フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

11月21日(火) 晴れ

2017-11-22 21:36:03 | Weblog

8時半、起床。

サラダと紅茶だけの朝食。パンを切らしていたこともあるが、今日の午後はゼミ論個別指導が3人入っているので、そこでスイーツの過剰摂取のリスクがあるため、朝食を軽めにしたのである。

昼前に家を出て、大学へ。

晴天だが気温は低い。冬晴れといっていいだろう。

3限は院生の研究指導。前々回、前回に続いてマスターのCさんの発表。来週はドクターのS君にやったもらいましょう。

4限・5限はゼミ論個別指導。

まずKEさん。差し入れのヒレカツ&ポテトサンドを食べながら。マイセンのヒレカツサンドはたまに買うが(蒲田駅で売っているので)、ポテトサンドとの組み合わせがあるとは知らなかった。単調にならなくて、いいですね。

続いてAFさん。差し入れのワッフルを食べながら。カスタードクリームと小倉クリームの二種があり、「先生はどちらがいいですか?」と聞かれたので、「ハーフ&ハーフにしましょう」と答える。ナイフを彼女に渡して「私はお茶を淹れますから、二つに切って下さい」と言ったら、「上手く切れるかしら」と不安そうだった。「厳密に二等分でなくて、だいたいでいいですよ」と言うと、面積のことではなくて、「ナイフの使い方が下手で、クリームがはみ出してみまうかもしれない」と心配していたのだった。「難しく考えすぎないで」とアドバイスしたものの、ナイフの手が震えている。これでは将来、ウェディングケーキ入刀がちゃんとできるのか心配だ(笑)。

最後はSNさん。差し入れにケーキをいただいた。フード系、スイーツ系と来たので、しょっぱ系かと思いきや、スイーツ系だった。やっぱり自分の食べたいものを買ってくるのね(笑)。朝食を控えめにしたのは正解だった。

 「先生はどちらがいいですか?」とまた聞かれたので「ハーフ&ハーフにしましょう」と提案する。スイーツのように分割可能なものについては、二者択一にこだわる必要はない。おそらく彼女も友人同士であれば「ハーフ&ハーフ」を思いつくであろうが、相手が教師なので盲点になっているのだと思う。柔軟に考えましょう。

ゼミ論指導が終わったのは6時半。

帰りがけに「あゆみブックス」に寄ってNHKの俳句テキスト(12月号)を購入。

「巻頭名句」(片山由美子選)の中から。

 底冷えの底といふ日の京にあり 粟津松菜子

 少しづゝ用事が残り日(ひ)短(みじか) 下田実花

松本の真冬も寒いだろうが、京都の真冬も寒いだろう。

一日の暮れるのが早いと、やろうとしていたことが全部やりきれないまま一日が終わってしまう。

7時半過ぎに帰宅。

夕食はととろ汁(自然薯)、

鯖のおろし揚げ、サラダ、ワカメとジャガイモの味噌汁、サラダ。

デザートは洋梨。

2時、就寝。 


11月20日(月) 晴れ

2017-11-22 18:42:59 | Weblog

8時半、起床。

妻が昨日、実家に行ったついでに買ってきたシクラメンの鉢が2つ一階の和室の日当たりのいい場所に置かれている。人に差し上げるものだが、しばらく先のことなので、その間、ここに置かれることなる。普通のシクラメンとは品種が違うようで、花弁の形が面白い。

トースト、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。

昼食は久しぶりに「マーボ屋」に食べに行く。

ランチタイムの終わるころで、客は私一人だった。「満席のため少々お待ち下さい」という木札が店内に立てかけられれいる。ほほう、こういういものを使うようになりましたか。それはけっこう。でも、もしかして、千客万来の招き猫のような飾りものですか?(笑)

 看板メニューの四川風麻婆豆腐定食。

久しぶりのせいか、いつもより辛く感じた。いや、実際、辛いんじゃないだろうか。半分くらいでご飯を食べきってしまったので、容器に入れもらって持ち帰ることにする。

ついでにメニューを見ていて気になった牡蠣とカシューナッツの甘辛炒めもテイクアウトする。夕食用だがせっかくの出来立てをおいておくのはもったいないので、帰宅してすぐに牡蠣を一食べてみた。びっくりすほど美味しかった。牡蠣フライとはまた別の美味しさだ。我慢できずにもう2つ食べた。残りは3つになってしまった。今度「マーボ屋」に行ったときはこれを注文して、ご飯セットにしてもらおう。

夕食は妻にリクエストして蟹玉を作ってもらった。

これと「マーボ屋」の四川風麻婆豆腐と牡蠣とカシューナッツの甘辛炒めで中華三品、サラダ、味噌汁、ご飯。

デザートは妻の実家の庭に成った蜜柑。蜜柑らしい蜜柑だ。

山田昌弘さんから新著をお送りいただく。

 山田昌弘『底辺への競争~格差放置社会ニッポンの末路』(旭日新書)

これはまたいつにもましてペシミスティックなタイトルだ。

2時、就寝。