牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

東京マラソン@飯田橋関門

2016-02-28 13:14:35 | 出先にて(sent from ガラケー)
今年もまた抽選に外れて応援に

飯田橋は最初の関門。

封鎖時間の5分くらい前から皆さんそわそわ。

封鎖2分前に男性ランナーが通過、後続も見えず、このまま閉まるかに見えましたが、あと50秒というところで少し向こうに女性ランナーの姿が。

沿道は大声援。

飛ばせば余裕かとも思われましたが、どうも日本の方ではないようで、状況が判っていないのか、あるいは疲れきっているのか、全くスパートしません!

迫りくるカウントダウンの中、大声援に押され(より正確には関門の係員の方々が)、無事通過です!

よかったよかった。

このペースだと10km関門は無理だと思われますが皇居前のランを楽しんで下さい。
が(sent from ガラケー)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書店と酒店、書籍流通と酒類流通。案外似ているかもしれません。。。。

2016-02-27 18:40:32 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】





今日はお店もお休み。



朝、ベッドで「だらだら」とipadでニュースとかを見ていたら、こんな記事が。


ipadをパチリ




芳林堂も破産、書店閉店が止まらない日本--書店復活の米国との違いとは?




「芳林堂」と言えば高田馬場や池袋でおなじみの、独特のブックカバーで有名?な大きな書店チェーン。


子供のころから結構親しみのある本屋さん。



そこが「破産」とはちょっとショック。何が起こったのでしょう。



記事は、「取次」やそこからの「配本」あるいは「返品」といった、書籍流通固有の問題を挙げているのですが、
「街の本屋さんは大手も含め衰退」
「(郊外)大型店は頑張っている」
「ネット流通のインパクト」
「本を買わなくなったことと書店の閉店は必ずしも一対一の対応ではない」

など、なんとなくお酒の流通の話に聞こえなくもない部分が少なくありません。





コスト構造なども、ちょっと「!」です。







上は日本、下はアメリカです。



ちょっと古いものの、日本では、公正取引委員会の資料から、「出版社のマージンは68〜71%」「歩戻しは1〜5%」「取次マージンは8〜10%」「書店マージンは19〜27%」となっています。

一方、アメリカは出版社マージンがもっと少なく、その分、流通部分のマージンが大きくなっています。



これって、、、、、、、「日本酒とかビール」と、「ワイン」の構造にちょっと似ていませんか?
(酒類での「酒税」の問題など、違う部分もありますが、、、、)





と、すると、この記事での議論のまとめも何か参考になりそうです。


1.日本の「書店閉店」=「客が来ているのに閉店」は「活字離れ」ではなく、流通構造の問題を示唆する

2.米国では書店復活。そのカギは「ハイパーローカル」「コミュニティセンター」「ブランド」「ウェブフレンドリー」に

3.書店の苦境と電子書籍は関係ない。米国では書店の売上低下は電子書籍以前から起きているし、電子書籍以後に書店数は逆に増えている



ふむふむ。


特に「2.」の米国での(街の)本屋さんの復活要因「ハイパーローカル」「コミュニティセンター」「ブランド」「ウェブフレンドリー」は大事かもしれない。


安直には「ヴィレッジバンガードでお酒を売る」ですが、もっとすごいのがあるはず。


来期の宿題、にしましょう。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真打と言うか満を持して出番が!ベルギーのピルスナー「ヴェデット・ブロンド」(と「シュフ・ソレイユ」)

2016-02-26 14:09:02 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】







日本人はみんなチョンマゲを結って、お昼にはお寿司を食べている。

仕事上でミスがあると、土下座を・切腹して詫びる。






なんて思われていないとは思いますが(というか、本当だったら何回も切腹しなきゃならないので困る)、この手の思い込みってありますね。










さてさて、昨日も書きましたが、今月来月は展示会が立て込んでいます。


昨日は、霞ヶ関と八重洲での集まりの間を縫って、向かいました。


こちら


ベルギー大使館で開催された、小西酒造さんのベルギービールの展示会「ベルギービール・ショーケース」です。






今回の売りその1は、日本・ベルギー友好150周年を記念した特別なビール「シュフ・ソレイユ」。


垂れ幕が


「ソレイユ」って、ヒマワリとか、太陽とかですが、図柄とかにヒマワリが無いので、多分太陽、のほうでしょう。


しかしこの図柄、「富士山」に「五重塔」です。あちらの人が考えたのでしょうか。

ベルギー人の考えるところの「日本」なのですね。



で、もう一つの売りが


こちら


超ボケボケで何が何やら、ですが、「ヴェデット・エクストラ・ブロンド」という、あのヴェデットの新製品。


ヴェデットと言えば従来の「ホワイト」に加え、先年「IPA」を出してきましたが、今回は直球?とも言える「ピルスナー」です。


小西さんとも少しお話したのですが、実際、ベルギーに行ってみると、トラピストとかベルジャン・ホワイトとか、いわゆる日本で考えるような「ベルギービール」ってそんなに見かけません。


一番目につく、どこにでもあるのは「ステラ・アルトワ」というピルスナーで、多分それに続くのも他メーカーのピルスナー。
冒頭のフジヤマ・ゲイシャ、寿司、ではありませんがイメージと実態は全然違います。
(それを知らずに15年くらい前、EUのヒアリングでブリュッセルに行った際、グランプラスの周辺で「ベルギービールが飲めない!」と大騒ぎをした覚えがある)

ピルスナーも立派なベルギービール、なんです。


実は今回お目見えの「ヴェデット・ブロンド」も、本国では昔から出ているそうで、小西さんとしては「まずは特徴的なものを知ってもらう」という視点で敢えて入れていなかったそうです。


そんな中、特徴的なベルギービールが(小西さん等のご努力で)浸透してきた今、改めて消費者にベルギービールをフルセットで味わって欲しい、というのが、今回輸入したご趣旨のようです。


気になるお味は、、、、

「すっきりさっぱり」と言うより「滑らか」、「のどゴシ」というより「コク」です。


ピルスナーだけど、やっぱりベルギービール、でした。




★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

得難い機会でした。ブショネの味比べ@ANAインターコンチ。

2016-02-25 13:15:51 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】







貴重な機会、でした。






たぶん理由があるのでしょうが、2,3月はお酒関係の展示会が多い、気がする。



昨日はANAインターコンチでワインの展示会。


前後の所用の関係で、touch & go で滞在時間は1時間足らずと慌ただしかったのですが、どのブースもご説明の方がとてもしっかりされており、密度の高い見学となりました。


まるで野菜の○○○?と間違えるほどの特徴を持つ「甲斐ノワール」や、見たことがなかったグラン・ピュイ・ラコステのセカンドラベル(プレリュードというらしい)など、色々気になるものもあったのですが、それとは別に、珍しい勉強をさせていただきました。


この辺り


「これって、○○さんの顔みたいなワインですよね。ちょっとお味見を」と話したら、「あ、いまブショネが出ちゃったんで、新しいの開けますよ」とのこと。


で、新しいのを試飲させて頂いたのですが、隣にいた方(お客側です)が、小さな声で「ブショネって、味見してみたいなぁ。。。。。」


するとメーカーさん、にこやかに「良いですよ!」とテーブルの下からボトルを出して、注いでくれます。



「あの、、僕も、、、、、」と便乗して味見させて頂きました。


うーん、言われれば/比べるとそういう気もするけど、単体で飲んだら、これはわからない!

ソムリエさんって、すごい。


ただ、その後、その話の流れの中で、「実は別のワインでもブショネが出たんですよ」と、他のブショネが出たのですが、これは結構はっきりとしていました。


しかしブショネを味見させて頂くなんて、ある意味得難いチャンス。


勉強になるなぁ、展示会。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間遅れのバレンタイン。 第2回「ビール部」ではベルギービールにチョコ・スイーツ。

2016-02-24 12:43:34 | 酒の催事等ご案内(自社物件も違うのも)
                           
                           【公式HPはこちら↑】




当社受託運営の飲食ラウンジ「インテリジェントロビー・ルコ」。


宣伝も兼ね、色々な場面で記事にしてきましたが、正面の写真って、あまり出したことがなかったかもしれません。


こちら


掲示してある貼り紙に近づいてみましょう。


ほら


そう、一昨日2月22日(月)、第2回目の「ビール部」が開催されました。
(ビルテナントの社長様から近隣の一般の方までご来場いただき満員御礼! ありがとうございました)



お手伝いに来てくれた酒類営業のTさんが(今回は)ちゃんと写真を撮ってくれていたので、それを元に再構成。



お招きした先生は、インポーターの小西酒造さんの営業Nさん。


颯爽
(なんでも、「米国ビールオタ」ということですが、今回も「ビールの宝石箱」ベルギービールの会、となりました)



冒頭は、「日本のスタンダード」ということで「(1)サッポロ黒生」から。



そして、ベルギービールの一つの典型でもある、ベルジァン・ホワイト「(2)ヴェデット・エクストラ・ホワイト」を試します。


ずいぶんと違いますね。


で、ここで搦め手?として、日本で白いのを造るとこうなるということで、「(3)サッポロ白穂乃香」も比べてもらいました。


フリットなどと


そして、「ベルギーの濃いの」ということで、「(4)グーデン・カルロス・クラシック」の投入です。


このカラメル味を一通り味わった後で、今度はこれにチョコ・スイーツを合わせてもらいました。



説明にも熱が


お次は「スイーツつながり」で、フルーツ・ビール「(5)リーフマンス」です。


ここまで来ると何でもアリ?ということで、「(6)白雪大吟醸ひやしぼり」もお出しして、「優しい女酒・白雪」をお楽しみいただきました。


でも
今日はビール部。


最後に真打登場!で、日経ランキングでも1位に輝いたトラピストビール「(7)オルヴァル」です。
(これ、自分的にも一番好きなので)



ベルギービールラインナップ


我々も各テーブルを廻り、色々とご質問を受けたり、お話したり。





お客様にもご満足頂けたのではないでしょうか。



「ワイン部」「ビール部」「日本酒部」の3部体制となった「大人の部活」ですが、次は「ワイン部」を開催する予定。


3月中に開催できるよう、支配人のIさんと相談中。お楽しみに!



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新製品!ではなくて。 目野酒造「大関琴奨菊 初優勝記念 焼酎セット」@柳川市

2016-02-23 13:05:08 | 新製品のご紹介(評判・評価)
                           
                           【公式HPはこちら↑】





この手があったか。。。。。。。。。。。







大相撲一月場所で初優勝を飾った琴奨菊関。



結婚披露宴の引出物のお酒は何?と当ブログでも検索ヒット数が急上昇。



それほどの人気ですから、あやかり商法があるのは当然ですが、あまりに「見え見え」というのもなぁ、と思っていたのですが、、、、、



あった出た


大関琴奨菊 初優勝記念 焼酎セット




ちょっと安直、と思いきや、販売元ならぬプロデュース元に驚き。











こちら



そう、琴奨菊関の地元、柳川市「ふるさと納税」の返礼品、なんです。
(醸造元は件の目野酒造さんのようです)


市のホームページより:

柳川市出身で、佐渡ヶ嶽部屋所属の大関琴奨菊関が、大相撲初場所で見事初優勝を飾りました。これを記念した「大関琴奨菊 初優勝記念 焼酎セット」を受付中です。
 「万理一空」は、平成23年に琴奨菊関の大関昇進を祝して作られた焼酎。今回は特別に、普段市場に出回らない琴奨菊関の似顔絵入りラベルを含めた3本セット(芋焼酎2本、麦焼酎1本)をお届けします。
 芋焼酎「万理一空」は、鹿児島県産さつま芋を丹念に仕込み、黒麹の特徴を存分に生かした本格芋焼酎。麦焼酎「万理一空」は、厳選された麦と上質の酒米を、低温でじっくりと時間をかけ発酵させた「吟醸仕込み」の本格麦焼酎です。

容量:芋焼酎「万理一空」900ml×2本
   むぎ焼酎「万理一空」900ml×1本




気になる寄付額は、、、、、、ふるさと納税の受付サイトを見ると、「寄付額1万円」で貰えるようです。



1本当たり3333円かぁ、、、、ちょっと高いけど、欲しい気もする。
(と、いうか、ふるさと納税の仕組みが良くわかっていないので、どう考えればよいのかわからん)


メディア情報では限定300セットとのこと。


受付開始は去る1/30のようですが、今日段階ではまだ受け付けているようです。


いつ頃品切れになるのでしょうか。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅マラソンのオリジナル日本酒は小澤酒造さんの「澤乃井」です。

2016-02-22 12:06:51 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】








澤乃井さんは、遠かった。







昨日は青梅マラソン。




フルではなく30kmだし、過去に出たことにあるし、気軽に申し込んだのは良かったのですが、年明けの風邪から始まり2月になってもなかなか体調が戻らず、ちょっと弱気に。


加えて、前日の土曜は、会期終了間近ということで慌てて行った科学博物館の「ワイン展」、の帰りに回った「通常展示」にハマって、結局歩数計を見たら15km以上くらい歩いていました。


フーコーの振り子
(40年以上前に見たときの感動が今によみがえった)



トリケラトプス


サーモグラフィー体験
(これが私です)



帰宅後はずっとベッドや椅子の上で過ごすなど脚を休ませたのですが、ちょっとした筋肉&関節痛。



そんなこんなで、今回は無理をせず、ゆっくりとしたペースで最初から最後まで走り切ろうというレース・プラン。



しかし考えが甘かった。




走り始めから体が重い


さらに折り返し地点では、接触してバランスを崩し、「とっとっとっと」と歩道を突っ切って道路脇の擁壁にぶつかるなど、さんざん。
(ちょっと言わせてもらえば、車道と歩道の間には、帽子をかぶった陸連っぽいおじさんたちが列をなしていましたが、自分が突っ込んでいった際、受け止めてくれるのではなく、「さささっ」と避けていきました!!


結果、最初のゆっくりペースから、さらにどんどん遅くなって25kmを過ぎからは「お達者クラブかよ」という体たらく。



最後の2kmこそ、追いついてきた「Qちゃん」こと高橋尚子さん率いる集団に元気づけられ、彼女たちと共に再び6分を切るペースに戻ってゴールできましたが、合計タイムは前回よりも10分以上遅い結果となりました。
(それにしてもQちゃんには助けられました。ありがとうございました!)


フィニッシュポイント







ところで、青梅マラソンのコースは青梅から青梅街道(かな)を奥多摩方面に向かって、青梅線の「川井」で折り返す、というコース。


途中、「沢井」付近では、あの「澤乃井」の小澤酒造さんがあります。
「給水」ならぬ「給酒」を期待していたのですが、残念ながらそれはなかった(あったら多分リタイア)



実は調子よく走れて余力があったら、帰りがけに電車に乗って蔵見学も、とか企んでいたのですが、とても無理。


と、思っていたら、イベントブースに澤乃井さんが。


ほら



「記念ボトル」と澤乃井の酒粕でつけた「わさび漬け」をお土産に。



買えた




特別純米だった



やれ、やれ。




一夜明け、やっぱり「無理をしなかった」のでしょう。今朝は脚に普段よりもガタが来ていない。

多少ガタが来るくらい、死ぬ気で走れば良かった。。。。。もっと心を強くせねば。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カルボキシル基が一つ少ないと、より柔らかな酸のワインなるのが分る?」@ワイン展

2016-02-20 19:08:55 | 酒の催事等ご案内(自社物件も違うのも)
                           
                           【公式HPはこちら↑】





明日は青梅マラソン(30K)なので、恒例の週末ジョギングはお休み。






その代わりと言ってはなんですが、帳尻合わせに向かったのは



こちら



行こう行こうと思っていて、開催期日が明日までとなってしまった上野の国立科学博物館の「ワイン展」です。



混雑を覚悟して開場直後に行ったのですが、思いのほか空いていて拍子抜け。



おかげでゆっくりと見られました。


一般向けの企画なので、ベーシックにブドウの説明にはじまり、ワインの造り方やワインの歴史、器の話や日本でのワインの受容など、ワインにまつわる様々な事項が博物館らしい展示で説明されていました。


ブドウの木


ブドウ造りのところで面白かったのは、昔は行われていた「ブドウ踏み」の体験コーナー。






ゴムでできたブドウが一面にあって、その上で足踏みできます。
(「ぷにょぷにょ」してましたけど)




また、「科博」らしい展示だなと思ったのは、酵母の遺伝子解析の結果の展示。


こちら



ワインの酵母は、系統的にビールやパンの酵母などとも近く、古くから人為的に選択・改良されてきた流れの中で分かれてきた、らしい。





また、これも別の意味で科博らしいと思ったのは、


この説明


ワインの熟成過程というか、リンゴ酸が乳酸に変わる「マロラクティック発酵(これはソムリエ試験にもでてきますね)」を分子式で説明しているところに、そこでは


「リンゴ酸には酸を示すCOOH(カルボキシ基※)が2個あるのに対し、乳酸には1個しかなく、より柔らかな酸であることがわかります」
※学生のころは「カルボキシル基」と言っていた。変わったのかなぁ。



と、「しれっ」と書いてありますが、「COOHが1個しかないので柔らか」なんて、わかりませんよ!!



その他、ネタものとして難破船に眠っていた19世紀のシャンパンや、ムートンのラベルコレクションなども見る人を楽しませていました。
(難破船は文献名をメモって帰ったので、また今度!)


ちなみに、展示がいったん終わった後、逆戻り禁止の「第二会場」というところに誘導されるのですが、こちらは


酒屋さん



田崎眞也さんプロデュースのオリジナルワイン(ボルドーでした)や、エノテカさんのワイン、その他ワイングッズや書籍が売っていました。




勉強になったなぁ、と帰りがけに、昨年リニューアルしたという科博の本体にもちょっと寄ったのですが、、、、、、、、、、、続きは今度。






★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンパターンとは言え、株主総会は無事終了!。週明けは「ビール部」ですヨ。

2016-02-19 15:50:13 | ご縁の会社・団体
                           
                           【公式HPはこちら↑】





図らずも、同じ写真、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。






今日は、毎年恒例(というかなんというか)の株主総会。


といっても、当社のではなく(当社は3月決算なので5月)、当社の関係会社であるビル管理会社「ルコ・ネットワークサービス株式会社」のものです。



当社からも(少数)株主である関係で総務部長が出席、なのですが、



入り口はこう



と記念写真を撮ったのですが、ふと「昨年も撮ったような、、、、」というかすかな記憶


一年前の記事を
見てみると、、、、、ほとんど同じ写真が。
(今年の方が、ちょっと「寄って」いますかね)


で、閉会後に撮った写真も、、、、、、




これが今日



一年前の記事(再掲


これはアングルこそ違いますが、コンセプトはおんなじ。
(ちなみに、写り込んでいる人影は、昨年のIさんではなくOさん)


良く言えば安定感とか高い再現性とか、ですけど要は思考・行動がワン・パターンなんですね。


反省、反省。


うーん、何か違うものを、ということで、


こちら


そう、昨年はまだなかった、試飲イベント「ビール部」です。



次回は語呂も良い、ということで、来週月曜日2/22(月)に開催、です。



前回に引き続き、今回もインポーターさん(小西さん)にご協力いただき、ベルギービールの魅力に迫ります。

初めて参加される方はもちろん、前回ご参加された方も楽しめる構成になっている(と思う)。


掲示では「満員」となっていますが、内緒の枠がまだ1つあると聞いています。


ご希望の方、その旨をおっしゃって頂ければ、たぶんOKが出ると思いますので、よろしければ、どうぞ。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10万円でビール一生飲み放題、はお得なのか?

2016-02-18 20:04:05 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】




まさに一生モノ、なんですけど。。。








ネット系のニュースサイトでは「ちらりほらり」出ていました。



10万円でビール一生飲み放題の"スナックうまい棒"、対象を全ドリンクに拡大
[2016/02/15]

NEXT STANDARDはこのほど、同社が運営する「スナックうまい棒」(福岡県北九州市)にて、全ドリンクが半永久的に無料になる新サービスの提供を開始した。



「スナックうまい棒」って?


「スナックうまい棒」は、2万本の「うまい棒」に囲まれて酒を楽しめるスナック。チャージ500円(税込)のワンドリンク制で、「うまい棒」は食べ放題、手に持てるだけなら持ち帰りも自由となっている。


こんな店らしい



同店は、"一生分の生ビールを10万円(税別)で飲むことができる"サービス「FREE BEER(フリービアー)」を展開していたが、2月15日から飲み放題の対象メニューを「全ドリンク」に拡大した。





FREE BEERの時のニュース写真



10万円で一生飲み放題って、どんなモノなんでしょう。


そこで、ウチの「インテリジェントロビー・ルコ」のカウンターの常連?のグループ会社のKさんを例にとって考えてみましょう。


彼がカウンターに来るのは女子大生バイトの○さんがいる、週2日としましょう(あくまで仮定です)。


ウチのロビーの場合、生ビールは1杯540円(破格!)ですが、週2回で2杯ずつ飲むと、週4杯、1か月4週で16杯。


これを1年12ヶ月続けると、12×16=192杯。


540円×192杯=103,600円! なんと一年でモトが取れてしまいます!!




そんなに虫のよい話が、、、、と良く考えると、「スナックうまい棒」ではチャージ500円(含むワンドリンク)があるようです。


それを入れないと。


この計算では年間96回通うことになりますから、それで48,000円のチャージ。

結構払うことになる。





なので、3年間通うとしましょう。


払うお金は100,000円+48,000円×3年=244,000円


飲むビールは192杯×3年=576杯


1杯当たり424円。


22%OFFに相当しますが、そんな高い割引率でもない。





では、思い切って、20年通ってみましょう。


払うお金は100,000円+48,000円×20年=1,060,000円


飲むビールは192杯×20年3,840杯

1杯当たり、276円になり、およそ半額になります。


割引率としては大きいですが、Kさんは60歳前ですから、80歳まで通うという設定には若干無理があるかもしれません。

また、そのお店がそのまま20年間続くということも保証されているわけではありません。



いやぁ、難しいなぁ。ウチでの採用は時期尚早ですね
(それで、ビールだけでなく、ドリンク全てに拡張したんでしょうか)



ちなみに、このお店では「5万円(税別)で1年間」「1万円(税別)で1カ月間」生ビールを好きなだけ飲める権利も用意しているそうです。



どうなんだろう。




★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路上の怪しいモノ、ではありません。自転車ナビマーク@軽子坂に出現。

2016-02-17 12:06:17 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】





いたずらにしては、完成度が高い。







昨夜、軽子坂を上っていたら、道路に見慣れないペイントがありました。



こちら



見たところ、矢印と自転車のマーク。


このマーク、道路の反対側にも逆向きに)あります。


坂を上りきって、大久保通りにぶつかるところで「止まれ」とともに最後のマーク。





(大久保通りに入ると、ありません)


洒落やいたずらにしては完成度が高過ぎだし、こんなにいくつもあるわけない、ということで、ネットで調べてみました。







これ「自転車ナビマーク」って言うんですね。



警視庁では、自転車が通行すべき部分 と 進行すべき方向 を路面に表示するための法定外表示を新たに導入しました。



どんな意味?
法定外表示って、何なんだろう。。。。


ちゃんと書いてありました。



自転車ナビマークの表示する意味

自転車が通行すべき部分及び進行すべき方向を明示するものです。
自転車は、矢印の方向に進行してください(逆行はできません。)。
※ この表示は法令に定めのない、いわゆる法定外表示であり、この表示自体には新たな交通方法を指定する意味はありません(通行方法については法定又は道路標識等の交通規制に従うこととなります。)。



ふーん、わかったような、わからないような。


しかし、どうせ軽子坂なのだから、荷車とかにしたらもっとお洒落だったのに。

そのココロは、軽子坂の歴史へ、とウチのホームページにリンクさせようと思ったら、そもそも軽子坂の歴史、みたいなページが無かった!!!(みつからなかった)





今度作ることとして、ここは3行で説明。

要は江戸城外濠の荷揚げ場が軽子坂下の「揚場町」で、荷揚げ場で荷物を運ぶ人が「軽子」で、その「軽子」が行き来したのでこの坂を「軽子坂」と呼びます。

です。


(「ここに居を構え酒を荷揚げしていたウチで」というのは中級編、「神楽坂は急で、昔は階段があったので荷物はこちらの軽子坂を通った」というのは上級編、の豆知識)






★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、完熟梅酒が増えているらしい。青梅梅酒との違いは何?

2016-02-16 20:54:04 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】





某月某日、某蔵元さんを訪問。


蔵元さんの名前や詳しいことはいずれ載せることとして、梅酒について、「へぇ」ということを聞きました。



梅酒のライン
(やはり売れ筋らしい。タンク2本で造っていました)



「最近、関西では完熟梅酒が多いんだよねぇ」



「完熟梅酒」は読んで字のごとく、完熟した梅で造る梅酒。


硬くて青い「青梅」で造る梅酒に対してそう言われます。


家庭で造るのは普通は青梅の梅酒ですが、どう違うんでしょう?


南高梅で有名な南部町関連のホームページにも対比して出ていました。







若くフレッシュな硬く青い梅(フレッシュ南高梅)

初々しく、さわやかな味わい。
酸味が豊富で、パンチがある。コクがあり、香り豊かな梅酒に仕上がります。




すこし熟して黄味がかった梅(樹熟南高梅)

芳醇な香りが加わり飲みやすい。
穏やかな酸味で、まろやかな口あたりの梅酒に仕上がります。



さらに完熟梅については、Q&Aでの説明が。

Q.超完熟南高梅(完全に熟した梅)でも、梅酒は作れますか?

A.はい。作ることはできます。 超完熟南高梅は、さらに酸味が少ないため、仕上がりも酸味が少なく、甘みがあって口当たりがよいです。
しかし、酸味が少ない分なにか物足りない・・・
好みにもよりますが・・・
なお、超完熟梅はデリケートなので、漬け込み~保管中の管理にも注意が必要です。




なるほど、こんな味わいの違いなんですね。


ただ、蔵元さんにお聞きしたのは、製造面での違い。


実は完熟梅の場合、熟して落ちてくる梅をネットなどで集めてすぐに漬け込むのですが、その際、

(1)漬け込み時間が2~3ヶ月と短い(通常の青梅だとその蔵元さんでは1年漬け込み)

(2)糖分は氷砂糖の代わりに液体(シロップ)で良い

とのこと。


いずれも効率化やコストダウンにつながるものですね。
(完熟梅の収穫コストは、、、高そうだけど)


もちろん、完熟梅を使うのか、青梅を使うのかは、ベースにホワイトリカーか本格焼酎か日本酒なのか(先般の東光さんは酒粕焼酎)、とかと同様、蔵元さんの造りの考え方によるものですが、そこには当然、コスト的な視点もあってしかるべき。


勉強になるなぁ、升本総本店。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「電子レンジでチン」はやっぱり邪道?日経新聞「今夜はお燗 家で上手につけるには」

2016-02-15 17:15:28 | 酒の道具など
                           
                           【公式HPはこちら↑】






一昨日かな。日経新聞、です。













題して「今夜はお燗 家で上手につけるには」。



読んで字のごとく、「お燗のつけ方」について、結構紙面をとって、丁寧に説明されています。


保守本流のつけ方として、司牡丹の社長さんのお勧めとして「お湯を沸かして60度で火を止め、そこに徳利を入れる」というものや、よりお手軽なものとして「深めの鉢などに80度くらいのお湯をはり、そこにガラスなどの薄手のお猪口をつける」などが紹介されていました。




ふーん、と思ったのは、もっとお手軽、かつ自分が良くやっている「電子レンジ」を使った燗付けについては何も触れられていないこと。



良いとも悪いとも書かれていないのですが、これで「レンジでチン」派はますます肩身が狭くなる気がします。



以前、雑誌でお燗のプロの方のお言葉として「同じ銘柄でも出荷時期で味が違うので燗付けも異なる。これらは全て手の感覚で覚えている」とありましたが、やっぱり日本酒「道」を歩む人から見たら、電子レンジなどは文字通り邪道、なのでしょうか。


ただ、一般消費者までこれが嵩ずると、そのうち、「チロリは錫97.2%に限る」とか、「アルコール度数によって燗付け時間を変えるべき」とか「無駄な対流を避けるために無重力状態で燗付け」とかなりそうです。



何だかなぁ。もっといい加減に呑みたい。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高いわけだよ酒粕焼酎。 電力自由化で収益拡大か?小嶋総本店

2016-02-14 12:58:22 | ご縁の会社・団体
                           
                           【公式HPはこちら↑】





昨日は、ガラケーから投稿したように、山形は米沢の「東光」の小嶋総本店さんの蔵見学に行ってきました。



ウチのS課長ともども、社長や担当のSさんにご案内頂きました。



S課長勉強の図




壮観だったのは、そこかしこのタンクの列。
その多くが0℃にはじまり、4℃、8℃、、、、と数多くのタンクがきっちりと通年冷蔵貯蔵されています。



東光さんと言えば決して小さくない規模の蔵元さんですが、この規模で多くを冷蔵しているとなると、その電気代やいかほどかと、思わず心配してしまいました。
(ウチのグループ会社のビル管理会社では、この何十分の一の電気使用量のビルで、電力自由化で価格が云々、とか大変そうなので、、、、、)



4℃の長期熟成部屋
(記憶が正しければ46BYからあるそうです。これがどういう商品になるのか、とても楽しみです)



そんな中、実は見たことがなかったのが、酒粕焼酎の蒸留器。





小嶋総本店さん、隠れたヒット作に「酒粕焼酎の梅酒」があるのですが、これがその焼酎を蒸留するもの。





この白いプラケースに、搾り終わった酒粕をすぐに投入し、減圧蒸留するとのこと。



このジャッキが下がって、ここから入れる。


ただ、収量というか、蒸留され出てくるアルコールの量を聞くと、結構なコストです。


イタリア料理屋さんで食後に出る「グラッパ」がとてもとても高い(うっかり頼むと後で驚く)理由がわかる気がしました。


というか、日本酒(や焼酎)の業界って、「コストの積み上げ」「お客様のイメージする価格」のうち安い方で価格設定するきらいがあるんですよね。


そんなことはさておいて、小嶋総本店さん、昨日はありがとうございました。


酒造りの方向性についていろいろお話頂き、とても勉強になりました。


頂いたお話や物語、商品と共にお得意先にお伝えして参ります。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの山形。初めての置賜@東光さん

2016-02-13 09:34:15 | 出先にて(sent from ガラケー)
久しぶりの山形新幹線

新幹線と言っても山あいの中、在来線を走るので、ちょっとした雪道ボブスレー?気分です。

で、向かっているのは米沢。「東光」の小嶋総本店さんにお邪魔します。

山形県には仕事で十回以上は来ていますが、考えてみると米沢はじめ置賜地方には初めてかもしれない。

楽しみですね。

--sent from ガラケー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする