最近、ハンドスピナーにはまっています。
なにげなく、AliExpressで購入した、LEDで光るハンドスピナーを購入してから・・・
何かと、手に持ってグルグル回すのが楽しいです。
癒しグッズとして重宝しています。
真ん中以外の3つの頂点に電池とLEDが埋め込まれていて、スイッチを入れると、頂点ごとにLEDが点滅します。でも、電池の交換はできないようなので、使い捨てなのでしょう・・・(笑)
で・・・
くるくるやっていると、もうちょっと本格的なものが欲しくなります。
次に購入したのが・・・こちら
これが、ハンドスピナーなのかわかりませんが・・・(笑)
3×3のギアが並んでいて、1つのギアを回転すると、連動して他の8つのギアが回転します。
3×3の真ん中の指で押さえるところと真ん中のギアが連動(接続している)しているので、スピナーとして回すと・・・真ん中のギアは動きません。同様に、頂点の4つのギアも回転していません。
そんなのを見ながらクルクルが楽しいです。(理系人間としては・・・笑)
で・・・このハンドスピナーには、6角レンチが同梱されていて・・・分解(勿論組み立ても)ができるようです。
今度、挑戦してみようと思います。
続きの記事はこちら ハンドスピナーの分解