![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/cc/88ee47299983f8ea3b048d6234a867a6_s.jpg)
ドルを刷りまくり、世界に垂れ流すアメリカは、良くも悪くも経済の主役です。
彼のドルの印刷量で、ゴールドの価格も決まることは、前回の暴騰で、大よそ理解できたのでは
無いかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/0e/c73d54ffa981538af7ed2d354f8c62d3_s.jpg)
今回はリーマンショックの後に、アメリカはその株価の暴落、資産価格の暴落を防ぐために、
大規模な国家の介入を行い、企業に粉飾決算を勧めて、倒産を予防しました。
つまり、BISで決めて日本に押し付けた規則、時価会計の原則を一時止め、負債の飛ばしも
認めています。お蔭で、なんだBIS規則を日本には押し付けてズルいとか、又は結局日本と
同じことをしているのではと言われ、一部のアメリカの識者は日本の日銀を馬鹿にしたことを
謝っています。BISこそ曲者ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/5e/d3a330b9d4573ecf1a00de6eb1a29bb6_s.jpg)
しかし、日本と異なるのは、介入のスピードが速く、徹底的に支えたので、多分前回の世界恐慌に
懲りた為と思いますが、企業や投資家は助かり、調整波はHORIZONTAL水平で済んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/66/7327edc374780f26d8a5534b9b70cb4e_s.jpg)
この点日本は、庶民がバブルに踊るのは許さずとばかりに、徹底的に潰し、民間の取引を叩き、
資産取引の税金を増やし、これでもかこれでもかと暴落させたものです。お蔭で、調整波は
長期のDOUBLE ZIGZAGとなり、未だにもがいているのです。
そして、世界のトップレベルであった日本は、見るも無残です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/3e/76c1c6367890c81dd7de7226899c1141_s.jpg)
中央銀行の態度は全く異なります。初期の対応で決まる株価の調整=確定論はその後自民党が
バーナンキの真似をしても既に手遅れで、落ちるとこまで待つしか有りません。
かように中央銀行の対応は180度まるで異なり、決して同じでは有りません。
此処も日本の識者が誤解している、最大の問題点です。その結果として、その尻拭いに、
自民党が大借金をしても効果がないのです。すべて初期の対応で決まるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/64/8811bd924a5a3f7a3ffd21ab99778aa9_s.jpg)
その為に経済の専門家がおり、法学部卒が介入する余地は有りません。
大学で学んだ専門を、社会で生かせない日本の悲劇です。
内科医が手術をするようなものです。怖いでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/77/f18c4092e247325b10f2a84553a26f18_s.jpg)
此れは、ドルの垂れ流しから見た、ゴールドの価格、shadow priceです。結局はこの値に落ち着くのが
歴史の教えるところです。つまり今回の金は最終的に1万ドル前後まで上がり、それから徐々に下がり、
次回の株の時代2020~2038は、長期低落となりますが、精精低下しても、2~3000ドル/1オンス程度と
思います。次回の商品の時代は、1オンス10万ドルが想定されます。
今回は暴騰まで後何年も有ります、FRBのドルの垂れ流しの程度により、
軽く1万ドル越えが有り得ることは認識すべきです。1万7千ドル?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/c7/205de1d14f7e7ae7645950bd242d9977_s.jpg)
此れは暴騰後の金の長期調整波です。前回の物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/49/3f0da49e4cb52aaffcae72d577a087de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/55/6f5731582667beafba4c5d66d857393f.jpg)