m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

お別れ遠足IN京都伏見&宇治【伏見稲荷大社他】

2017-03-03 | 異食文化の会

 

異食文化の会のメンバーのKTさんが4月には関東に引っ越してしまうので

このメンバーでの最後の遠足に先日京都へおでかけしてきた。

まずは伏見稲荷神社へ。

 

 

 

 神社にはきつねの石像がいっぱい。

最後の遠足なのでみんなの写真をいっぱい撮ろうと張り切ってたのだけど、

人ごみの中なんとか千本鳥居の中で記念写真を撮り終えた後、

メモリーカードがカメラに入ってなかったことに気づき、愕然・・

うわ~ショック!

まあ、最初にうちに?気付いたから良しとするしかない;

 

 

 

お参りをした後は皆で絵馬に寄せ書き。

再会を願って、

Fさんはペルシャ語でTさんはビルマ語で書いてくれた。

ペルシャ語とビルマ語、なんとなく文字が似てないか?!

 

 

 

表はきつね!

顔も可愛く?描き入れて

 

 

 

その後

鳥居の形をした絵馬にも書いてつるしてきた。

 

 

 

帰り道の参道ではきつねのお面のせんべいも購入! 

 

 伏見稲荷大社を後にし、次にやってきたのは御香宮神社。

ここで銘水を汲み、水占いをするというIさんプランを実行!

 

 

選んだくじに銘水をかけると、 

 

 

 

 浮かび上がる文字。

しかし・・にじむ文字に皆、なんと書いてあるのか解読不能状態に。

結局パターン見本?を写メさせてもらうことに;

 皆それぞれに今の自分に合ったお告げがもらえた?ようだった。

 

 

 

その後、古民家を改装したという「みんなのカフェ」へランチに

 

 

 

 懐かしい雰囲気の内装の店内へ

 

 

 

 私たちはお座敷に陣取ることにした。

 

 

 

日替わりランチは数種類あって、こちらは春巻きメインのランチ。

1080円。

野菜だけの春巻きなのだががっつり食べごたえがあって美味しかった。

そのほか付け合わせの野菜も豊富でヘルシーなランチだった。

 

 

その後伏見大手筋商店街を歩いて、Iさんイチオシの皮が美味しいという天輪焼きという回転焼きを買ったり・・

こちらは通りかかりに見た桃山基督教会。

和風の教会で、内部も見たかったのだけど、幼稚園が併設されているため、平日は見学できないようで断念。

この後は宇治へ。 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする