ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

今週の散歩部:ニューマーケット&パーネル

2011-11-06 | 西蘭家散歩部
今週の散歩部(部員2名)も小雨の降る湿度が高い中を、歩け、歩け
(2人ともアジアが長かったので湿気にはけっこう強いかも)


まずはニューマーケットへ出て、ブランチ
珍しくケバブにしました。
(また半額クーポンです)


私は初のベジタリアン・ケバブにしてみました。
あまりの安さに、クーポンを使う意味があまりなかったかもです
野菜オンリーでも十分おいしくて、目ウロコ
「これからケバブは、ずっとこれで行こ~」
と思ってしまいました。



ニューマーケットは数年前に一大再開発があり、

路面店の一角がガラリと変わりました。


しかし、この靴修理のお店

立ち退きにガンとして応じなかったようで、こんな形で残りました。


両側を銀行に挟まれる一等地

前を通ると気がつきませんが、上から見ると違いは歴然。
相当おカネが積まれたと思いますが、一筋通ったオーナーなんでしょうね。


その後はパーネルに抜け、コーヒー・タイム
そして、テクテクと帰りました。


レミュエラの湿地帯



この辺は遊歩道が充実しています。

自然に写真を撮ってしまいます。(街中の写真はないのに・・・・)


海に注ぐ川とランギトト。



どこから見ても絵になるランギトトは

スカイタワーと並んでオークランドの象徴ですよね~


水辺の遊歩道を行くと、

こんな緑のトンネルもありました。


家の近くの湖では、子どもたちのカヌーの大会が開かれていました。

こういう子どものイベントに付き合うことも、今や昔。


子どもが小さかったときは、忙しかったものです。

特に善(14歳)がメイポールと呼ばれるダンス・チームに入っていたので、
週末ともなると、老人ホームの慰問だ、イベント参加だとあちこちへ
(左のクリクリ坊主が9歳の善)



5年前の今頃はこんなでした!
年末のリアリティー 

>子どもが巣立っていったら、こんな年末も懐かしくなることでしょう。
>・・・ってまだまだ相当先ですが´。`~3
と言っていましたが、今は「相当先」のところまで来ちゃいました~



今日は3時間ちょっとの散歩に。
ちょうど「ためしてガッテン」のVTRを観ていた夫が、
「大股、大股
と言い出し、2人で追われてでもいるような早歩き。
確かにお尻にきますね~


「これでヒップアップしてプリげつになるっ!
と張り切っている夫は、45歳の不思議クン
(ぜひ、なってよね