牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

金の斧?銀の斧?銅の斧? 3挺の木槌。

2022-04-29 13:50:05 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



事務所で3挺の木槌を見た。
(木槌の数え方は「本」「挺(丁)」「個」のどれかなぁ)







聞くに、普段樽酒とセットでご利用いただく鏡開き用の木槌で、現行品が廃番になるということから、後継の木槌をお客様に選んでいただくために、複数種を揃えた、ということらしい。


左は無塗装の白いもので、真ん中はニスが塗ってあって、右は木目のはっきりしたチーク材?
金の斧、銀の斧、銅の斧、みたい。

重さは右に行くほど重くなっていて、お値段も微妙に違うのですが、もうこれは趣味の世界ですね。

個人的には「白木っぽいものかなぁ、でも汚れそうだなぁ」と思ったのですが、よく考えるとこの木槌って使いまわすのではなく、鏡開きごとに取り換えるものです。

空樽と一緒に処分されてしまうのか、お客様にお持ち帰りいただくのかはわかりませんが、後者であれば記念になるように「●月●日・結婚記念」などの文字を入れるのも楽しいなぁ、と思ったり。

ただ、木槌が家に置いてあったら(特に見えるところに飾ってあったら)、夫婦喧嘩の際など、凶器になりそうです。

別の用途にリユースして頂くか、やはり式場で処分するとか、の方が良いかもしれません。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸時代のご飯とお酒、あるいは燗付けについて

2022-04-28 12:42:00 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




一昨日、 北斎は呑兵衛だった?と北斎筆「日新除魔図」をご紹介しましたが、このデータベースをもうちょっと見ていたら、お酒を呑んでいると思われる日(絵)がありました。






「皐月十五日」と描かれた日付しか記されていないのですが、ご飯を食べているようなお膳(魚が載っていますね)の傍らに酒器とおぼしきものが(反対側のは盃?でしょうか)。


これ、恐らく「ちろり」ではないでしょうか。
(江戸時代の居酒屋の説明とかに出てきてた)







もし「ちろり」だとすると、(北斎は)ご飯を食べながら自宅で燗をつけて呑んでいたことになります。
自宅での燗付けや、そもそもご飯(お米)と共にお酒、というのは時代劇などではあまり見ませんね。

そう考えるとお椀に入っているのは肴?とも考えられますが、どうなんでしょう。

「江戸時代のご飯とお酒、あるいは燗付けについて」というのも研究テーマになりそうですね。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人の空似?二本撮り? 福枡発酵食弁当の謎。

2022-04-27 11:40:07 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




水曜朝のルーチンは、水曜限定のインテリジェントロビー・ルコ「福枡発酵食弁当」のチラシ&シール作成作業。

「作業」といってもひな形はできているのでメニューと写真を入れ替えるくらいなのですが、今日はこちら。






✓銀鮭の味噌漬け焼き(コレステロール抑制、胃の粘膜保護)
✓鶏のから揚げ米酢油淋ソース(疲労回復、血圧抑制)
✓ローストポーク塩麴グレイビーソース(疲労回復、腸活)
✓スモークサーモンとクリームチーズ(血圧抑制、糖尿病予防)
✓菜の花お浸し醤油の実(腸活、免疫強化)
✓蕗と竹の子のゴマ味噌和え(コレステロール抑制、胃の粘膜保護)
✓キヌア・古代米入りごはん/ゆかりごはん/ごま塩ごはん



毎週、「先週と何が変わったのかな」とか楽しみながら作っているのですが、さて、写真を入れ替えようと作業をしていてちょっとビックリ。

先週と今週の写真を比べてみましょう。





注目したのは左下の「古代米入りご飯」。古代米なのでしょうか、色のついた米粒の配置パターンが似ていませんか?
(というよりそっくり)





もしかして見本写真は2週間分とかまとめて作って撮ったのかな(テレビの収録みたいですね)と思ったのですが、先週と今週で同じメニューの他のモノ(サーモンとローストポーク)を比べるとこれらの見た目は違います。


(サーモンの方は載っている葉っぱもレタス/ディルと違う)

でも「古代米入りご飯」は他人の空似とは思えない。
すると、特におかず部分は見た目とかも考え、マス目のどこに配置するかも含め、つけ直していると推測されます。

さすがプロ、手が込んでいますね。

そんな手の込んだ福枡発酵食弁当を是非!!!!





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北斎は吞兵衛だった?日新除魔図@九州国立博物館

2022-04-26 11:22:08 | 附属酒類経済研究所




昨日は落語の中の駄洒落の話でしたが、今日も江戸系のお話。


先週から九州国立博物館で北斎の展覧会が始まった、とテレビで見ました
北斎ってそこかしこでやっている感もありますが、今回はその北斎の「日新除魔図」という作品が先年、九州国立博物館へ寄贈され、その「日新除魔図」の全貌が世界初公開、というのが売り(219枚ということです)。

この「日新除魔図」は、北斎が晩年(1842-1843年頃)、魔よけ(除魔)のためにほぼ毎日、朝起きてから獅子などを描き、それから他の仕事を始めたという絵を集めたものらしい。


面白そうだけど、九州は遠いし、と思い、図録だけでも、と思っていたら、九州国立博物館のデータベースに登録されているようなので見てみた。




冊子の形になっているようです。




元旦。



日々、こんな獅子や獅子舞などが描かれているのですが、日によっては文字(コメント)が付されている日もありました。




一獅々か志し
二疋が獅々
獅子の十六
四六廿獅子
獅子智廿八



そろばんを持った獅子なのですが、??

これ、「獅子の十六」は「しし(四四) 十六」とか、「獅子智廿八」は「ししち(四四七) 二十八」など、九九なんですね。


こんなものもありました。







十月十八日 酒氣之筆力



この獅子がお酒を飲んでいる、わけではないようですが、お酒の力で書いた、ということなのでしょうか。


「毎日、朝書いた」ということですが、二日酔だと描けないので、むしろ朝から飲んで描いたのかな(あるいは迎え酒)。

北斎とお酒の関係はあまり聞きませんが、相当の呑兵衛だったのかもしれませんね。








★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬる燗、熱燗、人肌燗。「上燗」って使う人、いるのかなぁ。

2022-04-25 12:36:08 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】






ちょっと前、お酒の温度による色々な呼び方に触れた際、同時に思ったのは、実際に使うのは「ぬる燗」とか「熱燗」とか、限られているよね、ということ。

自分でもそうですし、他人が「これは花冷えだね」とか、「飛び切り燗になってるよ」とか、言っているの、聞いたこともないような。

そんな中で、落語を見ていて

「燗酒くれよ」

「へい、お待ち」

「(グイと飲んで) お、こりゃ連隊長が来ちまったよ」

というくだりが。




個人的には「連隊長」って「のらくろ」のブル連隊長しか知らないのですが、、、、




(著作権もありそうだし、北区のホームページから)



で、こちらのお酒ではいったいどんな連隊長が来たんでしょう?


「何様が来たんで?」

上官(上燗)だよ、、、、、、



なるほど、と感心するとともに、「上燗」というのはお客さんにも駄洒落としても通じる普通の言葉なんだとも再認識。


今度どこかで使ってみようかなぁ、、




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホップと言えばビール、だと思っていましたが、、、、、

2022-04-24 13:57:45 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




昨日からの植物つながりではありませんが、今日午前はNHKの将棋番組を見ながらベランダの植物の整理。

冬に思い付きで植えたチューリップなどももう終わりだし、次は夏に向け緑のカーテンでも、と思って 朝顔とかゴーヤなどを考えつつ、そうだ!と思ってネットショップを見たら売ってました。






「ホップ」です。ビールの原料として有名ですが、実は緑のカーテンにもなるんですよね。
(実際、このお店でも「緑のカーテンとして大人気」とあります)

2ポットで1000円ちょい。苗一つでどのくらい緑のカーテンになるのか判らないので、ちょっと調べてみる必要がありそうです。
と、いうわけで他の店も見てみよう、と思い、このお店のあった楽天の中で「ガーデニング×ホップ」で検索したら、、、、








さっきのホップ以外、(リアルな)植物のホップは検索に引っかからず、ほとんど「造花」のホップですよ!!
(唯一の例外はハーブティ)







ふーん、「ホップと言えばビール」でしたが、ブーケとかディスプレイ用の造花というのも一ジャンルとしてあるんですね。
ホップ独特の香りが魔除けになる、とかの話なのでしょうか。

結構気になりますよね。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は黄色の花が多い?

2022-04-23 18:28:59 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり

これは自宅のベランダですが、朝ジョギングをしていて、街中にも黄色の花が多いのに気付きました。

もちろん、民家の庭先のミモザや山吹などの低木や鉢植えのパンジーなどもあるのですが、タンポポや菜の花など、公園や道端の雑草系も黄色のが目立っています。
家庭菜園みたいなところのカブの花も黄色だし(確かカブと菜の花って親戚?)。

進化の過程で黄色くなったとすると、春に活動する動物に気が付かれないようにとか避けられるように黄色になったのか、あるいは逆に受粉をサポートする虫に好かれるように黄色になったのか。

なーんて野暮なことは考えずに、自宅の菜の花でおつまみでも作ってビールでも飲みましょうかね。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局ブーメラン。国税庁/国税局が結構お酒のYoutube動画を出している件。

2022-04-22 11:00:02 | 新川大神宮と新川
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



先般、お得意先と商談をしていて、国税庁の「酒類の公正な取引に関する基準」の話になりました。


これ、客引きのための原価割れ販売等を抑制するためのルールなのですが、受け止め方が色々ある(例:キリンホームタップのように専用ビールサーバーを無料で貸すのが値引きなのかどうか、等)ので、そのお得意先も悩ましいようです(←法務セクションからかなり厳しいことを言われていて、結局最高値販売になっているようです)。


話の中で、うろ覚えの記憶で「確か、この基準、この前見直しがあったはずなので、再度調べるなどしてみては如何でしょう」と言った手前、自分でも調べてみた。

すると、イマドキですね、Youtube上に見直し(一部改正)の説明動画が出ているではありませんか。




「酒類の公正な取引に関する基準」の一部改正について



いやぁ、こういう時代なんだなぁ、と思いつつ、Youtube画面の関連動画のところを見ると、国税(国税庁、国税局)によるお酒関連の動画が結構あるんですね。



これは福岡国税局の「新人国税局員と学ぶお酒の講座③こだわりの酒造り」というもの。








こちらは東京国税局の「GI山梨」日本酒の魅力を”深”発見≪ダイジェスト版≫」






いやいや、時流に乗って攻めに出ていますね。

ただ、例えばYoutubeの場合、再生数なども表示されるので、(税金を投入した割には)少ない!とか、他の国税局と比較されたりとか、それなりに神経も使いそう。

ちなみに上のGI山梨は、3週間前の公開で、再生数は243

関係者10人が一日1回再生したって210行くわけですから、それすらしていない?と、いらぬ心配をしてしまいます。



と、言いつつ、先般ご紹介した、新川大神宮を取材して下さった灘五郷の動画「GO!GO!灘五郷チャンネル/下り酒を学びに東京へ!」はと見ると、、、







すいません、、、、、毎日見ます!!!





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井聡太五冠(竜王)監修のビールとか出るのでしょうか。。

2022-04-21 17:30:55 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




東京メトロ飯田橋駅のローソン前。







藤井聡太監修

と高らかに謳った、ペットボトルのお茶、です。


ラベルには「王手<茶>飛車」 「勝負の緑茶」 「藤井聡太」などの文字も。
左側を見ると「伊右衛門」ブランドのスペシャル版のようです。


一昨年に獲得、去年も防衛した「王位」タイトルは、「お~いお茶杯王位戦」というくらいですから伊藤園がスポンサーなのですが、これは「伊右衛門」なのでサントリーですね。ちょっと微妙。


それはさておき、コンビニ弁当やスイーツなどで「有名店の●●シェフが監修」というのはありますが、お茶とは無縁の藤井聡太五冠(竜王)監修と冠するのはスゴイですね。
(しかも「藤井聡太」と敬称なしなのも)

この伝でいうと、「藤井聡太監修」のお酒とかも出るのでしょうか?
サントリーなのでウイスキーとかビールとか、、、、


サントリーさんだったら本当にやりそう、と思ったのですが、藤井五冠(竜王)はまだ未成年でした。
ただ、今年の7月で20歳になるので、サントリーさん、狙っているかもしれません。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月19日は「ヨイクの日」とかの語呂合わせではなく「地図の日」です。

2022-04-19 19:08:14 | BTP48あるいは積み樽データブック
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



今日は4月19日は「地図の日」だそうです。

数字の語呂合わせではなく、伊能忠敬が、地図作りのための測量の旅に出た日(1800年4月19日)に由来しているらしい。

そう言えば、酒問屋のふるさと?の新川の氏神様の富岡八幡宮に、「旅に出る伊能忠敬」の像がありますよね。





上の写真は以前ジョギングしていて撮ったものですが、伊能忠敬はこの辺りに住んでいたようで、付近には旧居跡という史跡もあった。



ここでも証拠写真


そんな伊能忠敬ですが、「地元(千葉の佐原)で造り酒屋を営んでいて、隠居後、測量に」という話も有名。

そうすると、その造り酒屋とかお酒とかが気になりますが、残念ながら現存しないようです、というより、その辺りの情報がほとんどない。

かろうじて同じ佐原の「東薫酒造」さんのホームページに、

・往時、佐原で二番目の酒造家が「伊能三郎右衛門」だったが、1826年には酒屋株を他へ譲り渡している

・東薫酒造は、文政8年(1825年)に創業で、創業者はこの伊能家に弟子入りし、酒造業を習得発展させたと伝えられている


などの記載があるくらいです。
(伊能忠敬の没年は1818年ともっと前)


ちなみに、別のサイトでは利根川を越えた茨城県の小美玉市に「幾久一」というお酒を造る「伊能酒造店」という蔵元さんがあって、初代の伊能林兵衛は、佐原の伊能家から分家したという記載もありましたが、この蔵元さんの創業は1865年なので、本家が廃業した後ということになりますね。
(この蔵元さんも東日本大震災の影響で先年廃業されたとのことです)


「伊能忠敬が醸したお酒(銘柄)」の復刻とかやってみたいですが、なかなか調べがつきません。
GWに佐原に現地調査に行くしかないでしょうか。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい!!焼酎粕で光合成細菌の培養キット、でも量的にはちょっと色々ありそうです。

2022-04-18 16:46:21 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




ニュースを見ていたら、「焼酎粕を再利用」というのをやっていました。




焼酎かすのリサイクルというのは比較的ポピュラーなテーマですが、今回は、焼酎粕を培地として使って『光合成細菌』を増やすキットを開発、というもので、キットという面白さと、女子大生が起業して、という話題性がニュースになっているようです。


下はこのベンチャーのホームページでの商品紹介で、赤いパックが光合成細菌で茶色のパックが焼酎粕(培養液)。




ホームページによれば、光合成細菌は農業とかに役立つけど、値段が高く、これをこのキットだと安価で培養して増やせる、というの方が売りのようです。
女子大生とかの話題性ではなく、実用(有用)なのが素晴らしい

焼酎粕って粕と言いつつ液状で、取り扱いとか処理に困っているらしいので、これがうまく回れば良いですね!!!


と、思いながら、ついつい斜め上から俯瞰的に見てしまうのが悪いクセ

ちょっと調べると、例えば平成26年(酒造年度)に処理された焼酎粕は684,872キロリットルということらしい。

このパック(焼酎粕の茶色パック)の容量は500mlですから0.5リットル。
つまり、処理処分された焼酎粕から「13億6974万パック」できることになります。

国民一人当たり10パックちょっと配れることになります。
アベノマスクが2枚でしたからその5倍(なんのこっちゃ)。

うーん、正直、一か所の蔵元さんからの焼酎粕の処分も難しそうですね。

その辺り、これからどう展開するのか興味深いところですが、まずはとりあえず1セット買うとかして試してみましょうか。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新常態」ではアルコール提供はどうなる?

2022-04-17 19:05:45 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】






3年ぶりのフルマラソンを走ってきました。

コロナ禍の(せいにしてはいけませんが)運動不足や体重増加もあって、まずは完走ということで、足に来る前にペースを落とすという安全運転でとりあえず無事にゴールまで。






タイムはワーストに近いものでしたが、(躊躇してましたが)参加してよかったです。やっぱりチャレンジするものですね。

大会運営自体も、コロナ禍の下での新常態ということで色々と工夫されていて、入場受付は廃止(走る格好でスタート地点集合)、荷物預かりもセルフでのドロップオフ/ピックアップに変更など、係員等との接触を最小限に。
やってみるとこれで十分。これまでがそもそも過剰なおもてなしだったんですね。

ゴールでの飲食屋台は規模は縮小されているものの一応設置されていたのですが、要請なのか自粛なのか忖度なのか、アルコールを売っているところがほとんどありませんでした。

ゴール後の一杯がコーラ?、って寂しいかどうかは人それぞれですが、鯨飲する人がいるわけではないし、感染リスクはコーラでもビールでも変わらないと思うのですが、小池知事のせいで「アルコールが悪者」論が全国に広まってしまいましたね。

これは何とかしないと。
(そういえばコンサートのホワイエもアルコール×が新常態になると困るなぁ)




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吟醸酒の2倍も香り高い!? 普通酒 松竹梅「昴」

2022-04-16 15:55:55 | 新製品のご紹介(評判・評価)
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



辛口か、甘口か。

香りが高いか、そうでないか。


どちらが良いとか正しいとかではなく、単なる好みの問題ではあるのですが、獺祭以降、「香り高いフルーティー」日本酒が好まれるという状況は確かにありますよね。

それ故、スーパーさんなどを狙って、比較的お安い大吟醸なども出ていたりするのですが、こちらは(聞くまで)知らなかった。





松竹梅の「昴」というお酒。

キャッチフレーズは

「フルーティーな香り織りなす生貯蔵酒」

で、そのものズバリ、「フルーティーな香り」を前面に出しています。

独自酵母が、果実を思わせる香りを、通常の吟醸酒の2倍以上※生み出しました。この香りを最適なバランスで調和させることで、フルーティーで華やかな香味を実現しました。
※当社吟醸酒比。このお酒は吟醸酒ではありません。


造りもそれに特化?しているようで、注にもあるように、吟醸酒ではないけれど、吟醸酒の2倍香り高い、ということです。
(いわゆる「普通酒」のようです)

スゴイですね。
是非一度味見すべく、どこかで買ってこようかなぁ、と思ったのですが、商品写真にもあるように、ラインナップは900mlと1,800mlのパックのみ

最小でも900mlか。外した時が怖いけど、、、、どうしようなぁ。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花柄? ヒョウ柄? 酒樽にも色々あるようで。

2022-04-15 19:55:44 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】





本当の樽酒(というか、樽酒の瓶詰ではなく、酒樽で来る樽酒)って、誤発注とかスケジュールとかのリスクがあるからでしょうか、受発注のファックスが貼ってあるなど「見える化」されています。


その中で、ふと目についたのがこちら。







白鷹さんへの樽酒の発注なのですが、「花柄へ変更~」という文字が。

花柄って何なんだろう?と気になりますね。

立ち話で営業さんに「花柄って?」と聞いたら「結婚式用で、、、」と一言だったのですが、どんなのだろう。

というわけで、Googleで「花柄 樽」で検索してみた。






そうか、こういうのを「花柄」というんだ。
確かにぞろぞろあります。一般的な話なんですね。


よく見ると、似ているデザインが多いですね。
恐らく、各蔵元さんに供給している花柄菰屋さんがいるんでしょうね。

この手で、他にも「●●柄」というバリエーションってあるのかな?
ヒョウ柄とかあったら面白いですよね)




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化して大きくなった升本総本店。

2022-04-13 12:24:08 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】





そろそろ世間では「GW、どうなる/どうする」という話も出てきていますが、ウチの営業日ってどうだったかな?と今さらですが営業日カレンダーを見てみた。







ふむふむ、4/29~5/1、5/3~5の3連休×2なんですね。
(ついでに最後の5/7~8は土日の2連休)

今年から休日を赤地の白抜きにしたので、「飛び石」がビジュアルに分かりますね。

これ、「字が細いと老眼で黒い字なのか赤い字なのよく分からない」という声に応えたものなのですが、実はもう一つ改善?点が


上の写真では分からないでしょうから、もう一枚









そう、昨年と今年ではカレンダーのサイズが違うんです。

昨年がはがき大のA6判、今年はA5判と倍半分の違い。

これまで、ウチも含め業界の多くがA6判で、しかも裏に郵便番号の「〒□□□-□□」の枠とかもあったんですよね。

でも、ウチの場合、過去10年間で実際に郵送したことは一回(一枚)もなかった

また、社内も高齢化しているせいか、他社さんのA6判カレンダーを拡大して貼っている人もいたり。
そこで、今年は心機一転で、A5判に変えてみた。

A4資料が多い昨今、その半分と思うと大きくないのですが、ノートPCと比べると結構暴力的なサイズのような気もします。

評判などは聞いていないのですが、皆さんどうなんでしょうね。。。。。
(老眼が顕在化した自分は大きくて見やすいなぁ、と)

進化して大きくなった、升本総本店でした。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする