【公式ホームページ】

【公式ホームページ】
道路事業への協力のため移転した、津久戸町の本社跡地ですが、
そろそろ道路工事が始まるようだ
「のぼり」が何本かはためいています。近づいてみると、
こんな感じ
作業前 現地で気付く 危険こそ 体感KY
五七五のような標語ですが、最後の体感「KY」ってなんでしょう?
(いまどき、KYと言えば「空気読めない」ですけど、それではなさそう)
聞いてみると、Kiken(危険)Yochi(予知の頭文字をとったものらしい。
wikiにもちゃんと出ていました。
危険予知訓練(きけんよちくんれん)は、工事や製造などの作業に従事する作業者が、事故や災害を未然に防ぐことを目的に、その作業に潜む危険を予想し、指摘しあう訓練である。ローマ字による表記 Kiken Yochi Training の頭文字をとってKYT(ケーワイティー)、あるいはKY訓練/KY活動(KYK)とも呼ぶ。
なんでも建設業界では1970年代からある言葉らしく、空気読めないKYよりも全然歴史が古いし、業界には浸透しているらしい。
彼らから見たら、空気読めないKY、が流行ったのは「え?」だったんでしょうか?
勉強になるなぁ、升本総本店
★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
正社員登用もあり。男女問いません。詳細は03-3260-4211(担当:林)まで。

【公式ホームページ】
道路事業への協力のため移転した、津久戸町の本社跡地ですが、
そろそろ道路工事が始まるようだ

「のぼり」が何本かはためいています。近づいてみると、
こんな感じ

作業前 現地で気付く 危険こそ 体感KY
五七五のような標語ですが、最後の体感「KY」ってなんでしょう?
(いまどき、KYと言えば「空気読めない」ですけど、それではなさそう)
聞いてみると、Kiken(危険)Yochi(予知の頭文字をとったものらしい。
wikiにもちゃんと出ていました。
危険予知訓練(きけんよちくんれん)は、工事や製造などの作業に従事する作業者が、事故や災害を未然に防ぐことを目的に、その作業に潜む危険を予想し、指摘しあう訓練である。ローマ字による表記 Kiken Yochi Training の頭文字をとってKYT(ケーワイティー)、あるいはKY訓練/KY活動(KYK)とも呼ぶ。
なんでも建設業界では1970年代からある言葉らしく、空気読めないKYよりも全然歴史が古いし、業界には浸透しているらしい。
彼らから見たら、空気読めないKY、が流行ったのは「え?」だったんでしょうか?
勉強になるなぁ、升本総本店
★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
正社員登用もあり。男女問いません。詳細は03-3260-4211(担当:林)まで。