牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

I♥LOVE SAKE日本酒マニアック博 in 東京に行ってきた。悩ましいなぁ、狭い世界でのマニアックさ。

2017-02-28 12:32:57 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                           
                           【公式HPはこちら↑】





うーん、悩ましい。



ちょっと前の週末、普段は滅多に行くことのない、池袋パルコのパルコ・ミュージアムに赴きました。
(数年前、池袋の西武デパートの上の方の階に行った際に、連絡通路から世界堂に行ったのが最後かも)


入り口


やっていた催しは、

こちら

I♥LOVE SAKE日本酒マニアック博 in 東京

です。

パルコのホームページではこう紹介されています。

本展覧会では、サブカルチャー視点で日本酒を掘り下げて発表する「Sake Pedia」や、「ワンカップ」でおなじみの大関株式会社とのコラボレーションによる展覧会限定の「クリエイターによるデザイン・ワンカップ」の展示・販売をはじめ、日本酒のキャラクター化プロジェクト「日本酒ものがたり」とのタイアップで著名作家陣が手がけた「日本酒をキャラクター化したイラスト」など、日本酒を題材にした二次創作作品を展示。その他、エッセイストで酒ジャーナリストでもある葉石かおりさん監修による、マニアックな視点でキュレーションした全国の地酒銘柄やユニークなご当地カップ酒なども多数展示します。有料でご入場の方には、日本酒または甘酒のちょこっと試飲カップをご提供。ほろ酔い気分で会場をご覧いただけます。また、会場内には、展示に関連する地酒銘柄を一部販売する他、お酒にまつわる雑貨などをお楽しみいただけるショップもオープンします。


まあここに書いてある通りなのですが、写真でご紹介しましょう。


入ったところでは、キラキラネーミングによるキュレーション。






「うっぷんばらし」とか「死神」とか。


そうかと思えば、蔵元さん等の写真展も


そう言えば、問屋仲間の小泉商店さんが「彼は寿司王子なんだ」と言ってました。

色々な地酒が紹介されています。



説明にもある「マニアックな視点でキュレーション」はそれなりに面白いのですが、誤解を恐れずに言えば「味などとは違う視点での」キュレーション、です。


例えば
ウチでもお取引させて頂いている、佐渡の真野鶴さん

ピンクのスタンドの試飲コーナーもありましたよ。



会場は、パルコという場所柄もあってか、若い女子率極めて高し、です。


ショップも


いや、面白かったです。

女子ほかの皆さんも興味深そうにご覧になっていて、日本酒ブームを感じましたが、個人的には同時に悩ましさを感じたのも事実。


酒造り以外でのマニアックさというのは、ある意味で誰でもできることですが、実際には酒造免許を持っている人しか参入できないので、競争の無い中のでマニアックになりがちで、「マニアックさの突き抜け感は今一つ、でしょうか」。

そんな狭い世界でマニアックさや、物語をことさらに競うというのは、酒ワールドへの入り口を広げるという意義はあるでしょうが、必ずしも健全な方向とは言えないと思います。


先般、真偽のほどは定かではありませんが酒造免許は持っているものの、実際には桶買いをしてきたお酒をあたかも自ら醸造しているかのように装い、加えてラベルやネーミングの奇抜さで売出し、流通も絶賛というお酒があるやに聞きました。
(もしこれが本当なら、一種の佐村河内さん、ですよね)


もちろん、繰り返しになりますが日本酒への関心を持ってもらう、という意義は大きいと思いますし、我々流通も、そういうスタンスを取っている部分も確かにあります。

ただ、こういう入口で入った人たち、一定数は結局違う世界のままな気もするし。


悩ましいですね。どう考えていきましょうか。

昨夜ご一緒した地酒流通の本家本元とも言えるIさん、今日この展覧会に行くと言っていましたが、どう思われるのでしょうか。今度お会いした時に聞いてみましょう。

#余談ですが、そんなIさんのお店で味わった十水などのお酒、どれも楽しかったです。CEL-24酵母の亀泉には驚きましたし(ワイングラスでおいしいでしょう!)、五橋の木桶仕込みのぬる燗は最高でした。
(こういうマニアックさがあってこそのその他のマニアックさだと思いますね。)



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪。アルコールは制限されるのでしょうか。。。。

2017-02-27 12:57:41 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】





今日のネタは、この記事(今日じゃあないけど)。




残念!だった錦織圭のお話ではなく、その左側のコラムです。
(というか、この写真、タイガー・ウッズにも見えますよね。すごい人は似るのでしょうか)



飲酒規制 英国どうなる

日本では2020年の東京五輪へ向けて禁煙対策に取り組んでいるようだが(屋外の禁煙はかえって混乱を招くと思われる)、世界ではむしろ飲酒への取り締まりが増えている。
例えばフランスのランスで、サッカーのEURO2016(欧州選手権)開催時に出された「飲酒禁止令」は48時間に及んだ。マルセイユでのイングランド対ロシア戦時に暴動が起きたからで、場内と周辺350店のバーが閉められた。
(略)


以下、オーストラリアではラグビーのワールドセブンズ、英国では障害競争の祭典・チェルトナムフェスティバル(競馬ですよね、たぶん)などで、前年までの酔っ払いの非常識な行動を理由としてアルコールを制限している、ということが記されています。

コラムの著者(芦谷有香さん)は競馬ジャーナリストということですが、英国の事例ではビールは一人当たり約2.3リットル、ワインやスピリッツは4杯までなどと事実関係や数字とか、ちゃんと押さえておられます(編集・校閲もちゃんとしている感じ)。

著者は英国での規制強化を憂いておられますが、こちらは日本が気になります。

さてさて、東京オリンピックではどうなるのでしょうか。
(議員さんが言い出さないように、黙っていましょうね)




しかし、ビールなら2.3リットル、ワインでは4杯まで、、、、、、、、、、




昨日は東京マラソンを応援した後、銀座のライオン(註:1Fビアホールは工事中なので2Fに初めて入った)でエーデルピルス!



さすがに2.3リットルは飲みませんでしたよ。




★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鷹は千年に一度の霊鳥。千年に一度の美少女はフルート吹き。

2017-02-26 12:12:12 | 酒のご紹介
                           
                           【公式HPはこちら↑】





足掛け三世紀のお付き合いの白鷹ですが、そのいわれは、、、、



鷹は百鳥の王といわれ、その中でも白い鷹は千年に一度現われる霊鳥といわれています。



そう考えると、「1000年に1人の美少女」ってすごいキャッチフレーズですね。


ネットニュースで、その1/1,000のアイドル(橋本環奈さんというらしい)がフルートを吹く映画ができた、というのを見ました。


こちら


これでフルートをやる人が増えるのかな? いや、増えるといいなぁ、と思ったのは、ウチの倉庫のこちらを思い出したから。





そう、ラベルがフルートを吹く楽師の柄(フルーティストの柄のエチケット)のワイン。


スペインはフミーリャ州のワインで、その名も la flauta de bartolo(ラ・フラウタ・デ・バルトロ)。


2年くらい前から在庫しているのですが、フルート好き(というか、フルートを吹く人)には結構ハマるようです。

これからどの位まで伸びるのでしょうか?


と、思って、フルート吹きの人口規模をざっくりと考えてみました。


【想定その1】
YAHOO知恵袋で関連する質問(日本国内で女性のプロのフルート奏者は何人?)の回答の中で、母集団としてのフルート人口が出ていました。
⇒30~50万人くらいだそうです。


【想定その2】
・自宅のマンションを考えると、フルートの音が聞こえる世帯は恐らく2世帯(2人?)。
・マンションの世帯数・人口を考えると1%~2%に相当。
⇒日本の総人口を考えると、100万~200万人。


【想定その3】
・吹奏楽の団体に加盟している中学校、高校が1万を超える規模らしい、
・一つの学校(吹奏楽部)の一学年にフルートパートが3人として、中高6年×3人×1万=18万人。1学年では3万人。
・例えば卒業生の半分より少ない3分の1がフルートを吹き続けるとして、仮に60歳までのOBを考えると、42(年分)×3万×1/3=42万。
⇒42万人に現役18万人を足すと、60万人。


まあ、幅があるので良く分かりませんが、200万人というのは多すぎとしても、50万人とかはいそうですね。

50万人の彼(彼女)が、年に1本でも先ほどのワインを買ってくれれば、、、、、1本千円として、なんと5億円!!!


ジャンボ宝くじですよ!


あ、中高の現役生は未成年なので買えませんけど。。。。。。


取らぬ狸の皮算用、でした。





これはかちかち山、、、、




★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相は下戸らしい。ところでCNNによれば、イギリスでは優秀な学生ほどアルコール好き、、、、いやそれだけです

2017-02-25 12:05:54 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】








メルトダウンが起こったり、サソリ型のロボットがその炉心にわけ入ったりする21世紀の世の中ですが、血液型占いと共に、これは定番のテーマです。



お酒を飲む(飲まない)人は○○の傾向にある

あるいは

○○とお酒を飲む飲まないは正の(負の)関係にある



「○○」には「長生きする」とか「出世する」とか「漫画が好き」とか、この前ご紹介した桃山学院大のトンでも論文では「景気の良し悪し」でした。
(長寿世界一だった泉重千代さんは黒糖焼酎、でした)


で、その中でも定番的な○○が、CNNに出ていました。







飲酒や大麻、成績優秀な生徒ほど「常習」の傾向 英調査

(CNN) 英国では成績が優秀なほど飲酒したりマリフアナを使ったりする生徒が多いという調査結果が、22日の英医学誌に発表された。
ただし喫煙者の割合だけは成績の低い生徒の方が優秀な生徒よりも多くなっている。


桃山学院大の研究よりデータ的にきっちりしていそうですが、それでも解釈には困っているのか

認知能力は新しい経験に対して開かれた姿勢や、学校での精神的刺激の乏しさに起因する退屈感に関連する

知性の高い生徒の場合は「アルコールや大麻を融通してもらえる」年長の先輩とも打ち解けやすいのではないか



など、苦しい説明となっています。

もっといい仮説ないかなぁ。。。



まあ、お会いしたことはありませんが、トランプ大統領はアルコールを飲まないらしいし(←この前記事にした)、安倍首相は下戸らしい。



この研究成果と矛盾、、、、、、、、、、、、する?しない?




★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座の「白いばら」、ではなくて、新川の「白い梅」。

2017-02-24 12:12:12 | 新川大神宮と新川
                           
                           【公式HPはこちら↑】









築地 ⇒ 飯田橋



築地からの帰り道、皇居のどちら側を通るかで、茅場町で東西線に乗換えるパターンと、日比谷(有楽町)で有楽町線に乗り換えるパターンがあるのですが、この日は乗り換えが楽な茅場町で乗り換えることに。


「近くまで行ったら寄って下さい」と言われていたのを思い出して、乗り換えの茅場町で途中下車し、某ワイン・インポーターさんの展示会に顔を出して来ました。

いやぁ、盛況でした。ワインというか、ワインに関心を持ち、力を入れている飲食店さんが増えているのを肌で感じました。
(気になったのは、シェリー樽で熟成したワイン。これはプチプレイクしそうです)


で、「近くまで行ったら寄って下さい」とは言われていませんが、「近くまで行ったら寄らなきゃ」と思い、新川大神宮にお寄りしましたが、、、、、


いつもとちょっと雰囲気が違いますよ。





これです


入って左側の記念碑の前、梅が白い花をつけています。



奥には紅梅



確か以前は境内には花をつける樹木がなかった気もしますが、いつの間に、です。

そういえば、昨年だったか一昨年だったか記憶がおぼろげですが、手水舎もきれいになっていましたし、いい感じになってきています。

もちろん寝ている間に小人がやってくれる訳はありませんから、総代さんなどが心を傾けて整備を進めてくれているのでしょう。

感謝、感謝です。


春の盛りの桜は満開を愛で、春の訪れを告げる梅は咲き始めの一輪一輪を楽しむ、とも言います(by自分)が、ナイスタイミングでした。





「近くまで行ったら寄って下さい」とは言われてないのでお寄りしませんでしたが、新川のお仲間も、この梅、ご覧になっているのでしょうか。





紅梅や見ぬ恋作る玉すだれ

これは芭蕉の句ですが、新川の旦那衆もこの梅を愛でながら一句、とかしているのでしょうか?

いや、一句はない。一服だろうなぁ。
(東京オリンピックも近いし、大神宮の半径25mは禁煙、とかしては如何でしょうか?殴られそうですが、小さな声で提案)



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タパス&ワインがスペインオオヤマネコを滅ぼす、と言われても。。。。。。

2017-02-23 12:25:05 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】



ごめんなさい、としか言いようがないのですが、、、、、、、


一昨日(かな?)の毎日新聞の夕刊です。




日本の消費で希少種減

日本人が消費する食べ物や木材などの生産に伴い、世界各地で希少な動植物が減少しているとの分析結果を、信州大の金本圭一朗講師(環境経済学)らがまとめた。日本の輸入は792の絶滅危惧種に影響を及ぼしていた。


ふむ、ふむ。

まあ、こういう話は珍しくないですよね。
ちょっとだけ専門的に言うと、十数年前からちょっと流行り出した「エコロジカルフットプリント」の展開版です。


その意味ではふーん、なのですが、絵の中にワインがありました。



こいつは見逃せません。読んでみましょう。


スペインのワインやオリーブ油は日本でも人気だが、農場に電気を供給するためのダム建設により、スペインオオヤマネコの生息数が減少しているということです。


wikiより
スペインオオヤマネコ


つまり、

ワイン⇒ブドウ⇒ブドウ園(農場)⇒電力⇒ダム(建設)⇒生息(域)減少

ということなんですね。

言われてみればそうかもしれませんが、「電力のためにダム(建設)」がスペインの現状の政策だとすれば、ワインに限らず、何らかの形で電気を使うようなスペインの産品やサービスを享受すると、スペインオオヤマネコが減る、ことになります。

ちょっと乱暴ですね。

引用されている研究そのものも見てみたのですが、そこでは「こんな関係もわかる」という方法論がメインなのですが、記事になるときに目を惹こうと、こんな記事になったんですね。


毎日新聞⇒紙⇒輸入パルプ⇒森林の違法伐採⇒生態系崩壊


とか言われちゃいますよ!


これは猫
(と犬)





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアムフライデーより犬休を@ブリュ―ドッグBREWDOG

2017-02-22 13:17:41 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】



物忘れがひどいというか、頭の中で記憶が捏造されているというか、、、、、、


確かあの写真を使って記事を書いたはずなんですが、、、、、、、、、思い出せません(というか、見つかりません)。


再掲になるかもしれませんが、載せましょう。


こちら


昨秋、駆け足での香港旅行の際、朝の駆け足(ジョギング)で通りかかった、お店です。


朝なのでやっていませんが、イギリスはスコットランドのクラフトビールのBrewDog(ブリュードッグ)の香港のビアバーです。
(ちなみにウチではそのビールも取り扱っているし、ブリュードッグの六本木のビアバーはお客様でもある)


BrewDogはパンクIPAなど、ネーミングもパッケージも味も特徴的なクラフトビールで、ウチの「ビール部」で取り上げたこともありますね。





香港の朝ランは楽しい。




それはさておき、ブリュードッグのことを思い出したのは、こんなリリースを見たから(先週月曜、2/13のようです)。

<iframe src="https://player.vimeo.com/video/203079608" width="640" height="360" frameborder="0" webkitallowfullscreen mozallowfullscreen allowfullscreen></iframe>


画面が見えない人は↓↓下の画面↓↓をクリック!




英語なのでよくわからない(残念!)のですが、字幕には、こうあります(11秒目辺りから)。

We just introduced 'Puppy Parental Leave' for all our crew.

We now offer all our teams 1 week off when they get a new PUP.


要は、(自宅に)新しい犬がやってきたら、1週間の休暇を出すという、いわば「犬休」です。

その後の画面で出てきますが、ブリュードッグは2人と1匹で創業したということで、犬同伴での出勤も行われているとのことです。


「働き方改革」とか「プレミアムフライデー」も良いのですが、「犬休」の方がパンクですよね。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様はお一人、お二人ではなく、1柱、2柱と数えるのですが、新川大神宮の御祭神は?

2017-02-21 12:04:09 | 新川大神宮と新川
                           
                           【公式HPはこちら↑】




別に神社マニアという訳ではないのですが、最近、いくつかの神社のホームページを見ていて気が付いたのは、どこの神社でも「概要」とか「由緒」などのところに、「御祭神」というコーナー?があるのです。

これ、読んで字のごとく、お祀りしている神様が記されていて、例えば、

【芝大神宮】
主祭神:天照皇大御神・豊受大御神


芝大神宮のページより


【日枝神社】
御祭神:大山咋神(おほやまくひのかみ)

【神田明神】
一之宮:大己貴命(だいこく様)
二之宮:少彦名命(えびす様)
三之宮:平将門命(まさかど様)


【富岡八幡宮】
御祭神: 応神天皇(誉田別命) 外8柱

などとなっています。


それでは、我らが新川大神宮の御祭神は?


公式ホームページはまだないので、ググって、神社関係の私的なページを見てみました。


「神社人」というページはこう書いてあります。
 ご祭神 天照大神(あまてらすおおかみ)(推定)

「猫のあしあと」というページではこう。豊受大御神が増えています。
 祭神 天照大御神、豊受大御神

「東京すごろく(写真が立派)」というページでも2人(あ、神様なので2柱、でしょうか)
 新川大神宮のご祭神は、天照大神(あまてらすおおかみ)と、豊受大御神(とようけのおおみかみ)。

「江戸御府内千社参詣」というページは、歴史などが資料と共に詳しく整理されていますが、「祭神」の部分は空白となっています。
祭神  (空白)




天照皇大神は伊勢神宮内宮の御祭神、豊受大神は同じく伊勢神宮の外宮の御祭神です。


新川大神宮のもともとの起こりが「伊勢内外兩皇太神宮を勧請し奉り。遥拝所とす(名所図会)」ですから、内宮の天照皇大神、外宮の豊受大神の双方をお祀りしている、と考えるのが自然ですが、他方、一部筋によれば登記の「目的」には「天照大御神を奉斎し」と記されているという情報も。


うーん、何が本当なのでしょうか。
(教えて、偉い人)

深いなぁ、新川大神宮。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有機認証のオーガニック日本酒は? @麻布十番「ビオ・セ・ボン(Bio c' Bon)」

2017-02-20 12:02:02 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】




なーんか乗らなかったので、週末ジョギングはお散歩ランに。


向かった先は、


こちら


実際に立って見ると「あ、ここは」と特徴的な場所なのですが、ガラケー写真だと良く分かりませんね

麻布十番の「パティオ」です。


で、麻布十番に向かった目的は、ちょっと前にオープンした


こちら


フランス発のオーガニック・スーパー「Bio c' Bon」の日本進出第一号店「ビオ・セボン」です。

イオンの資本が入っており、同じくイオンの資本、同じくフランス発の冷凍食品スーパー「ピカール」も隣にくっついます(空間がつながっていて、相互に行き来できる)。


これまでのオーガニック系のお店は個人がやっている小さな専門店、というのが多かった印象ですが、ここはぱっと見はお洒落なスーパー

その中で、ほぼ全ての商品に「オーガニック」の文字が入っているのが特徴です。


「何でも揃う」という意味で、普段使いというか、「普通に」使えるお店ですね。

ワイン売り場も充実していて、何十か、いや百を超えるような品揃えで、その日の気分やお料理に合わせて選べます。


オーガニック専門店で例えば2種類だけ置いてあっても、それを買うかどうかは疑問だし、普通のスーパーの棚で1種類だけオーガニックがあっても、それを選ぶことはないでしょうし、こういうのが大事なんですね。

ワインの冷蔵庫には日本酒も置いてありました。

パチリ

銘柄は、「天鷹」さんと、先般ちょっと触れた、中村酒造さんの「AKIRA」の2銘柄。


2つだけだと、上にで書いたようにちょっとつらいかもしれませんね。


有機認証の日本酒も増えてきていますので、次回行った時にまた確認してみましょう。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発調査のロボットは放射線で故障しましたが、お酒に放射線を当てたら、、、」

2017-02-19 12:47:18 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】



空港で毒物を使った暗殺?事件がおこったり、どこぞの大統領は国境に壁を建設しようとしたり、海の向こうでは冷戦時代のスパイ映画さながらのことが起こっています。


まあ、わが国でも、そんなジャイアン大統領と何の引っ掛かりもなく「仲良し」と胸をはって言っちゃうスネ夫総理大臣がいたりするので、どっちこっち、なのですが、そんな総理大臣スネ夫が「アンダーコントロール!問題ない!」と言っていたあの場所に関する残念な記事が出ていました。

こちら

東京電力の福島第1原発、爆発は免れた2号機で、格納容器の調査に投入された自走式の「サソリ型ロボット」が立ち往生、というニュースです。

今回は障害物があったりという物理的な問題でしたが、ちょっと前には、また別のロボットがトンでもない放射線量で故障してミッションを果たせなくなったりと、こちらは冷戦時代のスパイ映画ではなく近未来SF映画さながらのことが起こっていますね。

ロボットとはいえ、放射線を浴びて故障、というのはちょっとかわいそう。

そんな放射線、電力会社や国などは以前から「怖くない怖くない」「適量は体に良い」ということも言っていますが、こんな研究も行われていました。

こちら

ボケボケでよくわかりませんが、タイトルは、

酒類に対するγ線照射効果

というもの。読んで字の如く、日本酒をはじめ、色々な酒類に放射線(γ線)を当てて、その変化を見るというもの。

1962年、原発イケイケの時代が始まった頃の理研の論文です。

プロセス等はさておき、結論はこんな感じ。

①日本酒では、ちょっと照射したら変な麹香がなくなったり、味が丸くなったり、「悪いお酒」には良い効果を及ぼすが、線量を高くするとヒネ香が、さらに高くすると「ケモノ香というべき特異な照射臭が発生」する。

②生ビールではちょっと照射しただけでも日光臭に類似する異臭と、泡持ちが悪くなる。

③ワインは、貯蔵期間が一年に満たない若いものでは品質に向上が見られたが、線量を上げていくとケモノ臭が発生するなど悪化。

④焼酎やウィスキーではケモノ臭の発生などは見られず、無茶苦茶高い線量を当てた場合にわずかにアルデヒド臭やエステル臭が発生するが。焼酎は全般として味に丸みと甘みが生まれて「品質は格段に向上した」そうです。


全体としては「いいところもあるので、有効に使っていきましょう」というトーン。

そんな時代(と組織)背景だったのですね。

ただ、この実験での「高い線量」も、福島第一原発でロボットが浴びた線量とは比べ物にならない低さです。


究極の実験として、ロボットに焼酎を持って行ってもらいましょうか、、、、、、すいません、高レベルの放射線低レベルの冗談でした。


それにしても、「ケモノ臭」ってどんなものなのか、怖いもの見たさ(見えないけど)に嗅ぎたい気もします、、、、、、、、、





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ日本酒の原酒は甘く感じるのか。白鷹本醸造しぼりたて生原酒。

2017-02-18 12:11:37 | 酒のご紹介
                           
                           【公式HPはこちら↑】




一口の味見、しかしていませんでしたが、昨夜ようやく味わえました。

こちら

手前のお刺身ではなく、白鷹の「しぼりたて原酒」です。

メーカーHP
(こう言っちゃぁなんですが、画像、今イチ)


本醸造、確か「上撰・青松」の加水調整前の生原酒、です。


白鷹と言えば「生もと・どっしり・辛口」。

この生原酒もメーカーHPには「日本酒度+5」とありますから十分に辛口ですが、何となく甘みも感じます。

こういう時は反射的に「原酒だから、度数高いから」と説明してしまうのですが、自宅でのんびり飲んでいたということもあり、酔った頭でぐるぐる考えてみました。

①アルコール自身は甘く感じる(グリセリンとか)が、アルコールの元になる糖分はもっと甘い

②その意味で普通に考えると、発酵過程では糖がアルコールに変わるので、度数が高いほど、辛口になる。

③ただし、加水調整するとその分糖分も薄くなるので、加水後のものよりも甘く感じることは十分あり得る。

④また、これは本醸造なので、醸造用アルコールを添加していて、そうすると同じアルコール度数なら、純米よりも本醸造の方がアルコールに変わらない糖分が残っているはずなので、相対的に甘くなる。


など、甘く感じる理由は色々あるのですが、どれがどう効いているのか今イチ良く分かりません。

メーカーのホームページではこの生原酒のアルコール度数は18度代で日本酒度は+5。

加水調整後の青松白鷹は15.5度で日本酒度は+4.5


確か醸造用アルコールって35度とかそれ位で、使うのは白米重量の10%未満とかなので、一単位δを入れると日本酒度はアルコールの比重が軽い分上がるし、加水の場合は下がるのかな、、、、、、




もうダメ、わかりません。
(わからない理由が判った人、あなたは理系ですね)


仕方がないのでお手紙書いた、ではなく、実際に少しずつミネラルウォーターで薄めてみました。

すると、、、、


確かにだんだん辛口になって、青松白鷹の味わいに近くなってきましたよ!!!


ヘタな考え、休むに似たり。

呑みましょう!


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番が吹く、そうです。

2017-02-17 12:49:08 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】




目覚まし代わりのラジオの天気予報で「暖かくて4月並みの気温」「今日は春一番が吹くかも」などと言っていました。







小春日和は山口百恵で、春一番はキャンディーズ。




これは愛の水中花





ではなくて、




小春日和は冬で、春一番は春、の歳時記です。




何日か前は、頭が凍りそうに寒い日もあったりしましたし、季節があっちにいったり、こっちにいったり、です。

春一番の後に大雪になったりすると、俳句を詠む人も大変ですね。

そういえば、椿って実は春の季語(寒椿は冬)なのですが、こちらはどちらの季節になるのでしょうか。



こちら
(八幡市の松花堂公園の椿園のHPより)


見ただけでわかる人は、なかなかの御仁。



その名も「酒中花」。


椿の品種の一つで。「しゅちゅうか」と読みます。


確かなところはわかりませんが、盃の中に入れ、酒を注ぐと開くように作られた造花を「酒中花」と呼ぶ(水の場合は水中花ですね)ことから、それに似ているので、というのがそれっぽいです。


ネットで見たら、苗木は1,000円位で売っているようです。育ててみようかなぁ。

#ついでに色々見ていたら、「酔羽衣(よいはごろも)」というのもありました。



酔っぱらった羽衣天女、ということでしょうか。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶碗問屋はどこに居た? 今夜は下り酒を下り茶碗で一杯、です。

2017-02-16 12:02:02 | 新川大神宮と新川
                           
                           【公式HPはこちら↑】




都心3区と呼ばれる千代田区や中央区、港区に比べ、歌舞伎町のイメージや(内藤)新宿という宿場町が区の名前の由来ということもあり、「江戸感」の薄い新宿ですが、地名については昔ながらのものが残っています。


例えばウチの本拠、江戸城外濠の揚場跡の「揚場町」もそうですし、そこから現在の本社・倉庫まで大通りを通っていく場合、10分弱の間ですが、住居表示で「神楽河岸」「下宮比町」「津久戸町」などを見ながら「筑土八幡町」に到達、ということになります。

そして、そこから大久保通りを進むと、「白銀町」や「神楽坂」、「岩戸町」、「北町」などを経由し、5分くらいで大江戸線牛込神楽坂駅&区民センターのある「箪笥町」に到着。

ちなみに、箪笥町というのは江戸時代に箪笥職人が住んでいたからだと思っていましたが、実は武具を掌った「箪笥奉行」の御屋敷だったから、らしい。
(ごめんなさい、偉い人)





昨日は、「下り茶碗問屋は実在するか」ということで話を締めましたが、「下り茶碗」と言ったかどうかは別にして、陶器を扱う問屋さん、というのは今も昔もあるはずですよね。



彼らはどこに居を構えていたのでしょうか?

すぐに思いつくのは「合羽橋」ですが、道具街が形成されたのは大正以降のようです。

また、染物商は「紺屋町」、人形屋さんの「人形町」、、、、地名にも残っていないようですね。


そこで、昨日ご紹介した資料を読み込んでいくと、

「三河屋金右衛門」「三木屋武兵衛」「高嶋屋藤右衛門」「中沢屋藤兵衛」「志満屋清右衛門」などの名前が居所と共に出ていました。


その居所を見ると、、、、、、、

三河屋金右衛門 : 牛込牡丹屋敷
三木屋武兵衛 : 霊岸嶋町
高嶋屋藤右衛門 : 南新堀1丁目
中沢屋藤兵衛 : 霊岸嶋町
志満屋清右衛門 : 本所緑町




三河屋金右衛門の「牛込牡丹屋敷」は今で言う神楽坂1丁目、ウチの旧倉庫徒歩1分です。





そして、「本所緑町」はさておき、「霊岸嶋町」「南新堀」は、まさに新川です!


「下り茶碗問屋」は新川(と神楽坂)にいました!!!


まあ、考えてみれば、「下りもの」ですから水運と密接に結びついているのは不思議はないのですが、それでもちょっとワクワク。


下り酒問屋は下り茶碗でお酒を飲んでいたのでしょうか?


すると、今も埋め立てられた新川には、下り茶碗(のかけら)がザックザク?
先般ご紹介した小判とはえらい違いですけど)

今度お許しを得て、今もいらっしゃる問屋仲間の敷地を掘らしてもらいましょうか。

ここ掘れ、ワンワン。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸の宴席の定番は灘からの下り酒、でしたが、そのお酒を入れる器はどこから来ていたのでしょうか?

2017-02-15 12:03:54 | 酒の道具など
                           
                           【公式HPはこちら↑】



探して見つけたというより、たまたま目にした資料で、面白いことを発見しました。





我々、灘からの下り酒を扱ってきた酒問屋などでの慣用句というか、お決まりのネタとして、


江戸では、上方から下ってくる『下り酒』が最上のものとして諸大名などの宴席では重用されてきた

下ってくるものではない関東の酒などは「くだらないもの」とされていて、これが「くだらない」=「冴えない」の語源である



というのがあります。



では、そんな江戸の宴席で、下り酒を飲んでいた徳利や盃などはどこからきていたのでしょうか?


茶の湯の流れからすると、先週ご紹介したような一楽二萩、三唐津などでしょうが、楽の猪口とかあまり見たことないし、実際に宴席で使うものですからコストも含め実用性が重視されるでしょうし。




冒頭の「面白いことを発見」というのは、そんな江戸時代の江戸への輸入(移入)品のリスト。


焼き物類の移入総量が305,533俵(ってどのくらいなんでしょう?)なのですが、その内訳は。

尾州様御国産(瀬戸焼・美濃焼)が132,208俵 ←43.2%
紀伊様御蔵入御国産(男山焼) 45,117俵 ←14.8%
信楽焼(信楽焼) 25,042俵 ←8.2%
松平肥前守様御国産(唐津焼・有田焼) 24,794俵 ←8.1%
常滑井細工物(常滑焼) 23,500俵 ←7.7%
京都焼(京都焼) 23,165俵 ←7.6%
....
....
....

などとなっています。

瀬戸・美濃が圧倒的に多いですね。

また、それに次ぐのは紀州男山焼、今はそんなに見ませんね(ググってみた)。



これ
南紀男山焼 染付琴浦戯鴎図大皿/文化遺産オンラインより)


そして、上位を占めるのは全て瀬戸より西で、関東以北のものはありません。

それより下位には、波佐見焼や相馬焼、小石原焼などありますが、関東以北のものは相馬焼のみで、割合も1.5%くらい。

距離的には近いはずの益子焼とか笠間焼とかは出てこない。

やはり西高東低というか、「下り酒は下りもので飲まれていた」というイメージかなぁ。


そうすると、、、、やはり「下り茶碗問屋」みたい人達がいたのでしょうか?


面白い研究テーマです。春休みに考えてみようっと。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アモーレ!ワインですよ。

2017-02-14 12:41:17 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】




ちょっと前、倉庫にありました。


こちら


八鹿酒造さんの米焼酎「銀座のすずめ」です。


八鹿さん、毎年この時期に「バレンタインパッケージ」というのを出していて、これがなかなか売れているんです。

画像

この商品に限らず、「バレンタイン」にあやかったお酒というのは結構出ていて、ウチでも先般ご紹介したチョコレートのスパークリングやビール、あるいはハートをあしらったワインなど、色々と扱っています。


これはワイン

ただ、そんなにバカ売れするものでもないんですよね。

ハート形のワインは惨敗を喫しました。

(名前も「アモーレ」で、時節柄流行に乗れると思ったのですが、、、、、、)


八鹿さんの商品などはそれに比べるとかなり売れているという実感はありますが、それでも「八鹿さんの一年間の売り上げの半分をこの時期に」などということは決してありません。

冷静に考えてみると、「チョコレートは絶対にダメ」という人は少ないでしょうし、本命系だとやっぱりチョコレートになるでしょう。

また、どうしてもアルコールだと価格もそれなりになってしまい、「義理チョコ」だとするとコスト高になるし。

その意味では、これも以前ご紹介した、日本酒味のキットカットというのは義理チョコとしては良いかも。


お酒は人生の彩り、という意味ではあやかり商品も大事ですが、楽しい企画、ということですね。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする