牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

選挙戦の最終日、神楽坂下に現れたのは、、、、」

2016-07-31 18:52:22 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】



昨日、土曜日は神楽坂まつりの最終日。


17:30頃でしょうか、「阿波踊りはそろそろかな」と神楽坂下に行くと、、、、、




増田さんです。

選挙戦最終日の最後の方は銀座とか新宿とか、メディアも集まる繁華街というイメージでしたが、神楽坂もそんな繁華街になったのでしょうか。
(それとも、これから新宿など向かう?)

「お祭りの準備、お連れ様です」と言ってましたが、増田さんこそお疲れ様でした。



さてさて、一夜明けた今日は、投票日。

不安定なお天気でしたが、投票率は前回よりも高いようです(良いことです)。

結果はどうなるのでしょうか?


一つ言えることは、小池さんが当選したら、神楽坂の電の地中化が一気に進みそうですね。

関連株も「がががっ」と上がること間違いなし。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目玉はpapper(ペッパー)君と新調の浴衣ですよ!あずさ連@神楽坂まつり阿波踊り

2016-07-30 13:55:37 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】



神楽坂まつり



水・木の「ほおずき市&屋台」に引き続き、金・土は恒例の「阿波踊り大会」。


そして、阿波踊りと言えばこれもまた恒例、地元「津久戸町」に本拠を構える「あずさ監査法人」さんの阿波踊りチーム「あずさ連」の出陣式です。

2008年の記事

さらに白鷹の鏡開きもまた恒例。



2009年の記事でも


ウチの方で事前準備の際、ちょっとしたトラブルもありバタバタしたようですが、皆さんのフォローで無事に鏡開きにこぎつけたようです。



理事長さん、ずいぶん気合が入っておられたのか、思い切り叩かれていて、飛沫が上がっていました。
(樽が壊れやしないかと心配しちゃいました)



一応、品質チェックのためにお味見もさせて頂きました。

2015年

で、ここまではほぼ毎年同様なのですが、今年は彼がデビューしました!

彼です

正式な名前は聞くのを忘れたのですが、papper(ペッパー)君です。

正面から

ちょっと前に入社し(何でも社員番号も持っているとかいないとか)、専属のエルダーさん(周囲の人には「お母さん」と呼ばれていました)がついて、色々と教育しているようです。

この日が初の対外的なデビューだということで、出陣式の挨拶や、くねくね阿波踊りなどをしていました。

ただ、彼はお酒が飲めないそう(飲ませようとしたら、止められた)で、白鷹樽酒の感想は聞けませんでした。

残念!

あ、あと皆さんの揃いの浴衣もデザインが一新されていました。



明るく、シンプルになった感じでGOOD!



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学園祭でのお酒

2016-07-29 12:29:08 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】


今週は、ウチが事務局をやっている奨学金の財団「升本学術育英会」の関係で、大学行脚、でした。
(というのはちょっと大げさで、慶應、中央、早稲田の3連荘。ただ、中央大は遠かった)

その「遠かった」中央大の八王子校舎。
まさに緑あふれるキャンパスなのですが、そこで見かけたのがこんな貼り紙。



白門祭は全面禁酒です。

「過去にあった飲酒事故が原因となり」と書いてありますから、何かあったのでしょう。


確かに昨今、「大学祭でお酒が出ない!」的なニュースやらを耳にする気がしますね。

慶應の状況を調べてみると、こんな感じでした。



三田祭の場合は、2段階あって、まず「酒類の持ち込み」は禁止、ということです。
(学生さんとかが自分達用に持ちこんで宴会、というのが対象でしょうか)

その上で、酒類の販売は身分証明書を見せた上でのチケット制で、しかも一人3枚(3杯)まで、ということらしい。


チケット



では、以前は農学部で堂々と利き酒会をやっていた(今は知らない)、東大の五月祭ではどうなのでしょうか。



飲酒について
五月祭でお酒を飲むには
五月祭でお酒を飲むには、アルコールパスポート(アルパス)が必要です。
アルコールパスポートを発行するには顔写真付きの本人確認書類が必要です。
未成年者飲酒、及び飲酒事故防止にご協力をお願いします。

なるほど、「パスポート・プリーズ」なんですね。



アルコールパスポート(アルパス)とは

アルパスは、五月祭でお酒を購入したり、キャンパス内にお酒を持ち込んだりする人が身に着けるリストバンドです。模擬店等でお酒を購入するために必ず必要です。


アルパスがあれば「持ち込み」も可能なようですから、その意味では大人の対応(大人扱いの対応)です。

まあ、五月祭の場合、駒場とは違い在校生のほとんどは未成年ではないので、こういう対応になるのでしょうか。

しかし、大学での飲酒は、家庭内飲酒と同様、お酒のリテラシーを育てる場としての意味もあるような気がするのですが、なかなか難しいところですね。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もまた、神楽坂まつりに白鷹見参!!@ライオンズクラブのブース(毘沙門前)

2016-07-28 12:12:12 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】





大変なことを忘れていました。





7/27(水)~7/30(金)まで、「神楽坂まつり」が開催されます。

前半の2日間(27日/28日)は「ほおずき市&屋台

後半の2日間(29日/30日)は、自動車を通行止めにして「阿波踊り大会

が開催されるのですが、前半の「ほおずき市&屋台」では白鷹も供されます!!!

昨夜、行ってきた


場所は毘沙門天前の「ほおずき市」の左隣という、絶好の場所!



時と場合によっては、お買い上げの皆様に益々のご繁盛を祈念する「新川締め」をお納め致します。
(昨夜、やってきた


滅多にないこの機会に、是非白鷹の冷酒と新川締めをご体験下さい!!!


残すは本日28日(木)のみです!!!



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人の空似?「郷の音」ではなくて「越の百」です。サントリー響vsマルス越百

2016-07-27 12:53:11 | 酒のご紹介
                        
                           【公式HPはこちら↑】




他人の空似か、偶然か。

東京ドーム○個分と言われるウチの倉庫ですが、中を歩いていると、たまに「これ、何?」というお酒(の箱)を見かけることもあります。

こちら

見た瞬間、サントリーのウイスキー「響」の新製品?と思ったのですが、よーく見ると、違いました。

ウイスキーはウイスキーですが、マルスウイスキーの「越百(こすも)」

マルスウイスキー(信州マルス蒸留所)は、焼酎の本坊酒造さんが手がけられている、長野は伊那にある蒸留所です。

ある意味でウイスキーブームを見越したかのような蒸留所開設で、ブームの時に既に10数年ものとかをお持ちでしたが、それこそ「あっ」と言う間に売り切れとなってしまいました。

そのマルスさんのブレンデッド・ウイスキーの(新)銘柄がこの「越百」という訳です。

ホームページを見ると、商品名の「越百」は、中央アルプスに連なる山の一つである「越百山」から名付けましたとありますが、この字体というか、字の並びと言うか、「響」に似ていませんか?

「響」の段ボール
の写真を探してみると、

これ

ね、似てません?

ちなみに、ボトルはこうなっています。

マルス越百

サントリー

うーん、どうなのでしょう?


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡ヶ島の日本一夕日のきれいな小学校で醸されたお酒「学校蔵」真野鶴の尾畑酒造さん

2016-07-26 20:20:29 | 酒のご紹介
                           
                           【公式HPはこちら↑】


今日は社内向けの決算説明会。

とりあえず黒字ではあるものの、決して万々歳の決算、ではありません。
トップの言葉も「現状に安住していたら明日はない。あと一歩、もう一つ、頑張ろう!」という厳しいもの。

とは言え、その後の懇親会は和やかに。

写真はお取引先の佐渡ヶ島の「真野鶴」尾畑酒造さんのプロジェクト「学校蔵」のお酒です。

「日本で一番夕日がきれいな小学校」。
そう謳われながら136年の歴史に幕を閉じた旧西三川小学校が、佐渡にあります。

私たちはこの廃校を酒造りの場として再生することを決め、「酒造り」「学び」「交流」「環境」を4本柱とした『学校蔵プロジェクト』を2014年にスタートさせました。


こんな感じで、物語性は抜群!

酒米も佐渡の越淡麗。それで醸した純米酒に、佐渡産の杉材を浸漬し爽やかな木香をつけています。
(これは「木造校舎のぬくもりを感じて」という物語性もさることながら、清酒製造免許の関係で、当面はリキュールとして売らざるを得ないという苦しい事情も)

実際味わったウチの社員さんたちも「なかなかイケる」という人から「ちょっと木香が強く、4合は飲めない(←普通はそんなに飲まない)」人まで、様々でした。


でも、そんな物語の詰まった佐渡の「学校蔵」。升本総本店は応援します。


あ、神楽坂で飲みたい方は、離島キッチンさんへGo!



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔い覚めさわやかで二日酔いしない、血栓も起こりにくくて血糖値も上がらないアルコールは?

2016-07-25 12:50:56 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】





ワインとは戦いませんヨ。







あーだこーだ解説するより、原文を見てもらった方が良いでしょう。

鹿児島大のプレスリリース、です。

本格芋焼酎の血糖値上昇抑制効果を世界で初めて明らかに

 平素より本学の報道に関しては大変お世話になっております。
 農学部附属焼酎・発酵学教育研究センターでは、(中略)本格芋焼酎の飲酒効果について実施した調査から得られた成果をお知らせしますので、取材方お願いいたします。



取材方お願いします、というのですから、相当な自信。


(調査概要)
 健常者6人の被験者(男性3名、女性3名)が、夕食時に、ビール、清酒、芋焼酎または水を異なる日にそれぞれ1L、344ml、200mlまたは1L(水以外は各々エタノール量40g)を飲みながら食事を取り、一定時間毎に採血し、血中のアルコール濃度、ブドウ糖濃度およびインスリン濃度を測定した。その結果、本格芋焼酎を飲酒すると、血中のブドウ糖(血糖値)の上昇が他のアルコール飲料のみならず、対照の水摂取群に比較しても有意に抑えられることを明らかにした。また、インスリン分泌も抑えられ、糖代謝の改善が示唆された。(図参照)


図も出ています。




確かに、焼酎の場合、他のアルコール飲料よりも上昇幅が小さいですね。
(ただ、被験者がわずか6人ということの統計的有意性はリリースには出ていない、、原著論文にはあるのでしょうか)


(今後の展開や期待される点)
 ビールや清酒と比べて血糖値の上昇を抑制できるメカニズムについて研究を進めていく予定である。
 また、焼酎は「酔い覚めさわやか」、「二日酔いしない」、「血栓溶解酵素活性を上昇させる」といった機能性に加えて、本調査の成果として「血糖値上昇抑制効果」という新たな機能性を加えることができた。本格芋焼酎は様々な料理との相性が良く、食中酒として飲む機会が多く、食後の血糖値上昇を抑制でき、糖尿病の予防にも繋がる。このことで、下降気味となっている鹿児島県の本格焼酎の需要を刺激する起爆剤となることが期待できる。


そりゃ、鹿児島ですから、焼酎を応援、ですよね。

そういえば、この比較実験、「ワイン」が出ていませんね。

科学実験をする立場で考えると、ワインを入れない理由があまりない。

と、すると、邪推ですが、ワインの方が良い結果だったとかして、、、、

★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクとキレ

2016-07-24 13:20:42 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】


昨日の日経夕刊の一面コラム、です。



「落語への目覚め」という題で、筆者は歌人の水原紫苑さん。

内容は、冒頭の「昨年秋、突然落語に目覚めた、と言うより、六代目三遊亭圓生に目覚めたのである。」の一文に集約されるように、「六代目の圓生はすごい。生で見られなかったのがくやしい」というもの。

圓生の芸の素晴らしさを、手を変え品を変え、語っているのですが、最後のまとめで「キレもコクもある極上のお酒のようなものだ。」としているのに目が留まりました。

「キレとコク」

水原紫苑さん、歌人さんなので言葉に関する感性はものすごくあるのだと思いますが、その方の最上級の表現が「キレもコクもある極上のお酒のようなものだ。」というわけです。

