ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

今週の散歩部:ウィンヤード・クォーター(つづき)

2011-11-14 | 西蘭家散歩部
トラムを降りた後は、ウィンヤード・クォーターを散策。


新しいお店がズラーっ



全て飲食店、特に

バー&グリル系(酒+肉)のお店が主流なのは、
さっすが、キウイさんたちっ


ワインすら飲まなくなり(ビールは15年ほど前にサヨナラ~)、
かなりベジになってしまった私には、ほとんどご縁のない場所かも


平日だろうが週末だろうが、昼間っからガンガン飲むのがキウイたち。
どこも忙しそうでした
(ミッションベイやバイアダクトから、かなり人が流れているのでしょうね)


これが新しいイベントセンター

バイアダクト・イベントセンター


なるほどー。

とりあえず用はないけれど、場所を確認


裏手には新しいマンションの建設が急ピッチで進んでいました。

お高そ~
かなりいい投資物件なんでしょうね。



新しくできた橋を渡ってバイアダクトに戻って、そろそろ帰ろ~

その時急に、
けたたましいサイレンの音が


今しがた渡ってきた人たちも、思わず振り向いています。

反射ベストを着た係員が大股で橋を渡っていきます。


サイレンは続き、あっという間に橋が遮断されました。

これって、もしかしたら



━━━(゜∀゜)━━━キター



橋の中央が徐々に持ち上がっていきます。



グングン上がって、



全開~

どんな、スゴいクルーザーが来るんだろう



どんな・・・・・



スゴい・・・・・



クルーザーが・・・・・





えっ

これっ
確かに高さが引っかかりますが・・・・・


周りで見ていた人たちの間からも、
“Is that all?”
(えっ?これだけ
という声


ともあれ、初めて来てこれが見られるなんて、ラッキ
(けっこう開閉しているらしいですが)


開いたときと同じように、

あっという間に閉まってしまい、


元通りに・・・・

スチャっ


何事もなかったように人が渡り始めました。



橋を抜けた後は、カラフルな遊歩道

お金をかけないけど、オシャレなアイデアがそこここに。



今回のワールドカップに向けた国とオークランド市のインフラ投資の
コストパフォーマンスは個人的に100点満点だったと思っています。
(とんでもない水上スタジアムだの、大々的なクルーズターミナルだの、予算も時間も間に合わなかったであろう一大計画は見送って大正解でした)



今日のランチは
なーんと、
なんと・・・・・


サブウェイ
私はファストフードは全く利用しないので、非常に珍しいことです。
(夫はけっこう好きで、サブウェイカードも持ってるんじゃないかな?)


けっきょく5時間以上の外出になり、4時間半は歩いた模様。
薄曇で助かりましたが、これ以上暑くなってきたら、街中はキツイかな?


さて、来週は?
(って、リアルではもう行ってきちゃいました。けっこう日に焼けました~