ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

なにげに週末

2006-09-10 | 家族&夫婦
昨日は久しぶりに1日中雨が降っていました。
どんよりとした灰色の空の下、たっぷりと水分を含んだ大地が青々と輝き、周りの草木がぐっと首をもたげ、普段よりも心持ち高く見えました。

雨の中、子どもが所属するラグビークラブでシーズンの打ち上げとなるプライズ・ギビング(表彰式)がありました。

子どもたちはプレイヤーとして、夫はコーチとして、私は持ち寄りランチの手伝いとして、朝から太巻き15本を作って参加してきました。
(↑子どもは受賞とは縁なし。夫には「お疲れ様」でワインが♪)

食べ物の山に囲まれていながら、自分は飲まず食わず。帰宅したのは4時。それからゲップが出るほど作った寿司の残りなどつまんで遅~いランチT▽T 

片付けもそこそこにテレビでラグビーを観ていると友人一家が、引越し祝いの花束を持ってきてくれました。

色の組み合わせもとっても好みでスゴーいサプライズぅ♪
家の中がパーッと明るくなったようです。
ありがとー(惚)(惚)(惚)

そのまま、おしゃべり&ディナーに雪崩れこみ、なーんの用意もないので、子ども4人はカツカレー。
大人は寿司の残りにポタージュスープというトンチンカン(笑)
余り物のオンパレード´。`A 
それでもみんなで楽しく食べられればOKっということで。ハハハ。

けっきょく10時にお開きになり、その後は子どもの南半球留学を検討中の友人と久々に1時間ほどスカイプ。
「えっ、あの学校が?」
と思うような、NZの普通の公立校が海外で「留学説明会」など開催しているのを知ってビックリ。外貨獲得はこんなところにも(笑)

夜更かしの西蘭家、まだまだ寝ません(笑)
午前1時から3時までは、ラグビーの南半球3ヶ国対抗「トライネーションズ」の最終試合となった南アフリカ対オーストラリア戦を観戦。応援していた南アフリカが勝って(オールブラックスはとっくに優勝を決めているのでこの試合は定期戦の消化試合のようなもの)ホクホクしながらベッドに倒れこみ~(パタッ)

今日は一転、朝からいいお天気で子どもたちの制服をまとめて洗濯しました。NZの公立校の制服は洗濯機で丸洗いできる素材のものばかりで、
「1日中、こんなに化繊まみれにしておくのはなぁ~」
と思いつつもサッと乾いてくれるので助かります。学校も親も「環境」だの「エコ」だの言いながら、所詮はこの程度´ー`?

そのうち、外で日向ぼっこをしていた飼い猫ピッピが血相を変え走って帰ってきました。何事かと開け放したドアの外を見ると、大粒の雨。慌てて洗濯物を取り込みに行くと、ビックリ@@
「もう乾いてる!」

乾していた時間は正味1時間半@@ かなり厚地のコットンパンツもポケットなど二重になった部分以外はほぼ乾いています。
スゴい!南半球の陽射し?!

そのまま本降りになり、遠くの景色が雨のカーテンに霞むほどでしたが、洗濯は無事終了。ピッピのおかげで助かりました♪
(←ちょっと前まではこんなにピカピカのお天気。

お手柄ピッピ。「感謝しろニャン!」だって?)
あとは溜まった掃除とメールの返事書きに精を出さないと・・・(素)