蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

COP24終わる  (bon)

2018-12-17 | 日々雑感、散策、旅行

 2週間近くに亘ってポーランドで開催されていた「国際気候変動枠組条約第24回締約国
会議」(COP24)は、終了日を1日延長して一昨日(12/15)、“温室効果ガスの削減目標
に関する共通ルール”が合意され終了しました。

            (ヤフーニュースより)

 2015年に採択された「パリ協定」が、翌年11月に各国で「発効」し、今回はそれを受け
て、「実施指針」(ルールブック)を作成することが目的でありました。 一部の項目を
先送りされたようですが、先進国、途上国が大きく対立していた“温室効果ガス削減目標”
や“削減の進捗を検証する報告内容”などについて、一定の合意が得られたとあります。
前者は、先進国、途上国とも共通のルールに、後者は、各国が独自に決められるとの余地
が残された(妥協)形のようです。
 

 昨年、トランプ政権になって、アメリカは パリ協定から離脱を表明し、今会議のさ中、
パリの暴動に関連したツイッターに『多額の費用が掛かるバカげたパリ協定を終わらせる
べきだ』と書き込んだという。(読売新聞2/16朝刊)
 会議全体が、アメリカ、中国の責任を欠いた中で、リーダ不在の会議との印象が否めな
い状況に、さらに“水をさす”言動にあきれるばかりです。

 パリ協定が完全に実施されて、産業革命以来の温度上昇を2℃の範囲に抑えても、なお
地球温暖化は避けられず、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の、1.5℃を目標とす
べきとの報告書(10月)を、COPでも歓迎するとの記述に、アメリカが反対し盛り込まれ
なかったとあります。

 このようなアメリカの態度は、いささか度が過ぎるように感じますが、来年6月に日本
(大阪)で開催されるG20での日本の態度としても、この気候変動問題を議題として取り
上げることに否定的な発言で、日本の存在感も薄かったようです。

 イギリスは、メイ首相がEU離脱問題で混乱し、ドイツは移民問題でメルケル首相の影響
力低下、フランス、マコロン大統領は昨年のCOPで『アメリカの代わりになる』との強い
言動も、足元の抗議デモで萎縮し、欧州からの首脳の出席はなく、COP24の迫力は薄れ、
先行き期待が持てないのではないかと危ぶむ思いです。

       (ネット画像より)  

 

 しかし、会場では、元カリフォルニア知事のシュワルツネッガーの飛び入り演説で
『州や市、地方政府レベルでは温室効果ガス排出削減に向けた動きが続いている』と力強
い発言があり、最後に、映画ターミネーターのキメ台詞『I’ll be back !』で締めくくり
会場は大きく沸いたそうです。
 また、会場内の中国パビリオンでのイベントで、ゴア元副大統領が『パリ協定の履行に
向けての中国の取り組みは、各国の手本となる事を期待する』と元気づけたそうです。

 

 12/13の読売新聞朝刊社会面に、国立研究開発法人「農業・食品産業技術総合研究機構」
などが、11日に次のような発表を行ったとありました。 すなわち、地球温暖化などに
より、過去30年間でトウモロコシ、小麦、大豆の被害額が年平均424億ドル(4兆8000億円)
に上ると推定したというのです。

 これらの他、動物の生態に影響を与えることも考えられますし、何より、異常気象に
よる被害の増加も当然深刻な問題でしょう。

 アメリカなどでも、温暖化による海面上昇などで、海岸線が前進し、灯台からの海岸線
までの距離がかなり短くなっているところがかなりあるとのことです。

 

 ネット動画を検索していますと、NASAが発表したという『地球温暖化のウソ』の動画が
あり、南極の氷は、むしろ増えているとのデータを示し、気温上昇は、地球温暖化では
なく、都市温暖化である・・などと、もっともらしい内容です。 真偽のほどは、確か
ではありませんが、南極一点のデータでは信じがたい面もあり、個人的にも、子どもの
頃の天気と最近の天気の異常さははっきりと身に感じられます。 報道を見ても、都市
ばかりではなく、砂漠や平地でも世界の至る所で大きな被害が発生しているのですね。

 地球も天体ですから、巨大な時間軸で捉えれば、次第に冷えて行く方向にあると考え
られますが、温室効果ガスの増加による温暖化は50~100年オーダーで観測できるので
しょう。

 大国の指導者が、自分ファーストで 世界を取り返しのつかない方向に舵をとるならば、
シュワルツネッガーの演説にあるという『いかれた指導者』と名指されても仕方がないで
しょう。


 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする