ラグビーはワールドカップの真っ最中ですが、ニュージーランドの国内リーグも佳境に入ってきたところ。
昨晩は「オークランド対ホークスベイ」の準決勝戦
を観戦しに、イーデンパークへ。
日中の晴天(こんなに晴れてたのに;_;)とは裏腹に、横殴りの雨模様で、本当に白いカーテンのような大粒の雨が
右から左へ~、右から左へ~
と、降るというよりも流れていました。「年間マイシート」がある屋根のないファミリーエリアだったら、大変なことになっていたでしょう。
と・こ・ろ・が、
昨日に限って、夫が試合前の前座試合のレフリーに借り出され、再び憧れのイーデンパークで笛を吹いていたため、屋根付きのレフリー席のチケットがあったのです♪ なんて、らっきい♡
し・か・も、
当の夫はもっといい、ラグビー協会関係者席で友人と観戦という洒落こみよう@@屋根が深~い位置なので、横殴りだろうか下から吹き上げようが、どんと来い! 濡れません><;
そちらに空席があったので、私と子どももツツツツーーーっと移動して、ちゃっかり座ってしまいました。てへっ´ー`ゞ
なにかあっても「夫のレフリーユニフォームが物を言う・・・」
・・・ってことはなかったのですが(「1年生レフ」ですし)、まっ、満席にならなかったということで最後まで居座ってしまいました。
誘ってくれた友人に感謝、感謝♡
さすが関係者のみなさん、テキトーに座ってましたよ。
いやぁ~、素晴らしいVIP席でした。
右隣はボクサーのデビッド・トゥア一家が「チーム・トゥア」のユニフォームを着込んで観てるし、前には試合に出なかったオークランドの選手オノサイ・トロリマ-アウヴァアがスーツ姿で観てるし。
(テレビだとけっこう華奢に見えるのに、本物はデカっ><!)
右前方にはスーパー14の「ハリケーンズ」のコーチ、「ブルース」のアシスタントコーチなどなど有名コーチ陣がテレビと同じ顔して固まって座ってるし、年配の人もラグビー番組で観たことがあるような顔、顔、顔・・・ン十年前のオールブラックとかぁ?
試合が始まる直前には、ぬぁ~んと、
オールブラックス監督のグラハム・ヘンリー先生まで!
(元ラグビー有名高校の校長先生なので、うちでは尊敬の念もこめて「ヘンリー先生」と呼んでいます)
駆け寄って、
「先生、W杯お疲れ様でした。心からお慕いしております。」
と言いたいところをグッとこらえて、静かに座ってましたけど。
夫の情報によれば、レフリー仲間ではヘンリー先生のオールブラックス監督続投の声が一番強いそう。私もまったく同感です。
規定路線で軽く“引責”辞任なんかさせてはダメダメ。先生はオールブラックスの精神的支柱だと思います。
2011年はぜひ、先生で!
=============
離れの方は昨日のうちに、ここまで出来上がってました。
スゴ~(((@@)))
たった2人で約半日で、コレですよ!
明日はドアや窓のサンプルが見られるそう。
楽しみです♪
昨晩は「オークランド対ホークスベイ」の準決勝戦
を観戦しに、イーデンパークへ。
日中の晴天(こんなに晴れてたのに;_;)とは裏腹に、横殴りの雨模様で、本当に白いカーテンのような大粒の雨が
右から左へ~、右から左へ~
と、降るというよりも流れていました。「年間マイシート」がある屋根のないファミリーエリアだったら、大変なことになっていたでしょう。
と・こ・ろ・が、
昨日に限って、夫が試合前の前座試合のレフリーに借り出され、再び憧れのイーデンパークで笛を吹いていたため、屋根付きのレフリー席のチケットがあったのです♪ なんて、らっきい♡
し・か・も、
当の夫はもっといい、ラグビー協会関係者席で友人と観戦という洒落こみよう@@屋根が深~い位置なので、横殴りだろうか下から吹き上げようが、どんと来い! 濡れません><;
そちらに空席があったので、私と子どももツツツツーーーっと移動して、ちゃっかり座ってしまいました。てへっ´ー`ゞ
なにかあっても「夫のレフリーユニフォームが物を言う・・・」
・・・ってことはなかったのですが(「1年生レフ」ですし)、まっ、満席にならなかったということで最後まで居座ってしまいました。
誘ってくれた友人に感謝、感謝♡
さすが関係者のみなさん、テキトーに座ってましたよ。
いやぁ~、素晴らしいVIP席でした。
右隣はボクサーのデビッド・トゥア一家が「チーム・トゥア」のユニフォームを着込んで観てるし、前には試合に出なかったオークランドの選手オノサイ・トロリマ-アウヴァアがスーツ姿で観てるし。
(テレビだとけっこう華奢に見えるのに、本物はデカっ><!)
右前方にはスーパー14の「ハリケーンズ」のコーチ、「ブルース」のアシスタントコーチなどなど有名コーチ陣がテレビと同じ顔して固まって座ってるし、年配の人もラグビー番組で観たことがあるような顔、顔、顔・・・ン十年前のオールブラックとかぁ?
試合が始まる直前には、ぬぁ~んと、
オールブラックス監督のグラハム・ヘンリー先生まで!
(元ラグビー有名高校の校長先生なので、うちでは尊敬の念もこめて「ヘンリー先生」と呼んでいます)
駆け寄って、
「先生、W杯お疲れ様でした。心からお慕いしております。」
と言いたいところをグッとこらえて、静かに座ってましたけど。
夫の情報によれば、レフリー仲間ではヘンリー先生のオールブラックス監督続投の声が一番強いそう。私もまったく同感です。
規定路線で軽く“引責”辞任なんかさせてはダメダメ。先生はオールブラックスの精神的支柱だと思います。
2011年はぜひ、先生で!
=============
離れの方は昨日のうちに、ここまで出来上がってました。
スゴ~(((@@)))
たった2人で約半日で、コレですよ!
明日はドアや窓のサンプルが見られるそう。
楽しみです♪