兵庫県小野市浄谷町に浄土寺があります。
浄土寺の鐘楼堂は寛永9年(1632)に加東郡河合郷新部村の粟津七右衛門によって再建された建物です。歓喜院が所蔵する「粟津七右衛門位牌厨子扉裏の誌文」に記されています。和様を基調とし、部分的に唐様を混合した技法で造られています。
鐘楼堂は入母屋造り 本瓦葺き、袴腰付きの鐘楼で上層部には高欄を廻らせています。江戸時代の初期に建てられた鐘楼建築の遺構として貴重なことから昭和47年(1972)に兵庫県の有形文化財に指定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/
浄土寺の鐘楼堂は寛永9年(1632)に加東郡河合郷新部村の粟津七右衛門によって再建された建物です。歓喜院が所蔵する「粟津七右衛門位牌厨子扉裏の誌文」に記されています。和様を基調とし、部分的に唐様を混合した技法で造られています。
鐘楼堂は入母屋造り 本瓦葺き、袴腰付きの鐘楼で上層部には高欄を廻らせています。江戸時代の初期に建てられた鐘楼建築の遺構として貴重なことから昭和47年(1972)に兵庫県の有形文化財に指定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/