RCJJ 国際委員会のブログに掲載された
RoboCupJunior JapanOpen2023 Nagoya Call for Participation
の記事についてですが・・・
記載内容が間違っていたので・・・いろいろな人に依頼したら・・・いくつかは修正されていました。
まず、「4月に会いましょう」は「3月に会いましょう」に修正されました。。
競技会の日付と会場も直りました。(日付と会場が間違っている参加募集の記事って、いったい何? と笑ってしまいました)
あとは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9e/923f7d6cf099400750f8565acbf5ae59.jpg)
Member should be between 2 to 5 for all leagues.
これも、違っていますよね・・・2 to 5 はOnStageだけで、他のリーグは2 to 4 ですよね・・・
All leagues follow basically 2023 International rule.
すべてのリーグは、2021年ルールで実施する、と書かれていたのは、2023年ルールに修正されていました。
でも、それがまた「えっ? 本当に?」です。
国際委員会は、競技担当に確認しているのでしょうか?
少なくともレスキューは2023ルールの正式版がいまだに公開されていないし・・・たとえ公開されても日本語翻訳版ができるとは思えません。
実際に1/19付で、「2021年ルールで実施する」と掲載されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/15ac1e6b4ee7719136e471cfd40c6f60.jpg)
Dead line of payment: 30th Feb 2023
2月30日・・・どこか異世界の暦でしょうか?(笑)
どうも、国際委員会の前任者が後任者に作業や権限を委譲しないまま、勝手に作業をしているらしいです・・・
組織内の問題は、組織内で解決して欲しいのですが・・・少なくとも、外に出る情報で「嘘や間違い」はなくして欲しいです。特に、今回の記事は海外のチームの参加募集であり、海外のチームが読む記事です。間違った情報を出すのは日本の恥ですよね!
私は参加申請する海外のチームに何度も「記事にはxxと書かれているけど、これは間違いで、正しくはxxだよ」と何回メッセージを送ったことか・・・