牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

祝!北陸新幹線開通。石川県ゆるきゃら「加賀百万石 ひゃくまんさん」カップ酒by中村酒造

2015-02-28 10:00:00 | 新製品のご紹介(評判・評価)
                           
                           【公式HPはこちら↑】


あった、あった、思い出した。

子供のころのある時期、家電や文具の商品開発の方向として、「機能のてんこ盛り」「違うものとのハイブリッド」というのがはやったことがあります。

例えば、

こちら
ラジオ付きカメラ。称して「ラジカメ」。


また、こんなのもありました。


筆箱付き電卓

(電卓付き筆箱?)


こんな記憶が頭によぎったのは、これを見たから。

こちら

いよいよ開業する北陸新幹線に併せたPR用に石川県が採用した公式ゆるキャラ「ひゃくまんさん」です。

「ひゃくまんさん」という名前は、もちろん加賀百万石に由来する名前ですが、「派手だなぁ」という印象のいでたちも、実は細かい由来があるようです。
公式ホームページにはポエジーにこう書かれています。

からだに金箔を散りばめて
おひげは黒漆でできている
品よく縁起の良いお方

加賀友禅を身にまとい
九谷五彩をあしらって
福々しくてありがたい

石垣と松と苔がお好きながら
先端技術の炭素繊維を取り込んで
新しもの好きなとこもある

豪華絢爛デラックス
優美華麗マーベラス
多彩な石川派手好み


金箔、黒漆、加賀友禅、九谷五彩、石垣に松、苔、そしてカーボンファイバーと、名産品のてんこ盛り、です。
いや、すごい。怖いくらい。
(奈良の「せんとくん」くらいのインパクト)

で、キャラクターカップ酒の品揃え日本一の問屋を目指す(本当か?)升本総本店としては、ご紹介するしかありません。

こちら

加賀百万石「ひゃくまんさん」カップ酒。

「ローマ法王献上酒 神葉手 客人(まれびと)」や「アラン・デュカスセレクション」、そしてオーガニックの「滉(AKIRA) 有機純米酒」などでお世話になっている「日榮」ブランドの金沢・中村酒造さんのカップ酒です。昨日中村社長様とお目にかかった際に教えて頂きました。

「献上酒」はこれ。

カップ酒の「ひゃくまんさん」は本家に比べおとなしめのキャラクターになっています。

価格も「献上品」の100分の1以下の190円(税抜)とお求め易くなっています。

北陸新幹線のお供に是非!!!

★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒグチ薬局さん、リターンズ@神楽坂下、です。

2015-02-27 11:37:01 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】


神楽坂下交差点からちょっと上ったところ、地下鉄(飯田橋駅)の入り口のちょい手前、です。

こちら
(看板はお隣の山田紙店さん。いつもお世話になってます!)

以前ヒグチ薬局があった建物ですが、木造家屋が老朽化して倒壊の危険(特に通行人の方への被害懸念)があったため、鉄骨造にて建て替え中。

竣工検査等も無事終わったということで、関係者内覧会、です。
(あ、関係会社が所有している建物なんです)

神楽坂の街並みとの調和も考え、二階には格子があしらわれています(ちょっとしたこだわり)。
(当局の指導で、非常時には格子の一部が開いて、二階から脱出できるようになっている)

これも規制の関係で、高さも広さも従前とほぼ同じ(両側にギリギリ人が通れるくらいのスペースを確保した分、若干狭くなった)。

1階の様子

施工は西五軒町の辰島工務店さん。
鉄骨も楽々組んでしまう安心の地元工務店さんです。
(ありがとうございました!!)

お休みされていたヒグチ薬局さんですが、リニューアルオープンに向け、来月から工事に入るそうです。

ヒグチ薬局さん、リターンズ、4月頃かなぁ

★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもライフハック? 減塩の波は料理酒にも来るのか?

2015-02-26 10:00:00 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】


「減塩○○」が出るのでしょうか。

日経朝刊の記事、です。

食品大手、「減塩」を拡充 即席麺・ハム・調味料

食品メーカー大手が塩分を抑えた商品やメニュー提案を拡充する。エースコックは国立の医療機関から認定を受けた即席麺を発売した。丸大食品は塩分を控えめにした商品数を3倍に増やす。厚生労働省が4月からナトリウム(食塩相当量)の望ましい摂取量基準を引き下げることもあり、健康意識の高い消費者の「減塩」ニーズを取り込む動きが広がりそうだ。


記事によれば、厚生労働省は来る4月から望ましい一日当たりのナトリウム摂取量を男性は現在の9g未満から8g未満に、女性は同じく7.5g未満から7g未満に見直すなど、減塩意識を高める、そうです。

以前、健康診断の際に「ランチについてくる漬物を全部食べる、のはやめた方が良い」という指導を受けたこともあり、「減塩○○」は気になっていることもあり、スーパーなどでも「減塩しょうゆ」などに目が行きます。

これからますます「減塩○○」が流行るのかなぁ、と思いつつ、「どうなるんだろう?」と気になったのが、、、、、、

こちら
(ごめんなさい、スーパーで撮りました。怪しい!!!)

「料理酒」です。

ご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、「料理酒」というのは文字通り料理に使うお酒ですが、酒税法上のお酒ではありません。

アルコール度数そのものは13度とかしっかりあるのに、なぜお酒でないのか?

それは「不可飲処置」、すなわち、お酒として飲めないような処置がされているからなのです。
(法律の話なので、「不可飲処置」も具体的に定められています。)

こちら

料理酒の場合、具体的には塩分が加えられているのですが、これが結構な量なんです。
(飲めないように処置するわけですから、飲めないくらい塩辛い

キッコーマンのホームページによれば、15ml(大匙1?)あたりナトリウム分で145.0mg。
減塩醤油の460.0mgに比べれば少ないですが、料理に無意識に使うと減塩どころではなくなります。

ただ、塩分を控えめにすると「不可飲」でなくなるので、お酒になってしまいます。

もともと、「酒税がかからないので安くなる」「酒販免許がない商店でも売れる」ことなどが開発利用のようですが、後者については現在はスーパーやコンビニの多くでお酒を売っている状況。
健康志向の中、普通の醤油よりちょっと高い「減塩しょうゆ」が売れている状況からすると、(安い)普通のお酒を使うようになるのかもしれませんね。

★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十水仕込みは旨味と甘味が増すのでしょうか? 教えて!先輩

2015-02-25 11:41:55 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】


わかったような、わからないような。


昨夜、問屋仲間の諸先輩方との食事の後、I先輩関連のお店で知らないお酒を教えて頂きました。

こちら
(その場では写真を取れなかったので、別のHPから借用)

「十水」と書いて「とみず」、「大山」ブランドの山形の加藤嘉八郎酒造さんのお酒です。

このネーミング、「イメージ」ではなく、技術的な意味があるそうです。

以降、受け売りを変にアレンジするより、ちゃんと書いてあるページを見つけたので引用します。

「十水」とは江戸後期に確立した仕込み方法で、十石の米に対して十石の水で仕込むこと。現在より1~2割少ない水で仕込むこの濃厚仕込みを、今風にアレンジして醸されたニュータイプの特別純米酒です。
-日本名門酒会HPより


なるほど、米:水の割合なんですね。
別のサイトでも見ましたが、それ以前は「米:水の比率」は米の方が多く、それに対し水を増やして「1:1」としたのが「十水仕込み」で、さらに時代が下り現在ではもっと水が多く、「1:1.2くらい」という状況のようです。

で、昨夜もI先輩から「現在のものより相対的に水が少ないので、濃厚」というご説明。

先ほどのホームページでも同じような説明が。

穏やかで透明感のある吟醸香、濃醇ながらも爽やかでジューシーな酸味、厚みをもって心地よく広がる甘味と旨味。たっぷりの米の旨味・甘味としっかりした酸がバランスよく調和した、ボリューム感のある膨らみを楽しめます。


なるほど、甘味と旨味が濃いなぁ、とその場では味覚も頭も納得したのですが、帰り道、歩きながら、「ん?」

確かに原液(米+仕込み水)が濃い方が濃い濃度のお酒ができる筈(ワインなどは典型)ですが、日本酒の場合、そのあとに「割水」をしてアルコール度数を調整します。

昨夜の「十水」は15.0〜16.0%でした。

で、お米が糖化されてできた糖分(主として甘味)がアルコールになるとすると、アルコール度数が同じであれば、結果的に残っている糖分は同じになる気がする。
(ちょっと違うけど、質量保存の法則、みたいな感じ)

仕込み水を減らした分、割水が増えるのではないでしょうか?

その意味で、仕込み水の割合が少ないから味が濃い、というのが言えるのか、わからなくなりました。
(なお、昔の方が仕込み水の割合が少なかったのは、おそらく発酵技術等の問題で、原液を濃くする必要があったと思われます)

ただ、原液の濃さにより酵母の働き方など発酵のプロセスが異なってくるのは確実なので、味わいの違いはそこに起因するものと思われます。

と言っても、酔っ払いの帰り道の妄想なので、ちゃんと調べてみる必要がありますね。

しかし勉強になるなぁ、先輩とのお酒。

★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度使ってみたかったコトバです。 人大杉@ワインの展示会。

2015-02-24 10:00:00 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】



某所で行われた、某インポーターさんの展示会。

電車で3駅の近所まで来たので、お寄りしました。

受付に5~6人ほどの列ができていて、「あれ、こんなことあったっけな」と思いつつ、会場に入りました。





思わず、脳裏に、人大杉、という文字が。
(人大杉=人多すぎ、です。ネット上での慣用句のようで、一度使ってみたかった)

過去2回ほど来たことがあるのですが、ここまでの大入り盛況は初めて、です。

和食系とおぼしき料飲店さんの方が多くいるなど、ワイン需要のすそ野の広がりを実感するとともに、このインポーターさんのワインは、高価格帯というより、その一歩手前の街のフレンチやビストロなどで出しやすいラインナップがあること、確か混載可などの比較的「お店に優しい」配送条件等からお客様からの評価も高いようで、それがこの人出に結び付いたのでしょうか。

まあ、満員とは言え、インポーターさんはじめホールのスタッフもフル稼働でワインの補給等を行っていて、試飲できない、ということはありませんでした。

ただ、以前配られていた(気がする)飲み残しをペッとする紙コップが無かった(使用済みが転がっていたので売り切れた?)ことと、インポーターさんからご説明頂くというより、セルフで味見、味見の連続からか、酔っぱらっている人が多かったのがこの人数の副作用でしょうか?

時間もなかったので、シャルドネ以外の白を中心に味見させて頂きました。
最初に味見したスペインのソーヴィニヨン・ブランはフレッシュな緑の味がして楽しそうなワイン、また、2種類あったサンセールも昨日の春の陽気の気分にピッタリ、でしたね。

スタッフのみなさん、お疲れ様でした!!!

★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古カメラの升本総本店! ワインの市場規模と中古カメラの市場規模、どちらが大きい?

2015-02-23 09:28:38 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】


某百貨店の催事場入り口

こちら

世界の中古カメラ市、と、春のワインフェア、です。

どちらも嫌いではないです。、はい。

会場は、2:1くらいので中古カメラが大きなスペース。
にもかかわらず、広い中古カメラの方が混雑しています。

直感的にはワインの方が人気がありそうなのに、と思いつつ、当社の研究所に確認してみると、中古カメラの市場規模は3,200億円くらいという数字があるそうです。
(中古カメラ大手のマップカメラの決算発表資料より)

対して、我が国のワイン市場はおよそ2,000億円※。
(※実はワインの市場規模について、金額ベースのものは殆どない。これに関しては改めてどこかで整理したいと思ってます)

なるほど、実は中古カメラの方が売れてるんですね。

二つを同時に、というのは何か意味があるのかとも思ったのですが、両者を行き来している人はあまりいない感じでした。
ちょっとシュールな光景。

最近ウチでもワインが伸びているので、ワイン部隊を立ち上げるとかのワインシフトも議論になったのですが、もしかしたら中古カメラ部隊の方が良いのかも。。。。。

まあ、個人的にはそれでも良いかも。


左は東ドイツのEXA-II 右はオーストリアのセップ・モーザー
(どちらもマニアック、です)


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出られなくて残念、通れなくて残念@2015年東京マラソン

2015-02-22 17:35:29 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】


今日2/22(日)は東京マラソン!!!

飯田橋交差点
(5km給水近辺なので、まだ皆さん元気)

残念ながら自分は出場エントリーも3連敗で、応援に回りました。

で、自分以上に残念!感が漂っていたのは、(たぶん)マラソンとは関係のないドライバーの皆さん

(会社そばの筑土八幡町交差点)

飯田橋の五叉路交差点の手前で、迂回指示、です。
ここを朝9:00過ぎに通りすぎた時は、ドライバーさんと警官の方と可哀そうなやり取り

「ここ、通れないんですか?」

「ええ、ちょと回って頂かないと。どちらまで行かれますか?」

「東京會舘なんだけど!。どこが通行止めなの?」

「この先飯田橋交差点から目白通り、内堀通りなどが、、、、、、、、、、」

ここでドライバーさん、ブチ切れて絶叫していました。

「東京會舘、行くんだよ!!」



うーん、何時までに行かなければならないのかはわかりませんが、東京會舘というのは道路封鎖の先の先の場所。厳しいですね。
(あれ、建て替えでお店を締めたはずですが、雰囲気的に工事の方でしょうか。結構な切れ方ですが、公務執行妨害で捕まらないかなぁ))

普通?の車の方々は、迂回路に向けおとなしく?行列、です。



さてさて、その東京マラソン、ちょっと寒かったけど、雨も降らず、そこそこのコンディションではなかったでしょうか?
(自分は3回出場中2回は雨、しかもみぞれ交じりで死にそうになった)

そう言えば、ウチの取引先の銀行さんの担当の頑張り屋さんの若手女性Kさんも出る、とか聞いていたので、夕方、ネットで見てみた。
(この辺りがネット社会の怖いところ)

個人情報なのでゼッケン番号とかは秘匿し、タイムだけ。

距離    ネットタイム ラップ
5km   00:51:52    0:32:59
10km   1:05:57   0:32:58
15km   1:45:27   0:39:30
20km   2:26:26   0:40:59
25km   3:07:23   0:40:57
30km   3:50:46   0:43:23
35km   4:39:34   0:48:48
40km   5:25:19   0:45:45
Finish   5:45:53   0:20:34

10kmまではキロ6分30秒ですからなかなか。
そこからのキロ8分というのは、最初からそれで、というならまだしも、急激に落ちているのはちょっと不思議ですね。
何かあったのか、それとも誰かの指示でしょうか。

30~35km、いわゆる「壁」にぶつかっていますね。壁の厳しさ、分かってくれたでしょうか。。。。。

それから40kmまでは少し持ち直していますが、最後の2.195km、20分というのは歩きが入っているのかなぁ。

でも、初マラソン、5:45の完走は立派ですね。おめでとう! 仲間と祝杯ですね!

お疲れ様でした!

来年は自分で出たいなぁ。。。。。。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は会議、昼はお弁当、夜はカウンターで赤プリ仕込みのパテ/朝から晩までインテリジェントロビー・ルコ。

2015-02-21 09:38:05 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】



当社受託運営の貸会議室・飲食ラウンジの「インテリジェントロビー・ルコ」
「ガッツリ系」という噂(一部事実)を返上すべく、日々改善中!です。

そのロビーさん、オフィスのすぐ近くなので一日一度は様子を見に行くのですが、昨日は朝から、でした。

こちら

当社の関係会社で、地域のオーナー様のビルをお預かりし、管理・清掃から維持修繕・リニューアル、あるいはリーシング等までお手伝いさせていただいているビル管理会社「ルコ・ネットワークサービス株式会社」の株主総会が開催されました。
((少数)株主であるなどの関係で当社からも出席)

会場はD2会議室
(15人ほどの出席でした。記録写真を撮っているのはその会社のI副部長。地域のことを何でも知っている総務のエラい人)

総会はお昼前に無事終了。ロビー特製の三段弁当も出していただきました。


【ここで宣伝:当ロビーは大小さまざまな個室で会議・会合/会食が可能です!よろしくお願いいたします】


その後、夕方、P社さんから届いたワインのサンプルの味見をロビーにて。

ラウンジで皆さんがくつろがれています。
(「軽子坂メンバーズ」というメンバーになると、とにかくお酒が安い、、、ちょっと安すぎ)

自分はカウンターで、味見です。

パテと共に。

ちなみにこのパテ、当ロビーの厨房Iさんの手づくり。さすが赤プリで修業しただけあって、本格派の絶品!です。
ワインが食事を引き立てるというけど、このパテはワインを引き立てますね。

で、ワインの味見の結果、赤1種類は当ロビーのメニュー入りが決定、白1種類は却下、別の白1種類はMスーパーさんへの提案の方向、となりました。

色々な場面でご利用いただける「インテリジェントロビー・ルコ」です。皆様もぜひ!
(「カードは持ってないけど、ブログで見た」とおっしゃっていただければ、軽子坂メンバーズ待遇とさせて頂きます)


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真似したちゃあかん。ポーランド産ウォッカ、スピリタスで車が全焼。

2015-02-20 09:12:35 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】


今日、検索で急上昇しているアルコール飲料は、、、、、、、。

ポーランド産ウォッカ、スピリタス。

FNNのニュース、です。

19日、愛知・名古屋市守山区の路上で車両火災があり、車が全焼した。
19日未明、名古屋市守山区の路上で発生した車両火災。
火は、およそ1時間半後に消し止められたが、車は全焼した。
火災の原因とみられているのは、ウオツカのスピリタス。
そのアルコール度数は、世界で最も高いとされる96度。
警察などによると、助手席にいた20代の女性が、スピリタスを飲んでいて、その女性がたばこに火をつけたところ、突然、出火したという。



最強の酒、スピリタス。

もちろん業界(というか酒飲みの間)では有名なお酒ですし、自分が初めてこのお酒を知ったのも学生時代(もちろん成年後)、知り合いに連れられて行った松江のバーで、カウンターの上にこぼして火をつけるパフォーマンスを見せてもらった、という覚えがあります。

火事にならない?と思いつつ、そんな事例は聞いたことがなかったのですが、、、、やはりあるんですね。
(命に別状なくてよかったです)

これからの教訓用に、各社の写真を整理してみました。

朝日新聞

ニュースジャパン
(て、フジテレビでしたっけ?)

ANNは動画がアップされていましたが、そこから2カット。

遠景

全焼です

業界だけではなく、実は消防でもマークしている?ようで、神戸市の消防のホームページにもこんなフレンドリーな書き方で注意を喚起しています。

このお酒のアルコール度数は何と96度!ウォッカというよりも精製アルコールといったほうがいいような代物です。
私もショットバーで、ものは試しにと飲んだ経験があります。注文をすると、キンキンに冷やされたグラスに冷凍庫から出されたスピリタスが注がれました。
恐る恐る口に含むと、まさに口から火が出る感じで、強烈なのど越しは食道から胃にかけて焼けるような感覚が残りました。
このお酒は、カクテルのベースとして使われる場合が多いのですが、酒屋でも千円ちょっとで500ml瓶が販売されています。
瓶のラベルには、注意書としてアルコール度数が高いため、火気に注意してくださいと記載されています。



このページでは、実験も3つほど試みられています。

実験 2
座布団に染み込み燃え上がるスピリタス座布団にスピリタスを100ml振りかけて1m離れた位置でライターに火をつけましたが、引火はしませんでした。実験1と同様にライターの火をつけたまま座布団に近づいていきましたが、引火しませんでした。そして、座布団に接炎しそうになった時、はじめて燃え上がりました。




炎をよほど近づけないと引火しないので安全、と勘違いする人がいないか心配ですが、、、、、。

不幸中の幸い、ニュースの男女は命には別状はないということですが、以て他山の石とすべし、です。

★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦略がどう出るか?「軽くてフルーティー」ではないキリン「一番搾り 小麦のうまみ」を試飲する。

2015-02-19 10:00:00 | 新製品のご紹介(評判・評価)
                           
                           【公式HPはこちら↑】


こうきたか。

昨年のビール系シェア増減では「一人負け」とか最近ちょっと元気のないキリンビールさんですが、先日ご紹介したクラフトビールへの展開とともに、ブランディングの立て直し作戦も練っているようです。

販促ビラ
3月24日発売の「一番搾り 小麦のうまみ」です。

「ふーん、今度は小麦か。サッポロの『白穂乃香』も流行っているしなぁ」と思ったのですは、販促ビラの裏を見ると、ちょっと違う方向のようです。

こんなアピールが

曰く、一番搾り製法でホップの香りを引き出した「とれたてホップ」、一番搾り製法で小麦のコクを引き出した「小麦のうまみ」

冒頭にも「ブランディングの立て直し」と書いたのですが、「プレモル」「ヱビス」などがイメージ的にブランドを語っているのに対し、こちらは「一番搾り」という「製法)を売りにすることで、(メインの)「一番搾り」を再度テコ入れ、、という作戦のようです。

早速味見です
(「小麦なのでバケツのムール貝&ポテト」というちょっと安易な発想?のベルギー風メニュー)

確かに小麦特有の「やわらかさ」の中、よくある「軽くてフルーティー」ではなく、「しっかりとコク」という方向です。

もともと一番搾りも「味がある」という方向なので、これは製法によるものなのでしょうか。
そう考えると「一番搾り 小麦のうまみ」というのは「ドンピシャ」のネーミングなのですが、ちゃんと考えないとそれが伝わらない。

加えて、気になるのはこの商品のターゲット。

「軽くてフルーティーな小麦ファン」には「え?」と言われそうですし、スーパードライファンには重すぎるでしょうし、プレモルファンにも「香も穏やかで重いなぁ」と思われそう。

従来の一番搾りファンとかぶってしまうかもしれませんね。まあ、限定醸造なので、ブランディング作戦の一環、としての位置づけなのでしょうか。

来る3月24日(火)発売です。CMとともにお客様の反応も楽しみです。

★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤丸急上昇!「サッポロ・プラス」「ヘルシア・モルトスタイル」 ノンアルコール・トクホの名前です。

2015-02-18 12:09:52 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】


検索キーワード赤丸上昇中!

毎日新聞のweb配信記事です。

消費者庁:ノンアル2飲料にトクホ 委員会答申覆す
 2015年02月18日 11時29分


 消費者庁は18日、サッポロビールと花王から特定保健用食品(トクホ)として申請があったビール風味の清涼飲料水のノンアルコール飲料各1種類について、許可することを正式に決めた。ノンアル飲料のトクホ許可は初。「未成年者の飲酒の引き金になる」として内閣府消費者委員会が昨年8月に「適切ではない」と答申していたが、同庁は「トクホの条件を満たしている」として、未成年者に販売しない配慮や対策を条件に答申を覆した。同庁の判断は今後、議論を呼びそうだ。


意図的なのかそうでないのか、ヘッダ部分には商品名は出ていませんが、本文にはちゃんとありました。


今回、許可されたのは、サッポロビールが商品名「サッポロプラス」で、表示が「食物繊維の働きで、糖の吸収を穏やかにする」、花王が同「ヘルシアモルトスタイル」で、表示が「茶カテキンを豊富に含み、脂肪を消費しやすくする」などの内容。
 これらの商品は消費者委に2013年7月、有効性と安全性について諮問されていた。いずれも未発売。消費者委の答申を考慮し、同庁は許可の条件として「これまでのノンアル飲料と同様、他の飲料と区別して酒類と同じ場所で販売するなど、未成年者が手にしない配慮、対策をとること」を挙げた。


「サッポロプラス」「ヘルシアモルトスタイル」

どちらも初耳。思わずググってしまいましいたが、もちろんこのニュース以外には出ていません。

消費者委員会の資料を見たのですが、、、、あ、ありました!


(第169回 消費者委員会本会議)

認めません!という珍しい答申で、しかも黒塗り。。。。

消費者委員会が×と言ったのにそれを覆すなんて!という意見もありますが、正直、これらの委員会って、結果責任を問われるものではない(トクホ商品があとからヤバいとわかっても、知らんぷり)ので、それを錦の御旗にするのはどうかと思います。
(以前「コーラ」のトクホを認めた段階で、こうなるのは見えていた。結局センセイ方も健康よりコマーシャリズム、なのでしょうか)

ただ、サッポロさん、そこまで商売にしなくても!というのが正直なところ。。

いずれにせよ、これから検索キーワードとして、一気に急上昇!!ですね。

もちろんサッポロさんの方は事前に試飲缶が来ると思います。楽しみです。


【おまけ:当時の委員会の議論です。勉強好きなあなたに】

○阿久澤委員
(中略)
次に、資料2- 2の答申書をごらんください。特定保健用食品として認めることは適当でないとした2品目です。これらについては、製品名を非公表としているため、本日お配りしている答申書は製品名を黒塗りにしております。御了承ください。これらは、内閣総理 大 臣 よ り 諮 問 を 受 け て 、平 成 25 年8月 26 日開催の第 14 回新開発食品調査部会で審議しました。
調査部会では、申請品目がノンアルコール飲料という 商 品 形態を前提としていたことから、ノンアルコール飲料が特定保健用食品にふさわしいかという点で議論がされました。結果、特定保健用食品として認めることは 適当でないとの方針が示され、部会長に対して委員長に審議結果を報告する報告書及び答申作成が一任されました。
その後、消費者庁を通じて申請者に対し、ノンアルコール飲料を飲用する未成年者が増加した場合、未成年者の飲酒の可能性をさらに上げるのではないかという懸念があることに つ い て の 見 解 な ど の 確 認 を 行 い ま し た が 、第 14 回調査部会の適当でないという 方 針 を 覆す だ け の 根 拠 提 示 は な か っ た た め 、第 19 回調査部会において適当でないとの議決がされました。私からの報告は以上でございます。
○河上委員長 どうもありがとうございました 。
これは、 一応、 委員長決裁で部会の意見をそのまま委員会の意見とするということ に なっております。 新聞報道などでもこの問題について若干 の 報道がありまして、社会の関心も強いところでありますが、 私としては調査部会の御判断を尊重したいと考えて、同意致しました。 何かこの問題について、結論は結論として受けとめていただきたい と思いま す
が、この場で御意見がある方は発言いただいても結構です 。 いかがでしょうか。よろしいですか。はい。





★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森貝塚に匹敵! レジェス・デ・アラゴン カヴァ ブリュット・レゼルバ@牛込貝塚

2015-02-17 10:00:00 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】

週末は家族と食事の時間も合うので、泡モノを飲むことも多いのですが、この週末はスペインのCAVA。

こちらです。

ローヤルさんから仕入れている、ボデガス・ランガの

レジェス・デ・アラゴン カヴァ ブリュット・レゼルバ

スペイン国際コンクール金賞受賞!という能書きはともかく、瓶内熟成がなんと36ヶ月!料理に負けない重厚なコクが楽しめます。

瓶も蔵元の地元「カラタユド」の町並みがプリントされているなど見栄えのする瓶なので、洗ってとっておいたりしています。

で、合わせたのは殻付き牡蠣(今回は広島産)。
殻付き牡蠣を常に数種類仕入れている魚屋さんを発見してから、牡蠣タベ頻度は急上昇中。

そんな殻付き牡蠣ですが、いつの頃からか、自宅で食べたら殻も煮沸消毒してベランダに積んであるのですが、いまや、

こんな感じ
(カヴァと共に)

自宅に貝塚の増殖中です。

ちなみに、日本人に「貝塚」と言えば「大森貝塚」ですね。

大森貝塚の標本

ウチの貝塚、それより立派な気がする。

★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100年余を経て完成した英国学士院の「中世ラテン語辞典」。 最後の単語はなんとzythum!

2015-02-16 10:00:00 | 酒の本棚(書評?)
                           
                           【公式HPはこちら↑】


〆はビール、ですか。


日曜日の新聞は読み物的な記事も多いのですが、毎日新聞はこんな特集。


昨年12月に100年の年月をかけ完成・発刊されたブリティッシュ・アカデミー(英国学士院)の「英国の文典に基づく中世ラテン語辞典」の編集物語です。
(より壮大な「舟を編む」のミニ物語版、です)

ボランティアの協力の下、戦時下でも不況下でも少しずつ、そして文字通り何代にも引き継がれ、それがやっと完成・発刊したというもの。

最後の編集長


出来上がった部分から刊行され、全部で写真にあるような17冊ということですが、途中、薄くなったりしているのはブリティッシュ・アカデミーから編集チームに「何でちんたらやってんだ」というプレッシャーに対し、「(薄くても)発刊することでアピール」したという表れだということですが、それでも続ける、というのに文化的な底力というのを感じます。



この辞典、最初は「a」から始まるのですが、100年余を経て完成した最終巻の最後の単語は「zythum」だということです。

「zythum?って見たことあるかも」と思ったら、これでした。

わかるかな?

wikiではこんな感じ。
(Egyptian) zythos (Greek: ζῦθος, Hebrew: sisni‎ (mnemonic)), Latinised as zythum), is a type of beverage used as both a recreational alcoholic beverage and as a medicine. The word zythos is the Greek version of an Egyptian word for beer.

そう、古代エジプトのビール、です。

この言葉で〆とは、何かいい感じ。

最後の編集長さん、zythumで乾杯!と思ったのでしょうか。。。。



ちなみにこの辞典、ブリティッシュ・アカデミーで売っています。

当研究所でも早速発注しました、、、、、かも。

★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由来が気になる。没後300年の尾形光琳に倣った千代菊さんの「光琳」。根津美術館で手に入るのだろうか。

2015-02-15 10:30:42 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】

日曜の朝、のんびり朝食をとりながらNHKの「日曜美術館」を見ていたら展覧会紹介で

こんなものが

なんでも今年はに琳派の本家本元「尾形光琳」の没後300年にあたるそうで、それを記念した展覧会が根津美術館で開かれているようです。

番組では光琳の後世への影響として、さまざまな時代の関連作品等も紹介されていましたが、最新のものは

こちら

デジタルスキャンニングの上、モノクロームで表現したもので、金箔バージョンの本物とはまた異なった躍動感にあふれています。

ちょっと行ってみたい。、、



それはさておき、どこかで光琳というお酒を見たなぁ、と思い出しました。

ググってみると、岐阜県は羽島の蔵元さん「千代菊」さんでした。

これ

大吟醸などは屏風絵もついているようですね。

紅白梅

名前の由来などはホームページではわかりませんでしたが、光琳は京都のいいとこの出の筈なので、岐阜とのつながりは京都と江戸との行き来の際に立ち寄った、などなのでしょうか?

と、言いつつ、当時の東海道は新幹線とは異なり岐阜羽島は通らないし、、、、、どんな由来なのでしょう。気になるところです。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたNHK。クローズアップ現代「立ち飲み」「ちょい飲み」特集は民放ワイドショー並み。

2015-02-14 10:15:39 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】


要約問題として入試に出されたら、ちょっと困ってしまう。

一昨日でしょうか、深夜に一杯やりながらNHKを見ていたら再放送が始まりました。

こちら
(NHKオンラインから)

19:00に帰宅しているおじさま方に人気の「クローズアップ現代」。

その日の特集は

今夜ももう一杯
~酒場と日本人の新たな関係~


ホームページには視聴率も出ていました。
(12.2%(株式会社ビデオリサーチ世帯視聴率(関東地区))だそうです。)

昨夕、ウチの飲食部門の会議で、「あり方は?」などと紛糾したこともあり、思わず正座して(嘘です)見てしまいました。

で、内容ですが、イントロとして「大賑わいの立石の立ち飲み屋」が紹介され、その後吉田類さんが「大衆酒場っていいよねぇ」と自説を展開した後、4部構成?になっています。

まずはアパレル企業勤務の女性が登場、会社など、ふだんの人間関係から解放され、自分を飾らずに過ごせると、「女性の一人飲み」が話題に。

ここでスタジオ、

早稲田のセンセイの橋本健二さんが大衆酒場の昨今と、「住居という第1空間、職場という第2空間、その間の行き来の中でくつろげる第三空間が必要で、その一つが大衆酒場」と学者っぽくお話されています。

次いで最近の流れの一つとして、「若い人が立ち飲み屋を始める」という話。
若くして独立開業された店主さんが想いを語ります。

「肩肘はらずに、別にお化粧もしなくても、女性でもスウェットパンツにサンダルで来てもいいわけなんですよ」

そして、「ちょい飲み」ブームをして2つの事例が。

一つはファストフードやコンビニでの中食的な「ちょい飲み」「一人飲み」。
(実は30年くらい前、御茶ノ水のファーストキッチンにはビールがあって、結構お世話になった)

「居酒屋で飲むよりリラックスできます」

もう一つは、これもファストフードですが、吉野家などの「ちょい飲み」バージョンが勃興しているという話。
(神田の店は見学に行きました)


そんな「立ち飲み」「ちょい飲み」の紹介をまとめる形で「酒場と日本人の新たな関係」。

タイトルこそ大上段に構えた総括が入るのですが、結局最初の方の「第三空間が必要」とか「個人に帰る場所」とか「若い人・女性が」とか、なーんか細かいことの繰り返し。

立ち飲みの一つの背景にある「デフレ」とか「アベノミクスの中での二極化」などの経済的現象や、「(一部ですが)食への関心の低下」などは全く無視されている。

個々の取材のクオリティやセンセイの話はしっかりしているのですが、全体でみると、雑多な情報を並べ立て、したり顔のコメンテーターが思い付きで語る、情報番組と称する民放のワイドショーと変わらないレベル。

試験問題で「要約せよ」とあったら、「いろいろあった」としか書きようがありません。

今や御用放送局となったとも言われるNHK、庶民の厳しい懐事情に触れると叱られるのでしょうか、とも勘ぐりたくなります。

難しい世の中になったものです。

★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする