京都府舞鶴市松尾に松尾寺(まつのおでら)があります。
松尾寺の本堂は享保15年(1730)、田辺藩主・牧野秀成が再建した建物です。天正9年(1581)に細川藤孝によって再建され、慶長7年(1602)には京極高知により修復されました。その後寛永7年(1630)、正徳6年(1716)の火災で被災しています。
間口5間(9m)、奥行5間(9m)の二重の宝形造りで、正面に1間の向拝があり、軒唐破風(のきからはふ)が付いています。屋根は檜皮葺きの上を銅板で覆っています。堂内には凹形の外陣と、凸形の内陣があります。本堂は京都府指定文化財に指定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/
松尾寺の本堂は享保15年(1730)、田辺藩主・牧野秀成が再建した建物です。天正9年(1581)に細川藤孝によって再建され、慶長7年(1602)には京極高知により修復されました。その後寛永7年(1630)、正徳6年(1716)の火災で被災しています。
間口5間(9m)、奥行5間(9m)の二重の宝形造りで、正面に1間の向拝があり、軒唐破風(のきからはふ)が付いています。屋根は檜皮葺きの上を銅板で覆っています。堂内には凹形の外陣と、凸形の内陣があります。本堂は京都府指定文化財に指定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/