牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

白鷹のYKは吟醸生貯。熊本「香露」さんの9号酵母は守られたそうです。

2016-04-30 12:54:13 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】







熊本の地震についてのご報告等






営業のTさんが生酒系の売り込みに注力!、というのを耳にして、白鷹の生酒系を買って帰りました。



こちら

左は「上撰白鷹生貯蔵酒」、右は「吟醸白鷹生貯蔵酒」、お手軽な300ml瓶です。


どちらも「生貯蔵酒」ですから、絞ってから火入れせずに貯蔵し、瓶詰め・出荷前に火入れしたものですね。


両者の違いは名前上は頭に付く「上撰」「吟醸」の違いなのですが、味を比べてみると結構違います。


自分のイメージしている白鷹に当てはまるのは「上撰」の方ですね。

「吟醸」はよりスマートな感じ。キレイどころ、となっています。


手元にデータはないのですが、「吟醸」の方は協会9号酵母かつ速醸ではなかったかしら。

「吟醸=YK」という公式?もあるくらいですから、さもありなん、ですが、白鷹さんが醸すとまた異なった味わいになるのも面白い。


皆さん、是非お試しあれ、とハタと気が付きました。


この協会9号酵母、その故郷は熊本の「香露」さん、です。


熊本は熊本市ですから、保管されている9号酵母は大丈夫なのか、気になるところです。


先般被災地に赴かれた問屋仲間にお聞きしたところ、その大事な酵母は頑丈な施設にて冷蔵保管されているのですが、非常用発電機も備え付けてあり、停電でも大丈夫、だったそうです。
また、乾燥状態で保管されているものもあり、これもバックアップとなっているとのこと。


いやぁ、さすがです。が、熊本はまだまだ大変のようですね。

自分で何ができるのか、改めて考えてみましょう。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の経済は良くなっているのでしょうか?

2016-04-29 14:25:55 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】







熊本の地震についてのご報告等






世間ではGW入り、ですが、天皇誕生日、いや、みどりの日、でもなくて昭和の日の今日は休日出勤。


その理由は、、、、、、




これの作成




忘れていたわけではないのですが、結果として平日にはなかなか手がつかなかった、株主総会用の事業報告書、です。



決算数値が確定したのが一昨日の水曜日。連休明けには株主総会召集のための決算役員会開催、なので、連休中の飛び石の平日には確定させる必要があるのです。


まあ、事業に関する部分は、数値は事実ベースですし、事業展開等については普段から議論したり考えたりしているのでそんなに大変ではなかったのですが、お決まりの当期とか来期の我が国経済、となると、どう書いてよいモノやら。


安倍さんはアベノミクスは大成功、と言っていますね。
黒田さんも強気だけど、景気の回復、なかなか実感がわかないですね。。。。。


そこで、困った時のネット頼み。ちょっと見てみました。





最新の政府の経済見通し、です。

-景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。-
先行きについては、雇用・所得環境の改善が続くなかで、各種政策の効果もあって、緩やかな回復に向かうことが期待される。



うーん。


経済見通しもオトナの事情があるのでしょうか。。。。。




★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトベルグがついに透明に!サッポロビール「クリスタルベルグ」

2016-04-28 12:21:48 | 新製品のご紹介(評判・評価)
                           
                           【公式HPはこちら↑】







熊本の地震についてのご報告等








ついに透明に!







ベルギーのホワイトビール風の第三のビール「ホワイトベルグ」がヒットしたサッポロビールさん、余勢を駆ってゴールデンエール風の「ゴールドベルグ」や、ブラウンエール風?の「ブラウンベルグ」を出してきました。


で、、次は何色の「○○ベルグ」と色々予想をしたのがこちらでしたが、、、、、、




ホワイトベルグ、ゴールドベルグ、ブラウンベルグ、の次は何でしょう?






何と! 色の予想をあざ笑うかのように、「クリスタルベルグ」を出してきました。


クリスタル、、、水晶、、、、透明です!


こちら


販促資料には、


「ベルギーの夏の風物詩セゾンビールをモデルにした、爽やかで華やかなホップの香り。今だけの夏にぴったりの上品で華やかな味わいをお楽しみください」



とあります。


なるほど、今度はセゾンビール風ですか。


「セゾンビール」のセゾンは「シーズン:季節」。

かつて農家が夏の農作業中に飲むために農閑期の冬に醸造したことからこの名前がついたと言われています。

夏に飲むので度数はあまり高くなく、また、夏まで持たせるためにホップを強く効かせたりスパイスを加えたりなど、の特徴がありますが、定番、というものはないようですね。


実際に試飲してみました。


たしかに夏にゴクゴク飲める感じだけど、「スーパー○○○」のようにゴクゴクだけではなく、ホップも効いていて後味もしっかり爽やか、です。


ホワイトベルグもそうでしたが、下手なベルギービール風のクラフトビールよりもよっぽど美味しい!と思う反面、「味だけ真似して」という印象を持つのもホワイトベルグの時と同じ。


うーん、難しい。



でも、売れるんだろうなぁ。。。。発売日は6/21(火)。

限定販売なのでちょっとご注意!




★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲むなら今でしょ! ビバンダム(ミシュラン・マン)は酒も釘も飲みこみます。

2016-04-27 13:31:17 | 酒の道具など
                           
                           【公式HPはこちら↑】








熊本の地震についてのご報告等




「ビバンダム」までは知っていたのですが。。。。。。。。




世界で最も古いトレードマークの一つとして知られるのが、



こちら



そう、ミシュランのマスコット・キャラクターです。


「ミシュランマン」とも言われているようですが、本名は「ビバンダム(Bibendum )」。


ある意味、トリビアなネタとして知っていたのですが、調べ物をしていて、ハタと気が付きました。


Nunc est bibendum.


「ヌンク・エスト・ビバンダム」と読みます。

古代ローマ詩人、ホラティウスの残した言葉ですが、この「ビバンダム」がミシュランのビバンダムと一緒、です!




ものの本では、ラテン語で「est bibendum」は「飲むべし」ということらしいですが、もう少し調べてみると、まさにこの「Nunc est bibendum.」が使われたミシュランのポスターが起源らしい。




こちら



ポスター中央でグラスを掲げているのが(今とはちょっと姿形が違いますが)ビバンダム。


Nunc est bibendum.(今こそ飲むべし)という言葉の後に、



A votre santé, le pneu michelin boit l'obstacle!
あなたの健康のために、ミシュランタイヤは障害物を飲み干します!



と続いています。


ミシュランタイヤは道路の凸凹や釘などを飲みこんでも大丈夫!ということらしい。



全く知りませんでした。
いいネタを仕入れた。



勉強になるなぁ、升本総本店。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界最安値だった?ベスト焼酎「本坊酒造さん」の「大自然林」

2016-04-26 12:25:54 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】








熊本の地震についてのご報告等






アメリカ人なのに、結構控えめ。




このロゴ


サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション(SWSC)という蒸留酒系の審査会のものです。



毎年サンフランシスコで行われているのですが、このたび2016年の結果が公表されました。



こちら



結果の出し方も結構地味で、参加したお酒がずらずらっと並んでいて、それぞれに銅、銀、金、ダブルゴールドのマークが淡々とついている。


焼酎は、その他whiteリキュールにカテゴライズ。






栄えあるダブルゴールドには、「屋久島 大自然林」、「貴匠蔵」、そして「芋野郎 田中」の3つが選ばれています。


いずれも「本坊酒造」さんの焼酎ですね。「貴匠蔵」は昨日も倉庫で見た気がする。



クリックすると、

こんな感じ
(これもまた、地味な出し方ですね)




そして、各カテゴリーでのベストも選定されていて、「ベスト焼酎」には「屋久島 大自然林」が選ばれました!





おめでとうございます!!




しかし、この「ベスト○○」、「ベストブレンデッドスコッチ」とか「ベストシングルモルトアイリッシュ」「ベストバイジュ(白酒)」「ベストコニャックVSOP」とか、本当に色々あります。


リストを見ていても、銘柄は殆ど知らないのですが、「!」と思ったのはお値段。



50ドルとか100ドル、中には525ドルというとんでもなく高いものがある中、ベスト焼酎(大自然林)は$11と、群を抜いて安い!


10ドル台は他にはベストラムアグリコール($11)ベストアクアビット($18)ベストアペリチフ($19)くらいしかありません。

(ちなみに525ドルというのは台湾のウィスキーで「Kavalan Solist Moscatel Sherry Cask Single Malt Whisky」


つまり、わが日本のベスト焼酎は、世界最安値!


安いということは悪いことではないのですが、、、、、、、この辺り、日本酒もそうなのですが、いろいろ考えさせられますね。



悩みも多い、連休前の升本総本店でした。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知りたい知りたい。清酒「鳳山」の「鳳山酒店」さん@目白台・富士見坂上

2016-04-25 15:32:49 | 酒のご紹介
                           
                           【公式HPはこちら↑】








熊本の地震についてのご報告等






坂道で有名な東京都心の中でも、最も急な坂の一つではないでしょうか。




坂の上から



目白台の「富士見坂」です。
(あいにく昨日は曇っていたので、富士山は見えなかったけれど、代々木のNTTDocomoのタワーは見える)



この富士見坂、位置的には文京区目白台と豊島区高田の区界にもなっていて、登りきったところは不忍通りが目白通りにぶつかるYの字交差点になっているのですが、その信号の脇、坂の入り口に建っているのが



こちら



あいにく日曜日なのでお店は閉まっていますが、立派な木造建築の酒屋さんです。

見たところ大正~昭和初期の建築でしょうか。


袖看板には「清酒鳳山 鳳山酒店」「ホーザン酒店」と書いてあります。







正面真ん中にも木彫?の「鳳山」という看板が。





確か仙台に「鳳山」という銘柄があったような気もしますが、ネットで見てもなかなか出てきませんでしたが、インターネット辞書「コトバンク」に説明が。



ほうざん【鳳山】

宮城の日本酒。蔵元は「鳳山酒造」。現在は廃業。蔵は仙台市若林区南染師町にあった。




残念ながら廃業してしまったのですね。



このお店、その「清酒 鳳山」のご縁のお店なのでしょうか。

文京区担当の営業さんに聞いてみようっと。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広告主は誰? 日経新聞に「ビール純粋令500年」の全面広告

2016-04-24 12:45:00 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】







熊本の地震についてのご報告等






こっちの方が驚いた。





昨日(も)、「ビール純粋令500年」をご紹介しましたが、その後、のんびりと日経を読んでいるとこんな全面広告が。




こちら



まさに、まさに、ビール純粋令500年の記念広告です。



日経に、しかも全面広告でこんなのが出ると驚き!なのですが、一体広告主はどこなんでしょう?




ビール会社? ビールの業界団体? それともドイツの観光局とか?





どれも違いました。



こちら



「びっくりドンキー」です。



行ったことはありませんが、名前だけは知っています。

確かハンバーグ・チェーンですね。




広告をちゃんと読むと、「びっくりドンキー」はドイツ産の麦芽やホップでドイツ仕込みの技術で自家醸造を行っているようです。

「全く」知りませんでした。



まさに「びっくり」です。



これを聞くと一度は行かなければ、と思いますよね。

実際、生まれて初めて「びっくりドンキー」のホームページを見ました。
(調べてみると、出ばりやすい後楽園のドームシティのお店にはビールは置いていなようです。
残念!)



その意味ではこの広告、効果あり、かもしれません。



ただ、ホームページを見て思ったのは、ビールが「ドンキーオーガニックビール」とか、なんとなくあの「ドンキ」を彷彿させる感じなんですよね。



「びっくりドンキー」の方が古いとは思うのですが、紛らわしいですね。



そういえば、運営会社の名前がこれまた「アレフ」だそうです。


うーん、紛らわしい星の下に生まれてしまった、のでしょうか?



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビール純粋令500年と言論の自由に乾杯!ドイツでは政府批判は許されているようです。

2016-04-23 12:20:16 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】







熊本の地震についてのご報告等








そうか。今日でした。



先日もご紹介した、今年で500年を迎えるドイツの「ビール純粋令」。



今日、4月23日がまさに定められた日だったんですね、



「ビール純粋令」制定500年、独首相も式典に参加
JNNのニュースです。


ドイツで「ビール純粋令」が制定されてから500年になるのを記念した式典が開催され、メルケル首相が参加しました。
ビール純粋令は1516年4月23日、当時ドイツ南部にあったバイエルン公国でヴィルヘルム4世が「ビールは大麦、ホップ、水のみを原料とすること」と定めたもので、20世紀にはドイツ全土で適用され、今もビールは厳しく品質管理されています。
南部インゴルシュタットでは22日、ビール純粋令の制定500年を記念する式典が催され、メルケル首相も参加しました。





メルケル首相は挨拶で「ビールを片手に政府の悪口を言うのはドイツ人の基本的欲求である」と、19世紀の宰相・ビスマルクの言葉を紹介。






メルケル首相自身も参加者らとビールを飲んで純粋令制定500年の節目を祝いました。






メルケルさんの挨拶の中で、ビスマルクの言葉が引用されていましたが、ネットの英語のニュースを見たら、メルケルさん、その前に同じくドイツ人の宗教改革で有名なマルチン・ルター(Martin Luther)の言葉も引用していました。

"a person without beer has nothing to drink,"
(「ビールを飲まない人は何も飲むものがない!」という感じですね)


その位ビールが不可欠なものである、という上で、ビスマルクの言葉が来ると、より印象的ですね。


「ビールを片手に政府の悪口を言うのはドイツ人の基本的欲求である」



日本では政府への悪口はご法度!な風潮もありますが、ドイツでは言論は守られているようですね。



言論への自由とビールに乾杯!!




★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界のワイン畑は増え続け日本の国土の5分の1に。中国が第2位の地位を確固たるものに。

2016-04-22 14:33:14 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】








熊本の地震についてのご報告等








商売柄、一般の方々から「ワインと日本酒の違いは?」と聞かれることも少なくありません。

ワインはブドウから造られるのに対し、日本酒はお米と水から造られる、といった原料・製法的なことに加え、自分的に強調しているのは、


ワインは農産物と言う性格が強く、日本酒は工業製品という性格が強い


ということ。


そう思うのも、ワインは「ブドウ畑-ブドウ-ワイン」という結びつきが強いことによりますが、それを実感させるのが、ワインに関する国際組織「OIV」


フランス語の「Office International de la vigne et du vin」の略称で、英語だと、「International Organisation of Vine and Wine」


最後のVine and Wine というのがミソで、Vineはブドウ、Wineはワイン。


日本語では「国際ぶどう・ぶどう酒機構」と訳されるようですが、ワイン(醸造)だけでなく、ぶどうの栽培にも思い切りコミットしている機関です。


そんなOIVから年次レポート(プレゼン)があったようです。





ポイントは3つのようですね。

The size of the global area under vines rose to 7534 kha in 2015: China's vineyard surface area continued to increase (+34 kha), confirming its place as the country with the 2nd biggest vineyard surface area.

世界のワイン畑は、ワイン畑世界第2位の地位を確固たるものとした中国の面積増(+34,000ヘクタール)もあり、7,534,000ヘクタールにまで達した。


7,534,000ヘクタールと言っても良くわかりませんね。

ただ、中学校で日本の国土は38万km2と習いました。これは変換すると38,000,000ヘクタールですので、7,534,000ヘクタールはその5分の1に相当します。

「日本は小さい国」という思いからすると、世界のブドウ畑全体で日本の5分の1とは、案外狭い。



二つ目はワインの生産・消費量。

World wine production increased by 2.2% compared with the previous year, reaching 274.4 mhl in 2015.
Global wine consumption has stabilised since the 2008 economic crisis: it is estimated at 240 mhl for 2015.


世界のワイン生産は2.2%増加して274.4メガヘクトリットル。
これに対し、消費量は240メガヘクトリットルと推定される。


メガヘクトリットル(mhl)? 

どのくらいの量か、換算する気も起きなかったのでそのままの数字として、生産と消費の差が1割くらいあるのですが、これはどういうことなのでしょうか?
保管? 貯蔵熟成? 流通在庫? などとも考えられますが、これらは前年分とも相殺するはずですし、、、、、、これは今後の課題としましょう。


そして3つめは、貿易量。

The world wine trade continued to grow in volume and especially in value: 104.3 mhl (+1.8%), 28.3 bn EUR (+10.6%).

貿易量が増加し続ける中、量ベース(+1.8%)よりも金額ベース(+10.6%)での伸びが著しい。



これらの実績、今日ご紹介したものはプレゼンで発表されたものですが、後日公表される年次レポートではなかなか面白いまとめ方(図)をしているので、今度ご紹介しましょう。


それでは!

勉強になるなぁ、升本総本店。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震と停電。お酒造りへの影響。

2016-04-21 12:47:16 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】








熊本の地震についてのご報告等









パイルD-3の壁」とか「二枚のドガの絵」とか、「刑事コロンボ」シリーズにはタイトルまで覚えている傑作(と言われている)ものが多々ありますが、これもまた、その一つでしょう。





any old port in a storm

邦題「別れのワイン」です。




ワイナリーの醸造家かつ高名なワインコレクターが犯人。


アリバイ作りのために死体を隠したワインセラーが熱波のために高温になり、そこに保存されていたワインを(それとは知らずに)出された際に自ら「高温で保管された台無しワンだ!」と喝破したことで墓穴を掘っていく、というものでした。
(ちなみにその台無しワインはFerreira(フェレイラ)のビンテージ・ポート1945年、でこれが原題の中のold portにひっかけられているのでしょう/あ、「any port in a storm」という慣用句とも、ですが)。





たった1回、高温になっただけで台無しになったワインを海に投げ込む最後の場面が印象的ですが、お酒って、本当に微妙なものなんですよね。







冒頭にもリンクを張ってありますが、このたびの熊本県を中心とした地震災害では、弊社ご縁の蔵元様におきましても甚大な被害を蒙った方もいらっしゃいます。

お見舞いを申し上げますとともに、被害がこれ以上拡大しないことをお祈り申し上げます。

そんな中、震源から離れたある焼酎メーカーさんでは幸い工場の物理的被害も比較的少なく、交通遅延などのご連絡を頂いていたのですが、ちょっと気になる話が入ってきました。



停電で醪(もろみ)がやられそう



ご存知のように、本格焼酎の多くは、発酵熟成させた醪(もろみ)を単式蒸留機で蒸留して造りますが、その醪の発酵熟成、そして蒸留までの保存に際し、空調・冷蔵などの温度管理を行っています。


停電、となると、その温度管理ができなくなってしまいます。


発酵が終わりボトリングされた「ワイン」でも大きな影響を受けるのですから、発酵過程での醪への影響は小さくはないでしょう。


蔵元さんのご苦労、ご心配を思うと心が痛みます。


どうか被害が広まりませんように。





特に日本酒では、24時間365日タンクの温度管理をされている蔵元さんも増えてきています。


停電の影響というのも大きくなってくることでしょう。


東日本大震災の際の「計画停電」でいろいろ心配したのにも係わらず頭の中から消えていました。
のど元過ぎれば、と言うやつですね。


恥ずかしい限りです、と反省しつつ、自分たちに何ができるかを考えなくては。




★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベートーヴェンが讃えたブランデー。ブランディングの大立者はバロック音楽の立役者ルイ14世だった!

2016-04-20 12:32:10 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】








熊本の地震についてのご報告等

※これ以外に、「停電」により冷蔵していた「もろみ」等に被害が出た蔵元様もいらっしゃるようです!被害が拡大しないことを祈ります。






昨夜、テレビで見ました。




「ベートーヴェンはコーヒーが大好きで、豆をきっちり60個数えて淹れていた」



ふーん。



音楽家でコーヒーといえば、「コーヒー・カンタータ」のJ.Sバッハをすぐに思い浮かべますが、同じく超大物のベートーヴェンにもそんな逸話があるんですね。


コーヒーカンタータの楽譜
(はっきり言って、読めない)


で、そのテレビでは、ベートーヴェンの言葉として


「一杯のコーヒーはインスピレーションを与え、一杯のブランデーは苦悩を取り除く」


というのが紹介されていました。


ベートーヴェンと言えば、年末(かな)、「ワイン好き」というご紹介をした覚えがあるので、??となったのですが、、、、、まあ、そうなのでしょう。。



ただ、ブランデーって、いわばワインを蒸留したものなので、ワインよりも普及した時代はかなり下りそうな気もするのですが、ベートーヴェンの頃からもうあったのでしょうか?



キリンさんのホームページに、かなり詳しく出てました。


高級酒のイメージのあるブランデー。そもそもは、1~2世紀ごろの古代エジプトやギリシャで、ぶどう酒を蒸留したのが始まりといわれる。
<中略>
ブランデーは、古くからある酒ではあったが、ほかの酒の草創期と同様に、当初は薬として飲まれていた。記録では13世紀に、スペイン人の錬金術師で、かつ医者でもあり、前回の「洋のリキュール、和のリキュール」にも登場したアルノー・ド・ヴィルヌーブが気つけ薬として重用していたとされている。そのため、ブランデーはフランス語で「いのちの水」(オー・ド・ヴィー)と呼ばれている。

そんなブランデーが嗜好飲料としてメジャーになったのは、16~17世紀に入ってから。
<中略>
こうしてブランデーはヨーロッパで地位を確立。1713年には、フランス国王であったルイ14世が国内のブランデー生産を保護する法律を制定した。こうして注目を集めたブランデーは、各国の宮廷で愛飲されるようになり、王侯や貴族の酒というイメージを決定づけた。



なるほど、バロック音楽を語る上で欠かせない大物のルイ14世がブランデーの普及の立役者だったんですね。ちょっと驚き。



ルイ14世



そしてこのブランデーを、バロックの後の古典派音楽の超大物、ベートーヴェンが讃えた、という訳ですね。


いやぁ、勉強になるなぁ、升本総本店。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スエズを超えた白鷹。アフリカはケニア、首都ナイロビの居酒屋「チェカ(CHEKA)」さんで!

2016-04-19 12:12:40 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】








熊本の地震についてのご報告等








0920 御殿坂事務所




朝一で白鷹さん。
(まあ、よくいらっしゃいますが)


今日は担当体制の変更と言うことで、支社長さん以下でご来社ということで、営業の話だけではなく、雑談チックなお話も。


その中での耳寄り?情報は、アフリカ進出?のお話。


支社長さん:「N君、白鷹、ナイロビで人気なんだよね」

Nさん:「そう、チェカさんの前掛けの写真が。。」


チェカさん?、、、、白鷹さんがお帰りになった後、思わずネットで探しちゃいました。



あった



「チェカ」とはスワヒリ語「CHEKA」で、Smileを意味するようです。


日本人経営で昨年の2月にオープンしたようです。

ケニア事情のサイトでは

CHEKA Japanese Izakaya 居酒屋・チェカ
住所:101 Manyani East Rd, Nairobi, Kenya

なっていて、フェイスブックもあるようです。


残念ながら「白鷹の前掛け」の写真は見つかりませんでしたが(「白波」はあった)、白鷹の枡酒(正確には枡にグラス)の写真はありました。


ほら
(まあ、これで「ケニア」とは誰もわからないけど)


トリップアドバイザーやインスタグラムにも写真が載っていて、それには「金松白鷹」が出ていました。
(前掛けの写真は白鷹のNさんにもらうことにしましょう)



夏休み、行ってみようかなぁ。



しかし、アフリカはケニア、ナイロビで白鷹とは、、、、、、、、ん?



確か、ウチの社長の御親戚が以前ナイロビに赴任していたような。


しまった、ウチ経由での営業もできたのに、、、社長!!



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015-2016シーズンの締め。記録より記憶に残った、かすみがうらマラソン

2016-04-18 14:27:36 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                           
                           【公式HPはこちら↑】





熊本の地震についてのご報告等




記録よりも記憶。





昨日は2015-2016シーズン最後のレース「かすみがうらマラソン」。




今年のシーズン、振り返って見ると平均して週1回走るか走らないかとうダメダメぶりでしたが、最後の締めくくりに、と、熊本の方々に申し訳ないと思いつつも、早朝の列車で土浦へ。





降水確率は50%ということで、ポンチョも準備していたのですあ、気温も比較的高かったので、「小雨くらいならかえって涼しいかも」とポンチョは持たずにスタート!


練習量&体調的に自己ベストは最初から諦め、ベスト+15秒ペースで最後まで走りきれれば、という目論見で走り始めます。


ハーフ地点くらいまではイイ感じで進み、「30km過ぎからスパートしたらカッコいいかも」などと思っていたのですが、、、、、


22kmくらいかな、トイレ休憩で一旦足を止めた影響ではないと思うのですが、脚が重くなってきました。

しかもその頃から、ちょっと前から降りはじめた雨が台風的な状態に。


「ポンチョを持って来れば」と悔やんだものの、前に走っている人は、ポンチョをかぶるもポンチョがバタバタと風に煽られとても走りにくそうで、すぐに脱ぎ捨てていました。

靴もビショビショ。


途中、何度か雨が上がりそうになるのですが、そんな状態が30~35kmくらいまで続きます。


普段から壁、壁、壁のこの区間、脚の動きもどんどん悪くなり、給水地点で歩く時間(あ、マイルールで、コップを持っている間は歩いてもOK、としています)も長くなっていきます。

この段階で「このまま行ったら、過去のかすみがうらマラソンの自己ワースト?」とほぼあきらめかけたのですが、、、、、、


36kmくらいから、雨が上がると共に、風向きも変わってきて、後ろの方から後押しするように吹き始めました!


脚も重く、前に進みたくないのを無理やり進ませる感じの強い風で、これはある意味ラッキー!と思ったのですが、、、、、、、、、





39~40kmで今度は100%の向かい風!





周囲はレンコン畑?のみでまさに「ふきっさらし」。
歩くのと同じ速度でジョギングしようとすると、ジャンプした時に吹き飛ばされそうになります。
(個人の感想です)


結果、この区間はほとんど競歩状態。
後からラップを見ると、なんと1kmで9分以上!かかっていました。


その後、向かい風はほぼ収まってきたのですが、この段階でワースト記録がほぼ確定し、後は意地で走るのみ。


結局、青空の下、トホホのワースト記録でゴール、となりました。
(振り返ると、元々練習量の問題でワースト近くのタイムのところを、雨風でワースト破り!となった感じ)


自分的には仕事などで「プレッシャーには強い」と思っていたのですが、実は雨風などの「逆境には弱い」という、弱虫さんでした。

ただ、この雨風にも係わらず、沿道の住民の方々の応援・私設エイドはいつも通りの充実ぶりで本当に力になりました。

また、ボランティアスタッフの方々は体を動かしていない分、恐らく我々以上に大変だったのではないでしょうか。本当にありがとうございます。


そんな心持ちから、記録はさておき、色々な意味での感謝と充実感もあり、(いつも通り)ビール!と行きたかったのですが、、、、






会場でも大変な風だったようで、飲食の屋台は営業中止、です。
(ランニンググッズ等の物販もテントの幌を外しての営業が一部にあるのみ)





仕方なく、指定席を買っていた特急の発車時刻まで小一時間ありましたが駅に向かうと、、、、





前の特急が1時間遅れでまだ土浦に着いていません!!


それでもその次の自分の乗る列車は15分遅れくらい?ということで、ビールとおつまみを買って、乗り込みました。


乗り込んだ後も徐行運転の連続で、上野に着いたのは結局1時間遅れ。



取手づくり
(確かに取手って茨城県でした)










記録はさておき、色々な意味で記憶に残るレースになりました。



来年はリベンジで頑張るぞ!!



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百貨店での外国人観光客の「日本酒買い」が今一つの感がある件について

2016-04-16 13:01:15 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】







データで示してくれるとありがたい。





政府系の金融機関「日本政策金融公庫」等による調査結果です。



中国人旅行客、「寿司」「刺身」「お好み焼き」に大満足
~おみやげは「日本酒」が幅広い年齢層から高い支持~
<中国人訪日旅行客実態調査>







日本政策金融公庫(略称:日本公庫)農林水産事業が平成 28 年 1 月に実施した「中国人訪日旅行客実態調査」で、中国人訪日旅行客が訪日中の食事で満足した料理は「寿司」「刺身」「お好み焼き」の順に人気が高く、選んだ理由としては「本場の日本で食べてみたかった」「味が良いから」が上位となりました。
おみやげとして購入した日本の食品・飲料で満足したものについて聞いたところ、「日本酒」が幅広い年齢層で受け入られていることがわかりました。


調査結果のポイントを見てみましょう。

まず、「おみやげとして購入した日本の食品・飲料で満足したもの」の中では「日本酒」が 50.4%で断トツです。
ただ、2位が「チョコレート菓子」(39.2%)、3位が「ビスケット菓子」(33.0%)ですので、これらはいわゆる風土の食品ではありません。

その意味で、「日本の風土の食品=日本酒」という地位はゆるぎない、とも言えますね。




この日本酒の「購入場所」を見ると、

こんな感じ


「スーパーマーケット、ショッピングセンター」が41.7%と抜きんでています(数字を見ると合計で100%を超えるので「複数回答」ですね)。



これに対し百貨店は10.3%と結構少ない。



確かに当社の(外人向けでは)主力の百貨店さん、「これ、外国人観光客にイケるのでは」という商品も案外苦戦しているのですが、、、、、そうなんですね。

その中で、先般銀座三越さんが開設した「空港型免税店」がどうなるか、注目ですね。



その他、結果ではなく、調査設計として残念に思ったのは「入手する手段があれば、自国で購入してみたいと思う日本の農林水産物」という設問。



回答では「魚介類」「牛肉」「日本茶」とつづいているのですが、、、、、





そもそも「日本酒」という選択肢が無いようですね。


農水省の関係での調査だということなのでしょうが、仲間外れにしなくても良いのに。。。。


やはり国税庁さんに頑張ってもらうしかないのでしょうか?


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回目も無事終了!ミニ試飲イベント「ビール部」@インテリジェントロビー・ルコ

2016-04-14 12:45:34 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】








第3回目も無事終了!



近隣のビルテナントさん等を対象としたミニ試飲イベント「ビール部」。


第3回目の会(部活)が、インテリジェントロビー・ルコにて昨夜開催されました。


参加者の顔ぶれを事前に見てみると、1,2回目と重なっている方も少なからずいらっしゃったので、今回もまた違う趣向と致しました。

今回のラインナップは、6種類。


(1)これぞ部活?ピルスナーも泡次第
:サッポロ生ビール・黒ラベル     (pilsner)



まずは「これぞ部活?」ということで、会場にサーバーを持ちこみ、皆さんにビール注ぎの体験をして頂きました。


good!


そして、同じ日本の、今度は地ビール系。

どちらも売れ筋、でもビールも売り方も方向性が異なる2種類です。


(2)地ビール/クラフトビールって何のこと?
 :The軽井沢ビール「桜花爛漫」     (pilsner)


(3)ブレイクのために必要なもの
 :サンクトガーレン





後半戦は、まだまだ奥深いベルギービールの部。


第1回、第2回はインポーターさんの小西さんにご協力頂いたということでちょっと遠慮していた、最も有名なベルギービール・ブランド「シメイ」を3種類、お出ししました。

(4)今日なら出せる!
 :シメイ・レッド            (trapist)

(5)「トラピスト」は製法ではない
 :シメイ・ホワイト(サンク・サン)   (trapist)

(6)熟成のチカラ
 :シメイ・ブルー(グランド・リザーブ) (trapist)


いやぁ、やっぱりシメイは美味しい。


部員の皆様も「しみじみ」味わっておられました。


そんなシメイのご提供ですが、「ネタ」も念頭に、(5)のホワイトは750mlで、そして(6)のブルーはなんと3,000mlのダブルマグナムでご提供。

これもまたウケましたね。

早速写真大会となりました。


戦い済んで、日が暮れて


第3回目も好評のうちに終了!皆さん、ありがとうございました。


しかし、シメイは赤が7%、白が8%、青が9%ですから、結構酔いますね。

帰宅後は、禁酒、と相成りました


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする