旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

浄土寺本堂

2015年04月11日 | 旅 歴史
 兵庫県小野市浄谷町に浄土寺があります。
 浄土寺の本堂は薬師如来像を安置していたことから薬師堂とも呼ばれます。その薬師如来は廃寺となった廣渡寺の本尊だったそうです。間口5間、奥行5間の宝形造り、本瓦葺きで、外観は浄土堂とよく似ています。建久8年(1197)に建立された時は、浄土堂と同じく大仏様(天竺様)の建物だったようです。
 明応7年(1498)に焼失したため、永正14年(1517)に再建されたのが現在の建物です。大仏様を基調としていますが、和様と唐様が加味されています。この時期の折衷様式を示す室町時代の貴重な寺院本堂建築で、昭和27年(1952)に国の重要文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする