(後出し日記もとうとう11月突入です~
)
NZでは四季が決まっていて、今日から1月いっぱいまで夏です。
「季節の移ろい」なんて風情のある話ではなく、そりゃもうきっぱりと
今ぐらいの、長袖でも半袖でもイケる、暑くも寒くもない気候は最高です。
こんな気温が続いて、ヨーロッパのようにそのまま秋になってくれても、
個人的には全然構わないんですが、
そんなのキウイが許しませんよね~
夏の陽射し
は殺人的と思えるほどで、炎天下に長時間はとても
ムリ
これからはなるべく日陰、盛夏になったらインドアで過ごし、秋まで
じーーーーっと大人しくしています。
お味以前に(おいしかったと思います)、一度に玉子を2つ食べることがもうムリで、食事を楽しめないどころか、後々まで胸が重くて明らかに消化に苦労しました
(ゆで玉子や目玉焼きも、もう何年も食べていません)
母が看護婦で食生活には厳しい人だったので、
「玉子を1日2個以上食べるとストロフルスになる
」
と言われて育ち、それがなんだか知らず、「蕁麻疹?」ぐらいな認識しかなかった、ストロフルスにはなりませんでした。
「はて、ストロフルスってなんだったんだろう?」
と思ってググってみたら、こーんな話になっていたんですね~。
虫刺されとは
どうりで母以外の人から一度も聞いたことがなかったわけです。
(40年以上前は母の言っていたことも通説だったのでしょうが・・・・)
誤解だったとは言え、玉子の食べすぎを控え、小さいころから食物アレルギーの可能性を意識していたことは、ひょうたんからコマかもしれません。
まずは今年も元気に、夏
を乗り切りましょう!

NZでは四季が決まっていて、今日から1月いっぱいまで夏です。
「季節の移ろい」なんて風情のある話ではなく、そりゃもうきっぱりと

近所の八重桜もそろそろおしまい

春もおしまい・・・・

残念です



春もおしまい・・・・

残念です


今ぐらいの、長袖でも半袖でもイケる、暑くも寒くもない気候は最高です。
こんな気温が続いて、ヨーロッパのようにそのまま秋になってくれても、
個人的には全然構わないんですが、
そんなのキウイが許しませんよね~

夏の陽射し

ムリ

これからはなるべく日陰、盛夏になったらインドアで過ごし、秋まで
じーーーーっと大人しくしています。
そんな夏の初日はカフェに行ってそのまま買出しへ

この間家族で行ったKロード。
(まだクーポン
がありました)
夫のブレッキー

このエッグは変わってる

私のエッグベネディクト+ホウレン草

玉子は子どもの頃から1日1個以上食べないようにしているので、
実はエッグベネディクト・デビュー
でした。
(他に肉の入っていないメニューがなかったので・・・・)
結論:
やはりエッグベネディクトは食べないことにします。


この間家族で行ったKロード。
(まだクーポン

夫のブレッキー

このエッグは変わってる


私のエッグベネディクト+ホウレン草

玉子は子どもの頃から1日1個以上食べないようにしているので、
実はエッグベネディクト・デビュー

(他に肉の入っていないメニューがなかったので・・・・)
結論:
やはりエッグベネディクトは食べないことにします。
お味以前に(おいしかったと思います)、一度に玉子を2つ食べることがもうムリで、食事を楽しめないどころか、後々まで胸が重くて明らかに消化に苦労しました

(ゆで玉子や目玉焼きも、もう何年も食べていません)
母が看護婦で食生活には厳しい人だったので、
「玉子を1日2個以上食べるとストロフルスになる

と言われて育ち、それがなんだか知らず、「蕁麻疹?」ぐらいな認識しかなかった、ストロフルスにはなりませんでした。
「はて、ストロフルスってなんだったんだろう?」
と思ってググってみたら、こーんな話になっていたんですね~。
虫刺されとは

どうりで母以外の人から一度も聞いたことがなかったわけです。
(40年以上前は母の言っていたことも通説だったのでしょうが・・・・)
誤解だったとは言え、玉子の食べすぎを控え、小さいころから食物アレルギーの可能性を意識していたことは、ひょうたんからコマかもしれません。
まずは今年も元気に、夏
