![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/2d8401a68f8470d7eeac99a8ac518b78.png)
【公式HPはこちら↑】
突然ですが、忍者です。
といっても、
忍者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c4/b1fef33b8b7f32fe36b6bffdf26e2e04.jpg)
ではなく、お酒です。
滋賀県の蔵元さん「瀬古酒造」さんのお酒「忍者」。
瀬古酒造さんは甲賀市で蔵を構えておられ、メインブランドは「大甲賀」というもの。
これはひやおろし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3e/e1cafd2b137d063fc6d2380228646ec3.jpg)
所在地の甲賀が、山向こうの「伊賀」と並ぶ忍者の里として知られている、ということで、そこから名をとったのが「忍者」です。
分身の術
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f0/010b6ec22283cd4ba943cf5b7ca0c895.png)
【忍者】
原材料/滋賀県産「吟吹雪」
精米歩合/60%(特別純米酒)
アルコール度数/16℃以上17℃未満
日本酒度/+3
酸度/1.8
「忍者」という比較的軽くて身のこなしが素早い、という印象を受けますが、お酒はふくらみのある、ぬる燗もイケる感じの味わいです。
「忍者」と言えば伊賀の方が有名?なようで、googleで検索すると「伊賀忍者」は約 536,000 件、「甲賀忍者」は約 454,000 件とちょっとだけ負けています。
でも、「忍者」ブランドは甲賀の瀬古酒造さんがお持ちで、伊賀は「忍者若戎」とか「半蔵(←服部半蔵、ですよね)」とか。
フランス関係のブランドの広報もされてきたという蔵元のお嬢さんの企画で、素敵なボトルとラベルができあがりました。
(ここからは宣伝!)
この瀬古酒造さんの試飲販売会が、9/24(水)~9/30(火)「松屋銀座」さんで開催されます。
展開商品は、「忍者」をはじめ、「大甲賀」の定番商品や「ひやおろし」などを予定。
9/26(金)~9/28(日)は、蔵元さんも店頭に立たれるとのことです。
(忍者装束ではない、らしい)
是非、お店に!
★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックを↑↑↑↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。