【公式HPはこちら↑】
よく考えると、去年の今頃も緊急事態宣言の最中だったんですね(5/25までだった)。
その頃(やその後)は、まだ何が何だかよく分からなかったこともあり、宴会だけでなく日中の色々な会合や催しが「中止」となりましたが、今年は是々非々で必要なものは感染対策を取った上で実施、となっているようです。
鑑評会やコンクール(コンペティション)などもそうで、規模など縮小しつつも粛々と行われていますね。
IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2021・SAKE部門もそのようで、先月の「メダル受賞酒」に引き続き、週明け5月17日には「トロフィー受賞酒」が発表され、業界紙等でも見聞きするようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/71/fd738dc47866e7312ff64a4198df9efb.jpg)
上は「メダル」の受賞状況で、「トロフィー」というのは、(上にも出ているような)部門ごとのメダル受賞酒の中からさらに選ばれたもの。
「トロフィー」にはわずかに及ばなかったものの、高い評価を得た、産地が異なる次席の銘柄に授与される「県名トロフィー / 地名トロフィー」なるややこしいものもあるのですが、ここでは本来の意味での「トロフィー」になったお酒を掲げておきましょう。
※ちなみに、メダルでも似たようなことが起こっていて、上の表にもあるように、「メダルには至らなかったものの、一定の水準を満たIWCが推奨する銘柄」である「Commended」というものも設定されています。
喜んでいいのか、悲しむべきことなのか、よく分かりませんよね。
で、今度こそ、「トロフィー」です。
普通酒トロフィー:
「鉾杉 秀醇 普通酒」河武醸造株式会社(三重県)
本醸造トロフィー:
「白雪 本醸造 伊丹諸白」小西酒造株式会社(兵庫県)
純米トロフィー:
「松の寿 山廃純米 五百万石」株式会社松井酒造店(栃木県)
純米吟醸トロフィー:
「御湖鶴 純米吟醸 山恵錦」諏訪御湖鶴酒造場(長野県)
純米大吟醸トロフィー:
「七水 純米大吟醸40 Y3」株式会社虎屋本店(栃木県)
吟醸トロフィー:
「羽根屋 吟醸」富美菊酒造株式会社(富山県)
大吟醸トロフィー:
「文楽 大吟醸袋吊り無濾過原酒中汲み720ml」北西酒造株式会社(埼玉県)
古酒トロフィー:
「辯天21 純米大吟醸原酒」合資会社後藤酒造店(山形県)
スパークリングトロフィー:
「菊泉 ひとすじ」滝澤酒造株式会社(埼玉県)
トロフィー受賞、おめでとうございます!!!
普通酒の「鉾杉」というお酒、飲んだことがないのですが、確か伊勢の奥、多気の蔵元さん。
最近たまにお名前を聞きますね(すいません、不勉強なので、、、)。
何かの機会に味見してみようっと。
★★
お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援の
クリックを↑↑↑↑↑
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。