンプルのプログラムを掲載しようと思ったのですが・・・

(皆さんに考えて欲しいので、やめました。)

ヒントは

MotorTachoCount( OUT_A );
MotorTachoCount( OUT_C );
で、それぞれのモーターの回転角度がわかります・・・


一定時間のモーターの回転数(回転角)が変わっていなければ、車輪が停止(=モーターが停止)と考えて壁に当たったと判断します。

壁に当たった瞬間、モーターがうなるのが精神衛生上良くないですが・・・目的の動作はします。

(壁に当たってもタイヤが空転したら、この方式は使えませんけど・・・)

実用的なテクニックなのかどうかわかりませんが・・・


実際にやってみると・・・

センサーポートに何も接続していないのに、何かにぶつかったら止まるロボットって・・・不思議!


この方式を使うと、前進だけでなく後進でも検知できるので、ロボットの前後のタッチセンサーを省略できますねぇ。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする