King Diary

秩父で今日も季節を感じながら珈琲豆を焼いている

季節のブレンド

2011年01月31日 22時03分13秒 | 珈琲
なんかうちのなかにいても冷蔵庫の中にいる
ような寒さです。

うちのような古い家は、隙間風は入るし、断熱
性もよくありません。

うちの中でも氷が張ったりします。

でもこの冷え込みで珈琲は味がよくなって
いるようです。

新しい豆が入り、来月からは新ブレンドを
だします。

幻の第四楽章と言うブレンドが秋。

今月の始めからはみやびブレンド。

来月はモカジャワです。

これは世界で最初のブレンドらしいです。

インドネシアとエチオピアでたまたまよい豆が
入ったので作る事に決定。

200g 980円です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『信じない人のためのイエスと福音書ガイド』読了

2011年01月30日 13時19分45秒 | 読書
店頭で題の特異さに引かれて買ってみました。


『信じない人のためのイエスと福音書ガイド』

目新しい事はなかったものの、福音書を横断的に整理して
比較し、書き手の特長とかかれた時間軸と場所の違いなどの
理解することができます。

しかし、宗教が果たしてきた時代的な背景やら戒律の意味と
いう宗教の持つ意味とか世界的な意味とかは期待できません。

そもそもキリストが歴史的に実在の人として、その歩んだ
道から言葉の記録として各福音書があるものとして説明され
ていますが、それは果たして公平で公正なことでしょうか。

聖遺物として、キリスト関連のものが実際に数多く残され
ていますが、それはほとんどが偽物であるとされています。

歴史書としては不確かでそもそもキリストの実在を示す物
も世の中には存在していなのに、実在し史実の人として
語るのはそもそも信じない人には向かないのではと思われます。

今から数年前にクムランとか遺跡から古文書が発掘された
と言うニュースが注目されたことがあります。

その後、キリスト教に関する本も多数発表されました。

世の中の人はその時に、いまさらキリストが実在していた
かどうかが問題になること自体驚きだったはずです。

新聞にも度々、キリスト実在を示す証拠云々の記事が出ます。

日本人にとってはひどく不思議な話です。

そもそも今世界中で使われている暦もイエスキリストが
生まれたときを紀元にして作られているはずです。

ならば、なぜいない人の事を計算して暦など作るので
しょうか。

そもそものそんな疑問から解かれている本だと思ったら
マルコ、マタイ、ルカ、ヨハネはそれぞれこうなっていると
言うものでそれだけなら本を買う必要があるのかと言う
内容です。

ひとつ気になったのは、イエスが治した皮膚病という
ところなのですが、多くの翻訳がらい病なのですが、
この本ではそうじゃないと書かれていたたことです。

昔は、らい病は不治の病で神の罰として人にも移るので
離島に隔離されたりしました。

今でも離島に専門病院があります。

そして、キリスト教でも仏教でもこれは神(仏)の罰と
書かれていて、現代ではそれは間違いで、薬で治るし
伝染力も弱いと訂正されています。

つまりは、宗教なんて全てうそであり、神も仏もいんちき
であった証拠になってしまったのです。

そういう事もあって、らいと聖書中の皮膚病とは別物と
言ういいわけが広まったのかもしれません。

まあそう言う根本的な事は抜きにして、聖書の構造は
こうだよという程度の事でいい人には読むべき本でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューヨークに新しい風 ヒート対ニックス

2011年01月30日 10時32分58秒 | バスケ
Thursday, January 27, 20118:00 PM ET
Madison Square Garden, New York, NY

   1  2  3  4  T
MIA 24 24 25 15 88
NYK 23 23 18 29 93

Arena: Madison Square Garden, New York, NY
Officials: #10 Ron Garretson, #16 David Guthrie,
#63 Derek Richardson
Attendance: 19763
Duration: 2:34

最近は、NBAで冬のニューヨークの街並みが映るなんて
事がなかったわけですが、それが見れるのは今年は
久しぶりにプレーオフも出れる可能性が見えてきた
ニックスの快進撃のおかげです。

前回の放送では、古巣へ凱旋的な放送でしたが、それは
サンズの凋落を見ることでもあり、余り面白い試合でも
ありませんでした。

実際どんなチームか、どんな試合をするのかと言うのは
不明でした。

ただ、かつてサンズが得意としたラン&ガンの早い攻め
で得点していくと言うのは、コーチのマイクダントーニ
が相変わらずの作戦でやっているということしか感じません
でした。

ところがこの試合では、今までのただリバウンドを獲って
走るだけの物でない事が見て取れました。

それも、ガリナリ、スタッダマイヤーという攻守の核が
しっかりとできた事に由来するとしらしめました。

それは最初のQで見せた何度も繰り返されるピック&ロール
で誰でもインサイドに切れ込んでシュートまでいけると言う
果敢な攻めと、インサイドに切れ込む入り方の特殊な角度が
新しい攻め方に見えました。

ただこの早い時期からの全力一杯の攻めは最後まで同じ
様には続かず、相手のエースに対する守備にも課題が見え
ました。

ボッシュがいなくてレブロンが本調子でないとは言え
強豪ヒートを相手に粘り強く守りで撃破してしまうところ
はただ単に足で得点するチームでないところをみせました。

ヒートは、選手起用が正直すぎて世間にも相手にも今の
イルゴースカスやダンピア、ハウス、アローヨはまともな
チームやNBAの一線級のスピードのチームには使えないと言う
ことをアピールしてしまいました。

これは、次のトレードのためにやっている事なのか、使い方
がまずいためのなか不明です。

チームのためにも選手にとってもまずい使い方に感じました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー値上げとモカの味

2011年01月29日 11時29分37秒 | 珈琲
最近人と会うと皆こんな話から入ります。

それだけマスコミに取り上げられている連日の
コーヒー豆の値上げの話。

そして、最後の挨拶は、値上げするときは
言ってね。

その前に買ってくれるのだろうか。

だったら今買って。

だって値上げしますって言った時にはもう新値段
になっていると思うから。

でも、実際には生の豆はどう言うわけかもう既に
値上げになっているのです。

新聞に話題になったコーヒーの値上げと言うのは
今横浜に着いた豆だったり、現地で買い付けた
今は船で日本に向かっている豆だったりします。

なのに、私たちのような自家焙煎店に卸す豆は
もう既に値上げされ、大手のキーコーヒーとか
uccとかは春から値上げとなっています。

スタバのラテも20円値上げと今朝の新聞で出て
いました。

こうなってくると私達のような豆屋は対応が
難しくなってきています。

というのは、こういう時期はみんな疑心暗鬼
になって売り惜しみや買占めやら変な動きが
出てきて市場にいい豆が少なくなるからです。

今度入ってくる豆もいい豆がなく、ブラジルなど
#18スクリーンのものもなく、みんな#16ぐらいの
豆ばかりらしいです。

さらに今回の大雨の被害と関係のないはずの
モカも極端に豆質が悪くなっています。

サンプルでもらった豆は今までよりふた回り小さく
香りも味も落ちています。

モカばかりは、サンプルで飲んでみてからでないと
手が出ません。

品質表示のG1とかスクリーン表示もまったくあてに
なりません。

業者により、青々とした粒の揃ったものがあったと
思ったら、くずのような小さいのが混ざったものとか
現物を見ないととても買えません。

しかし、見た目と味が一致しないのもモカの特長で
ボロボロなのに焼いたらよく膨らんで香りもいいと
いうのもあるのです。

最近、目に付くのはモカは小さい方が香りがいいと
言うコメントです。

うなぎなども松竹梅のランクはうなぎの質と言うより
サイズの事なので、でかいものは大味であり、うまい
のは竹くらいのサイズというのが通の意見というのが
あり、モカのGと言う評価も豆のサイズで味とか豆の
質ではないのとなにやら通じています。

危うくそうかと納得してしまいそうですが、実際に
見てみると今売りに出ている豆は古い物で、小さくて
値段は高いのです。

どうみても、品薄に乗じて在庫を高値で売りぬけ
ようと言う感じに取れます。

やはりいつもの味が揃うというのが一番大事で、
そのためには高くなっても仕方ないと言うのが
ありますが、年々高くてまずい方向になって本来の
コーヒーの味でない物ばかり高い値段で買わされる
傾向が強くなっている感じがします。

私は幅広いニーズ応えたいと思い、モカはいつも
確保したいと思いますし、COEの豆とはどんな味と
言う興味もあります。

ですから、安い豆から高い豆、かつてのコーヒーの王
ブルーマウンテンもあります。

味の評価はお客様に下してもらえばいいと思います。

ただ自分が納得したもの以外は置きません。

農園と直取引なんてありませんが、単一農園もの
グルメコーヒー、スペシャルティグレードもあります。

そんな豆がどれほどのものと思う人はぜひ試されては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磐石? レイカーズ対ジャズ

2011年01月28日 09時52分53秒 | バスケ
Tuesday, January 25, 201110:30 PM ET
Staples Center, Los Angeles, CA

   1  2  3  4  T
UTA 22 16 27 26 91
LAL 37 29 27 27 120

Arena: Staples Center, Los Angeles, CA
Officials: #29 Steve Javie, #56 Mark Ayotte,
#70 Brent Barnaky
Attendance: 18997
Duration: 2:7

レイカーズはバイナムの復帰で磐石となったのか
今までのようになかで得点していけるようになり、
前回の放送で見たようなコービーが度々抑えられる
シーンもなくなりました。

簡単に差ができてしまい、それが後半追いつけずに
終わった感じです。

点差ができてからは、控えメンバーの練習試合の
様相すらありました。

控えになっても同じような緊張感と落ちない得点力が
見られればいいのですが、明らかに得点力も防御力も
落ちてしまいます。

特に相手のディフェンスを中にはいって崩せる選手が
いないため、早く攻めるか外からのシュートしかない
ところが気になります。

守りのいいチームにあたれば、またコービーだよりか
得点できる選手がなく、コービーの調子によっては
簡単に負けてしまうチームに変化はありません。

ジャズはブーザーの穴が埋まらないと言う感じと
守りがおろそかになり何かと中途半端な印象に終始し
ている感じがありました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー場で見た風景

2011年01月27日 09時40分13秒 | 日々のこと
昨日のスキーはいつもと違う風景を見ると言う
意味ではかなり刺激を脳に与えたようです。

軽井沢なんて今まで何度も来ているところ
なのに、久しぶりにくるととても新鮮でした。

二級を合格するために毎週スキー場にがむしゃらに
来ていたときは、コースの斜度やリフトのレイアウト
などの設備ばかりに目が行っていたせいか、おしゃれ
な町並みやリゾート感いっぱいな雰囲気などまるで
感じなかったものがやけに身に迫ります。

今までそう言う高級リゾートの町と言うとバブル後
という言葉がついて周っていました。

売り物の店舗や閉め切りの店などがどこでも目に
ついたものです。

でも、ここは異世界のままと言う雰囲気があり、
まだ夢の中のようです。

歩道にアフガンハウンドのような長い毛足の犬を
連れた人がいたり、観光地や駅前のようなけばけば
しい看板もチェーン店の広告もないのです。

以前は感じなかった異世界オーラがあり、庶民は
近づきがたい高級高次元のものが感じられます。

数年前まで感じたデフレたたき売り的なものもなくなり、
落ち着いた雰囲気と自然の毅然としたものとマッチした
リゾート感が溢れています。

それでも今まで来たなかでもかなりお客は少なく、
ゲレンデ至近に車を停められました。

やってくる車は名古屋やら富山、奈良と多彩で
高級外車も軽自動車もありで、今までにない風景
です。

かつては、平日だとお年寄りのグループと競技系の
人のグループしかいなかったのが、実に多種多様な
人がいる感じです。

今シーズンのゲレンデの特長は、西欧系外国人の
減少を強く感じます。かといって韓国、中国系が
増えたのかと言うと逆に少なく感じます。

それに年末年始に会った中国系の人たちも以前の
中国系の人たちと違い大声で会話することもなく、
服装も余り変わらず目立たなくなった印象です。

いまだに修学旅行の団体がいたのはちょっとびっくり
しました。

関西方面の高校生でした。

ほとんど初心者の団体でみんな寒くてやだとか
しんどいと言っていました。

そんな初心者にコブのラインをやらせている
イントラがいてしばらくラインが使用できなく
なったりしました。

面白いのは若者事情で、女性は同姓とかひとり
とか増えていて、若者の男性同士と言うのが非常に
少ないようです。

ペアリフトに乗っているのは女性同士というのが
圧倒的であとは一人づつ乗っていると言う感じです。

人が少ないので、硬いバーンはいつまでも荒れず
練習にはいい様です。

かつてはカリカリのコブと言う難コースのアリエスカ
も雪ハゲもなく、コブもありませんでした。

せっかくのリゾート感もレストランだけはチープで
暖炉の燃える雰囲気のいいレストランでもコーヒーは
ひどいものでした。

そういえば、いつも利用する横川のSAにもコーヒーの
出張販売の人がいてバカマラ温泉コーヒーを売って
いました。

最近、高速のSAやPAは食堂営業をフードコート化して
高くてぼったくりなものに変えてしまいました。

私の恒例の朝食のPAでのてんぷらかき揚げうどんなど
どこも500円以上に値上げになってしまい、麺はどこも
冷凍麺にとって変わられました。

これは朝食の変更を与儀されなくなって来た感が
あります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手軽スキーへ軽井沢

2011年01月26日 21時56分36秒 | スキー
ガーラと同様新幹線で行けて駅から近いと
言うお手軽さでは軽井沢も引けをとりません。

コンビニスキーとか言われていました。

私は車ですが、朝駐車場に向かうときに
駅から歩いて向かう人が何人もいてびっくり
した記憶があります。

今は駅からシャトルバスがあるようです。

お店は家人に店番を命じ、朝6時に起きて
行ってきました。

富岡に商談があったので、ついでに足を軽井沢
まで伸ばしたのです。

久しぶりに朝からリフト終了まで、滑りました。

体力もブーツに押しつぶされた足も一日滑り
切ることができました。

これはコンパクトな軽井沢だからできたことか

満足度はかなり高いものがありました。

ガーラなんかだと滑るコースがいくつもなく
ロープウェイに乗ったりおしゃれな名前の
コースやらDJやらおしゃれな雰囲気なわりに
色々高く、いまひとつ満足度が満たされない
ところがありました。

軽井沢は、何か色々な事を思い出させてくれる
ところでした。

雪は硬くたっぷりと言うわけには行きませんが、
それでもその硬さと無理やりとは言えコブのラインも
二本あり、上級バーンも三本と無料ではいれる
ポールもあります。

それらをこなしていくとそれぞれにかつて
教わった事が思い出されてくるのでした。

コブも最初はまったく忘れてしまった滑り方も
帰り間際には思い出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大化の改新

2011年01月25日 15時12分37秒 | 日々のこと
先日テレビを見ていたら、奈良の遷都の記念
イベントと纒向遺跡の発掘と古代の時代認識の
変化を思わせるものが取り上げられていました。

為政者が変わると歴史なんてコロコロと改竄され
てしまうものだと言うことです。

私たちが子供の頃習った歴史なんてのも実に
いい加減で、政府の方針に則った教え方をされて
いたのです。

それが歴史の真実とかけ離れていたかとか現在に
通じる意味など誰も考えてもみないのです。

大化の改新という歴史の事件も天皇支配の歴史の
始まりとして、喜ばしい事件のように教わるのですが、
この事件も日本書紀の通りの事件だったのかと言うのも
怪しいと言うことを唱える学者が出てきています。

最近の教科書では、大化の改新と言うイベントの様には
教えてなくて、何とかの変としてクーデターがあったと
記述しているようです。

それと最近気になったのは、天平の甍と言う映画と
平城京遷都のテレビ番組を見て、得心が行った事が
ありました。

というのも、天平の甍で鑑真和上が10年掛りで日本に
やってきて仏教を伝えたと言うのは、歴史の授業だけ
でなく、道徳の教科書にも載っていた誰もがしる話です。

しかし、この事件に誰も疑問を挟まないばかりか、当時の
事を世界情勢とともに教えている学校は今でもないのかも
しれません。

つまり、なんでそんな航海技術が急に衰えてしまったのか
と言う疑問です。

日本の文化なり、新技術は皆大陸より渡ってきたものであり、
それは農業から鉄やら銅やら産業から文化まで新しいものは
皆大陸から海を渡ってやってきたはずです。

つまり、奈良時代以前はるか昔から船で色々なものがやってきて
いたはずなのに、なんで鑑真だけ何度も渡航失敗を繰り返したのか。

これはただ運の悪い人だったのか。

そんな事さえ当時小学生の私は気がつかなかったのです。

奈良で唐招提寺を見た中学生の時にも、映画を見たこのあいだも
なんで急に船が日本に渡れなくなったのかとそもそもの疑問を
正そうとも思いません。

映画を見ると中国政府にちゃんと許可を取った渡航でなく、
こそこそと日本の船に乗ったりしているので、ちゃんと中国の
船に乗っていればそんな事はなかったのかとか考えましたが、
どうやらその時にも気になった渡航ルートにあるのです。

どういうわけか、船は皆わざわざ距離のある大阪から九州そして
五島列島から東シナ海を横断して蘇州へ至るコースなのです。

これは海流をまともにうけるし航海距離も長くなってしまいます。

どう考えてもそんなに危ないのなら、対馬朝鮮沿いに行くのが
安全そうです。

そうすれば常に陸地を確認しながら進めます。

学校ではそんな事まで教えないし、疑問にも思わなかったのですが、
一度は失敗して南海島まで行ってしまったなどと言う映画のシーンを
みるとなんとも荒唐無稽な話に思えてきます。

学校では仏教伝来のためなどと教わるのですが、授戒という儀式
をやる坊さんが日本にいないという理由でやってくるのです。

そんなにその儀式が重要なのかということよりその時の国際情勢
とか法関係がどうなっていたかをしるのが重要なことであると
今では解ります。

あるテレビ番組で取り上げた航路上の選択で朝鮮沿いの航路は
朝鮮と日本の関係で取れなくなったと言う説明をしているもの
がありました。

日本書紀には新羅に戦闘して勝ったと言う記述があるらしい
です。

当時朝鮮は一地方で国として統一した物がなく、三地方に別れ
中国もそれを攻めて統一して支配下におこうとしたり、朝鮮でも
国家意識が高まり、統一に向けた動きがあったらしいのですが、
日本も中国も地方としての扱いで終始したため、どちらにも
正式な記録が残らないという経緯らしいです。

はるか1300年も昔のことだから記録もないのも当然という
感じもしますが、実際はわずか10年でも昔の事で記録はない
と言うことはよくある事なのです。

最近は、OA機器の発達で何事も記録されていそうですが、
古代の文書が長く残っても、パソコンのデーターや電磁記録など
案外もろいものです。

長く残したい事は和紙と墨で記録しておくことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリマンでも

2011年01月24日 11時12分35秒 | 珈琲
気温的に差ほどの差がないのに、あたりが
雪により白くなると冷え込みがさらに厳しく
なったかのようです。

さらに曇天がそんな気分に拍車をかけます。

さて、真冬の珈琲はどんなものがいいか。

お客様のご要望は濃いコーヒーをくれと言う声
をよく聞く様になりました。

濃いとか薄いとかはコーヒーの味と言うより
淹れる際にどうとでもしてくれという話なの
ですが、色々な思い込みが交錯しているのが
珈琲の世界です。

そんな要望に応えるべく、普段は深煎りに
しない豆でも深煎りにしているのですが、
結構それで新発見がありました。

先日、キリマンを深煎りにしたらまずかった
話をしました。

しかし、それは焙煎直後の話で、日を追うごとに
味が深まって行ったのです。

あの稲臭いと言うダメキリマンの代名詞が、
藁っぽいと言う感じも微塵もなくなり、甘みも
じっくりと感じるものに変わりました。

当店には、アデラ、スノートップ、リビング
ストーン、エーデルワイス、ウンゴロゴロと
グルメコーヒー、スペシャルティコーヒーグレード
のものがあります。

どれも甘みと酸味が出て味わい深いものがあります。

高級コーヒーになると上品な酸とか上品な味とか
酸味も味もきめ細やかな繊細さが売りとなり、コーヒー
らしさとはかけ離れていく印象で、これらのものを
敢えて酸味も甘みも消して売るには抵抗がありました。

でも今回の経験で豆によりこれ以上深くすると損なわれる
と思われたものが、苦味が強くなってもなくなるわけ
でないことが印象的でした。

実際ただ苦くなってしまう豆もない事はないのですが、
深煎りに対応していると言う豆や浅煎りでしか飲めない
と言う豆の評など何の当てにもならないのです。

ケニア、マンデリンは深煎り。
中米の豆は浅煎り。

といのうは飲む人にも何の指針にもならないんですね。

濃いコーヒーが飲みたい人は、豆を余計にいれるなり、
お湯を少なくして淹れるなりすればいいのですけど。

深煎りのキリマンとジンバブエの違いが知りたいならば
ぜひお出かけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジ化ばかりでも

2011年01月24日 10時50分02秒 | 日々のこと
ここ数日なかなか眠れない日々が続いて
いました。

何度も起きてトイレに行くと寒いので、
ずっと寝付いたらそのまま朝まで夢も見ずに
眠るのが目標でした。

つい一週間前はそれが標準だったのです。

それが、朝方必ずトイレに起きるようになり、
それをしないように珈琲を控えたり、睡眠時間
を短くしたりしたら今度は余計トイレの回数や
寝付けなくなったりしました。

今までは、いくら昼間何杯もの珈琲を飲もうとも
夜走っていれば、布団にはいったとたん眠りに
落ちたのです。

ところが、最近目を閉じてもずっと頭の中に
電気がついているような昔パソコンで仕事を
一晩中やりどおした様な状態の日々が続き、
ついに不眠症的な症状になったのです。

つまり、ずっと寝付けない。

寝入ってもすぐに夢を見てそれが延々とつづく。

と言う状態です。

で、やっと昨日一度も起きずに寝続けるという
本来の状態に戻せました。

朝起きると昨夜寝付くときに降り出した雪が
うっすら積もっていました。

ぐっすりと眠ると言うのは究極の癒しです。

眠れない理由はいくつかあり、対策もいくつか
あるのですが、ひとつ気になるのはデジタル画面
をずっと注視すると言うことです。

一日中パソコンをやり、夜は液晶のテレビを見てと
いうことですと、目が休まらないばかりか頭も
休まらないのです。

目を瞑ったのに頭の中に電気がついた状態という
のがなかなかリセットされないのです。

これは夜走る時でさえ真っ暗闇の中を走っていても
自分の後ろから電気が照らされているような感じを
感じる事があります。

最近はオーラを発していると思っていましたが、
どうやらモニター凝視症候群のようです。

テレビとパソコン少なくしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして新記録

2011年01月23日 10時47分46秒 | ジョギング
今年もインフルエンザがはやっているそうです。

市内で見かける車も地元ナンバーばかりになり、
人出も極端に少なくなっています。

秩父ではテレビで氷柱の中継などがあり、人が
また繰り出しているのかと思われていますが、
寒さと乾燥のために人々は引きこもってしまって
いるようです。

私はそんな中、いつものコースで新記録を記録
しました。

自宅から市内を巡行するコースで、01分33秒を
記録。

よいよ1時間を切るかと言う線になってきました。

一番最初のラップが17分半ばでこれはまだ余裕が
あると思われます。

呼吸は中盤はやや苦しくなる場面もありましたが、
まだ追い込んでいる感じはありません。

ただ、ここで無理をするとひざや腰や痛いところが
出てくるので、まずはタイムを固めて次にタイムを
狙う状態ができたところで挑戦したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンジュラスに寄せて追考

2011年01月22日 13時15分37秒 | 珈琲
深煎りにすると味が平坦になりつまらないと
感じたと書きましたが、その後深煎りのホン
ジュラスを飲んでみましたが果たしてそう
言い切れるのかと思えてきました。

深く煎ると苦味が前面に出てくるというのは
一般的に言われることです。

さらに酸味や甘みがなくなるともいいます。

ところが、それは違うようなのです。

深煎りにして直ぐ飲むとそうなのですが、
しばらく寝かせてから飲むと甘みも酸味も
確かにあるのです。

甘みを感じるためにはやはりシティぐらいに
止めておくのがうまいには違いありません。

しかし、深く煎ったからと言って甘みとか
酸味は決して消えないということが解って
さらに謎なものが増えました。

確かに一番の味のところというのはどの豆にも
あるのですが、モカのように顔がそれぞれ変わって
面白いというのはどの豆にもある程度おきていると
思えてきました。

最初の苦味の強さととげっとした味の裏にある
甘みを感じたり、飲み終わった後の酸味のところに
ベストでは味わえない味わいがあったりするので
あながちこの豆はこの焼き方という押し付けは
通らないと感じています。

これは好みの問題ですから、一般的なこの味を
飲むならこの豆というところまで広げられれば
さらにコーヒー世界が広がると思います。

ただ、その後似たようなことが他の豆にもあるかと
キリマンジェロでも深煎りをしてみました。

しかし、これはキリマンでも深煎りでもいけると
言われているのに、これは一晩位ではまだその
味を感じる事ができませんでした。

逆にまずいキリマンのよく言われる稲臭い味しか
出てていませんでした。

キリマンのうまさは、強い甘みと酸味と深いコク
が感じられて初めて味わえるもので、それが出て
いる店は少なくて、実はみんなこの稲臭い味を
自家焙煎店の味と記憶している人が大半です。

キリマンはグルメブランドの多いところですが、
そういうものになればなるほど上品な酸味とか
甘みとか段々と薄いソフトな感じになって強い
甘みや酸味はなくなってしまいます。

それがいいのか悪いのかそれは好みということに
これまたなるのでしょうが、スペシャルティの
功罪はここでも出ているようです。

普通のキリマンのうまさも教えないで農園名だけ
で売り込む今のコーヒー屋さんには反発を感じ
ます。

でも安い豆だけを私も推奨しようというのでなく、
ちゃんと焙煎した味をもっと知ってもらいたいと
言うだけなのです。

それにはもっと沢山の人に試飲してもらうこと
ですね。がんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突っ込みにかけては マブス対ブルズ

2011年01月22日 12時16分36秒 | バスケ
Thursday, January 20, 20118:00 PM ET
United Center, Chicago, IL

   1  2  3  4  T
DAL 20 15 25 17 77
CHI 19 25 12 26 82

Arena: United Center, Chicago, IL
Officials: #36 David Jones, #9 Derrick Stafford,
#61 Courtney Kirkland
Attendance: 21397
Duration: 2:26

コートサイドにピッペンの姿のあるブルズ
のホームコートで、6連敗からやっと抜け出した
マブスを迎えました。

エースノビツキの復帰があったとはいえまだ役者
が揃ったとはいえない感じです。

それは、ブルズも言える事でブーザーはまだ
出て来れません。

それでも好調のブルズはやはりエースのローズの
存在が光ります。

彼の唯一の弱点といわれた外からのシュートも
スタイルに拠れば何も必須の技術でもなく、別に
使わずともいいわけです。

それに今シーズンはスリーも高確率で決めていて
フリースローも高確率です。

これは今までから比べれば求められる姿に変えられる
能力の高さが窺われます。

別に外からのシュートは今まで必要なかったから
打たなかっただけというのも練習すれば普通に
入るし使う事もできる事を証明したのです。

マブスは、なぜ今までの早い攻めを封印してロースコア
での守り合いにしたのか疑問です。

アシクという運動能力も高さもある守りに手こずったら
本来の得点能力を使うのも手です。

マリオンやテリーはそういう早い展開の中で能力を
発揮する選手であり、それを控えから出す意味も
やはり攻めに変化をつけるという作戦も取れたのに
自ら可能性を狭めたように見えました。

遅い攻めを多用したのはノビツキのひざの調子とか
チーム事情もあったのでしょうが、ノビツキにボール
を集めるでもなく、守りに自信があるのでもなければ
相手の守りに重きを置く作戦にわざわざ嵌る必要も
なかったのでは。

一方のブルズは、ローズの他のチームのPGとは違う
エースとかポイントゲッターなどとは違う次元の
テクニックに裏打ちされた真摯なプレーヤであること
を感じます。

ゲームを必要以上にコントロールすることも、自身で
得点することにこだわるでもなく、求められる事を
高い技術でしっかりとやってみせていると言うただ
それだけのことがとても輝いて見えます。

淡々とこなすプレーに加え守られてもあたられても
びくともしないタフさが飾らない雰囲気ともあいまって
他のPG達とは違うと感じさせるのです。

これで戦力が充実してきたらとても面白い存在になる
と思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒の夜に

2011年01月21日 10時26分36秒 | ジョギング
走る前にまたまたカフェインレスのモカを飲みました。

昨日は大きな満月が明るい夜でした。

大寒と言うことでしたが、その前の日の方が寒いと
言う感じがしました。

最近は日も長くなり、風も段々収まりつつあります。

昨日は走っている人は一人もいませんでした。

それまではふたりいつも会う人がいたのですが、
それがまったく誰もいないと言うのはあれどうしたんだ
と言う気分になります。

それでもそんな事はどうでもよく、いつも弱気の走りが
最近はわりと積極的です。

02分がこのあいだいつもの自宅から影森キャノン金仙寺
コースで出てこれはまた新記録だと喜んだら、昨年に
二度記録している事が分かり、ならば1時間切を目指す
べきだろうと気持ちがタイムに向かい出したのです。

というのも、夜走っていると車も人も少なくて、タイム
にこだわる気分になって来たのです。

このコースは二度の国道横断でどうしても信号待ちが
ひっかかり、その前後は歩いたりしてタイムロスします。

だからタイムにこだわらないと言う気分になるのですが、
新タイムが出そうだと言うとまた話は別です。

もともと距離的には1時間を切っていいコースです。

金仙寺原の強烈な川風という難敵もいますが、寒さの
ピークは既に過ぎたと言う実感もあります。

次にくるのは花粉症の恐怖です。

これも走っている最中は忘れられるので、走りには
影響ないのです。

花粉の時期までに1時間切を果たしておきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここで負けはないでしょ ヒート対ホークス

2011年01月20日 22時32分09秒 | バスケ
Tuesday, January 18, 20117:30 PM ET
American Airlines Arena, Miami, FL

   1  2  3  4  OT  T
ATL 19 15 24 19 16 93
MIA 11 24 20 22 12 89

Arena: American Airlines Arena, Miami, FL
Officials: #24 Mike Callahan, #23 Jason Phillips,
#50 Olandis Poole
Attendance: 19600
Duration: 2:36

三連敗で迎えたホームでホークスとの対戦。

レブロンが復帰したものの、クリス・ボッシュは捻挫で
お休みと主力そろい踏みではないものの、ホームでもあり
ここは負けられないところです。

後半最後に6点差をつけてこれで連敗脱出かと思わせる
レブロンの連続ポイントが続きました。

ただ、この試合レブロンはいつもは犯さないファウルを
三つ取られています。

それだけ守備に力を注がされ、いつもの揺るぎのない
強さが最後は見られません。

これは三番目のフォワードの力の差が出たということと
レブロンが守備にも力を使わされたこととヒートの
インサイドがボッシュがいないとどうしようもないほど
しょぼくなってしまうことが表れてしまいました。

ダンピア、イルゴスカスを使うと本来のヒートのスピード
に乗った攻めが損なわれるため、やはりここはボッシュの
復帰を待たないとならないということになってしまうので
しょう。

それにしてもホークスは粘り強く食らい付き敵地でありながら
ゲームを物にしました。

クロフォードのダンクなど普段はインサイドにまで攻めて
来ない選手についているレブロンにファウルを犯させたり、
いつもは外しか攻めないイメージのホークスの選手が
インサイドが弱いと踏んで果敢に攻めた事で勝機が来たと
思いました。

なぜかアローヨの出番が少なくて、スリーのあるハウス
が重用されていました。

ハウスのシュートまでのモーションが先シーズンより
かなり早くなっていました。ただ、成功率は余り変わり
なく、最初連続で決まったものの後はまるでダメでした。

いつもあんなにクイックで打つ必要もなく、ここで必要と
言うときに決められる選手にならないと今後の出番も増えない
のではないでしょうか。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする