旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

松尾寺経蔵

2017年07月27日 | 旅 歴史
 京都府舞鶴市松尾に松尾寺(まつのおでら)があります。
 本堂前の石段を上がってすぐ左手に松尾寺の経蔵があります。享和2年(1802)に建てられた建物で、京都府指定文化財です。土蔵造りで、間口5.9m、奥行5.9mの宝形造り、桟瓦葺きで、正面に1間の向拝が付けられています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2017年07月27日 | 旅 歴史
 京都府舞鶴市松尾に松尾寺(まつのおでら)があります。
 本堂前の石段を上がってすぐ左手に松尾寺の経蔵があります。享和2年(1802)に建てられた建物で、京都府指定文化財です。土蔵造りで、間口5.9m、奥行5.9mの宝形造り、桟瓦葺きで、正面に1間の向拝が付けられています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする