秩父の春の風物となった芝桜ですが、今年は
入場料徴収を行わず、任意募金方式にするそうです。
野菜出荷停止に伴い、野菜離れがすすみ、他産地の野菜も
買い控えられ安値となっているというニュースもありました。
節電のため関西で有名なグリコの看板も消灯中とか。
日本全部が喪に服してしまったかのような沈滞ムードです。
これではまともな経済活動も今がチャンスという事業者も
なく、経済の落ち込みが心配されます。
こんな時期に、景気対策や少子化対策とされた、高速道路無料化、
高校無償化、子供手当て、農家戸別補償もやる意味がないと
思われます。
復興予算で赤字国債の発行があるとすれば、財源のないところに
無理したばら撒きに加え、更なる赤字国債発行を強いる事になり
財政は更なる悪化になります。
お祭りも控える動きがあります。
秩父のホームページには華美な事は控えるようにというメッセージ
まであります。
そもそもお祭りとは、神を讃えるものであり、日々の恵みを
感謝するという神事から来ているもので、それをやめるという
のは災害という同じ発信元に対する抗議なのかと思えてきます。
野菜出荷制限が出れば日本全国で野菜が売れなくなったり、ガソリン
がないとなればスタンドに列を作ったり、水から放射線が検出されれば
全国でペットボトル入りの飲料がなくなり、どこどこで援助物資の受付
があれば列に並び、募金の箱があれば並びと何でもわっーと列を成し、
日本中で祭り中止。
もっとそれぞれが考えて行動してもいいのでは。
地方分権と言いつつ、余所の顔色を見つつ行動するせせこましさ。
誰にも隷属しない独立自尊の精神は日本人にはないのでしょうか。
かつてブッシュに旗幟を鮮明にせよといわれ、ビビリ、今天より
同じように旗幟を鮮明にせよと問を突きつけられているようです。
昔から八百万の神が住み、日が出でる国と信じる日本人です。
箸にも神が宿り、トイレにも神がいる日本にはパンのみに生きる
人もいれば、天上のパンの約束も真に受けることもあり、時に
地獄の底に居ても天からくもの糸が垂れると信じているのです。
何を縮こまっているのでしょう。
地震前に戻すことを考えましょう。
また、カラマーゾフの兄弟の大審問官を読み返してしまいました。
90を超える長身で厳格な大審問官はキリストのキスを受け、そっと
罪人を戸口から逃がしてあげるのでした。
民衆に再び罪を負わせないためでしょうか。
罪の贖いを認めないためでしょうか。
救い主、神の力を試すことの意味について悟ったからでしょうか。
入場料徴収を行わず、任意募金方式にするそうです。
野菜出荷停止に伴い、野菜離れがすすみ、他産地の野菜も
買い控えられ安値となっているというニュースもありました。
節電のため関西で有名なグリコの看板も消灯中とか。
日本全部が喪に服してしまったかのような沈滞ムードです。
これではまともな経済活動も今がチャンスという事業者も
なく、経済の落ち込みが心配されます。
こんな時期に、景気対策や少子化対策とされた、高速道路無料化、
高校無償化、子供手当て、農家戸別補償もやる意味がないと
思われます。
復興予算で赤字国債の発行があるとすれば、財源のないところに
無理したばら撒きに加え、更なる赤字国債発行を強いる事になり
財政は更なる悪化になります。
お祭りも控える動きがあります。
秩父のホームページには華美な事は控えるようにというメッセージ
まであります。
そもそもお祭りとは、神を讃えるものであり、日々の恵みを
感謝するという神事から来ているもので、それをやめるという
のは災害という同じ発信元に対する抗議なのかと思えてきます。
野菜出荷制限が出れば日本全国で野菜が売れなくなったり、ガソリン
がないとなればスタンドに列を作ったり、水から放射線が検出されれば
全国でペットボトル入りの飲料がなくなり、どこどこで援助物資の受付
があれば列に並び、募金の箱があれば並びと何でもわっーと列を成し、
日本中で祭り中止。
もっとそれぞれが考えて行動してもいいのでは。
地方分権と言いつつ、余所の顔色を見つつ行動するせせこましさ。
誰にも隷属しない独立自尊の精神は日本人にはないのでしょうか。
かつてブッシュに旗幟を鮮明にせよといわれ、ビビリ、今天より
同じように旗幟を鮮明にせよと問を突きつけられているようです。
昔から八百万の神が住み、日が出でる国と信じる日本人です。
箸にも神が宿り、トイレにも神がいる日本にはパンのみに生きる
人もいれば、天上のパンの約束も真に受けることもあり、時に
地獄の底に居ても天からくもの糸が垂れると信じているのです。
何を縮こまっているのでしょう。
地震前に戻すことを考えましょう。
また、カラマーゾフの兄弟の大審問官を読み返してしまいました。
90を超える長身で厳格な大審問官はキリストのキスを受け、そっと
罪人を戸口から逃がしてあげるのでした。
民衆に再び罪を負わせないためでしょうか。
罪の贖いを認めないためでしょうか。
救い主、神の力を試すことの意味について悟ったからでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます