歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学

フラクタルと歴史経済波動学で予測
 未来の世界と経済と医療の行方
貴方はいくつの真実を見つけられるか!

米最高裁・ゴルバチョフ化・武人時代への足固め

2015年06月27日 10時07分54秒 | 崩壊
★ http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM27H3I_X20C15A6EAF000/

NY市タクシー、日産の独占的供給が確定 米最高裁判決     2015/6/27 9:33

 【ニューヨーク=杉本貴司】米ニューヨーク州の最高裁判所は26日までに、日産自動車がニューヨーク市のタクシー「イエローキャブ」に独占的に車両を供給することを認める判決を下した。日産車の採用は市が2011年に決めたが、一部のタクシー団体が反対して裁判になっていた。最高裁の判決で日産の独占的供給が確定した。

 イエローキャブを巡っては、市が車種を1つに絞る計画を掲げて入札した結果、11年に日産のミニバン「NV200」が採用されることが決まっていた。黄色い車体のイエローキャブは市民の足として親しまれ、約1万3千台が走っている。

 日産のカルロス・ゴーン社長も「毎日60万人が乗るイエローキャブに採用されることで(商品を広く訴える)ショーケースの効果が大きい」と期待を寄せていた。

 一部の業界団体はこれに反発し、市の決定を差し止める裁判を起こした。1台3万ドル弱(約370万円)とタクシーとしてはやや高額なことなどへの不満が大きかったようだ。

 13年10月に州地裁が「市に車種を決める権限はない」として計画を無効とする判決を下したが、14年に州高裁が地裁判決を覆した。最高裁の判決で、日産が独占的に供給することに決着した。タクシー会社などには例外的に他の車種を選ぶ余地も残した。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● とうとう資本主義のテーゼさえも否定される事態となりました。テーゼとは
  独占禁止法と言う、経済における民主主義と経済への機会均等を保証する
  独占禁止法≒独裁化が骨抜きとなった瞬間です。

● 一市のタクシーの車種決定にも、最高裁=支配階級≒政治か加入して、決め
  事が出来るようになったのです。その意味は大きなものと言えます。
  資本主義のテーゼは、民間の市場経済の下での自由競争です。

● その最大の象徴が、FRBが民間の銀行と言う、資本主義の仕組みです。民間と言っても
  巨大資本家≒国際金融機関ではあるが、曲がりなりにも独占禁止法などで、
  ある程度の経済的民主主義と機会均等は保証されてきたのです


● それが国家の介入で市のタクシーの車種を決める事が出来るようになったのです。
  今は日産と言う日本が関与している会社(実際は仏の支配下にあるが)が
  関係しているからと喜んではいけません。

● 次は逆に、中共の車になる可能性もあるのです。慰安婦像が彼らの政治的圧力で
  次々と作られているようなものです。独占は本来市場経済にそぐわないものです

● その意味では最高裁の決定は、次代の先取りと言う事でしょう。政策は逆ではあったが、
  ゴルバチョフが、ペレストロイカ等で、国家の独占を止めて、情報開示開示をして
  過去を否定したことと同じ意味を持つのです。

● 崩壊は直ぐそこまで来ているのです。勿論2029~2046年の大崩壊を待たねばなりませんが。




  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西欧の衰退の象徴・今は中立の時期・時代は西欧資本主義の崩壊へ

2015年06月27日 09時44分24秒 | 戦争
★ http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM26H9S_W5A620C1FF2000/


ソマリアでPKO襲撃、30人死亡       2015/6/27 1:34

 【ナイロビ=共同】英BBC放送によると、ソマリア南部の村で26日、武装した男らがアフリカ連合(AU)の国連平和維持活動(PKO)部隊の基地を襲撃し、少なくとも30人が死亡した。フランス公共ラジオはAU側に多数の死者が出たと伝えた。イスラム過激派アルシャバーブが基地を制圧したと主張する犯行声明を出した

 現場は首都モガディシオの約100キロ北西。ロイター通信によると、基地の入り口に車が突っ込んで爆発。その後に武装した男らと基地に駐屯するブルンジ軍の部隊との間で数時間にわたって戦闘が続いたという。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● 段々とPKOの排除が進んでいます。つまり、アジア・アフリカのイスラム地域から
  西欧に支持された軍隊が排除されていくのです。

● PKOの諸君、生き延びたいなら西欧の資本主義は永遠なり”民主主義は永遠なり”
  という神話を直ぐにでも忘れる事です。民主主義も滅びる事は、
  過去のローマ帝国が示しています。

● これで、イスラム圏へのUSA/西欧・先進資本主義国の侵略は完全に失敗したのです。
  叩けば叩くほど、更に残虐な勢力の台頭をもたらしただけです。
  イスラム圏における民主主義の理想は、完全に失敗したのです。

● 例えは少し異なるが、旧体制・江戸時代の幕藩体制を守るために、活躍した新選組と
  同じです。後世に映画となって庶民の娯楽の対象になっていますが、
  新選組の構成員は最後は反逆者となり、殆どが露と消えたのです。

● 己がその新選組の立場にいる事を、自覚するのが生き残りの第一歩でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株価小~中暴落のギリシア危機・7月と12月

2015年06月27日 08時49分39秒 | 経済戦争

★ http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK27H17_X20C15A6000000/?dg=1

ギリシャ、支援提案巡り国民投票へ 7月5日実施      2015/6/27 7:10

テレビ演説するギリシャのチプラス首相(27日)=ロイター



テレビ演説するギリシャのチプラス首相(27日)=ロイター

 【アテネ=竹内康雄】ギリシャのチプラス首相は26日夜、緊急の閣議を開き、独仏首脳によるギリシャ支援の新提案を協議した。その後にテレビ演説し、同案を受け入れるかどうかを決める国民投票を7月5日に実施すると表明した。

 ドイツのメルケル首相とフランスのオランド大統領は26日、ギリシャ政府に構造改革を断行すれば、支援期間を5カ月間延長するとの新提案を伝えていた

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● つまり危機が少し伸びたという事なのでしょう。株価の動きもそれを表しています。
  良く言えば、民主主義の手法に乗っ取って、国民の意見を聞くという事ですが、
  悪く言えば国民に責任を転嫁したという事なのでしょう。

● 従ってすべては7月5日にかかっているという事です。問題は国民です。国民が受け入れれば
  すべては解決と言う事になります。勿論先進資本主義の崩壊までの事ですが。

● チプラス首相は若いですが、脛に傷を持つ身ならぬ、顔面に傷が見られます。眉と眉の間、
  つまり眉間の右側に縦に深いしわが見えます。これは副鼻腔の慢性感染を意味します。
  ➡ 顔を見れば病気が分かる。大山恵昭著 参考。

● つまり推測では、若い成長期に既に副鼻腔の感染にかかった事を意味します。つまり、
  栄養状態が悪くて感染したか、または病院にかかれなかったか、または
  親が既に慢性の感染症であり、子供にうつしたという事が考えられます。
  多分クラミジアでしょう。

● いずれにしろ裕福な家族ではなかったという事が考えられます。それが彼を左派急進派に
  走らせた理由なのでしょう。眉を八の字に下げて、テレビに映る様は、親に叱られて
  許しを乞う、泣き面に見えます。勿論憶測推測です。

● まだ死んでいない、金持ちの資本主義の親玉・先進資本主義国は、まだまだ若者≒ギリシアの
  首相に負けるほどのもうろくはしていないと言う事なのでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする