日経新聞土曜版「NIKKEI プラス1」。
「何でもランキング」という特集の今回テーマは「人生の友に、個性派「2冊目」手帳 」というもので、その1位がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/db/280b21fb92ef8c29d4143d023fd637c2.jpg)
ティータイムにつける
読書ノート ウイスキー
(ダイゴー)
ウイスキーのテイスティングノートではなくて読書ノート?
ティータイムにウイスキー?
一見、何のことか判らなかったのですが、
・まずは読んだ本の感想等を書き留めるノート(読書ノート)
・感想等を書き込む部分に、総合的な感想として、「どこまで心が満たされたかをウイスキーグラスのイラストを塗りつぶすことによって表現」
・加えて、「話の濃さ」とか「お勧め度」とかの段階評価のマーキングとしてウイスキーグラスがあしらわれている
・さらに、段階評価の一つの軸として「酔いしれ度」が設定されている
ということのようです。
せっかくなら、「スモーキーなスコッチのよう」とか「まったりとしたブレンデッド」とか「ライトなアイリッシュ」とか、ウイスキーのテイストにも言及していると面白かったのかな。
また「ティータイムにつける」という意味はこれだけでは??ですが、実はシリーズとしては「コーヒー」と「紅茶」があるようで、これらから「「ティータイムにつける」というシリーズになったのかもしれません。
え?と思ったのは、528円という価格で、紹介されている他の手帳が2,480円とか2,750円とか6,050円とかなのに比べかなり安いですね。
うまれてこのかた読書ノートと言うのは付けたことがないのですが、買ってみようかなぁ。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
酒ブログランキングに再度エントリーしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックを↑↑↑↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。