牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

獺祭の飲める店(というか、獺祭飲むなら、和民へ)

2014-01-31 10:00:00 | 酒の情報(酒エトセトラ)
昨夜は、お取引先からご招待いただき、富山の海の幸を堪能してきました(役得、ですね)。

で、お酒ももちろん富山の蔵元さんので、「若鶴酒造・苗加屋」「銀盤・米の芯」「立山・特別純米」などをいただきました。
(他にも、立山さんの色々なラインナップをはじめ、富山のお酒が色々ありました、が、酔っ払いに行ったわけではないので、、、、)


が、しかし、そこにはやはり「獺祭」もメニューに。

聞いてみたら、昨日たくさん出過ぎで品切れ、とのこと。

品切れには「カンブリア宮殿」の効果もあったのでしょうが、そもそも富山の食材にこだわるお店で置かれること自体が人気の高さを感じます。

もちろん、獺祭が良いお酒であることが誰も否定しないところですが、良い酒は他にもあるし、「この店でなければ飲めない」ものでもないし。

で、表題の「獺祭の飲める店」です。

お取引先の酒販店さんが納入している飲食店さんも数あるのですが、それよりわかりやすいのが


こちら


そう、「和民」「坐・和民」などのワタミチェーンです。


前から話は聞いていたのですが、ホームページで公開されているメニューを確認。

ほら


八海山、酔鯨、東洋美人と並んで、獺祭も。

メニューに出すくらいですので、「いつも品切れ」ではないはずですし、それなりの量を入れる取り決めもされているのでしょう。

ちなみに、「坐・和民」では、東洋美人のところが「醸し人 九平次」でした。こちらも人気のお酒ですね。


確かに、「良い酒を限られた販路だけではなく、皆さんへ」という旭酒造さんのポリシーとぶれていませんね。


で、獺祭飲むなら、和民へ。

(あ、「俺のフレンチ」系列の「俺の割烹」でも常備、のようです)


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生もと「白鷹」、山廃「福千歳」など、お燗酒特集@松屋銀座さん

2014-01-30 10:00:00 | 酒の催事等ご案内(自社物件も違うのも)


先週の話ですけど、記録のためにも残しておきましょう。


週末のどちらかは、お得意先のデパートさんのお酒売り場をのぞくようにしています。



先週は「松屋銀座」さん



特にウチ絡みの催事等は聞いていなかったのですが、「白鷹」がお立ち台に乗っていました!!!


純米吟醸の「超特撰」


パネルを見ると「お燗酒特集」

我らが「白鷹」をはじめ、神亀、大七、惣花、福千歳など、お燗に合う酒がセレクトされていました。
(白鷹は超特撰のほか、純米の「伊勢神宮御料酒」が並んでいました)

やはり「山廃」「生もと造り」が多いイメージですね。


売り場主導の企画だと思いますが、ナイスです。

というか、ウチがご提案すべき企画とも言えますが、、、、、、担当Sさん、しっかり!!!!



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「酒粕」到来! 「折り姫」奮闘中!!

2014-01-29 10:00:00 | 酒の情報(酒エトセトラ)
家電や文房具の進化には結構すごいものもあり、家庭用のもので十分業務ができてしまう、というものも少なくありません。


一所懸命、稼動中


これ、「折り姫」という商品。読んで字のごとく、紙を折る、もの。
まあ、A4の紙を3つ折りにする、だけのことなんですが、働いている姿はなかなかのもの。


で、折っているものは、この季節の風物詩「酒粕」の送り状です。

備忘のため、文章を。



お得意先各位

白鷹「酒の粕」のご案内

謹啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、本年もまた新酒の季節がやって参りました。先日入荷したご懇意先「白鷹」の「本醸造生しぼり原酒」も格別の出来となっております。お蔭様で皆様にもご好評を賜り、多くのご注文を頂き、誠にありがとうございます。また、白鷹杜氏ご自慢の「純米大吟醸しぼりたて生原酒(予約制)」も入荷予定でございますので、ご期待頂きたいと存じます。
そして、これら新酒を絞った「酒の粕」も入荷致しました。担当者よりお得意先の皆様にお届け致しますので、季節の味覚をお楽しみ下さい。なお、蔵元のご都合にて、酒粕の入荷量は残念ながら昨年より減少しております。その関係で、お得意先の皆様にもご迷惑をお掛けすることとなりますが、事情をご賢察の上、ご理解賜りますよう、御願い申し上げます。
末筆ながら、お得意先の皆様のご繁盛とご発展を心よりお祈り申し上げます。

敬白

2014年1月吉日

株式会社 升本総本店



まずはご懇意先へのお届けなので、自分に回ってくるのはもう少し先になりますが、あぶって良し、粕汁も良し、酒粕の甘酒も良し、と楽しみです。




★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅一輪一輪ほどの暖かさ~ネーミングで損?「越の寒中梅」

2014-01-28 10:00:00 | 酒のご紹介

あいかわらず寒い。まさに寒中です。

寒中の俳句として有名なのが、


梅一輪一輪ほどの暖かさ


江戸時代の俳人、服部嵐雪の句ですね。


この句には「寒梅」という前書きが付されていて、そこから「越乃寒梅」とか「雪中梅」とか「梅一輪(これは千葉は九十九里)」などのお酒の銘柄にもなっているようです。

で、その一つが、先週、倉庫から持って帰った


こちら


元常務のKさんの地元という縁でお取引している、新潟は小千谷の「越乃寒中梅(持って帰ったのは純米吟醸)」です。


「越乃寒梅と「寒中梅のパクリか?」などと口の悪い方には言われたりしますが、昨年の新酒鑑評会でも金賞を受賞した、新潟銘醸さんの堂々たるお酒。

冷やで頂きました。

少し甘みがあるものの後味はあくまでキリッと辛口。
香りを特に主張するわけではないが、やさしい味わいのあるお酒です。

合わせたものは、

「さより」のお刺身

見た目も端正で美しいですが、味わいもクセのない上品な中に独特の風味。

マリアージュ的にもピッタリ、でした。

「越の寒中梅」むしろネーミングで損をしているかも。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立競技場ラスト・ラン

2014-01-27 10:00:00 | その他

昨日、午後からは結構風が出てきて寒い夜となりましたが、



朝は良い天気



地元、新宿区主催のハーフマラソンに参加してきました。

このレース、都心を走ることもあり直角に曲がる部分がたくさんあること、運が悪いと横断待ちがあることなどから、タイムを狙うには向いていないのですが、スタート/エンドは国立競技場で、途中、新宿御苑の地下トンネルを通るなど、なかなか楽しいハーフです。

2か月ほどあまり走れていなかったので、お楽しみモード・ランでタイムは1時間51分。
自己ベストよりは8分ほど遅めでしたが、楽しく走れました。
(ハーフの後にも10kmや5kmのレースや、グランウド内や隣接した公園でのイベントもあり、走った後も楽しめました)


ごほうび


ちなみに交通規制が大変ということもあり、制限時間は2時間半と少し短め。


最後のランナー


改築に入る前の最後の国立競技場と言うことで、オヤジ中心に、スタンドを一周したり、聖火台を見に行ったりする人も多かったです。

聖火台の下より

小学校の時に2度、元旦サッカー(天皇杯)を見に来た時の席がこの辺りだったのですが、その時はあんなビル群はなかったなぁ。


しかし、改めて、立派な競技場ですね、と思いました。なぜ壊しちゃうんだろう。

今回のオリンピックでは、招致サイドでは「オリンピックを機に新たなレガシー(遺産)を残す」ということが何度も言われましたが、これまでの歴史も含め、立派なレガシーを壊すことはそれとは矛盾するのでは。


屋根がないなら、収容人員が足りないなら、それを改修で何とかする技術を工夫するのが技術立国の日本ではないでしょうか。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイン消費の将来予測

2014-01-26 09:13:45 | 附属酒類経済研究所
重要な情報ですので、備忘のため、残しておきましょう。

日本人1人当たりのワイン消費量は2017年予測で3.2リットル


サンケイのニュース・サイトの記事です。


業界向けのワイン・スピリッツ国際見本市VINEXPO(以後ヴィネクスポ)のグザヴィエ・ド・エザギール会長とギヨーム・ドゥグリーズ新専務理事が来日し、5月27日から29日まで香港で開催されるアジア最大規模の「ヴィネクスポ・アジア・パシフィック2014」と、11月1日&2日、日本初開催となる「ヴィネクスポ・ニッポン」について報告しました。


ついに日本でも開催ですか。VINEXPOのサイトにも掲示が出ていました。



(会場は幕張メッセでもビックサイトでも国際フォーラムでもなく、芝公園の「ザ・プリンス パークタワー東京」なんですね)


で、記事表題のワインの消費量の将来予測の話は、ここから、です。


 記者会見のもうひとつの柱が英国の市場調査会社IWSRによる結果発表で、これにより、世界のワイン&スピリッツの消費・生産・流通の動向、および今後5年間(今回は2017年まで)が推測できます。
 日本市場をみると、2013年から17年までのワイン消費量(スティルワイン+スパークリングワイン)は、3.27%増の3700万ケース(9リットル/ケース)予測で、08年からの10年間では40%の伸びになります。

 1人当たりのワイン消費量は、過去5年間(2008~12年)で2.3リットルから3リットル、13年から17年では3.23%増の3.2リットルとなっています。ブレがなく信頼のおけるIWSRのデータだけに、この数字に関して気持ちは複雑です。5リットル目標を掲げて頑張っているワイン業界が一丸となって、IWSRの予測を裏切る好結果を出したいものです。(ワインジャーナリスト 青木冨美子/SANKEI EXPRESS)


なかなか興味深い数字ですね。実は以前、当社研究所でも推計をしてみたのですが、その時はもう少々、強気の数字とは言え、今回の数字とはそんなに乖離していませんでした。

ちなみに、裏を取りたくてVINEXPOやIWSRのサイトを見てみたのですが、ちょっと見当たりませんでした。

ただ、時期を違えた似たような推計はありました(数字は違った)ので、今度整理してみましょう。

それにしても、現状で年間3リットル、というのは、ボトル4本、です。飲む人は一日一本(!?)とも言いますから、いくらでも伸びる余地がありそうですね。

★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THRILLIST「世界で一番ビールの高い国」

2014-01-25 12:01:47 | 附属酒類経済研究所

今日はジョギングはお休み、ということで、ちょっとネット・サーフィン(もはや死語?)。


普段は見ない(読めないし)、外国のサイトなど。


こちら


これ、Thrillistというアメリカの(オヤジ世代の男性向け?)サイトで、FOOD & DRINKとか、TRAVELとか、いわゆるライフスタイル・エンターテインメント系。



例えば、「ゲイシャをゲットするには?(しかも安く)」という記事なども





で、FOOD & DRINKにもお酒に関する面白い記事が色々あるのですが、TRAVELにも耳寄り情報が。

こちら

「世界で一番ビールの高い5つの国」だそうです。

内容はそのものずばり、高い国。結果を見て見ましょう。

5位:スイス(平均価格 $6.74)
4位:イスラエル(平均価格 $6.96)
3位:アイスランド(平均価格 $7.21
2位:モナコ(平均価格 $8.21)

そして1位は、、、、、、、

1. Scandinavia (Norway, Sweden, Denmark, Finland)
Average price for a pint: $8.63 combined average ($11.44 in Norway, $8.29 in Sweden, $7.65 in Denmark, and $7.15 in Finland)
Most expensive cities: Norway's Bergen, where a beer's closer to $12.57


スカンジナビア(ノルウェイ、スウェーデン、デンマーク、フィンランド)だそうです。
平均価格は$8.63ということですから、900円ちょっと。

1杯=1パイント(pint)あたりの値段となっていますが、1パイントは、英パイントで568mlくらい、米パイントは473mlくらいですので、確かに高い。

日本ではギネスなどの名残か英パイントを指すことが多いですが、こちらはアメリカのサイトなので米パイントでしょうか。


以前、ヘルシンキとストックホルムには行ったことがあるのですが、高福祉・高負担の国だからでしょうか、確かに何でも高い、印象もありますが、世界一とは。
(なお、「お酒がヤミ価格で売られているような禁酒国などは考慮外、そもそも行きたくないもん」ということです)




★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白すぎて中止? 大沢たかお×カエルのCM「キリン 本搾り」

2014-01-24 10:38:37 | 新製品のご紹介(評判・評価)
ちょっと気の毒な気もします。


キリン:チューハイ「カエルCM」中止 未成年飲酒誘発?

キリンビールは23日、カエルのキャラクターが登場する缶チューハイのテレビCMを中止することを明らかにした。外部から「キャラクターを使った表現方法が未成年者の関心を誘い、飲酒を誘発しかねない」との指摘を受けたため。

放送を中止するのは、17日に開始した缶チューハイ「本搾り」のCM。スーツ姿のカエルのキャラクターと俳優の大沢たかおさんの掛け合いで商品をPRする内容で、当初は26日まで放送し、その後、続編も計画していた。

20日にアルコール問題を扱う団体から指摘を受け、25日から中止する。カエルの声優を当てる31日までのキャンペーンも、予定を繰り上げて24日に終了する。

キリンは「指摘を真摯(しんし)に受け止めた。CMに関する社内基準を厳しくして再発防止に努める」と説明している。【横山三加子】

-毎日新聞 2014年01月24日


その宣伝、電車でも見ました。


果汁の比率が高く(オレンジなどは45%!)、飲む前に「ひっくり返す」という飲み方にかけるという意味も含め「カエル」を使ったのでしょうが、、、、、
(見本缶を一口味見してみましたが、ウォッカベースなので結構すっきりして、なかなかイケてます)



面白い分、裏目に出たということでしょうか。
(まだ、キリンさんのホームページにはCMが掲載されていましたが、いずれ削除か?)


正直、カエルがダメなら、カッパ(大関)や堀北真希(サントリー「ほろよい」)もアウトでしょう。
テレビではお酒のCMは全面的にダメ、とするか、つきつめれば、お酒が楽しいものであるかのようなドラマやニュースもダメ、なのでしょうか?


ペンギンズバーなんて、もってのほか!!
(サントリー×松田聖子の名作、ですよね)


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコビール(チョコレートビール)大全(インペリアルチョコレートスタウト/独歩/ショコラプレミアム)

2014-01-23 22:00:07 | 酒の情報(酒エトセトラ)
思い返してみると、子供の頃から日記を書いたことがありません。
(より、正確に言うと、三日坊主を脱したことがない)

その意味で、この「涵清閣」は、以前考えたこと等を探る貴重な手がかりとも言えます。

で、何が言いたいかというと、

「バレンタインなんだからチョコレートのビール、提案しようよ!」

と昔行ったことがあるよなぁ?と探してみると、


2008年12月と、2010年12月の2回、記事にしていました。
(詳しくは↑クリック)

その時ご紹介したのは、サッポロの「ショコラブルワリー」とキリンの「ビア・ショコラ」ですが、今回はいまウチで取り扱っている3種類のご紹介。


まず、蔵元さん自体のマーケティングのうまさもあり、ネットでググるとまず出てくるのが


こちら


サンクトガーレンさんの「インペリアルチョコレートスタウト」です。

皇帝の名をもつ黒ビールの王様
泡まで真っ黒!特濃ビターチョコ風味
“チョコレート麦芽”を含む全ての原料を通常の黒ビールの2.5倍以上使用し、泡まで真っ黒、液は光も通さない漆黒。
フルボディの赤ワインに負けない濃厚な飲み応えと、リッチな余韻が楽しめます。アルコールも8.5%と高く、ワインのように2年間の熟成が可能なビールです。

というメーカーさんHPの通り、これはインペリアルな夜を演出しますね。
(サンクトガーレンさん、今年はそのほかに 「ミントチョコレートスタウト」 「オレンジチョコレートスタウト」 スウィートバニラスタウト」の合計4種類のラインナップとなっています)


お次は、ある意味地味なマーケティングの

こちら

岡山は宮下酒造さんの「独歩ビール」ラインナップの限定「チョコレート独歩」です。

七種類の麦芽を使用し、ベースとなるビールを完成させました。
さらに通常よりホップの使用量を減らして、カカオエキスを加えることにより香り豊かでまろやかな深みのある味わいを実現しました。
(麦芽名:ピルスナー、ウィート、ミュンヘン、カラミュンヘン、カラファ1、カラアロマ、カラファスペシャル)
チョコレート感がしっかりとあり、何杯でも飲め後味がスッキリするように醸造されています。

独歩ビールさん、他に「ホワイトチョコレート独歩」もあります。


そして、3つめは、

こちら


ベルギービールのインポーターとしても有名な小西酒造さんの「KONISHIショコラプレミアム」です。

ベルギーチョコレートをふんだんに使ったチョコレート味の発泡酒です。
厳選したベルギーチョコレートをベルギー酵母で仕込み、高級チョコレートの深みのあるコクと味わいを実現させました。程よい甘さと苦味のバランスが絶品で、甘くほろ苦い味わいです。
チョコレート、ケーキ等のスイーツとぴったり!ビールの苦味とのハーモニーをお楽しみ下さい。
他にもレーズンバター、クリームチーズ、クッキー、ドライフルーツ等と合わせてお楽しみください。

小西さんにはクリスマスにもクリスマスのベルギービールで散々お世話になりましたが、バレンタインも、と行きたいものです。





【ご用命は、弊社担当まで】
株式会社升本総本店
03-3260-4261(代表)

★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒での乾杯条例1周年(自治体リストあり)

2014-01-22 22:10:38 | 附属酒類経済研究所
そういえば、もう一年になりますか。



日本酒条例施行1年で記念式典


日本酒で乾杯を呼びかける「清酒の普及の促進に関する条例」が全国で初めて京都市で施行され、15日で1年を迎えた。記念の式典が中京区の地下街であり、門川大作市長らが鏡開きをして乾杯した。
(中略)
-朝日新聞DIGITAL



正直、罰則も拘束力もない条例なので作る方も気軽でしょうし、勢いで追随する自治体も結構ありましたが、どのくらい広がっているのでしょうか。



市伝統産業課によると、乾杯条例は焼酎などを含めると全国40自治体に広がっている。
(中略)
-朝日新聞DIGITAL



NHKも昨年秋の「くらし☆解説」で取り上げています。



その時は13自治体


なるほど、少し調べてみましょう。
(カッコ内は対象となるお酒)


加東市(日本酒)
真庭市(地酒)
三木市(日本酒)
金沢市(郷土の清酒等)
いちき串木野市(本格焼酎)

京都市(清酒)
海南市(地酒)
富良野市(ふらのワイン)
丹波篠山市(丹波杜氏の醸す酒を丹波焼の器)
伊賀市(伊賀の地酒を伊賀焼で)

東広島市(日本酒)
白山市(白山菊酒)
田辺市(紀州梅酒)
秩父市(秩父産の日本酒、焼酎、ワイン、ウイスキーその他飲料)
壱岐市(壱岐焼酎)

明石市(清酒)
半田市(知多酒)
三好市(地酒)
鹿島市(日本酒)
三次市(三次の酒)

伊丹市(日本酒)
西宮市(清酒)
美郷町(日本酒)
南会津町(日本酒)
神崎町(日本酒)

名張市(伊賀名張の酒・名酒)
笠間市(笠間市の地酒を笠間焼の器で)
日南市(地元本格焼酎)
多良木町(多良木町焼酎)
奈良市(清酒)


30自治体になったので、ひとまずおしまい。

他のところも教えていただければ順次リスト化する予定です。

「日本酒」なのか、そのほかの地元のお酒なのか、というバリエーションや、陶磁器の産地では地元の酒器で、というのもありますね。


で、こうして右へ倣えで条例化していると、条例化「しない」ところが気になったりします。


芋焼酎「黒霧島」の都城市 乾杯条例、あえてブームにのらず不採択 

日本酒や焼酎の利用促進を目的に各地で特定酒での乾杯を勧める「乾杯条例」制定が広がる中、宮崎県都城市議会は地元で製造された焼酎での条例制定を求めた地元商工会議所の陳情を賛成少数で不採択とした。

市議会事務局によると、本会議に先立つ18日の委員会の審議で「なにで乾杯するかは個人の自由」「酒を飲めない市民もおり法律で勧めるのは良くない」と反対意見が出され、24日の本会議でも反対多数だった。 
-msn産経ニュース



業界人としては微妙なところですが、「条例化」まで行くとパフォーマンスに過ぎる気もしますね。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売れそうな予感がする4つの理由:サントリーのビール新商品「和膳」

2014-01-21 22:37:26 | 新製品のご紹介(評判・評価)

業務の流れ的に、ビールやチューハイなどRTD系の新商品の案内パンフはまず
私の机に来ます。


こんな感じ


(その後、私が各営業さんの机を回って配布している)



そんな中で、久々に目を引く商品です。



サントリーさんから4月8日に発売される、「和膳」というビールです。


キャッチコピーは「うまみ、繊細。和食の生ビール、ついに誕生」というもの
で、要は和食に合うビール、ということ。





見ようによっては和食の無形文化遺産登録に便乗した感じもしますが、個人的
には「なるほど」と感心しました。


で、冒頭のイケると思う4つの理由、です。
(まだサンプルは来ていないので味はわからない、ですが)


【理由その1】
 和食に合う(という、触れ込みの)味わいやイメージを訴求したビールはこ
れまでありませんでしたね。和食なので試してみよう、という需要は一定量あ
るはずです。


【理由その2】
 発泡酒や第三のビールではなく「ビール」というのは、(今となっては)そ
れだけでプレミア感があります。サントリーの伝統?の麦芽100%だし。

【理由その3】
 アルコールは3.5%という、低めのアルコール度数は、健康志向とも絡め、比較的高め
の年齢層に訴求すると思われます。


これらの理由から、(もちろん味わい次第ですが)ヒット商品とはいかない
ものの、他の商品とは競合しない、一定の固定需要が見込まれるものと思われ
ます。

発売が楽しみですね。



で、4つめの理由は、


じぇじぇじぇ



そう、薬師丸ひろ子さんがCMキャラクター、なんです。



いかにもビールの好きそうなキョンキョン(小泉今日子)はエビスビールやキ
リンビールなど、会社を超えてCMに出演していますが、薬師丸ひろ子さんは
あまり記憶にありません。

これも話題になりそう、ですね。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根県大田市「一宮酒造」さん@NHK応援ドキュメント 明日はどっちだ

2014-01-20 22:30:08 | 酒のご紹介


先日、何気なくテレビを見ていたら、お取引先が。


「応援ドキュメント 明日はどっちだ」という火曜夜の番組。




お取引先が出ていたのは、NHKのHPによれば


関ジャニ∞が頑張る人々を応援する連続ドキュメンタリー番組。今回は「日本酒の杜氏を目指す23歳女子」というシリーズ。2回目ではいよいよ日本酒作りが本格化。


というものです。


NHKオンデマンドの画像



造り酒屋の次女・浅野理可さん(23)は、若者の日本酒離れが進む中、実家の酒蔵の味を守りたいと、自らが杜氏になる決心をした。大学の醸造科を卒業し、初めての杜氏修業に挑む。しかし、現場の厳しさは想像以上。年配の男性ばかりの蔵人に囲まれ、約半年間の共同生活をしながら、酒造りの基礎を一から学ぶ。知力、体力、経験、情熱、全てが問われる難しい仕事だ。はたして浅野さんは、のりきれるか。
-番組ホームページより



この蔵元さん、島根県大田市の「一宮酒造」さんで、栽培の難しい幻の酒米「改良八反流」や酒造好適米「佐香錦」を使などを使い、銘酒「石見銀山」を醸造している蔵元さん。





弊社も日本酒ベースのバラ酒(薔薇酒)「薔薇姫」をデパートさんに卸すなどのお付き合いです。


で、次回は火曜夜。



午後10時55分~午後11時20分
応援ドキュメント 明日はどっちだ #32
関ジャニ∞が頑張る人々を応援する連続ドキュメンタリー番組。今回は「日本酒の杜氏を目指す23歳女子」の3回目。年上男性ばかりに女子一人、厳しい酒蔵の生活の行方は?

浅野理可さん(23歳)は島根県大田市の造り酒屋の娘。日本酒離れの現実を目の当たりにし、実家の酒蔵の味を守りたいと、初めての杜氏修業に挑んでいる。しかし、24時間、酒蔵の中でひたすら酒と向き合う生活は想像以上に過酷。集中力を欠き、ミスを連発し、心が折れそうになることも…。そんな理可さんを、関ジャニ∞横山裕が訪ねて激励トーク。理可さんは奮起できるか? そして、初めての酒が出来上がる瞬間を迎える。



さて、どうなるか、テレビの前で正座して待ちましょう!!!

あ、「石見銀山」など一宮酒造さんのお酒のご用命は弊社まで!!!


【商品のお問い合わせ・ご用命は、弊社担当まで】
株式会社升本総本店
03-3260-4261(代表)

★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎座と八海山

2014-01-19 09:42:48 | 酒の情報(酒エトセトラ)


お酒は故郷の象徴、ということでしょうか。


昨日は良い天気でしたね。
皇居ラン(本当に人が増えました!)から足を伸ばして銀座、築地方面へ。


道すがらの東銀座・歌舞伎座を通りかかると





積み樽が




ん?と思って、昨年の新歌舞伎座のこけら落としに行ったの際の携帯の画像を呼び出してみると



こちら


そう、積み樽の銘柄、当時は大関さんだったのですが、今回は



八海山さん



こういう場所の積み樽は多くの場合、甲東会さんのお酒が多いと言うイメージ。



なのですが、地酒、というのは珍しいと思い、ネットで「八海山×歌舞伎座」で調べてみると八海山さんのHPに過去の記事として「雪国魚沼ロータリークラブのご縁で新橋演舞場に積み樽を」というのがありました。

なるほど、今回もこのご縁なんでしょうか。


それよりもネットで検索して感じたのは、「歌舞伎座に八海山が飾ってある!」というブログ等も少なからずあり、その多くは「故郷の酒なので誇らしい!」と、いうもの。


こういうの、いいですよね。




★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジム・ビーム」だけじゃない ビーム社が持っている蒸留酒ブランド

2014-01-18 10:06:17 | 附属酒類経済研究所

サントリーによるビーム社の買収ですが、驚きの第一報に続き、その意味を再度考える記事も出始めました。


その多くは、「ジム・ビーム」以外の、ビーム社の持つ世界各国の蒸留酒ブランドとその販売網の幅広さに着目したもの。


確かに各国のブランドの販売網というのは、何を売るにしても魅力ですね。
(ところで、こうした記事、日経では「隠れた妙味」と題されていましたが、佐治社長も似たようなことを言っていますし、毎日新聞でも同様の記事が出ているなど、別に隠れてませんけど。。。。。)




で、どんなブラントを持っているのか、調べてみました。

Bourbon whiskey:
定番の「ジム・ビーム」「メーカーズマーク」以外のバーボンウィスキーもありました。
 Jim Beam
 Maker's Mark
 Old Grand-Dad
 Old Crow, Baker's
 Basil Hayden's
 Booker's
 Knob Creek

Rye whiskey:
個人的に好きなライ・ウィスキーもありますよ。
 Jim Beam Rye
 Old Overholt
 Knob Creek Rye

Blended American whiskey:
「ビーム」ブランドのアメリカ・ブレンデッドもあるんですね。
 Kessler
 Beam's Eight Star

Scotch whisky:
スコッチも、ラフロイグやティーチャーズ(インドで人気らしい)
  Laphroaig
 Ardmore
 Teacher's Highland Cream

Irish whiskey:
アイリッシュも、クーリー蒸留所を持っているようで、シングルモルトのターコネルやカネマラなどなど
  The Tyrconnell
  Connemara
  Greenore
  Kilbeggan


やっと、折り返し、かなぁ


Canadian whisky:
カナディアンは定番のカナディアンクラブも傘下のようです
 Alberta Premium
 Canadian Club
 Tangle Ridge
 Windsor Canadian

Spanish whisky:
 スペインのウィスキーもあるんですね。
 DYC whisky

Tequila:
 案外母集団の多そうな、テキーラ、はサウザなど。
 Sauza,
 Hornitos de Sauza
  El Tesoro de Don Felipe

Cognac:
コニャックも!
 Courvoisier
 Salignac

Vodka:
ウォッカがあれば、ロシア・東欧圏は強いですね。ヴォックスなど。
 VOX
  Wolfschmidt
  Gilbey's
 Effen, Pinnacle,

Rum:
ラムも!
 Cruzan
 Calico Jack
 Ronrico

Gin:
ドライジンで有名なギルビーも持っていたとは!
 Larios,
 Gilbey's
 Calvert

Sherry:
蒸留酒じゃあないけど、シェリーもありますよ
 Harvey's Bristol Cream




これは、すごい!!!!





★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神淡路大震災から19年 蔵元さんの復興を考える

2014-01-17 12:32:28 | 附属酒類経済研究所


1月17日


19年前、阪神・淡路大震災が発生した日、です。

当時兵庫県の仕事をしていたことや、はじめて目の当たりにする大災害であったこともあり、当時のことはよく覚えています。






さて、先日、兵庫の蔵元さんと、「東北の蔵元さんが新たに酒蔵を立てるなり、復興を果たしつつある」という話題で話していたとき、こんな話を聞きました。



兵庫でも地震の影響は少なからずあったが、当時は気も張っていたし、周囲の応援ももらい、多くの蔵元さんでは復興を果たしました。

でも、近年になって、その時の借金の返済も含め、「復興に疲れた」「もう限界」と廃業する蔵元さんも増えているのが実感ですよ。




ちょっと気になったので、整理してみました。



図 全国と兵庫県の清酒の免許場(≒蔵元さん)の数の推移


1995年には154あった免許場数は、震災により廃業した蔵元さんはあったものの、1998年でも138、2002年でも134と、復興を果たした蔵元さんは少なくありませんでした。

しかし、最新の統計では98と、1995年当時の64%しか残っていません。


これは全国の減り方(76%)よりも大きな減少で、先ほどの蔵元さんのお話を数字上は矛盾しません。




こうした事実も直視し、我々流通も長いタイムスパンで復興を支え続けなくてはなりませんね。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする