牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

枡は角から飲むの? 枡でお酒を飲むことを角打ちと呼ぶの?

2024-05-31 11:13:40 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



ちょっと探し物でお洒落系の生活雑貨チェーンさんへ。

寸法などでちょっと悩む点もあり、写メして再検討することに。
その際、店員さんに写真を撮っていいか聞いたら「人の顔とか他人に迷惑が掛からない範囲ならOK」ということなので(最近はそうなんですね)、帰りのエスカレーターを降りたところで「枡」を発見したのでこちらもパチリ





酒屋さんではないのであくまでファッション的な感じですが、全国のカップ酒を売っています。
また、カップ酒のディスプレイも使われている「枡」も販売されていました。
(ただ、枡は思いの外高かった(ビックマック以上))

それはさておき、ちょっと気になったのは、手前にある説明ボード
「角打ち」とあるので、「立ち飲み屋のことを角打ちと言って、ここはそれをイメージしてディスプレイ」ということかなと思ったら、少々違っていました。




角打ち
KAKU UCHI


お酒を升の角に口をつけて飲むことを「角打ち」と呼んでいたそうです。
(※諸説あります)今では、酒屋で購入したお酒を店内の一角で楽しむスタイルをそう呼んでいます。(略)


確かに枡からお酒を飲む際にはこぼれないように角から飲む感じもありますが、この説明ではその飲み方自体を「角打ち」と称するとしています。

本当かな?

ただ、以前もどこかのサイトの「枡酒は角ではなく辺の直線部分からが正しい作法」というのをご紹介しましたが、「作法も何もあるのかな?」と思ったのも事実。

この辺り、トンデモ江戸しぐさというか、言ったもの勝ちというか、良く分かりませんね。

でも、ちょっと気になったりもする。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限定商品は終了し、枡は残った。。。。。RHODIAメモパッド。

2024-05-08 11:23:46 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



連休中、ちょっと探し物で文具屋さん系を「はしご」したのですが、(本屋のはしご同様)やっぱり楽しいですね。

そんな中、洋もののメモとかの定番的なフランス・ROHDIAのコーナーで、こんなものを見かけました。



これはROHDIAの定番メモパッド
(HPより)


あ、見かけたのはこれ。





RHODIA印の「枡」です。

ディスプレイにしては、ただ枡が置いてあるだけ。
それではメモパッドを入れる枡を販売?とも思って裏を見ると「非売品」とあります。

うーん、何だろう?と思いつつ帰ってからググったら、「フランスのエスプリと日本の文化の融合をコンセプトにした、日本限定発売品」というのを出した際の販促グッズのようです。





記事を見るに、枡が出てきたのは、フランス×お酒の「WAKAZE」とのコラボだったからのようです。
2021年の限定商品/イベントのようなので、商品/イベントは終了となり、枡だけが残った、のでしょうか。

まあ、経緯はさておき、ディスプレイに枡って馴染んでます。
インバウンドにもよさそうだし、この流れに乗りたいですね。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインの搾りかすをコースターにアップサイクル。意識高い!けど、コースターの寿命が来たらどうする?

2024-03-07 20:31:08 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



展示会に行った時のこと。
お酒や飲料「以外」のものも見てみようと、ちょっと別の区画へ。

「お酒用のパウチパック」とか「ワインの分注器」とか「食器」など飲食店周りの商品が並んでいる中、こういうものもありました。





マウスパッド、ではなく、コースター

売りはコーヒーガラと茶殻とか、ワインの搾りかすとか、そういうのを原料にしていること。
(コースター以外にもキーホルダーとか、お皿とか、色々作っている)

茶殻とかをプラスチック樹脂とまぜて樹脂ペレットをつくり、そこからコースター等に加工するらしい。
説明されている若い方が、「いわゆるアップサイクルってヤツですよ」と、意識高く教えてくれました。


聞きながら、20年以上前の苦い思い出がよみがえりました。
某県でリサイクル関連の施策コンサルティングをした時のこと。
森林県として有名な県でもあり、木くずのリサイクルというのもネタとして挙げらました。
メインは木くずでの発電(要は燃やす)なのですが、からめ手として、木くずと樹脂を混ぜて、公園とかのベンチにする、というのも挙げたことがあります。

上で触れたコースターと全く同じ考え。

ただ、実際のそれをやっているところにヒアリングに行くと、リサイクルでありがちな、「結局は高くつく」とか「耐久性がイマイチ」という問題もさることながら

「これ、プラスチックと混ぜているので、捨てるときはプラスチックの廃棄物になっちゃうし、混ぜものなので次のリサイクルがしにくいんだよね」

つまり、例えば20kgの木くずと80kgのプラスチックから、結局100kgの(再度リサイクルが難しい)ベンチごみを生み出すことになる。

それであれば木くずをちゃんと燃やすとか土に返して、80kgのプラスチックを何とかうまく回した方が良いという計算になり、ちょっとがっかり。

くだんの意識高い系のコースター、今は技術なども向上しているので、必ずしもそうではないのかもしれませんが、ちょっと話した感じでは「意識高いことのアピール」としてのプロモーションのようでもあった。

一体どうなんでしょうね。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めて頑張って売りたいです。氷仕込み?亀萬酒造さん@熊本

2024-02-29 16:01:21 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




(ネットで見たのですが)面白そうなテレビニュースがあったらしい。





うまい日本酒の秘密は“氷”にあり
熊本食の映像詩



「水」なら良くある話ですが、これ「氷」ですよね。

見てみると、まず、舞台の熊本の蔵元さんというのが、ウチもお取引のあった「亀萬酒造」さん。
熊本県内で一番南にある蔵元ですね。

そこで「氷」が秘密とは?と思って先へ進むと、要は温暖な地域なので、こういうことらしい。





それはもろみに入れる水の代わりに、氷を入れることです。
氷を入れるともろみの温度が下がり、低温でじっくりと発酵させることがことができます。
すると、辛口ながらも芳じゅんな味わいの酒に仕上がるといいます。

冬でも気温が下がりにくい温暖な津奈木町での酒造りの工夫、もろみの中に投入する氷の量は、その日の気温によって左右されます。
気温13度と暖かだったこの日(2月1日)は、いつもの3倍の100キロの氷が入れられました。


なるほど、酒造りには温度管理が大事で、冷房の難しかった昔は暖房で調節できる「寒造り」をしていました。
それも難しい暖かい地域では、「氷を入れる」という技を使うんですね。

それも「タンクの周囲に氷をおいて冷却」ではなく、醪に直接氷とは。
タンク内の場所により温度差が生じそうですし、同時に水も入ることになるのでその辺りのさじ加減も難しそう。

こうした技の結果として、亀萬さんのお酒があるのですね。

ウチの努力不足最近は倉庫で見ませんが、改めて味わってみたいですね。
(頑張ります)



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスバーが開けますね。「リカシツ」さんのビーカー食器

2024-02-20 16:01:19 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



昨日は、週末ジョギングで向かった豊洲市場の商業施設「千客万来」に触れましたが、豊洲に向かっていて気がついたのは、「豊洲」は江東区で、橋の手前の「晴海(や月島)」などは中央区なんですね。
マンションなどは地名で価格も変わるといいますが、やはり中央区の方が高いのかな?

それはさておき、そんなこともあって「千客万来」の入り口には江東区をPRするブースのようなものもあります。
ただ、物産を売っているというよりは「紹介」も多く、人もそんなに万来していない感じ。

そんな中、こんな「紹介」展示も。





ビーカーに脚がついていて、恐らくワイングラスだぁ、というのでしょうが、説明も値段もなく、ただ置いてあるだけ。

ショップカードみたいなものはあったので、自宅に戻ってからそこのサイトを見たら、理化学ガラス製品の卸業者さんが一般向けに「理化学+インテリア」を志向したアンテナショップ、のようです。

くだんのワイングラス?もありました。





なるほど、サイズは3種類で2000円前後。
脚が黒いのもあるんですね。
そんなに高くはないけど、これで毎日ワインを飲もう、とも思わないかなぁ。
でも、ネタとしては面白そうではある。

学生時代、お茶を飲むのにビーカーを使ったことはあるなぁ、と思っていたら、別のページにはそんなのもあった。





うんうん、こっちの方が面白そう。
でも、計量カップみたいになっちゃってますね。


そういえば、四谷三丁目にビーカーとかでカクテルを出す「サイエンスバー」なるものもありますが、「自宅サイエンスバー」もできちゃいそうですね。



食べログ公式


「リカシツ」さん、お店の場所は、富岡八幡様の北側くらいみたいなのでそう遠くはないですね。
こんどはお店に走って行ってみましょう。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枡二題

2024-02-14 11:31:47 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】





休日、だらだらと朝の支度をしながら見るとはなしに園芸番組というか野菜栽培の番組を見ていたら、出演者がなぜか「枡」を持っているではないですか。

慌ててスマホの電源を入れて、続く場面の撮影に成功?しました。





どうもテーマは、室内でスプラウトなどを栽培するとか、食べた後の根っこの部分から野菜を再生させる、というものらしい。

その水耕栽培の容器として、お菓子の箱とか枡とかが例になっているようです。

自分も先月、冬休みの宿題として枡を使った苔テラリウムを作りましたが、その流れですね。
ただ自分の場合は商売柄枡が身近にありますが、普通の人って枡が自宅に転がっているものなのかな?


そんなことを思った後、ジョギングがてらホームセンターに行ったのですが、今度はそこでの展示。





こちら、透明なジェルというか固まる樹脂のコーナーで、枡の中にカニ(の模型?)を入れて、透明樹脂を入れて固まらせたもの。
確かに雰囲気はありますが、じゃあそのホームセンターで枡を売っているわけでもなく、枡はどうするのかなぁ。

そうだ、ウチが枡をそのホームセンターに売り込めば良いんですね。
今度持ちかけてみましょう。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯呑、片口、そして酒樽。「魚屋宗五郎」のお酒の小道具。

2024-02-09 14:24:33 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】


日経夕刊のコラム





歌舞伎の尾上菊之助が「魚屋宗五郎」を演ずる際の片口について書いています。

「酒乱の町人が主人公(宗五郎)」というこの世話物。
禁酒していた宗五郎が妹の死を契機にお酒に手を出し、酔うにつれ湯呑ではなく片口かを盃代わりにし、最後は樽から直接、とどんどんエスカレートしていく様子が描かれているのですが、そこで使う片口は注ぎ口に指を引っかけて飲むので指の形に合っているかどうかで選ぶ、ということです。
菊之助の片口は、菊五郎の使っているものをモデルに焼いてもらったそうです。
(上の記事の写真)

そうか、注ぎ口に指を引っかけて持つんですね。
まさにこの演目の為だけに特注、ですね。

魚屋宗五郎、最近では?と検索すると、2020年10月に菊五郎が演じた写真が出ていました。



スポーツ報知

こちらは最後に樽を抱えています。2升樽くらいかなぁ。

皆さん特注なのかな?、、、亡くなった三津五郎のブログには茶碗が出ていました。





この湯呑みと片口は、宗五郎の役者の手に馴染むものを使います。
湯呑はあまり小さいものでは舞台で使うには不向きなので、大きさや形がちょうどよいもの、また染付けの絵柄も好みのものを選びます。片口は口のところに指をかけて飲むので、実際に持ってみて手に合うものを選びます。
そのため小道具さんからは借りずにそれぞれの役者が専用の物をつかうことが多いようです。
今月も湯呑は自前のものを使います。



なるほど。
今度観るときはそこにも注目しましょう。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分です。枡で豆まきです。パッケージも枡ですよ。

2024-02-05 10:25:24 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




午後から大雪の恐れも、と、朝のテレビでははしゃぎ気味とも思える状況でしたが、先の週末に節分、立春と暦春すでに春

そんな節分ですが、近所のスーパーでこんな節分豆を売っていたので買ってきた。





枡を模ったパッケージに入っています。
よく見ると、側面には木組みを模した印刷があしらわれているし、上面も木の厚みがちゃんと印刷されているし、なかなか凝っています。





サイズも白鷹八勺枡とほぼ同じです。





良くできていますよ。

豆を枡に入れてまく、というのがいつの頃からかは判りませんが、こちらで調べた際には、「江戸時代には」と結論付けました。




画を再掲


成田山新勝寺など、テレビでの豆まきの様子でも枡が映っているし、「枡でやるもんなんだよ」という伝統の継承も含め、桝形パッケージ、いいんじゃないでしょうか。
ただ、コストにははねそうだし、売れ残っては厳しいので、メーカーさん的には頑張ってもらっている感じもしますね(頑張ってください!!)。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビランドからベルナルド、そしてリモージュキャッスル?シャボーの瓶のメーカー。

2024-02-02 11:54:22 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




昨日はリサイクルショップ(リアルもネットも)でChabotというアルマニャックのガチョウボトルが、というお話をしました。



再掲


ボトルに凝るというのは干支ボトルとかでもありますが、これだけ売っているとちょっと気になったりしますよね。

中には、中身が入っていない空のボトルを「インテリアとして」と出品しているものもありました。
商品紹介の中には底面の写真が出ているものもあります。





フランス語なので良く判りませんが、下の方には限定16000のうちの153?というナンバーと、最下部にはHaviland/LIMOGESというロゴが入っていますが、これ、焼き物で有名なリモージュのメーカー「アビランド」ですね。





リモージュとは豪華ですね。

昔、白鷹で「有田焼」の壺入り(確か柿右衛門窯)の大吟醸を出したのを思い出しました。

で、このリモージュに戻ると、「1982」とも入っているので、他の年のもあるのかな?と思ってみていると、今度は「1984」というモノも





ただ、これ、最下部のロゴがアビランドではなく、BERNARDAUD/LIMOGES、、、ベルナルドです。こちらも有名。

有田でいうと柿右衛門窯から今右衛門窯に変更になったようなものでしょうか。

そうなると他の年も気になって調べると、1989年はさらに違っている。




今度は
LIMOGES
CASTEL


とありますが、キャッスルというメーカーはあまり聞いたことがないです。
ググってみても、リモージュ/キャッスルというのはたくさん出てきますが、メーカーなのかどうかも良く判りません。統一ロゴ?
(コバルトブルーの磁器にこのロゴがついているようです)

今度でデパートとかで聞いてみようっと。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなかイケてる?ワイン(日本酒)ボトルホルダー

2024-01-27 11:05:22 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




昨日は「そうだ!革でワインホルダーを作ってみよう!」と思い立って、試作品を作ろうと100円ショップで使えそうなパーツを見繕ったところまで。

調達したのはこの3種類。
・布製のベルト(2本)
・手芸用のバッグの底(合皮)
・小さい合皮のベルト(手袋ホルダー)

3種4個で440円ナリ。

作るプロセスも写真に撮るのを忘れたので、文字で書いてみましょう。

①まず、正方形の「バッグの底」を直径(というのかな?)90mmの八角形にカットします。その上で、カット面(コバ)の色がビニールっぽいので、黒い塗料(コバコート)を塗ります。

②次に、2本の布製ベルトを90cmくらいの長さにカットします。

③手袋ホルダーはそのまま使いますが、鎖などは邪魔なので取り外します。

④八角形に切った上記①に、布ベルトを十字の形に載せ、穴を開けてカシメで留めます(さすがにちょうど良いサイズのカシメは100円ショップにはないので、手元のもの)

⑤、、、、実はこれで出来上がり!!


で、どういうものになったかというと、こんなものになりました。





これでどうやって?と思うかもしれませんが、こんな感じでお酒の瓶を包みます。





そして、ベルト部分を上部に持っていって、瓶の手前に見える手袋ホルダーを上からボトルの首とベルトに差し込む形にします。



はい!出来上がり!!



ワインボトルでもイケますよ。


設計寸法も手さぐりで、工作精度も目分量的な試作品ですが、思いのほかチープ感はありませんね。外でも使えそうです。
(自画自賛)

実は先週、お仲間関連の会で差し入れに持っていってみたのですが、そこそこ好評?でした。
(自画自賛その2)

その時は冗談で「酒がなかなか売れないので代わりに道具でも売ろうと思って」と口走ったのですが、本当にこれを中国とかで作って製品化して売ってみようかな。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休みの宿題で、ワイン(日本酒)バッグのプロトタイプを作ってみた。

2024-01-26 11:32:52 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



差し入れや持ち込みでお酒を持っていくことがたまぁにあります。
そんな時は紙の手提げ袋に入れていくのですが、外からお酒が見えるようなモノがいいなぁとちょっと思った。
(風呂敷で包むというのもカッコイイのですが、上手に包めないのと、750(720)ml瓶とかだとちょっと小さすぎる感もある。

安直なのは透明な袋とか窓付きの袋などですが、使い捨てとはいかないまでも使いこむとヘタってくるし、何かないのかなぁ?





それなら冬休みの宿題で作ってみよう!思い立って、革で縛るような感じなど、ノートに構造とかを書いてみたり。
だんだんイメージが出来てきましたよ。

とは言えレザークラフトをやっているわけではない(必要最小限の作業はしたことある)ので、まずは試作品を!と思って100円ショップに入り、パーツになりそうなものを探してみたら結構ありますね。
買った時の写真はない(ばらしたりして使ってしまった)ので、100円ショップのサイトとかの写真を載せてみましょう。



布製のベルト(2本)



手芸用コーナーにあったバッグの底(合皮)



小さい合皮のベルト
(手袋ホルダーらしい)


さてさて、以上の材料でどうやってワイン(日本酒)バッグを作るのか?
以下次号、です。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3種コンプリートを狙え! 「能面酒器」デスよ。

2024-01-17 16:21:09 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




昨夕、前世紀というと凄そうですが、20数年前からのご縁の法人(の知人)と情報交換のため九段下へ。





訪れた先は伝統芸能とは無関係ながら入居しているのは「能楽書林ビル」というところです。

読んで字の如く、お能関係の出版社のビルで、1階にはその出版社と売店(書店)が入っているのですが、その壁にこんなものが貼ってありました。





「能面酒器シリーズ」という、お猪口。
いわゆる磁器の利き猪口にお能のモチーフがあしらわれているようです。
モチーフは「猩々」「小面」「般若」という3種類のようですね。

なかなか興味深いですが、般若は見た感じでもそれと判るものの、小面は能面というヒントがないとわからないかも。
猩々は、、猩々を知っていれば色でなんとなく答えられるかもですが、普通は無理。
外人はもっと無理だし、売る立場からすると苦戦するかなぁ。

晩酌のお供に
おつまみ入れに
フルーツにヨーグルトに、、、


という、売り文句にも苦労(苦戦)が感じられますね。

そもそも「フルーツにヨーグルトに」って、それくらい大きい(1合とか)のかな?

値段を見ると、各700円、セットで1,300円
3種類3個セットだとしたら、ずいぶんなディスカウント。

今度行った時にまだあったら、セットで買って誰かと分けようかなぁ。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不老長春、千年寿。ご長寿ものとか皇帝ものとか。酒樽の表にある「漢文」「うた」。

2024-01-10 15:09:29 | 酒の道具など
                         
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



開催前後に何度か(何度も)御紹介した年末の新川大神宮の樽酒祭り





その時のスマホの写真を見て、撮っていたモノを思い出しました。





樽酒に記されている、故事成語というのか漢詩の一部、みたいなもの。

上の写真は「沢の鶴」ですが「不老長春 千年之寿」とあります。

ちなみに御縁の「白鷹」さんは「桃季不言 下自成蹊」「桃やスモモは何も言わないけれど、 美しい花や良い香りの果実を求めて人が集まってくる」という、成蹊大学の名前にもなった漢詩です。

これ、どの蔵元でもあるのかな?と思ったら、実は樽酒祭りの6蔵中、2蔵にはありませんでした。



なかった2蔵にも、こういうのはある。


で、残りの4蔵をご紹介。





「長生自得 千年寿」とあるのは「白鹿」さん。「ご長寿もの」とでもいうのでしょうか、上の沢の鶴と似ている感じ。

その点、日本盛さんはちょっと違う系統でした。





百姓昭明 協和萬邦

これ、お酒ではなく、聞いたことありますよ。
百姓は国民達という意味で、皆徳を積めば世界は平和、という自分の生まれの元号「昭和」の元になった漢文ですね。
(調べたら「書経」でした)

日本盛自身は明治から大正の創業なのですが、恐らくこれは昭和時代になってから、なのでしょうか。

4蔵のうちの最後は「白雪」さん






「千秋歓酌 芙蓉霞」ですが、これも見たこと(調べたこと)が有るような、、、、、

あ、ここです八海山と同じなんですね。



なるほど、良い言葉だと同時多発的に使われるということもあるんですね。

ウチが日本酒蔵をやるとしたら、どんな漢文を持ってこようかな?
未来やること手帳に書いておきましょう。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休みの宿題に、枡苔リウム(苔テラリウム)を作ってみた。

2024-01-09 17:18:58 | 酒の道具など
                         
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



木枡も使ってから10数年も前のものになると、ヤニが出たりゆがんだり。

と、いうことで、冬休みの宿題というわけではありませんが、ちょいと工作。

まず、ニスを塗って防水性を高めた後に、底に穴を開けます。





そこにいわゆる鉢底石(軽石ですね)を入れます。





その上に湿らせたミズゴケを入れて、、、





そして土を入れます。





土の上には、苔などを配置して、枡苔リウム?の完成です。





如何でしょうか?
苔の種類や石に凝ればもっと庭園っぽくなりそうですが、それはこれからのお楽しみにしましょう。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社の御神酒は澤乃井さん?オリジナル枡もできていました。

2024-01-05 15:57:09 | 酒の道具など
                         
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



来年のことを言えば鬼が笑う、と言いますが、こちらは昨年の年末最後のジョギング。

通りかかった靖国神社では年越し~新年の準備に余念がありません。





そんな靖国神社の境内ですが、上の写真はm以前あったお茶屋を建て直して(というか撤去して)直営の観光施設が建てられています。

中では色々なグッズも売られているのですが、商売柄目が行くのは、、、、





もっとキレイに写真を撮れよ、とも思いますが、「御神酒」と「枡」です。
御神酒の方を拡大してみましょう。





すりガラスのボトルに入った辛口純米酒。
醸造元は澤乃井の小澤酒造さんでした。
以前、このブログで取り上げた時は違う蔵元さんだったような気もしますが、当時の記事は発見できませんでした。

で、左の枡の方も拡大、です。





「靖国神社オリジナル祝枡」とあります。
今年の干支である「令和甲辰」とも記されているので、毎年作るということですね。

お値段は800円。新川大神宮の樽酒祭では400円でしたから2倍です。
まあ干支が入っているし、そうなのでしょう。

既に完売!でしょうか。この週末のジョギングで寄ってみましょう。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする