一昨日ぐらいから疲れがとれず、とうとう物もらいができてしまいました
どうも粘膜系が弱いワタクシ。
体調がおかしくなると、口内炎や物もらいができやすいです。もっと悪化すると胃や泌尿器にもきますが、さすがにNZではそこまでして仕事をすることもなくなりました~
庭のレモンやオレンジをがぶ飲み中です。
天然のビタミンCは天然の抗生物質
と言われていますが、本当にそうだと思います。なぜか合成ビタミンCではこうはならないんですよね~
今回は愛用しているマヌカ・クリームを物もらいに塗ってみたら、
かーなーり好転して、驚きました

(目にクリームが入るので、よい子は真似しないように
口内炎にもマヌカ・クリームを塗っちゃうワタクシですが・・・)

どうも粘膜系が弱いワタクシ。
体調がおかしくなると、口内炎や物もらいができやすいです。もっと悪化すると胃や泌尿器にもきますが、さすがにNZではそこまでして仕事をすることもなくなりました~

庭のレモンやオレンジをがぶ飲み中です。
天然のビタミンCは天然の抗生物質
と言われていますが、本当にそうだと思います。なぜか合成ビタミンCではこうはならないんですよね~
今回は愛用しているマヌカ・クリームを物もらいに塗ってみたら、
かーなーり好転して、驚きました


(目にクリームが入るので、よい子は真似しないように

口内炎にもマヌカ・クリームを塗っちゃうワタクシですが・・・)
お話変わり、柑橘の木には大きな棘があるのをご存知でしたか?

これはミカンの木の棘で、長さ3~4cmほど。かなり長くて刺さると痛い
自分で育ててみるまで、全く知りませんでした。

こうやって若い芽を守っているようです。
なので棘があるのは、

葉がないか、あっても小さい若い枝ばかり。
古い枝には立派な葉があるので、

これで新芽を守っているようです。
そろそろ開花かな~
物もらいにも、口内炎にも、

庭のレモンやオレンジは大きな味方です


これはミカンの木の棘で、長さ3~4cmほど。かなり長くて刺さると痛い

自分で育ててみるまで、全く知りませんでした。

こうやって若い芽を守っているようです。
なので棘があるのは、

葉がないか、あっても小さい若い枝ばかり。
古い枝には立派な葉があるので、

これで新芽を守っているようです。
そろそろ開花かな~

物もらいにも、口内炎にも、

庭のレモンやオレンジは大きな味方です

