前の記事はこちら ホットケーキ(3回目)
さて、今回は4回目の挑戦です。
これまでのノウハウを生かして・・・
まず、大きさを限定(欲張らずに、お玉一杯分にする)
弱火にして、最初に3分、裏返して2分をきっちり測る。
これを実践します。
お玉一杯分だと・・・なんとなく小さい感じですが・・・
おう、なかなか良い感じ・・・
できたものを、Mに試食してもらいます。
「試食って・・・それ食ハラだよ!」と言われ・・・その後「食(しょく)ハラ」という言葉がM&Y家で流行りました。(笑)
これまでで、一番良い出来です。
で、2枚目ですが・・・ちょっとお玉一杯分では、小さいと思い、お玉1.5杯分で作ってみました。
そうしたら、大きくなった分、真ん中が厚くなってしまい、なんとなく火の通りが足りない感じになってしまいました。
やっぱり、無理をせず、お玉一杯分が良いようです。
で・・・この大きめなのをM&Y母に食べてもらおうとしたら・・・「こんなに食べられないから、M半分食べて・・・」
さて、3枚目は自分用です。
先程の反省を元に、普通にお玉一杯分で作ります。
うん、普通にできた!
火の通りも、奇麗な焼き色も完璧です。(誰もほめてくれないので、自分で褒める 笑)
で・・・残りさらに2枚を焼いて、本日の修業は終了です。
家族3人は、お腹いっぱいになって・・・夕食、食べられるかなぁ!?