「キレとコク」

「キレの良いワイン」「キレの良い焼酎」などとは言いませんが、ビールでもよく聞きますよね。


アサヒの新製品「ザ・ドリーム」などでは「究極のコクキレ」を実現した「夢の生ビール」として売り出しています。

ちなみに、車内吊り広告ではこの「究極のコクキレ」には注がついていて、究極の「コクキレ」とは、当社が目指すコクとキレの最適なバランスのことです。となっています。

わかったような、わからないような。

まあ、明確な定義はないのでしょうが、日本酒の場合で考えると、「コク」というのは含まれている様々な味のバランス(とある意味での濃さ)のようなもので、「キレ」というのは後味がどれだけスッと早く消えるか、というものと考えれば良いのではないでしょうか。

その意味では、「コクがあるけどキレが良い」というのも悪いことではないのですが、「キレもコクのある極上の酒」という比喩になると、どうなのかなぁ。

「キレとコク」という言葉の順序も、まずは「コク」が来るはずだし、逆な気もする。

著者の水原紫苑さんは、以前、別のコラムで「蕎麦屋に行って、鴨汁せいろで蕎麦屋酒」と書いていたり(鴨汁を肴にしたらそばがのびちゃいますよ。蕎麦屋酒は玉子焼とか天抜きとか、、、ですよね)、ちょっと面白い感覚をお持ちという気もする。

でも考えてみると、白鷹のフラッグシップ「極上白鷹」は、コクがあってキレがある、というお酒だし、ま、いっか。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰻には「白鷹純米」、どじょうには「ふり袖 ぬる燗」ですね。

2016-07-23 10:12:45 | 酒の道具など
                           
                           【公式HPはこちら↑】




おっと、忘れていました。



カレンダーを見ていたら、この前の火曜日は「土用の入り」でした。


土用と言えば、丑の日の「うなぎ」
(脂ののったふっくらとした白焼きには白鷹の純米!ですね)



ウチのラウンジ「インテリジェントロビー・ルコ」でもうなぎフェア?をやるようで、「ぐるなび」ページにもその旨が出ていました。
(ただ、これって意味が良く分からない、、、、、、)




さてさて、土用の入り自体はすっかり忘れていましたが、結果的には土用の前の先週土曜、先走って精をつけて、いました。


と言っても鰻ではなく、



こちら
(あ、写真はお店のHPから拝借したものです)



そう、どじょう鍋@駒形どぜう、です。


「ドジョウを掘る」は冬の季語ですが、「ドジョウ鍋」は夏の季語。
入れ込みの座敷でフーハー言いながら楽しんできました。


お酒は、、、ここのお燗は「ふり袖」のみ。
(現在は富翁の北川本家さんが造られています)



伏見のお酒ということもあり、ちょっと甘めですが、これが甘味噌仕立てのどじょうを甘いタレでどぜう鍋(と大量に載せたねぎ)にピッタリなんですよね。


御馳走様でした!!!



お代を済ませると頂けるのが、冒頭の「代済」と書いてある「下足札」。



これがあって初めて、靴を出してもらって帰ることができる、という訳ですが、実際にこれで引っかかる人、いるのでしょうか。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラケーではなく、スマホですけど、ガラパゴス。 デジタルボトルキープby吉野家

2016-07-22 12:10:31 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】




モノは言いよう、というか、ネーミングの妙、というか。



一昨日(かな?)、テレビ東京の夜のニュース番組で、やっていました。





あの吉野家が「デジタルボトルキープ」という新サービスを展開するそうです。


吉野家独自のスマホアプリ「吉野家アプリ」の機能の一つとして、仮想マイボトルを購入すると、ビールや焼酎10杯分が通常より500円安くなる、そうです。



吉野家さん、実は会社から一番近かった津久戸町のお店が15年くらい前になくなり、飯田橋の駅前のお店も今年になってから閉店するなど、会社の徒歩圏内にはなくなってしまいました;。
そんな実感として「大丈夫か」とも思っていたのですが、「呑み」で展開を図るようです。


吉野家のホームページを見ると、もう少し詳しく出ています。



この度、オンライン上に仮想のマイボトルを保管する“デジタルボトルキープ”サービスを全国540店舗の吉野家にて本格導入いたします。
今なら生ビール10杯分3,000円、焼酎10杯分2,500円でどちらも500円分オトクです!
お得に、気軽に吉呑みで「チョイ飲み」しませんか!?



これって、、、、、


ボトルキープで、1杯の半分だけ飲むといった利用もできるのであればまさに「ボトルキープ」ですが、1杯単位でしか飲めないとしたら、要は3,000円で350円のビール券が10枚ついている「回数券」ですよね。


でも、デジタルクーポン(回数券)よりも、デジタルボトルキープと言われると、確かにカッコいい。


案外流行るかもしれませんね。


ただ、確か「ボトルキープ」って和製英語で、そもそもそんな習慣自体が海外にはない、と聞いたことがあります。


その意味では、海外では通用しない、ガラパゴスなものですね。

スマホなのに。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと盛り込み過ぎたかも。ABインベブのミラー買収とindependent/small/traditional

2016-07-21 12:15:28 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】




こんな感じ、でしょうか。







屈伸運動。英語では、Bending and stretching exercises、というようです。






年に1回くらいはレッスンでメヌエット(やパスピエ)などをやるのですが、その時に毎回言われる(つまり、学習効果なし)のが、「メヌエットは2小節セットの6拍で数える」「6拍目のプリエ(下がる)と1拍目のエルベ(上がる)はセットで素早く」など。


で、それを体感するために、屈伸しながら演奏するという、傍から見ると「おっさん何やってんの」ということになるのですが、ここでは音楽の話ではなく、ビールの話です。










ABインベブが瞬間上下動 SABミラー買収を米当局が承認=米国株個別

バドワイザーなどビール醸造のベルギーのアンハイザー・ブッシュ・インベブの株価が上下動する場面が見られた。株価は124ドル台から128.00ドル付近まで急速に上昇し、現在は126ドル台で推移している。同社は英SABミラーの買収で合意しているが、反トラストに違反するか調査していた米司法省が承認した。


「ビールの話」というより、株の話ですね。





屈伸運動ならぬ瞬間上下動ですよ。




実際のチャートを見たわけではないのですが、昨今の株式取引の世界はアルゴリズム取引・高速取引など、1/1000秒レベルでの取引があるくらいですので、「瞬間」というからには長くても1秒の間に、くらいでしょうか。


しかし、ビールの世界、クラフトビールブームのように「 independent とか smallとか traditional(この3つが米国のクラフトビールの定義です)」の流れがある一方で、メインストリームは big がより bigger に、となっていますね。


ABインベブの世界シェアは既に25%を超えていると言われていますが、どこまでいくのでしょうか?


大手による再編が続くという意味では酒類卸も似ている部分がありますが、ウチはあくまで地場の問屋。


independent/small/traditionalで頑張ります!


で、今日のテーマソングはそうありたい、ということでpomp and circumstance(威風堂々)です。


Elgar - Pomp and Circumstance March No. 1 (Land of Hope and Glory) (Last Night of the Proms 2012)



そう言えば、この、プロムスのラストナイトで演奏されるpomp and circumstanceの前奏でも聴衆が屈伸運動をしていますね(0:25~0:30の間とかで見られる)




★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏だ!花火だ!リサガスだ!

2016-07-20 13:44:29 | 酒のご紹介
                           
                           【公式HPはこちら↑】






お酒を売るとは、物語を売るということ。







なーんて、真顔で言うと照れてしまう言葉ですが、結構それを言い続けているワインのインポーターさんからメールを頂きました。




花火大会の時期ですので、花火のエチケットのピノ・ノワールのPOPを添付申し上げます。



で、添付されていたのが、



こちら




夏だ!花火だ!リサガスだ!


「リサとガスパール」です。



うさぎでも犬でもない、という正体不明?の生き物ですが、リサは女の子、ガスパールは男の子、ということで性別はあるようですし、二人が出会ったのも通っていた人間の学校(リサは転校生としてきた)なので、、、、、まあそんな感じなのでしょう。






ボルドースタイルのルージュとブラン、そしてピノノワールとシャルドネ、泡モノとしてブラン・ド・ブランとロゼ・セック、と色々なラインナップが揃っています。
(お値段も税抜2000円ちょっとですから、お楽しみとしてはお手頃な値段、です)



そんなラインナップの中で、「花火を見ながら」なら泡モノと思いきや、なぜ赤ワイン(ピノノワール)なのかも今イチ良く分かりませんが、、、、、、まあそんな感じなのでしょう。




そうだよ、花火にはピノなんだよ!




絶賛入荷予定!なので、ご注文、お待ちしています!!!!




★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもルパージュ・マジック? 据え付けの栓抜き、というのがありました。

2016-07-19 13:53:52 | 酒の道具など
                           
                           【公式HPはこちら↑】




これって今でもあるのかなぁ。





先月、家人が買ってくれていたチケットで行ったのが、


こちら


と、見ても何のことやら、ですね。


ポスターも撮ってきました。







ロベール・ルパージュの芝居「887」@東京芸術劇場、です。


現在の彼と、彼が育ったケベックのアパート(「887番地」にあった)でのフレンチ・カナディアンとしての幼少時代が、セットも含め記憶と共に交叉していく、という、自叙伝的一人芝居でした。


今世紀における最も重要な舞台演出家の一人といわれるロベール・ルパージュ。

「映像の魔術師」とも言われているように、セットやその見せ方も緻密なものでしたが、メインとなる幼少時代のアパートのセットとともに、狂言回し的に度々登場したのが、(現在の)彼の自宅のセット。







ここで何度か、冷蔵庫から瓶ビールを出して栓を開けるシーンが出てくるのですが、いわゆる手で持つ栓抜きで栓を抜くのではなく、机(の脚)に据え付けられた栓抜きに瓶を当てて、「ぐいっ」とこじ開けているのです。


写真がなかなか無かったのですが、昔あった、列車のテーブルの栓抜きの写真がwikiに出ていました。


あったあった


これ、今ではあまり見かけませんし、ネットで探してもなかなか見つからなかったのですが、ルパージュの芝居では、色々なことに疲れて自宅に戻り、ちょっとイライラしつつ『まずはビールだ!』という、一人暮らしの男、の風情が良く出ていました。



「現代」のシーンですので、日本ではなくともアメリカなどでは普通なのかな?、とamazonなどを探していたら、パーツとして売っていました。







壁付けがメインで、「Wall Mounted Bottle Opener 」というようですが、テーブルの脚にも付きそうです。


(ばれないように)ちょっとやってみたいなぁ。。。。。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬も歩けばお酒に当たる。

2016-07-18 15:35:15 | 酒の道具など
                           
                           【公式HPはこちら↑】




三連休(ウチ的には土曜営業なので二連休)の最終日.

週末ジョギングは出遅れ、気温も上がってきたので、物見遊山のスロー・ジョギングに変更。

一応、目的地は決め、出るときに大まかな道も決めてあったのですが、「こっちの方がまっすぐだし近道では?」などと脇道に入ったりしていたら、結局あっちに曲がったり、こっちに曲がったり、、、、。

◆ 

目的地の某神社に貼ってあった、こんな標語のような午前中の人生、でした。







ただ、そんな曲がり角のと迷い道の中、人生御縁だなぁ、と思ったのは(大げさ?)、途中、細い迷い道でこんな場所を通ったこと。





こちら





小さな公園に隣接した、緑の中の建物、です。


これだけで分かった人は、業界の方でも数少ないのではないでしょうか?
(自分も分からなかった)



答え(のヒント)は、門のところの表札にありました。



こちら


東京国税局鑑定指導室


普通の人はこれを見ても

「鑑定って何を鑑定するんだ?」

「『国税庁』なので、固定資産税を取るための不動産鑑定の学校か?」


などと思うかもしれませんが、さすがに業界の人はわかりますよね?


そう、「鑑定」はお酒などの鑑定のこと。ここは滝野川、つい最近まで国の「醸造試験所」があったところです。


現在では名前も「酒類総研」と変わり、20年前に東広島市に移転してしまいましたが、その後に関係施設が残されていたのですね。
(残されて「いた」というのは、閉まっている門の脇に張り紙がしてあって「平成27年7月に移転」と書いてありました)


奥の建物は、いわゆる「赤レンガ醸造所」。ドイツのビール醸造施設をヒントに得て設計された、日本酒の研究を行う施設だったところ。竣工は1902年!で、先年、近代化の建造物として国の重要文化財に指定されたものです)。


噂には聞いていましたし、大まかな場所(滝野川にある)も知っていたのですが、こんなところにあったとは!!

今日は中には入りません(入れません)でしたが、今度機会をみつけて行ってみましょう。


犬も歩けば棒に当たった、升本総本店でした。

【おまけ】
結局その後も「うろうろ」と走っていたら、暑さも半端なく、エネルギーも切れてきた中、まったく土地勘のない場所(上中里とか「荒川遊園地」とか)まで迷い込んできてしまったので、「都電」に乗って早稲田(終点)まで帰ってくることになりました。
ジョギングより遅いスピードでしたが、冷房は効いているし、普段乗らないのでピクニック気分でちょっと楽しかった。

今日は旗日!


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒は素材か、完成品か?

2016-07-17 12:27:38 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                           
                           【公式HPはこちら↑】




実際にはそんな人は(ほどんど)いないと思うのですが、ホームドラマとかで結構出てきそうなのが、「味見もせず、とりあえずお醤油などの調味料をかけて叱られるお父さん」です。




自宅ならまだしも、フレンチなどでやったらマナー違反な雰囲気だし、道を究めたこだわりのラーメン屋さんなどでは大将に「出てけ!」とか言われそう。



こちらはお客様とはいえ、やはり「この味を味わってくれ」と思って作っている人の気持ちも分からないではないです、ハイ。











ちょっと回りくどい前置きでしたが、この前、近所まで行ったこともあり、移転間近の酒造組合中央会「酒の情報館」に寄ってきました。



平日のお昼前ということもあり、閑散としていましたが、置いてあるパンフレット等は相変わらず充実しており、「今度参考にしようっと」と色々頂いてきました(ありがとうございます!!)。



そんなパンフレット(ビラ)の一つが


こちら


涼を運ぶ日本酒クールスタイル~暑い夏は、涼しげに演出した日本酒はいかが?




「日本酒ハイボール」や「サムライロック(日本酒+ライム+ロック)」などの比較的定番的なものや、「+カシス」とか「+緑茶」などの「あるある」というもの、「にごり酒+ミルク」などの案外いけそうなものなど、涼しげな日本酒のカクテルのレシピが並んでいます。






個人的には暑いなぁ!というときはビールを飲んでしまうのですが、これはこれでアリだろうなぁ、と思いつつ、冒頭で触れた、「お醤油どぼどぼ」的な話を思い出しました。





多くの蔵元さんはお酒をそのまま飲むことを前提に造っているのでしょうから、そんな飲み方はあまり考えていないはず。


もちろん、お客様の飲み方を否定することはしないでしょうが、何となく釈然としないのではないでしょうか。



お酒の需要を喚起するという意味で「酒造組合中央会」としてビラを作成したのでしょうが、蔵元さんの代表である「酒造組合中央会」的にどうよ、という気もします。



ただ、サントリーさんが「ハイボール・ブーム」を仕掛けた時も、サントリーのブレンダーさんが難色を示す中、宣伝の方で説得して美味しい飲み方等を開発してもらったとか。


こういうのが革新、というのでしょうか。それとも、1.8Lのパック酒はこう飲め!というムーブメントでしょうか。


ちょっと気になる升本総本店でした。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする