牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

エシカル・ジン@GINZA SAKE FESTA

2024-09-30 14:21:05 | 酒の催事等ご案内(自社物件も違うのも)
<imgsrc="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/2d8401a68f8470d7eeac99a8ac518b78.png" border="0">
【公式HPはこちら↑】




昨日は、午前のジョギングの後は片づけものなどして過ごし、、夕方、ちょいと松屋銀座さんまで。

月初にバイヤーさんからお聞きしたお酒のイベント「GINZA SAKE FESTA 」が月曜までということで、ウチのお取り扱いはなかったのですが、勉強のために顔を出してきました。



ホームページより


コロナ前まで「ワインフェア」としてやっていたイベントを衣替えして、ワイングラスを片手にブースを回りながら試飲を楽しむテイスティングイベントに加え、DJイベントや、カクテルや日本酒、エシカルクラフトジンを味わえる特設バーなどが設けられています。

店内全般は撮影禁止と言うことでしたが、ブースの人にご許可頂いたエシカル・クラフトジンの特設バーをパチリ。








頂いたのは「エシカルジン REVIVE from IPA」のソーダ割り。
エシカルなジンって?ですが、コロナ影響などで過剰になってしまったビールを蒸留し、ジュニパーベリーやレモンピールで風味付けしたもので、IPAのホップの香りが同方向のボタニカルでより強くなっている感じ。

こちらは他にも酒粕やピークを超えた日本酒から蒸留するなど、SDGsを意識したジン造りを行っています。
(それで「エシカルスピリッツ」というブランドなんですね)

ウチも余剰ビールでのスピリッツの扱いを考えたりですが、どうしても単なるスピリッツだと個性に乏しいものになってしまうところ、「ジン」だとそこでまた地域性など個性を出すことが出来るのはアイディアですね。

他の催しも含め良い企画だと思うのですが、その割には人の入りは今一つかも
実際、「今日明日までだったかな?」とネットで調べた際、松屋銀座さんのホームページや公式インスタでは見つけられましたが、その他のお酒イベントの掲示板的なものやSNS等での方法拡散はほぼゼロ

ワインテイスティングも含め、お客様の層を絞って攻めたいというお気持ちから媒体も絞ったのかもしれませんが、ちょっともったいなかったかな。
ただ、我々の仕事は評論ではなく実践。
次回はウチも積極的にコミットし、広報にも協力せねば、と勉強と反省の日曜日でした。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★


酒ブログランキングに再度エントリーしました。

←クリック頂けるとうれしいです。










応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新装開店。積み樽棚@新川大神宮

2024-09-27 16:23:05 | 新川大神宮と新川
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




月初に「積み替えます!!」と記した新川大神宮の積み樽棚。




準備段階


今日午後、卸組合の会合があるので「その後にでも勤労奉仕で」という話だったのですが、悪天候の予報だということで、新川在住の重鎮の方々が昨日、晴れ間を縫って積んで頂いていました。
そんなわけで、今日の勤労奉仕はちょちょっと微調整のみで終了。



ありがとうございました!!

先般触れたように、今回は順番は「あみだくじ」で決めていますが、ウチが担いでいる「白鷹」は中段真ん中から上段の右ブロックに。



前回


他の蔵元さんは、、、、と比べてみると、左上の「白雪」さんをはじめ、中段右の「大関」さん、そして下段左の「金陵」さんが前回と同じ位置。

そんなこともあるのか、よくあることなのか。
18樽のうち、3樽が同じ位置になる確率は、、、、今度計算してみましょう!!




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュンヘンでオクトーバーフェストが始まりました。どんなおつまみが合うのかChatGPTに聞いてみたら?

2024-09-26 11:35:46 | 酒の催事等ご案内(自社物件も違うのも)
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



10月を目前に、ミュンヘンのオクトーバーフェストが始まったようで、ネットの画面にもニュースとか関連記事が目立つようになりました。

そんな中、「ビールと相性抜群!オクトーバーフェストで外せない5つの料理」という動画が出ていました。





なんだろう?と見てみると、こう。
1. プレッツェル
2. オバツダ(ドイツ風チーズディップ)
3. シュニッツェル(仔牛のカツレツ)
4. ブラートヴルスト(ソーセージ、+ザワークラウト)
5. カルトッフェルプッファー(ポテトパンケーキ)

なるほど。

シュニッツェルとかソーセージとかは定番ですし、プレッツェルとかポテトパンケーキとか粉ものに行くのはいかにもドイツです。
と思いつつ、それじゃあ一般的にはどうなのかなぁとChatGPTに聞いてみた。

ビールに合うおつまみを教えてください

ビールに合うおつまみにはさまざまな種類がありますが、以下のような定番のものがあります:
1. 枝豆(以下、説明は省略)
2. 唐揚げ
3. ポテトフライ
4. チーズ
5. ソーセージ
6. ナッツ類
7. 焼き鳥
8. ピザ
9. カルパッチョ
10. ピクルス


なるほどなるほどですが、枝豆とか焼き鳥って日本(固有)のものでは?。
ということは、ChatGPTって、国も意識している?

それではとテキトーなドイツ語で聞いてみた。

Bitte nennen Sie mir einige Snacks, die gut zu Bier passen.

すると、こうでした。

1. Brezen (Pretzels)(⇒プレッツェル)
2. Würstchen (Sausages)(ソーセージ)
3. Käseplatte(チーズプレート)
4. Kartoffelchips(ポテトチップス)
5. Nüsse(ナッツ)
6. Flammkuchen(フラムクーヘン)
7. Chicken Wings(手羽焼き)
8. Fischbrötchen(フィッシュサンドイッチ)
9. Mini-Pizzen(ミニピザ)
10. Gemüsesticks mit Dip(野菜スティングとディップ)


プレッツェルやディップが出てきましたよ。
いや、ドイツです。聞く言語で違うんですね。

恐るべし、ChatGPT。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやって洗うんだろう? ゆっくりビアグラスbyよなよなエール

2024-09-25 16:26:30 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】





今日は人間ドックだったので、昨日は微アルで乾杯

ノンアルはさておき、最近の微アルは迫真で、「グビッ」という最初の飲み口の爽快さはビールそのもの。
そんな中、「グビッ」という最初の飲み口の爽快さを全否定する「爽快感ゼロ」のグラスがこちら。


ゆっくりビアグラス│ゆっくり飲んでも、ビールは楽しい。


「よなよなエール」のヤッホーブルーイングさんが提案したビールグラスです。

その名も「ゆっくりビアグラス」というグラス、砂時計のような形をしていて、「ゆっくりにしか飲めない」グラス。
公式通販サイトで限定10個!の抽選販売を行ったほか、公式ビアレストランなどでこのグラスで提供しているようです。

正直、思い切り飲みにくそうだし、泡も訳がわからなくなりそう。
限定10個というところを見ても、一種のネタだと思いますが、ファンタジーあるいは逆説的ストーリーとしてはよくできていますね。


しかしこれ、どうやって洗うんだろう、、、、気になります(誰かプレゼントしてくれないかなぁ)。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって「こたつ記事」? 低アル日本酒「月桂冠 アルゴ」

2024-09-24 11:57:41 | 新製品のご紹介(評判・評価)
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



先々週でしょうか。業界紙で新発売が報じられた、アルコール度数5%の日本酒「月桂冠アルゴ」

昨日から発売になったようで、CM動画もアップされていました。


月桂冠 アルゴ 新登場編 30秒



残念ながらまだ味見していないのですが、ネット上での反響を調べてみたら、案外少ない
#ちなみに、「出るよ」「気になっている!」等まで入れたポストはこんな数。





そんな中、実際に味見をしたらしい感想はこう。

月桂冠アルゴ飲んでみた! アルコール5%の日本酒! 純米? ブルーのボトルがきれい! 最初の印象は甘口~!その後はさっぱり水のように飲めてしまう!これはヤバい… 種無し巨峰とともにいただきました!黒ぶどう特有の渋みを洗い流してくれる…

月桂冠 アルゴ すっきり飲みやすいのは良いけど、普通に日本酒好きな自分には軽すぎて、普通の日本酒の方が好み

スワローズ連敗脱出の祝杯🍶 月桂冠アルゴ、めっちゃ美味しい😉 #川栄李奈 #月桂冠ア
ルゴ

こんな方向のようですね、と書きつつ、これこそ昨今問題になっている、自分では何もしないでネット上の情報などのみで構成される記事=コタツ記事、ではないですか。

ただ、これに実際に自分で飲んだ感想(仮に「やはり軽くて甘い」とか)を加えても価値的にはあまり変わらない気もします。

「お金のとれるコタツ記事」とは何か、考えたほうが良いかもですね。
(少なくとも誤字脱字はなくしたい)






★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

clariとかclairetとかclaretとか、クレレ問題を思い出しました(ルネサンス音楽の酒の中のワイン)

2024-09-23 16:46:54 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



連休3日目の今日は涼しくて過ごしやすかったですね。
久しぶりに冷房もかけずに部屋に空気を通し、棚の整理をしていたら、こんなCDを発見。



IN VINOというタイトル。
副題はIL VINO IN MUSICA TRA XV e XVI SECOLOとあります。

イタリア語?はよくわからないのですが、「酒の中に真実あり」も「IN VINO」なので、たぶんその関係。
副題は「音楽の中のワイン~15世紀から16世紀」という感じでしょうか。

ライナーノーツも良く分からないけど、知ってそうな単語をつなげると「昔から音楽とワインは切っても切り離せない」とか、「教会ではワインは厳かなものとしてに、世俗では楽しいものとして」的なことが書いてあるようです。

、、、、と考えながら、「これ、以前もネタにしたような、、、」と思い出し、調べてみると、8年前!に触れていました(こちら)。


ただ、その時は「こんなCDを買った」というのと「良く分からないので曲の原題を」で終わっていました。

今見ても各タイトルは??ですが、少しは進歩したのでしょうか。
「良いワインは残せません」とか「さあ、飲もう」というようなタイトルは解読できた中、その他気になったのはこれらのタイトル。

Ave color vini clari

Nous boirons du vin clairet

Quand je boy du vin claret


clariとかclairetとかclaretとか、微妙にスペルが違いますが、中世のシャンソンとかに出てくる明る透明な赤ワイン(ロゼワイン)を指すというクレレのことのようです。

確かこのクレレ、以前師匠のバンドがルネサンス音楽のコンサートでやった曲のタイトルにもあって、それが何か、師匠の留学仲間の情報も交え議論?したのですが、結局結論は出ていない。
(ので、ネタにはしていないような)

、、、というのを思い出しました。
宿題ノートに書いておきましょう!!




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中色々あるんですね。「枡のお花で 益々繁盛」

2024-09-20 17:24:48 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




グループ関係にあるビル会社さんの会議室に、こんなものが飾ってありました。





なんでも、今年は(登記上の)周年記念だそうで、ご縁の方からお祝いとして頂いたお花とのこと。
(登記上なので、実はビル会社の方でも周年は意識していなかったらしい)

で、よく見ると花が植わって?いるのは鉢ではなくて「枡」です。





添え書きも、「枡のお花で 益々繁盛」とあります。





枡には「祝」の文字も入っていますね。





酒問屋であるウチとの関係もご存知だからでしょうか。
(絶対そうですよね)

しかしこれ、特注ではないでしょうし、かといって「酒類業界用」ということもないでしょうから、汎用品の一つとしてラインナップされているのでしょうね。

いやぁ、色々なものを考える人がいるものです。
(こんど誰かにお贈りしてみようかしら)



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュートンのリンゴの木のリンゴは美味しいのか。

2024-09-19 11:51:17 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



一昨日昨日と(小石川植物園の)メンデルのブドウの木を話題にしましたが、不公平?なので、今日はニュートンのリンゴの木について。

実は日本各地に株分け(枝分け)されていたというメンデルのブドウ同様、ニュートンのリンゴも各地に分けられているようです。

ざっと見、ブドウよりも幅広く、三井グループとか民間にも拡がっているようです。
それもあってか、「実がなりました」という情報などもちらりほらり。

「青森りんごTS導入協議会」さんが関与している、「りんごに関する色々なことを楽しく学ぶことができるバーチャル大学」と銘打った「りんご大学」というサイトではこんな記事も出ていました。





りんごパラダイス vol.29『りんご「ニュートンの林檎」を食べてみました』



ネットを見ると美味しくないという評判ですが、個人的には不味くもないなぁと思いました。
「紅玉」と同じ種類の酸味で、甘味はほとんど感じられません。
香りは青臭く、未成熟で若いりんごを食べているようでした。

商品価値がないりんごかもしれませんが、歴史的価値のあるりんごだと思いますので、後世に残してほしいりんごの一つです。


なかなか辛口な感想ですが、静岡県立科学技術高等学校のブログでは校長先生がこんな記事を。

ニュートンのリンゴ☆味見しました





8月29日(月)放課後、先週、収穫したニュートンのリンゴの木に実ったリンゴを試食しました。

赤く熟したリンゴ、見た目はとても美味しそうです。





ニュートンも食べた?リンゴを試食。
ほんのりと渋みがあるものの、予想していたよりも普通のリンゴの味でした。

「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」


そうです。可能性ですよ!

「商品価値、ない」ではなく、そこに付加価値をつけるのが商売。
シードルとかカルヴァドスにもしてみたいし、リンゴの実、下さい。
(メンデルのブドウワインよりも実現性がありそう)



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「メンデルのブドウ」のワインは実在しました!!

2024-09-18 11:38:52 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




小石川植物園のメンデルのブドウの木に(ちょっとだけど)実がなっていた

⇒食べたいけどご法度なので、他にもないのか調べてみると、実は日本各地に株分け(枝分け)されていた

というのが昨日までの話。

それならワインも、と思ったら、既に実例があったようです。





大分農業文化公園は、メンデルブドウを栽培し、ある程度収穫できたというので、それからワインを作られました。(略)その後、メンデルワインは日本メンデル協会の私宛にも届けられたので、今回の講演者であり、酒類のオーソリティーである吉澤 淑博士他と試飲させてもらいました。

2010年の「日本メンデル協会通信」というペーパー。
いいなぁ。どんな味わいだったのでしょうか?

吉澤博士の評価は、シルバニアーか、それ以前の古いタイプのブドウでそういった意味で大変珍しいという評でした。そして、実はこのメンデルブドウの品種が特定されていないので、吉澤博士の後輩に当たる(独立行政法人)酒類総合研究所の後藤奈美博士に、遺伝子プローブで同定を依頼中です。

「シルバニアー」というのはアルザスとかドイツとかオーストリアのワインにある「シルヴァーナー」でしょうか。



で、さらに調べると、同じ2010年に東大理学部のニュースに出ていることも判明。





「「メンデルのブドウ」からワインができました


記事からはこれも同じワインのようですが、写真が出ているのと、「1株に稔った21キロのブドウをワインに加工」という量的な情報も得られました。

ちなみに、5年後に先ほどの「日本メンデル協会通信」でワインへの言及がありました。

筆者が小石川植物園長であった時代から度々メンデルブドウからワインを作ってはどうかということは何度か言われておりました。小石川では見ていただくための植栽であるので、それはできません。しかし、各地の公的機関には求めに応じて株分けを行っているが,その内大分県杵築市大分農業文化公園ではワインを非売品で作られ、我々も提供を受けたので一部は小石川植物園に贈り残りは試飲させていただきました。


これも同じワインのようですね。ただ、追加情報も得られました。

ワインの専門家によると、ブドウの品種は古いタイプの品種であろうということでした。しかしながら、なおその品種名は(独法)独(酒類総合研究所理事後藤奈美博士の東欧圏の遺伝子プローブの調査によっても判明しておりません。

そうですか、品種は明らかにはなっていないんですね。
それもまたメンデルのブドウ、ですよ。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これならワインの可能性も!! 各地に株分け(枝分け)されていたメンデルのブドウ

2024-09-17 13:08:00 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



昨日、小石川植物園の「メンデルのブドウ」に実がなっているのを見て、これでワインを、とか思ったお話。
さすがに植物園のブドウの実を「下さい」とも言えないし、ということで思ったのが、「他にもメンデルのブドウ」って聞いたことがあるような無いような。

ググってみると、思いのほかありました。


横浜市こども植物園


1913年に植物学者・三好学が、その修道院を訪れた際に贈呈されたブドウを東京大学付属小石川植物園で挿し木繁殖したもので、当園には1993年12月に導入されました。


宇部にある、「ときわミュージアム 緑と花と彫刻の博物館」でも。
こちらは実が沢山なっている!!!


昨年は、実ができなかったのですが、今年はたくさん花が咲き、たわわに実りました。
ここからさらに大きくなってくるのでしょうか?楽しみですね。



「東洋一」とも謳われた東山動物園って、実は「東山動植物園」だったんですね。


東山植物園では、2010(平成22)年に東京大学附属小石川植物園より大切な分株を譲り受け、由緒ある植物を広く市民に見ていただきたく展示しています。


東京にもありました。
新交通「日暮里・舎人ライナー」の先にある舎人公園


 メンデルは良いブドウ酒を作る為にブドウの品種改良にも力を入れていたそうです
 ここにあるのは小石川植物園から譲り受けた由緒正しいブドウです



どこも小石川植物園からの株分け(枝分け)のようですね。
(いや、大事な役割です)

学校にも株分けされているようです。

常翔学園中学校・高等学校


2009年に東京大学の小石川植物園から譲り受けてきたメンデルのブドウの木(詳しくはこちら)ですが、4月末からつるの誘引をしなければと気になっていました。昨日遅ればせながら周りの雑草抜きなどと併せてやっとすることができました。



いやいや、各地にあるんですね。
(もちろん)公的な性格の機関ばかりのようですが、これだけ広まっていると、実を口にしている人はそれなりにいそうですし、ワイン醸造というのも夢物語ではないような気がしてきました。

ウチも関係している奨学金財団(升本学術育英会)の学生の教育の一環として、、、、はちょっと無理かなぁ。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採集禁止!! ニュートンのリンゴ/メンデルのブドウ

2024-09-16 17:46:36 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



雨が降ったせいか少しは涼しくなったかな、ということで、ジョギングがてら小石川植物園へ。
ここで有名なものの一つ(二つ)に「メンデルのブドウ」と「ニュートンのリンゴ」などがあります。





それぞれ科学史に残る発見のブドウ/リンゴの子孫。
ニュートンのリンゴの方は実がなっているのを何度かみたことがあって、今日もありましたよ。





人間の目はスゴイですね。写真になると??ですが、実際には見た瞬間に「あ、なっている」と分かりました。

一方のメンデルのブドウ




こちらは実がなっているのを見た記憶はあまりないのですが、今日はラッキー!にも発見





どんな味がするのかな?とか思ったのですが、こちらの植物園は落ちているものも採集禁止なので我慢我慢。
(冬などは、大量に落ちているカリンを受付で配布したりしている)

でもせっかくのメンデル/ニュートンなので、なった実で何かしてみたいですよね。
ワインとか、シードルとか。

好きな場所で商売をしたくない気もするけど、ちょっと考えてみましょう。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎上転じて法制化が進む?「ジャパニーズウイスキー」問題

2024-09-13 11:26:59 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



先般も話題にしました「ジャパニーズ・ウイスキー」問題ですが、そろそろメディアネタになりそうですね。


今朝のネットニュース





「丹波」名乗るウイスキー、地元醸造に思えないと疑問の声 酒造会社釈明「誤解与えたので対応考える」

兵庫県限定で販売されている「丹波ウイスキー」について、地元で醸造されたか確証がないので扱えないと酒屋が貼り紙を出していたとX上で投稿され、波紋が広がっている。

このウイスキーを製造・販売する「四季酒造」(同県丹波市)は、「以前に造ったものを一部入れたが、提携蒸溜所のも混ぜている」と取材に説明した。混ぜたものは海外産の可能性もあるといい、「ジャパニーズウイスキーはうたっていませんが、誤解を与えていますので、今後の対応を協議中です」と明かした。



蔵元さんの「釈明」含め、典型的な「ジャパニーズウイスキー」騒動ですが、特記すべきは、昨今の情勢ゆえなのか、炎上速度の違い
先ほどの記事の続きです。

一部の酒屋が「地元醸造の確証が得られない」と販売中止に
貼り紙の写真は、2024年9月11日にX上で投稿された。

その内容によると、酒屋は、四季酒造の丹波蒸溜所で醸造・蒸溜・貯蔵を行っていると聞いて、丹波ウイスキーの取り扱いを始めた。その後、蒸溜所を見学しようとしたが、忙しいと断られ、現地を見に行くと、人の出入りはほとんどなかったという。酒造側からは、市内で移転先を探していると説明を受けたが、説明があやふやで地元醸造の確証が得られず、取り扱いをいったん中止にしたと告知している。

この投稿は、7万件以上の「いいね」が集まり、大きな反響を呼んだ。ウイスキー愛好者らからは、丹波蒸溜所に実態があるのかなどについて、様々な情報が寄せられて関心を集めている。

当該のXを探してみると、これのようです。





9月11日の午後2:10の投稿。
今日は9月13日ですから、2日足らずで1,358万の表示、7.9万の「いいね」⇒ネットニュースでの騒動
コタツ記事のネタとしても面白そうだし、追随記事なども出そう。

この蔵元さんのことは初見ですが、以前から立ち上げ期の蒸留所などでの「輸入原酒使用だけど日本産ウイスキー」「それって合法だしブレンドも大事だけどちょっと変」「業界でスコッチ同様の自主基準」「自主基準で良いの?」という議論は定番ともいえる。
その上で、これが世の中で広く取り上げられることになったらどうなるのでしょうか。

それにつけても、何度か言及しているように、組合のジャパニーズウイスキー基準のオーソライズは必要だと思います。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あり?なし?「シャンパンのストラディバリウス」「佃煮のストラディバリウス」

2024-09-12 12:09:31 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



NHKの番組予告で「ストラディバリウス」というのをやっていました。
どんな番組なのかな?と検索したからでしょうか。
それ以降、「ストラディバリ」というシャンパンの広告?が画面に出るように。





どう見てもヴァイオリンのストラディバリウスから取ったものだというのはそうなのですが、実際、インポーターさんのページにはこんな記載も。

創始者のシャルル・ガブリエールはイタリア文学に傾倒していました。当時、偉大なるものを総称してストラディバリウスと呼ばれていたことから、早々に最上級のシャンパーニュをストラディバリウスと名付けました。


なるほど、「偉大なるものを総称してストラディバリウスと呼ばれていた」のですね。

我々酒類業界の「下り酒」の語源である、「江戸時代、上方から江戸に下って来るものは良いもので」「転じて良いものを下りもの/良くないものをくだらないものと呼んだ」という伝承に近いですね。

でも、似たような言い方ってあまり思いつきません。

スポーツ選手などで同じ種目であれば、「女子野球界のイチロー」とか「和製ベーブルース(古い!)」とかあった気もしますし、似たような商品間でも「自転車界のポルシェ」とかは見たことがあります。

そう考えると「下りもの」的に一般名詞としてスゴイものを示すのって、ほとんどないようなので、それを考えると「ストラディバリウス」ってやっぱりすごいんですね。

実際に見聞きしたことがあるのは、上の「シャンパンのストラディバリウス」や「フルートのストラディバリウス」とかかな。
(ただ「フルートのストラディバリウス」はフランスのルイ・ロットで、同じ楽器だし19世紀の古い楽器。シャンパンは「ロマネコンティ」もあるし、ちょっと微妙)

歴史的なもの、工芸品などはさておき、「焼酎のストラディバリウス」とか「佃煮のストラディバリウス」、「マンションのストラディバリウス」「呉服のストラディバリウス」などと言ってもなんのこっちゃです。

うーん、難しい。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人のアルコール摂取のトップは焼酎!?

2024-09-11 13:36:58 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



一昨日、ウイスキーとブランデー(とワイン)の消費量の比較を行ったのですが、その他の酒類も含め全体像を見よう、とも思って、同じ資料から割合の円グラフを作成してみました。





実数でいうと、一昨日ブランデーが4kLでウイスキーが185千kLとその差にガックシ来たのですが、実は酒類合計では7,828千kLと、けた違い。
特にビール2,096千kL、リキュール2,312千kLというのが突出していて、この2つで全体の半分以上を占めています。

なぜ「リキュール」?ですが、実際には第三のビールとかチューハイもこのカテゴリなので、まあ想像の範囲内なのですが、見ていたら新潟県のサイトに面白いグラフがありました。





こちら、数量ではなく、アルコール量に換算した場合の割合
要はビールとかチューハイだったら5%を掛けて、清酒だったら15%くらいをかけて、という計算でアルコール分に換算したもの。

その結果ですが、数量の場合よりもアルコール度数の高い酒類の存在感が増すというのは当たり前ですが、何と!トップは焼酎!!!

次いで「リキュール・その他」「ビール」で、ウイスキー・ブランンデーも1割を占めています。

「アルコール換算では日本人は焼酎を一番飲んでいる」とかは思いきり意外だし、クイズとかにも出そうですね。

今度の飲み屋のネタで使ってみましょう。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーフフル?ハーフエンプティ? 前向きな升本総本店。

2024-09-10 11:54:45 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



昨日は消費がV字回復したウイスキーと長期低迷が続くブランデーの違いに触れ、「ブランデーはその分伸びしろがある」としました。

これはこれで本気なのですが、その時にふと浮かんだのが、「こういうのってハーフフルとかハーフエンプティとかどっちなのかなぁ」ということ。


wikiのjpeg

グラスの半分の水を見て、「半分しかない」と悲観するのか、「半分も入っているのか」と楽観的に見るかの心持の違いを表現したものですが、これをもじるというか、大喜利のようなものもあるんですね。





上の写真は、iPhoneのケースなのですが、こう書いてあります。

楽観主義者は「グラスは半分も入っている」
悲観主義者は「グラスに半分しか入っていない」
会計士は「で、グラスの値段はいくらなの」


他にも(iPheonケースじゃあないけど)こんなのがありました。

エンジニアは「このグラスは必要な容量の倍もある」

物理学者は「グラスは水と空気で完全に満たされている」

懐疑主義者は「入っているのは本当に水なのか?」


では酒屋は何というのでしょうか?

うーん。。。

「半分しか入っていませんね。では溢れるまでお注ぎしましょう」

悲観的なのか楽観的なのかわかりませんが、前向きな気はしますね。

前向きな升本総本店、でした。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする