6時半、起床。私にしてはとても早起きなのは、今日、文化構想学部の入試が行われるからだ。
トースト、サラダ、紅茶の朝食。
7時半に家を出て、大学へ。月曜日だが、振り替え休日のため、電車は混んでいなかった。不幸(休日出勤)中の幸いというべきだろう。
仕事を終えて大学を出たのは5時頃、「よしかわ」に寄って行く。
安くて(170円)美味しいお汁粉で一日の疲れを癒す(店内で飲める)。
受験生で混み合っているのとは反対側の口から地下鉄に乗る。先日閉店した「五郎八」はこの出入り口のところにある。
「閉店のお知らせ」が貼られている。若旦那が言ってくれたように、5、6年先に再開してくれると嬉しいです。それまでお達者で。
6時過ぎに帰宅。書斎の私の椅子の上でナツが寝ている。もしかして私のために座面を温めていてくれたのだろうか。
帰宅の前に「マーボ屋」に寄って海老のサクサクフリットをテイクアウトしてきた。夕食の前菜として妻と摘まむ。
有職はクリームシチューライスとサラダ。
デザートは「よしかわ」で買ってきたおはぎ(つぶあん)。
男子モーグルの原選手(銅)、女子スピードスケート1500mの高木選手(金)、女子スキージャンプの高梨選手(銅)の活躍に拍手。原選手は二人の女子選手と比べると期待度は低かったが、純朴で親孝行な発言に好感をもった。
卒業生のフユカさん(論系ゼミ4期生)から入籍のお知らせをいただいた。お相手は「会社の2年先輩で、頼もしくて面白い人」だそうだ。おめでとうございます。新生活が落ち着いたら、会ってお話を聞かせて下さい。
1時、就寝。