牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

日本の文化? 絶滅危惧種? 一升瓶ワイン

2023-10-31 22:37:35 | 旅の記録など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




一昨日も触れた、週末に赴いた甲府盆地での戦利品。





初見の「イケダワイナリー」の甲州シュールリーと、全く論理的ではないのですが「せっかく買うなら一升瓶っしょ」ということで購入した一升瓶ワイン。
赴いたワイナリーの所在地でもある「南野呂」という地名(大字レベル)の畑で収穫された甲州ブドウのみを使った白ワインです。

以前から勝沼とかでは「(農家の)一升瓶ワイン」が一つのジャンルとしてありましたが、日本酒も家庭用では一升瓶は姿を消しパック酒になった令和の世でも、ワインはまだ家飲み用の一升瓶が残っているんですよね。

これも海外とは違う日本の文化かもしれません。

とは言え、実際持ち帰ってみるとサイズ的に冷蔵庫には厳しく、若干後悔しつつも、甲州ワイン飲むもん!とちょっと楽しみです。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三ちゃん農業」とかありましたね。「半農半X5.0」でワイン農家を目指せるか?

2023-10-30 11:08:17 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】





都度ご紹介している、駅などで配布しているフリーペーパーですが、個人的に最も充実しているなぁ、と思っているのは「metro min.(メトロミニッツ)」という冊子。

その中でも「LOCALISM(ローカリズム)」というサブバージョンはその名の通り、地域振興(←言葉的には古いですね)などに視点を置いたもので、地域の農産物やお酒も出ていてなかなか勉強になります。

そのメトロミニッツの、最新号(たぶん)がこちら。





「日本ワインの現在地2023」という特集。

函館に出来た日本初のフランス資本のワイナリーや、玉村豊男さんなどが設立した千曲川ワインアカデミーなどが紹介されています。
特にワインアカデミーの紹介では、第7期生の2022年までの卒業生たちが手掛けるワインを50近くも紹介するなど、かなりの力作。
まさに保存版、です。


そんな記事の傍ら、週末に甲府盆地に行ったこともあって目に留まったのが甲府市での取り組み





他に仕事を持ちながら農業を営むライフスタイルを「半農半X」として支援する制度が充実しているらしいです。

「半農半X」、、、、要は兼業農家?と思う一方、なかなか面白いネーミングだと思って調べたらすでに色々なところで使われているらしく、その進化系?の「半農半X2.0」まであるらしい。





ただ、実際に「半農半X2.0」記事などを読むと、やはり「半農半X」というのは耳障りの良い言葉ではあるものの現実的には簡単なものではなく、農業ともう片方の仕事の「X」それぞれの時間効率性等も考え、その配分等を考えないと上手くいかないらしいですね。
(記事でも「『晴耕雨読って素敵だなぁ』といった夢追い人みたいな甘いマインドでは、結果的にどちらもうまくいかない」ときっぱり)

ですよね。
そもそも農業にも「X」にも専業のプロがいるわけだし、昔で言う兼業農家も作物を選んだり、「三ちゃん農業(古い!)」とか家族の支援が前提だったり色々難しく、結局農政も「専業化」「大規模化」という方向になったし、本質的には難しいのかもしれません。

ただ、行政もそんな経緯は百も承知でしょうから、甲府市の取り組みもそれなりの背景があるのでしょう。

ワイン農家と酒問屋の「半農半X5.0」くらいを目指し、甲府市に相談してみようかしら。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさに休日。まさにトリップ@甲府盆地

2023-10-28 22:13:31 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり

今日は休日にしてはちょっと早起き。
向かったのは新宿。

ジョギング中に通ったことはあるのですが。実際に利用したのは初の「バスタ」。





外国旅行気分とも思ったのですが、やはり日本ですね。

向かったのは。甲府盆地。とあるワイナリーさんのワイン祭りにお伺いしました。






渋滞の影響はあったにせよお昼前には会場入りしたのですが、既に満員。





ワインにお料理、バンドの演奏など、堪能しましたよ。
(その場で甲州種/マスカットベイリーAを絞ったジュースも美味しかった)








夕方までのんびり過ごした休日でした。






ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さてさて、あなたのイタリア三大(四大)ワインは?

2023-10-27 14:36:50 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




ちょっと前に「世界五大ウイスキー入門セットとか受けるかなぁ」と記事にしましたが、確かに世界三大美人、東京十社(神社)とか、「それってどこどこ?」と気になりますよね。
(ちなみに東京十社は週末ジョギングで制覇しました!)

そんな自慢話はさておき、「○大××」は気になるもので、お取引のあるインポーターさんのこれも「どこどこ?」って気になった。





「イタリアの四大銘酒」、、、、何なんだろう。バローロは入っていそうだけど。
キャンティは代表的だけど「銘酒」になるのかなぁ。



で、インポーターさんのHPによれば、バローロ、キャンティ・クラッシコ、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ、タウラジ、らしい。
確かにどれもイタリアを代表するものではありますが、なかなか難易度は高いかも。

実際、「イタリア四大銘酒」でググってみても、このインポーターさんのサイトしかヒットしません。

ただ、「四大」でググったのに、「三大」で出てくるのが多く、こちらは、例えばエノテカさん「イタリア三大銘酒として、バローロやバルバレスコと並び最も高貴なワインに数えられる「イタリアワインの女王」ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」となっているように比較的この3種類に収れんしている感じ。
サイトによっては頭文字をとって「イタリア三大B」としているものも。バッハ、ベートーヴェン、ブラームスの「ドイツ三大B」みたいですね。





でもね、です。

自分的にはお酒の仕事をする以前にワインラヴァーとして結構お世話になった「カーブドリラックス」さんのサイトではこんな「三大」も。





バローロ、バルバレスコ、アマローネ!イタリア3大銘醸赤 3本セット


新たに「アマローネ」が割って入ってきましたよ。

まあ、バローロは保守本流として、その他は色々な視点があるということですね。

さてさて、あなたの「イタリア三大ワイン」は何でしょう?





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ。基腐病対策に動く秋。

2023-10-26 13:08:21 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




昨日、屋上のサツマイモの収穫の記事で焼酎生産にも影響を与えているサツマイモの基腐病についても触れましたが、ちょっと調べてみると先週今週と色々ニュースになっているようです。


まずは農協新聞(JA.com)





サツマイモ基腐病 対策技術の普及と新品種開発 農研機構

農研機構は10月5日、九州・沖縄地方の農業生産基盤強化をテーマとしたセミナーを開催した。同地方をはじめ、全国で感染が拡大している「サツマイモ基腐病」に対する最新の対策技術と、抵抗性を持つ新品種の開発状況が報告された。

サツマイモ基腐病は、イモを植えた土の中で発生したカビによってイモが腐る病害。(略)


これは対策の最新状況。

基本的な対策は、圃場にサツマイモ基腐病菌を「持ち込まない」、「増やさない」、「残さない」の3つが基本らしく、更にそれに加え、サツマイモ基腐病菌に抵抗力のある品種の開発にも取り組まれているようです。


で、こうした対策が進んだことで、明るいニュースも。
(日経で、しかも一昨日というタイムリーさ)






サツマイモ、基腐病対策進み生産回復 焼酎は出荷減なお

ここ数年猛威を振るったサツマイモの感染症、基腐病(もとぐされびょう)の対策が進み、被害が減少している。主産地の鹿児島県では、育成に好条件な天候も重なったことから生産量回復に期待が膨らむ。一方でサツマイモを原料として使う芋焼酎は昨秋から値上げが相次いだこともあり、出荷量が減少。需要回復には時間がかかりそうだ。


鹿児島ではサツマイモ自体の生産量は天候もあって回復も、値上げもあって焼酎自体の需要は、というちょっと分かり難い文脈ですが、確かに基腐病のせいで売れ筋の芋焼酎の需給がタイトになっているのは事実なので、こうした銘柄は着実に戻りそうです。

ただ、その一方で鹿児島の焼酎需要に影響を与えている(宮崎県の)霧島酒造では、「イモテラス」なる、サツマイモ基腐病への対策を施した新たな種苗生産センターをオープンしたそうです。





トップメーカーだけあって大がかりな対策ですね。

ちなみにこのニュースも先々週。ウチの収穫もそうですが、サツマイモが動く秋、ということでしょうか。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もまた収穫に感謝! 屋上のサツマイモ栽培「芋人プロジェクト」

2023-10-25 11:23:01 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



業界的にはここ数年、サツマイモの基腐れ病が焼酎の生産量に影響を与えているのですが、こちらは無事収穫、です。





ウチの本社倉庫の屋上で栽培しているサツマイモ
銀座のビルの屋上で養蜂をしている「銀座ミツバチプロジェクト」の一環として、こちらもビルの屋上でサツマイモを栽培し、焼酎にしようという「芋人」プロジェクト。





今年でもう5,6年目になるのでしょうか。昨日-今日で収穫です。

収穫には、まず、つるや葉を切っていきます。



奥のプランターは草ボウボウですが、「草取りをしない」対照実験です。


そして、ビニールを拡げてそこにプランターをひっくり返し、底の方から崩していきます。



数年間やって、このやり方が良さそうと判りました。






去年よりも豊作、というか、丸みのある芋が多いですね。
今年の試み「苗を縦に近く植える」の成果かもしれません。

で。今朝、プロジェクトの方々がいらして、計量を行いました。




一番太っているサツマイモはなぜか「草取りをしない」プランターのものでしたが、その重さは?




結構イケてますよ。
他のプロジェクトメンバーのサツマイモとも競い合うイベントもあるので、結果が楽しみです。
(以前、倉庫跡の再開発ビルの屋上でのものが3位入賞とかなったし)




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/29(日)に灘から樽廻船(ヨット)が出港するそうです。

2023-10-24 11:40:38 | 酒の催事等ご案内(自社物件も違うのも)
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




捨てる神あれば拾う神あり


こんなイベント情報を見かけました。




「灘の下り酒物語」というイベント。
今週末の10/29(日)に、神戸のハーバーランドで開催されます。

「灘の酒」有料試飲会」とか「灘の酒蔵 合同 酒造り唄 合唱」、あるいは菰樽製造会社による「菰樽ワークショップ」などの催しがある中、メインイベントの一つが、「現代版 樽廻船 出発式」です。

江戸時代に神戸から江戸まで酒樽を積んで運んだ樽廻船を現代に再現。当時と同じ風の力で東京までお酒を運びます。というこの催し。

主催者が微妙に違いますが、一昨年に同じようなイベントがありました(こちらで触れています)。



送り出す人あれば受け取る人あり、ということで、その時は東京でも到着式がありましたが、実は今回もあるんです。
(前回はYoutube撮影がメインで、こんな感じ)
樽廻船による下り酒のストーリー再現 ショートver

※東京での到着式は3:54辺り。

今回の東京での到着式は11/5(日)の予定
それについてはまた今度ご紹介いたしますが、出発イベントでの「酒造り唄 合唱」、酒造り唄って蔵元によって違うのかどうか、気になりますね。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獺祭は栃木県、八海山は蔵前? アメリカでの日本酒生産へ。

2023-10-23 14:51:38 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】


先月、あの獺祭の旭酒造さんがニューヨーク・マンハッタンから北に2時間ほどハドソン川を北上したハイドパーク市に酒蔵を建設したというニュースを聞いたと思ったら、今度は八海山さんが、です。



読売新聞

NYに大型酒蔵、日本酒「八海山」の八海醸造がSAKEの魅力発信…年最大90万リットル生産

【ニューヨーク=小林泰裕】日本酒「八海山」で知られる八海醸造(新潟県)は米ニューヨーク市で「SAKE」の発信を本格化する。提携する酒造会社「ブルックリン クラ」が11月にも大型の酒蔵をオープン。日本食ブームを追い風に、流行の発信地から日本酒の魅力を広げたい考えだ。



正確には八海山が進出したのではなく、ブルックリンで酒造りを行っている「ブルックリン・クラ」と2021年に業務・資本提携し、その流れでこの度ブルックリンに醸造蔵などの施設を整備したというもの。
行ったことないので「ブルックリン」と言われてもピンときませんが、最近では蔵前を「東京のブルックリン」と評しているのを見たことがあるので、そんな感じなのでしょうか。

で、生産量はヘッダにあるように年間最大90万リットルですが、これ、石数に直すと5000石で、かなりの量になります。
これを蔵前で、というと、いったいどこに工場を作るんだろう(蔵前国技館跡?)。


それでは、冒頭に触れた獺祭の旭酒造さんの工場は?と気になります。
「ハイドパーク」と言ってもロンドンの公園ではないんですね。
ハドソン川を2時間北上というので、東京から古利根川⇒利根川を北上した栃木県辺りでしょうか。

栃木なら蔵前よりも土地があるし、広い工場ができそうですが、その規模は?

旭酒造さんの記載によると「55,000平方フィートの施設で年間生産量が最大140,000 ケース(ケースあたり9L)」となっています。

まず面積。1平方フィートは「ざっくり」0.1平米ですから、5000平米。東京ドーム○個分の際の換算は46755平米と言われているので、「東京ドームの10分の1」なんですね。栃木にしては案外小さい。

で、生産量は140000ケース×9Lですから、126万リットル。八海山の1.4倍です。

蔵前と栃木、場所は結構違うけど、量的には両者拮抗しているんですね。

あるいは現在のニーズや生産性、採算性などを考えると、こういうオーダーになるかもしれません。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納戸町さんのご家族勢ぞろい!!牛込中央通り商店会の秋祭り

2023-10-22 17:42:11 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




神楽坂を歩いていたら、こんなポスターが。




「秋祭り」とあります。
ちょっと前も青空市をやっていたし、連日お祭りなんだな、とよく見ると、神楽坂ではなく、牛込中央通り商店会のお祭りです。


牛込中央通り商店会と言えば、払方町や納戸町エリア。
納戸町の升本酒店さんも顔役だし、ちょっと足を延ばして納戸町まで。




神楽坂よりちょっと広い通りなのですが、かなりの人。

升本酒店さんの前に行くと、神楽坂の青空フェスタ同様、神楽坂名物にしたい白鷹ハイボールが売られていました。
(なかなかの売れ行き)








年に何度か納戸町さんにおうかがいした際、いらっしゃる方はその時によって違うのですが、今日は大旦那ご夫妻や若旦那、妹さんなどご家族勢ぞろい(初めてかも)。

神楽坂とは違って地元の方々のお祭りという感じ。
盛り上がっていましたヨ!

白鷹さんもお疲れさまでした!!!




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンを前に渋谷では飲酒規制。でも規制のもっと厳しい外国の方が量は飲んでいる。

2023-10-21 23:50:07 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



昨日の日経朝刊。




月末のハロウィンを前にして、近年恒例になっている渋谷・センター街での騒ぎに関連しての路上飲みの話なのですが、ふーん、と思ったのは、記事によれば路上飲みはコロナを機に存在感を増しているそうで、さらにコロナ影響に加え、「安く飲める」「サクッと飲める」という、コスパ、タイパ志向もその後押しになっているということ。


と、いうことは、今の若い人の宴会って、路上で(輪になって)缶チューハイを飲んでサクッと酔っ払い、2本くらい終わったら解散!なのでしょうか。
(その後、どうするんだろう)

まあ、それも文化なのでしょうが、記事の中でもう一つ目に留まったのは、路上飲酒も含め、日本の飲酒への緩さ。

その対応として記事では渋谷での条例によるハロウィン期間の飲酒禁止を挙げていました。



渋谷区ホームページ


これはハロウィン期間限定、地区限定ですが、世界的にはお酒の販売規制って日本より厳しいです。
自販機はないし、24時間コンビニで売っていることもないし、外で酔っぱらっている人は少ない(文化的にも冷たい目で見られる)。
都市によっては「飲み放題」を禁止しているところもある。

でも一人当たりのアルコール消費量は日本よりも多いということを考えると(もちろん民族的なお酒との相性はあるにせよ)ルールの厳しい緩いと消費は必ずしも一致しないということになります。

これってどう考えればよいのだろう。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何と閉店していた!神楽坂本多横丁・うなぎ「たつみや」さん

2023-10-20 11:29:43 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



昨日の最後、チャットGPT(ChatGPT)で「東京のお勧めのうなぎ屋さんは?」と聞いたら、知らないお店のオンパレード。





どれも(たぶん)存在しない店で、極めつけは神楽坂にあるという「うなぎ鰻藤吉」

神楽坂で鰻と言えば、白鷹がお世話になっている神楽坂下の「志満金」ですし、ちょっと変化球としてはジョンレノンが訪れたという本多横丁の「たつみや」さんが有名ですが、「うなぎ鰻藤吉」とはこれ如何に?(実在しません)

そんなことを考えながら昨夜「たつみや」さんの前を通ったら、お店に灯りがついていません。
まあ、本当に地元相手の街の鰻屋さんなので夜も早いのですが、お店の前には貼り紙が。





なんと!7月31日で閉店していました。

ネットで検索すると、「食べログ」に閉店の旨書かれていたり、お店のホームページ(←初めて見た)にも同様の文章が載せられていました。





お客様へたつみや閉店のお知らせ

この度たつみやの営業を終了する事と致しました

令和5年7月31日を持って閉店させて頂きます

ここ神楽坂でうなぎ一筋皆様のご愛顧により七十余年営業して参りました

昨今のうなぎの高騰、備長炭の高騰等先の見通しも暗く暖簾を下ろす寂しさからここまで頑張って参りましたが、今が限界と痛感いたしました ,

これまでご愛顧頂きました皆様に心より厚く御礼申し上げます

ありがとうございました

                 たつみや店主




うーん。
以前、店主がご高齢でお休みされていましたが、今回は閉店。

「昨今のうなぎの高騰、備長炭の高騰等先の見通しも暗く暖簾を下ろす寂しさからここまで頑張って参りましたが、今が限界と痛感いたしました」というのに悔しさを感じますね。
(貼り紙の方には「閉店の寂しさから赤字覚悟で頑張って参りましたが先の見通しの明るさも暗く」と、さらに悔しい感じ)

支持率目当ての小手先の策を練るのではなく、「見通しも暗く」ならないよう、全体を見ていくのが政治だと思うのですが、、、、、

また一つ、地元の長い御縁のお店が無くなりました。
先週触れたように鳥茶屋さん、紀の善さんの跡には全然違う芸風のお店が入りましたが、こちらはどうなるのでしょうか。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸東京佃煮紀行。ChatGPTに佃煮屋さんを聞いてみた。

2023-10-19 12:31:55 | 週末ジョギング佃煮紀行
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




昨日は久々に復活とした「週末ジョギング・江戸東京佃煮紀行」の復活2弾として厩橋の「海老屋総本店」をご紹介し、吾妻橋の「海老屋總本舗」との関係は?と悩んだところまで。

昨日も書きましたが、デパートなどにも出ている「總本舗」に比べ、「総本店」では会社のホームページもないなど情報がないんですね。

ネットを見て回るのも時間の浪費かな、と思いついたのは、「AIさんに聞いてみよう」ということ。
早速ChatGPTに聞いてみました。

海老屋総本店と海老屋總本舗の関係は?

「海老屋総本店」と「海老屋總本舗」は、名前や表記が似ていますが、異なる企業や店舗である可能性があります。特に日本の食品業界において、多くの企業やブランドが似た名前を持つことは一般的です。そのため、これら2つの名称が同じ企業やブランドを指しているか、異なるものを指しているかについては、具体的な詳細情報が必要です。


そうですか。それでは、片方なら教えてくれるかな?


佃煮の海老屋総本店について教えてください。

「海老屋総本店」は、日本の食品メーカーで、特に「佃煮」(つけに)として知られています。(略)
具体的な製品や詳細な情報については、私の知識ベースには詳細が含まれていないため、公式ウェブサイトや製品ラインナップなどの情報源をご利用いただくか、地元の販売店で入手することをお勧めします。


結局ゼロ回答。外人だけあって、「佃煮」に「つけに」とフリガナをつけているし。


同じように、「海老屋總本舗」や有名な「鮒佐」なども調べましたが、全く同じ。佃煮屋さんには弱いようです。

それでは、と「東京の老舗の佃煮屋さんを教えてください」と聞いてみた。





4つのお店が挙げられていますが、、、

1.の鈴乃屋 (Suzunoya)は東京・銀座にあるとなっていますが、聞いたこともないお店です(上野の和装の鈴乃屋?)。

2.の日本橋久兵衛 (Nihonbashi Kyubei)も???ですね。銀座久兵衛はお寿司だし。

3.やまや (Yamaya)も「築地市場(現在は豊洲市場に移転)にある佃煮専門店」と具体的ですが、そんなお店はないし、どこなんだろう。

4.築地 いせや (Tsukiji Iseya)も「築地市場にある老舗の佃煮店で、築地市場で知名度が高いです。」と言ってるけど、場外市場の佃煮屋さん一覧では「江戸一」「菊屋中村」「諏訪商店」の3つしかないし。

全然使えない!佃煮がマイナーだからかな?と思って、老舗のうなぎ屋を教えて!と聞いたら、、、、





いや、これも全滅。神楽坂の藤吉って何なんですか?

ChatGPT、過信しちゃあいけませんね。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在庫放出!佃煮紀行は本所は厩橋「海老屋総本店」さん。吾妻橋の海老屋総本舗さんとの関係は?

2023-10-18 12:57:22 | 週末ジョギング佃煮紀行
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



久々に復活!とした「週末ジョギング・江戸東京佃煮紀行」ですが、実はお休み?の間もジョギングで何軒か通りかかって、写メとかも撮っていたんですよね。
いわばデッドストックですが、ネタ在庫としてちょっとずつ使っていきましょう。

そのネタ在庫放出第一弾(佃煮紀行としては「その12」)は、上野動物園のシャンシャンが中国に帰る頃、上野から蔵前を越え、厩橋を渡ったところで見かけたこのお店。



上野松坂屋のシャンシャン垂れ幕。





立派な構えのお店。看板には「海老屋総本店」とあります。
ウチと同じ総本店です。ちなみに、「のぼり」と「袖看板」は「總本店」となっています。

それはさておき、「海老屋」というと、厩橋の隣の隣、吾妻橋のたもとに「海老屋總本舗(総本舗)」というお店があります。
佃煮紀行でも「その9」でご紹介しましたが、創業明治2(1869)年という老舗で、高島屋さんなどのデパートさんにも売店を構える手広い商売のお店。

あちらは總本舗、こちらは総本店。
どんな関係性なのか、気になりますね。

ネットで見た限り、厩橋の総本店さんの方はお店のホームページはないようで、公式見解は不明。
ただ、「bizloop.jp」というサイトにお店の紹介があって、こんな説明が。

墨田区にある創業140年の老舗の佃煮屋の海老屋総本店

創業140年の老舗の佃煮屋、海老屋総本店です。
甘めの味で食べやすく、佃煮だけでも食べられますのでお酒のおつまみにもおすすめです。
19種類の佃煮を50gから販売いたしており、数種類を選んで詰め合わせも可能です。
また、お電話からの宅配も可能です。
まずは一度ご賞味下さい。


えっと、創業140年ということで、この記事が今年書かれたとすると、創業年は1883(明治16)年
海老屋總本舗さんは先般の記事のように1869(明治2)年の創業ですから、古さで言うと吾妻橋の總本舗さんが古い

本家と暖簾分けの関係なのか、あるいは同じ本家から出た兄弟的な関係なのか。

謎は残りますが、とりあえず「あみ」とか昆布」とかを買って帰りました。




上の説明にもありますが、お値段はマイルドで、お味も確かに甘め
ただ、海老屋総本舗さんよりは塩辛いですね。

さてさて、両者の関係がどうなのか、気になりますが、今度寄ったら聞いてみようっと。

【週末ジョギング・江戸東京佃煮紀行】
その12:厩橋「海老屋総本店」(この記事)

その11:深川「築定」

その10:合羽橋「佃煮処 湯葢」

その9:吾妻橋「海老屋総本舗」

その8:四谷「有明家」

その7:佃島「つくだに 丸久」

その6:東雲「佃宝本店」

その5:谷中「中野屋」

その4:佃島「天安本店」

その3:新橋「玉木屋」

その2:東上野「鮒藤商店」

その1:浅草橋「鮒佐」







★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榊葉にかくる鏡をかがみにて 人もこころをみがけぞと思ふ 例祭が無事斎行されました。

2023-10-17 14:53:54 | 新川大神宮と新川
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】





榊葉に かくる鏡を かがみにて
人もこころを みがけぞと思ふ


今日10月17日は新川大神宮の例祭
ありがたいことに秋晴れの下、無事斎行となりました。



朝の準備

今年は新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行をふまえ、お声がけ等も従前に戻したこともあり、多くの方にご参集いただきました。

これも省略されていた奉納舞(鈴舞)も復活するなど、賑々しく祭礼が進みます。



奉奠された玉串も山積み



お隣の健保会館(直会会場)へも大勢の方々が



お酒やお料理等も従前のように賑々しく


直会の冒頭、神酒拝戴の際に斎主様からお話があり、その中で鈴舞の際の歌詞(というのかな)が紹介されましたが、それが冒頭の和歌。


榊葉に かくる鏡を かがみにて
人もこころを みがけぞと思ふ




これ、明治天皇の御製。
「榊葉にかくる(かかる)鏡」というのは伊勢神宮の天照皇大神ゆかりの八咫の鏡をモチーフにした鏡で、神前の榊葉にかけられた鏡を、自らの鑑(手本)としてその心を磨き修めなさい、という意味だそうです。

いや、ありがたいお話でした。

直会のメイン?は新川締め。
ここは唯一コロナ前から異なっている(進化している)部分で、新川締めの杯を使いまわすのではなく、めいめいの分をご用意



百五十はある!!だそうです。

司会は例年通り小泉商店の小泉社長の名調子の下、賑々しく行われました。





いやぁ、久々のフルスペック例祭、良かったです。
皆様ありがとうございました。

商売の方も頑張りますよ!!




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佃煮紀行復活? 深川「築定」さんの「あみ」はふわふわ

2023-10-16 12:07:34 | 週末ジョギング佃煮紀行
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



(昨日触れた)深川を走ったあと、深川と言えば、ということで深川不動尊へ。

参道に並ぶお店の中で、業界的に一番有名なのが折原さんが営まれている立ち飲み屋さん。





真昼間なので一杯とはいかなかったのですが、そのお隣には「築定」さんという佃煮屋さんがありました。




そういえば、このブログで「江戸東京佃煮紀行」というテーマで佃煮屋さん巡りをしていましたが、最近はご無沙汰ですね、ということで、店内に。
(確認したら「週末ジョギング佃煮紀行」だった。忘れるくらい書いていない)





ショーケースには、(写真で数えて)9種類の佃煮が。
(右下のは、「かつぶし昆布」の作りかけ、だそうです)

お店による違いの比較のため「しらす」を買うことが多いのですが、「今日はないのよねぇ」ということで、「あみ」を買うことに。
(外人も買うのでしょうか。英文の説明もついていた)




ミクロとはいえ甲殻類?だからでしょうか。「しらす」とは全然違う味わい。
「しっとり」というより「ふわふわ」です。

また、お店で別途ボトル売りしていた確か西日本の醤油を使っているのかな、塩辛さはマイルドな感じで、食感ともあわせ「ふりかけ」みたいな感じです。

ご飯に振りかけても良し、これで一杯やってもいいですね。

やっぱり佃煮は面白い、ということで、佃煮紀行、復活させましょうか!!



【週末ジョギング・江戸東京佃煮紀行】

その11:深川「築定」(この記事)

その10:合羽橋「佃煮処 湯葢」

その9:吾妻橋「海老屋総本舗」

その8:四谷「有明家」

その7:佃島「つくだに 丸久」

その6:東雲「佃宝本店」

その5:谷中「中野屋」

その4:佃島「天安本店」

その3:新橋「玉木屋」

その2:東上野「鮒藤商店」

その1:浅草橋「鮒佐」







★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする