奈良県奈良市般若寺町に般若寺(はんにゃじ)があります。
般若寺の経蔵は間口3間、奥行2間、単層、切妻造り、本瓦葺きの建物で鎌倉時代後期の建治から元弘年間(1275-1332)頃に建てられたと思われます。お経の全集である一切経(大蔵経)を収納するためのお堂で、「元版一切経(5500巻)」の800巻余りがこの般若寺に残っています。
建物は建立当初は経蔵ではなく、床のない全面開放の形式で建てられ、鎌倉時代末期に経蔵に改造されたようです。三方に経棚があり天井は垂木が見える化粧屋根裏となっているそうです。経蔵の本尊は、廃仏毀釈で廃寺となった超昇寺の脇仏で、室町時代に造られた十一面観世音菩薩です。般若寺の経蔵は昭和44年(1969)に国の重要文化財に指定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/