紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

日光女峰山

2004-07-17 10:26:39 | 3・山の日記
明日、7月18日は京王線の始発に乗り、ホイッスルのメンバー4人で山に登ってくる。場所は日光の女峰山(2483m)。
歩行時間 約9時間、標高差=約1800m。

これだけたくさん歩いた後の温泉、その後の生ビールは最高!
日光だし、これに餃子がつけば、もっと最高!!
と思いきや、明日のコースは長いので、万が一にはビバーク(野宿)の覚悟も、とのお達しが・・。
うまくいっても、コースタイムを見る限り、駅に着いて、最終列車まで30分弱では、温泉、餃子は無理だわね。残念!!!

けっこう厳しそうな1日。ガンバラナクッチャ。
リーダーの沼上さん、喜多村さん、有吉(良流娯)さん、明日はよろしく! 
 
*****
日光駅 8:30(バス)→8:57 霧降高原 9:00(リフト)→
9:30 小丸山 9:40→11:10 赤薙山 11:20→12:50
一里ケ曽根(昼食)13:10→14:30 女峰山 14:45→15:15
唐沢小屋 15:20→16:10 黒岩 16:15→17:25 稚児ケ墓 
17:30→18:20 行者堂 18:25→18:55 西参道(ここから市
街地)→19:30 日光駅 19:59(快速最終)→22:04 浅草駅

ホームページ「窓光・郷隼人歌集」

2004-07-17 06:44:01 | 12・Blog・PC・カメラ・家電など
きのう、ふと思いたって、郷隼人さんのことがのっているホームページがないかと思って探してみました。
そうしたら、ありました。
「窓光・郷隼人歌集」
公式のホームページです。郷隼人さんからのお便りなどが掲載されていたので、きのうは全部読みました。
何年も郷隼人さんと文通している方が、作られているページです。
すぐにお気に入りに登録しました。

でも、それだけでは、足りない(?)気がして、私のBlogのブックマークに入れさせて頂けないかと、サイトマスターの方にメールを送らせて頂きました。すぐに、快いお返事が頂けたので、登録します。郷さん自身や歌に心魅かれた方は、ぜひ見に行ってください。
現在、サイトマスターの早野さんは、体調を崩されているということで、あまり頻繁に更新するのは難しい状況だそうですが、それでも「「LONESOME・隼人」とはまた違う生の声が聞ける場所です。