牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

昨日の新川の桜、1100年前の桜。

2017-03-31 12:14:18 | 新川大神宮と新川
                           
                           【公式HPはこちら↑】








記憶より記録。




今朝、覚えていましたのでネタを提供致します。


昨日ご一緒した新川の酒問屋仲間の先輩から、こんなメールとともに写真を頂きました。


こちら


新川大神宮の境内の桜です。


先般、紅梅白梅が花をつけているのをご紹介しましたが、ついに本格的な春になったのですね。


スマホで写真を撮られた写真を見せて頂き「送ってください」とお願いしていたのをちゃんと覚えて頂いていたようです。

改めて御礼。

今年は3/30に五分咲き+ということですね。この記事でしっかり記録にとどめておきましょう。



そう、記録と言えば、昨日ご一緒した別の先輩は、手帳に日々の行動をきっちり書き留めていると以前お聞きしたのを思い出しました。


「忘れちゃうんで」と言っておられましたが、理科系らしい几帳面さが日本酒の並々ならぬ知見に結びついているのでしょう。

確かに自分は昨日のことも覚えてませんよ。反省。



でも、日本は広く、古い。そんな先輩も驚きの資料があるのを思い出しました。



こちら


その名も「日本氣象史料」。


「氣」は今の「気」。いかにも古そうな資料(実際、1939年刊)ですが、その内容はもっと古い。



この資料、「洪水があった」とか「ヒョウが降った」とか「がはった」とか、色々な書物(日記)に記されている気象に関係ある現象をまとめたもの。



その中で、「桜に関する記載」という章も設けられていて、桜の開花日や、観桜会があった日などが抜粋されています。

こんな感じ

上の部分で言うと、貞観8年(866年)の新暦4月12日に天皇が右大臣宅で桜を御覧になったとか、縁起12年(912年)には3月30日に花宴が催されたようです。

そして今からちょうど1100年前の延喜17年(917年)の今日(3月31日)にも宮中で花宴が開かれたようです。
出典も、「本朝通鑑」と「資料総覧」の2種類あります。宴会も2種類あったのか、あるいは大きな宴会だったのでしょう。


こういう記録が(特に日記のような形で)残っているのは、世界でもとても珍しいんですよね。


学生の頃、気象の授業でこの資料を知って、その資料価値に感動したのを覚えていますが、オジサンになった今、改めて思うのは、平和な歴史はもとより、季節を感じ愛でるといった文化、そして記録する国語力、などが揃って初めて、こういうものが残るんですよね。

日本って、誇らしい国だと思います。


翻って今の日本では、防衛省でも財務省も記録がないし、防衛相は記録があっても記憶がないときています。


あーあ。


1100年前の貴族はどんな気持ちで桜を眺めて(もちろん飲んで)いたのでしょう。。。。。






★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼酎「芋人」は常圧蒸留だそうですが軽やかスッキリ。で、縦型か、横型か、それが問題です。

2017-03-30 12:30:12 | 酒の道具など
                           
                           【公式HPはこちら↑】









縦なのか、横なのか、それが問題だ。







先般、ビル管理をやっているウチの関係会社が「プライバシーマーク」を取得しました。


まあ、テナント様のフロアを管理する商売ですから情報保護は大事なことなので、取得しておめでとう!なのですが、その関係もあり、飯田橋升本ビルのその会社のフロアにはセキュリティが厳しくなり、関係者でもカードで「ピッ」とやらないと入れないのがちょっと不便。



それはさておき、そこで議論になっている(らしい)のが、名刺のスタイル。

プライバシーマークを取得すると、こんなマークを名刺に入れることを許されるらしい。

これ

ただ、(ウチもそうですが)この会社の名刺が縦型なので、入れるところが難しいそうで、「だったら、これを機に横型にしちゃおう!」という議論が起きているらしい。



確かに、名刺の縦横って、それぞれの会社で違いますよね。


例えば、我々の本拠「新川」の二つの問屋さんの名刺を見ると


ほら


片や縦型、片や横型です。

あるいは、銀行さんなどとの名刺交換の印象では、役員さんなどは縦型になってたりしますよね。
(ついでに、すごーく偉くなると、会社名と名前だけで、住所も電話番号もなかったりする))


まあ、どうでも良いんですけど、こちらは昨日、疑問に思ったこと。


こちら


数日前にもちょっと触れた、ウチの屋上で育てたサツマイモ(など)から仕込んだ芋焼酎「芋人」です。


数日前から絶賛発売中!なのですが、限定品でもあり、味見できずにいたところ、昨日、蔵元さんにお会いできて、味見させて頂きました。


元々焼酎には詳しくないし、味見も10ml ほどだったので良く分からなかったのですが、すっきり軽やか!というイメージでした。


よく、減圧蒸留だと常圧蒸留よりも軽やかになる、と言います(耳学問です。ハイ)が、そんな印象を「聞くは一時の恥」でお話ししたところ、杜氏さん曰く


「いや、常圧ですよ。泡盛の蒸留器を使っているので軽やかに-仰るように減圧みたいに-なるんです」


なるほど、泡盛用の蒸留器なんですね、とその場は立ち去ったのですが、会社に戻ってから????になりました。


まず、自分自身、泡盛専用の蒸留器というものがあることを知りませんでした。
(昔は地釜式、というのを聞いたことがありますが、今はあまり使わないようですし)


その上で、ネットで検索して写真を見ると、何となく横型の蒸留器が多いような気がします。


これは縦
(蒸留器メーカーのHPから)


そこで、縦か横か、の問題。


以前見聞きした、蒸留器の縦型、横型の特徴(これも耳学問)としては、


縦型の方が液面から蒸留塔の出口までの距離が長いぶん、アルコール以外の成分が届きにくく、雑味の無いすっきりしたものになる



でした。


あれれ、泡盛用が横型だとすれば、コクが残ることになり、逆ですね。


うーん、もの知らず耳学問はダメですね。


今度見学させてもらって、勉強し直しましょう。


あ、検証?のため、泡盛の蔵元さんにも行きたいなぁ。。。。


そうだ!1回は出てみたい、宮古島100kmマラソンに行って寄ってみようっと。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新川大神宮を探せ! 新川では一ノ橋、二ノ橋、三ノ橋はどの順?

2017-03-29 12:13:36 | 新川大神宮と新川
                           
                           【公式HPはこちら↑】






ネット社会ですね。特急の指定席券もネット上で座席表を見ながら買えるようです。





と、選びつつ、


一体、右と左、どっちが進行方向なんだろう


鉄道マニアというほどではありませんでしたが、それは知っていました。


中学校の頃の知識によれば、東京駅(&近くの始発駅)では、「東京駅から南に向かう方が1号車」となっているはず。


今度乗るのは常磐線ですから、下り列車の最後尾が1号車のはずですよ。


ちなみに、ホームの「○番線」は駅長室のある側から1、2、3とふっていく、と記憶しています。


ついでに、お城の場合は、中枢部から一の丸、二の丸、三の丸、ですね。







それはさておき、この絵の場合はどうなのでしょう。





安東広重「新川新堀霊岸島」です。


図を少しきり出してみましょう。





手前から奥に向かっている水路が新川で、向こう側が隅田川&東京湾だと思われます。


新川には三つの橋が見えますね。一ノ橋、二ノ橋、三ノ橋、と呼ばれていたそうですが、どちらから一、二、三なのでしょう。


ちなみに麻布の辺りの一の橋とか二の橋は、渋谷川が古川と名を変えながら竹芝で東京湾に出る川に架かっていますが、こちらは上流から三、二、一となっています。


そうすると新川では上流側に当たる、手前から三、二、一なのでしょうか?


違いました。wikipediaの新川のところに出ていますよ。


新川には一ノ橋・新川橋(二ノ橋)・三ノ橋・東新川橋が架けられ、隅田川に面した堀口北側には神社(現・渡海稲荷神社)が祀られていた。


手前から一ノ橋、二ノ橋、三ノ橋、らしい。いや、勉強になりますね。


そう考えて絵図を見ると、一ノ橋をくぐって少し下流側に行った左岸側に新川大神宮があるはずなのですが、、、、、


これかな?



鳥居みたいなものが見える気もしてきたのですが、、、、、、、、教えて!偉い人。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検定不合格? 今回は乾杯酒は「大七」でした! 稀勢の里の優勝祝賀会@大阪場所

2017-03-28 12:27:26 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】




知らない間にこんなことが行われていたんですね。

小学校の道徳の教科書の検定、です。

不合格

街歩きの描写で、「パン屋」では郷土愛・愛国心が足りないというので「和菓子屋」に改められたそうです。

合格

「あんぱん」の銀座木村屋などは、「日本の老舗」として外国人観光客にも人気なのを、検定に携わった方々はご存じないのでしょう。

パンが×で和菓子に差し替え、というなら、同じ麦で造るビールは×で、米で作る日本酒に差し替え、というわけですね。


乾杯は日本酒で!という立場の我々からしても、ここでこうくるとはアホくさい(と自分は思います)。





さてさて、このブログを置かせて頂いているのは「gooブログ」なのですが、その管理者機能に「時々刻々のアクセスを解析する」というのがあります。


要はどの記事が読まれているか、というもので、通常その日に書いた記事や、検索での定番「二本縛り」「オバマ大統領と安倍首相がすきやばし次郎で飲んだお酒」などが上位に来ています。


その中で、昨日、やけに検索されたのが


稀勢の里の祝杯の日本酒の銘柄は「大関」でしたが、「横綱」もあるんですよ(金盃さんです)


というタイトルの記事。


タイトルの字の如く、稀勢の里の先場所の優勝時の乾杯のお酒が「大関」だったという記事なのですが、今回は何なの?ということで検索が入ったのでしょうか。


ならば調べてみましょう。


ネットニュースの多くは、優勝当日のパレードの高安とのツーショットや、一夜明けての会見の写真だったのですが、サンスポに祝勝会の様子が出ていました。


こちら
(sanspo.com)

鯛を手に満面の笑みの横綱の両脇の親方夫妻(たぶん)の前に、それぞれ一升瓶が並んでいます。



サイズ的に銘柄名は読めませんが、ラベル正面の「生酛」という文字は、、、、、

そう、大七さんですね。


大七さんのホームページにあるネットショップの商品と見比べたところ、「大七純米生もと」のようですね。

これ


稀勢の里は茨城出身だし、田子の浦親方は鹿児島出身ということなので、地元の酒という訳ではないようです。


あるいは後援者が、ということなのでしょうか。。。。教えて!偉い人。


余談ですが、どこが出所か分からなくなってしまったので、検定不合格としたのが、この写真。




国技[相撲」の優勝者がビールで乾杯してますね。。。。。。。あ、相撲の管轄は教科書同様文科省だし、不合格!になるのかなぁ。。。。。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂の最寄りの駅は飯田橋。では、クラフトビール「日本橋IPA」の日本橋ブリュワリーの最寄り駅は?

2017-03-27 12:03:53 | フリーペーパーの切抜き
                           
                           【公式HPはこちら↑】



よくある神楽坂ネタの一つが


「神楽坂」の最寄りの駅は、東京メトロでいうと「神楽坂駅」ではなく「飯田橋駅」




そんな東京メトロ飯田橋駅のフリーペーパー置き場?で頂いてきたのが


こちら


「メトロミニッツ」です。

表紙を見ると「No.173」ですから、月一としてもう15年も続いていることになります。

普通の雑誌以上に栄枯盛衰というか撤退が速そうなフリーペーパーでここまで続くとはスゴイですね。

その理由と思われるものの一つは、「食」をメインテーマにしていること(少なくとも自分はそう思っている)。

中身の多くは飲食店紹介になっているのですが、それがトレンドを押さえるポイントになっています。

また、これも長寿ならではというか長寿の理由というか、は、定番の企画ものがあること

頂いた最新号では「BEERNISTA(ビアニスタ)」というもの。


サッカーなどで使われる「ファンタジスタ(FANTASISTA=FANTASY+ista=FANTASYな人」や、ファッションの先端を行く人として(日本で)使われる「ファッショニスタ」から連想しての言葉だと思われます。


ロベルト・バッジョ


ただ、この「ビアニスタ」、ラテン語系の「~する人」は「~ista」のはずですから、「N」は余計です。

超和製英語でしょう。


それはさておき今回の「ビールな人(BEERNISTS)」特集は、やはり大手メーカーのクラフトビールネタから始まっています。

こちら

「TOKYO CRAFT」@サントリーの武蔵野工場、です。

ちなみに数ページ後には同じサントリーのプレモルの記事が5ページ設けられているし、最後の4ページはキリンさんの「GRAND KIRIN」など、各メーカーさんからがっつり協賛を得ているのも雑誌経営上ウマくやってます。


と、ついつい色眼鏡というか斜に構えて読んでしまうのですが、「行ってみたいかも!」と思ったのは


こちら


「NIHONBASHI BREWERY(日本橋ブリュワリー)」

日本橋IPAというオリジナルIPAを出しているそうで、しかも小グラスでのちょびっと飲みができるということで、日本橋界隈に行った際に寄ってみようと思いました。

ただ、記事を読み進めていくと、「日本橋IPA」はオリジナルレシピでの委託醸造で、ここにタンクがあるわけではないんですね。
ちょっとがっかり。

さらに住所を見ると、日本橋富沢町とあります。


日本橋富沢町、、、、、新宿区民として「日本橋」と言えば三越高島屋の辺りを想像してしまうのですが、日本橋富沢町って、久松町とか堀留町とか、良く分からない辺りでしょうか?


で、地図を見ると、先月白鷹を飲みに行った小伝馬町の近辺ですね。

確かに「日本橋ブリュワリー」ですけど、日本橋の駅からはちょっと歩けないかも


まあ、「神楽坂」も最寄りの駅は飯田橋で、決して神楽坂駅ではないけど。


今度行ってみましょう。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九蓮宝燈よりも珍しい? 稀少なホップを使ったアサヒビール「ドライプレミアム 豊穣 エクストラ」

2017-03-26 12:12:12 | 新製品のご紹介(評判・評価)
                           
                           【公式HPはこちら↑】






昔、三菱重工の偉い人に「自分はギャランだったけど、ドライブインの駐車場にデボネアが三台並んでいたので、思わず記念写真をとった」というお話を聞いたことがあります。



デボネア
(今の人には意味が分かんないだろうなぁ)



それとは違いますが、こちらも5つも並んでいたので、記念写真。





御殿坂本社のファックス・コピーの汎用機の手前に新製品の見本缶などの置き場があるのですが、そこでの光景。


ちょっと前までは健康系とか爽快系の第3のビールや、順列組合せの色々なフレーバーの缶チューハイが並んでいたのですが、珍しく「(本当の)ビール」が5つも並んでいます。





いずれもアサヒで、「ドライプレミアム・豊穣」の「ワールドホップセレクション」として「ニュージーランド産モチュエカ」と「ドイツ産シュバルトセレクト」「スロベニア産ボベック(ギフト限定らしい)」、稀少ホップ100%という「EXTRA(本商品は瓶で、これは味見本缶)」、そして国産原料100%の「スーパードライ ジャパンスペシャル」です。



ロイヤルストレートフラッシュというか、フォーカードというか、四槓子単騎待ちというか、です。
(余談ですが、四槓子って見たことないです。四暗刻とか大三元はもちろん、国士無双よりも珍しいですよね。2翻だけど三槓子も上がったことはない)


酒税法の改正の動きに呼応しているとはいえ、手のひらを返したようなビール重視ですね。



なんでも「ニュージーランド産モチュエカ」は華麗な薫りで「ドイツ産シュバルトセレクト」は芳醇な薫り、「スロベニア産ボベック」は清涼な薫り。
世界生産量1%未満の稀少ホップ「EXTRA」は「熟成した果実のような上品な香り」らしい。


ただ、「EXTRA」のホップは「ドイツ産シュバルトセレクト」らしい。片や「芳醇」、片や「熟成した果実のような上品な香り」ですが、どう違うんだろう。


チャンスがあったら味見してみましょう。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすが名門酒会さん。生酒コンテスト「熱闘! 夏生甲子園」の目的如何?

2017-03-25 12:12:12 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】




隠し切れない隠し酒、の居酒屋の前に、こんな看板が。




春の生酒、です。


火入れを一切行わない「生酒」。

「本生(ほんなま)」「生々(なまなま)」とも呼ばれたりしますが、いわゆる「しぼりたて」がその代表格。
その意味で春のお酒、と言えるでしょう。
(まあ、業界的には、「夏の生酒」というプロモーションもあったりしますが)


そんな生酒ですが、最近目にすることが多くなりました。


冷蔵での物流技術の向上もあるのでしょうが、それよりもマーケティングの切り口として注目されているから、という印象が強いです。


その意味で、コンクール・ブーム?に乗る形で、燗酒コンテスト、ワイングラスでおいしい日本酒アワード(冷酒)と来て、次は生酒コンテストなどが立ち上がるのでしょうか?と思ったりしたのですが、、、、、


ちょっと調べたら、こんなのがあったんですね。





「熱闘! 夏生甲子園」

夏の生酒!を展開されている岡永さん(名門酒会)が2006年頃にやられていたようです。

ホームページによれば、

一般愛飲家の方を対象にした「一般部門」と、酒販店・料飲店対象の「プロ部門」の2部門にわけ、今年ラインナップされた〈夏の生酒〉を試飲いただき、アンケートにお答えいただこうというもの。

というそうです。

さすが岡永さん。先見の明というか、日本酒愛というか。


そして、さらに「さすが岡永さん(その2)」と感じたのは、次の一節。

人気ランキングや様々な賞を決めたり、というお遊び企画はもちろん、それぞれのお酒の味わいの特徴や印象、どうしたらより美味しく楽しめるか等々、〈夏の生酒〉をもっと楽しむために、皆さまの声を集めるのを目的としています。


以前も書きましたが、どうも昨今のコンクール・ブームでは「人気ランキングや様々な賞を決めたり」がメインになり、それで売ってやろう意識が強く見えますね。


そこはさすが日本酒愛の岡永さん、ランキングは「お遊び企画」で、「それぞれのお酒の味わいの特徴や印象、どうしたらより美味しく楽しめるか等々、〈夏の生酒〉をもっと楽しむために、皆さまの声を集めるのを目的」とは、全くの同感です。


ただ、現在も「夏の生酒」は続いていますが、この企画自体は無くなってしまったようです。


「〈夏の生酒〉をもっと楽しむために、皆さまの声を集める」という目的が達成されたからなのかとか、あるいはランキングが独り歩きするようになったからかなぁ、とか想像されますが、、


今度お会いする機会があったら、聞いてみましょう。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今どこに? キリン澄みきり、サッポロ吟仕込、サントリーHOP'S、キリンシーグラムNEWS@食糧新聞ヒット大賞

2017-03-24 12:27:29 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】





先日、出入り?している研究所でこんな雑誌があったので、ちょっと借りて帰りました。


こちら


日本食糧新聞」の臨時増刊号で、「食品ヒット大賞」等の特集号。



お酒も含め、食品業界全体でのヒット商品を表彰するもののようです。


今年の受賞商品は、アサヒのカルピス風味のミネラルウォーターやペングのソース焼きそばなどに並んで、酒類部門ではキリンの「47都道府県の一番搾り」


こちら
(アサヒさんの「アサヒもぎたて」)

「47都道府県の一番搾り」は、ここでもご紹介しましたね。

工場は7か所なのにあたかもその県で、のように見えるのはちょっと問題もありますが、確かに一つの仕掛けとしては面白いと思いますが、「アサヒもぎたて」って、そんなにヒットしたのかなぁ。
(すいません、ウチはアサヒビールさん関係は弱いので、流行を追えていませんでした)




また、「ロングセラー賞」という部門もありました。



サトウのごはん」とか「ガリガリ君」とか、こちらは確かに実感としてもロングセラーです。


この「食品ヒット大賞、今年で35回目ということですが、この増刊号には昭和57年からの受賞商品も出ていました。

その中で「ロングセラー賞」の系譜を見てみましょう。

酒類では次の6商品が受賞していました(カッコ内は受賞年)。

ワンカップ大関(S58)
アサヒスーパードライ(H14)
さつま白波(H16)
ヱビスビール(H18)
いいちこ(H21)
ホッピー(H27)


S58のワンカップの後、H14のスーパードライまで18年も受賞が無かったのですが、その後はコンスタントに受賞している感じですし、どれも「納得」の受賞ですね。


それに比べ「ヒット賞」は、「富久娘・燗番娘」とか「サッポロ吟仕込」、「キリンシーグラムNEWS」、[HOPS」、、、、


確かに流行り廃りというのがあるんですね。


不易流行、はなかなか難しい。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎上商法ではありません。山口×福島のコラボ日本酒「精一杯(永山酒造)」@銀座ミツバチプロジェクト

2017-03-23 12:17:59 | 新製品のご紹介(評判・評価)
                           
                           【公式HPはこちら↑】






2017/10/13追記:安倍さんの公私混同応援演説で問い合わせも増えています。
売場的には銀座の松屋で売っていますし、アマゾンでは
ココで売ってます






必ずしも良いタイミングではない、というか、、、、、








以前ご紹介したように、昨年、ウチの倉庫跡の再開発ビルの屋上でサツマイモを育てました。


その時あの時あんな時とかご紹介。







収穫記念写真
(そういえば、収穫の時はご紹介していませんね。今度また)


これは「銀座のビルでミツバチを!」という「銀座ミツバチプロジェクト」さんに賛同したもので、収穫されたサツマイモは焼酎「芋人」として来週(かな)、入荷する予定です。



で、本題はこれからなのですが、この「銀座ミツバチプロジェクト」さん、他にも様々な取り組みをされているのですが、その一つが、


こちら


つなごう!!福島と山口~被災地の米で醸造開始 永山酒造


これはそもそも福島の農業復興のためのに企画されたもので、「銀座ミツバチプロジェクト」のメンバーが中心となって福島市で「五百万石」の栽培に取り組んだもの。

収穫された酒米は、色々なご縁で山口県の永山酒造に持ち込まれ、日本酒となったもので、それを関係する福島-山口-東京で売り出すという、今流行の農業の6次産業化、とも言えるプロジェクト。

永山酒造さんは「山猿」ブランドの、ウチともご縁のある蔵元さんですね。




ちなみに、出来上がった純米吟醸酒は「精一杯」と名付けられました!






ミツバチさんや山猿さんのご縁(←文字にすると猿蟹合戦みたい)で、当社でもお取り扱いすることになり、売るぞ売るぞ売るぞ!と気合を入れていたところです。


アマゾンではココで売っている


で、冒頭の「タイミング」というのは、、、、、、、



実はこのプロジェクト、そもそも

「銀座でミツバチ
→「首相官邸でミツバチ」
→「首相官邸でミツバチの為の福島の菜の花等の苗を福島の人々と植え付け」
→「銀座ミツバチプロジェクトと官邸メンバー(安倍昭恵首相夫人等)で福島で田植え
→「(安倍昭恵夫人の地元でもある)山口の永山酒造さんで醸造」

と言うつながりだったんです。



なので、アッキーも応援してくれるという噂もあったのですが、、、、、


縁は異なもの、森友です。




でも、お酒には関係ありません。


720ml瓶で2,000円(税抜)。来週から絶賛発売予定です!!!!!


タンク1本の限定醸造ですので、お求めはお早めに。。。。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳沢酒造さん? すいません、存じ上げませんでした! 絶滅危惧酒って?

2017-03-22 12:39:32 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】







店売りと御用聞きだけの酒屋なんて、絶滅危惧種だよ





お得意先の酒屋さんが良くぼやいていましたが、夕刊にも出ていた、こんなニュース。



jiji.com


海の絶滅危惧種リスト初公表=シロワニなど56種-環境省


 環境省は21日、絶滅の恐れのある海洋生物を掲載したレッドリストを初めて公表した。シロワニなど56種を絶滅危惧種、小笠原諸島(東京都)に生息していたオガサワラサンゴを絶滅種と判定した。
 絶滅危惧種の内訳は魚類16、サンゴ類6、甲殻類30、その他4。絶滅の危険性が最も高い「IA類」には、ゼブラアナゴなど17種を掲載した。


知り合いではありませんが、オガサワラサンゴは「絶滅」だそうです。


jiji.com


また、「変カワイイ」系で図鑑とかで見る「ゼブラアナゴ」も絶滅の危険性が最も高い「IA類」に判定されたらしい。

環境省資料




海洋生物の場合、食用となる以外はどうしたらいいんだ、という気もしますが、同じ日の共同通信には、こんなニュースも。





絶滅危惧“酒”発売 前橋の柳沢酒造


 群馬県の柳沢酒造(前橋市粕川町深津、柳沢清嗣社長)は、日本酒の新商品「絶滅危惧酒」を発売した。生活様式の変化や均一化により地酒が姿を消しつつある中、地域の特性とともに育まれてきた味を知ってもらいたいとの思いを、一風変わった名称に込めた。



日本酒ブームの中、多くの蔵元さんにはフォローの風が吹いていますが、そんな中で「絶滅危惧“酒”」ですか。


絶滅危惧?というお酒、感覚的には「口噛み酒」とかかなぁ、とも思っていたのですが、これはネーミングだけのようです。



今イチだなぁ。



ただ、前橋の柳沢酒造さんというのは存じ上げなかったので、ネットで検索してみました。






、、、、、、、、、確かに今どき珍しいかも。







★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露見する悪事。顕れるイデア。隠し切れない隠し酒。

2017-03-21 12:07:29 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                           
                           【公式HPはこちら↑】









白鷹さんの社訓は、史記から採った「桃李不言 下自成蹊」
(これについては何度かネタにしましたが、実は樽とかラベルには書かれていない



桃やスモモは何も云わないが、(その美しい花や実で自然に人が集まり)その下には自ずから道が出来る




それと似たようで、全然似ていない、というか、考えれば考えるほど違うと思う文字を見かけました。



隠し切れない隠し味



隠し味としてお味噌を入れ過ぎたカレーとか、味噌汁にヨーグルト※を入れ過ぎちゃったとか、要は「まずい」という文脈で使われていました。
※発酵食品同士で案外合うという噂です。試したことないけど。







で、本題?は、飯田橋駅近くの居酒屋で前で見かけたこの看板。





隠し切れない隠し酒





十四代に而今、磯自慢に飛露喜、そして田酒。



これは、おいしいんだけど、流通では隠されているんだよ、という意味でしょうか。


まあ、深く考えてはいけないのでしょうね。スルーしときましょう。




関係ないけど、森友問題の陰で着々と進められている「テロ等組織犯罪準備罪」はこんな感じ。


衣の下から鎧が見える


こちらはスルーできませんね。注視せねば。




さてさて、一日短いけど、一週間の始まりですね。

先週までの余勢を駆って一句。


隠し酒 盃空きて 胸明かし   涵清


、、、、、どうも週明けは、ダメダメ感満載ですね。

それでも一週間頑張りましょう!





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実はネタは買っているんです。。。冷やし「ても」美味しい澤乃井。ワイングラスの日本酒アワード最高金賞おめでとう!

2017-03-20 12:00:41 | 酒の道具など
                           
                           【公式HPはこちら↑】








○○円でネタを買いました。




皆さんから「よく毎日お酒ネタでブログのネタが続きますね」と言われることがあります。


その時は「いや、生きていると色々なこともあるし」とお答えしているのですが、実はネタを買うこともあるんです。



どこで?



ココです






そう、今日のネタは、昨日通った(ご紹介もした)東京国際フォーラムでやっていた骨董市で買ったんです。



買ったものは、、上の写真の右下部分の箱に入っていたあるもの。







こちら


「冷やしてもおいしい 夏の清酒 澤乃井 をどうぞ」



とあります。

そう、東京の地酒の雄、青梅の「澤乃井」さんの販促用の手ぬぐいです。

この手ぬぐい、お店の人によれば昭和20~30年代のものだということですが、冷やし「ても」おいしい、と表現からすると、この頃はお燗(or常温)が主流だったのでしょうか。


上下にあしらわれているワイングラスがお洒落です。

ちなみに、澤乃井さんの純米大吟醸、先日行われた「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」で最高金賞を獲られていますね。おめでとうございます!!


で、この手ぬぐいのお値段ですが、、、200円でした。さすがに値切ることはしなかった。


こんな感じで維持費も掛かっているんです。カンパでも募ろうかしらん。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背の低い女子大と、骨董市に並ぶ、お酒の道具

2017-03-19 18:09:39 | 酒の道具など
                           
                           【公式HPはこちら↑】










○○女子大生は皆、背が低い




自分だって背は低い方だし、そもそも容姿について評論するのは決して趣味のよいことではありませんが、正直、その場に居合わせて、そう思ったのも事実。






お彼岸に入り、春もすぐそこ。

冬ごもりをしている間に飲み過ぎたのか、体重が2kgくらい増えたこともあり、今日のジョギングは物見遊山ジョグではなく、少し真面目に、皇居の周りをグルグル、にトライ。



乾門の手前の派出所の前の小さな公園には、笛を吹く少女の像があるのですが、その後方の大寒桜は今が満開です。

アップ


皇居グルグル、といっても、やはり2kgの内臓脂肪を胴に巻いているようなもので、たった2周でお疲れ

3周目は桜田門で離脱し、丸の内方面へ。結局物見遊山ジョギングと相成りました。


丸の内・仲通り


丸の内マーケットという手作り市をやっていました。




最近、こういうマーケット(マルシェ)が色々ありますが、さすが丸の内というか、いい感じです。
(升本「総本店」としての設立登記の住所が丸ビルというウチとしては、ここに出したいですね、、、、、、何を造るんだろう?)


ビル街を抜けると、東京国際フォーラムでは骨董市が開かれていました。



人、人、人、だったのですが、その中に、袴姿のお嬢さんがちらりほらり、というか、十数ヵ所に集団になっていました。

どうも国際フォーラムのホールで女子大の卒業式があったようです。

そこで感じたのが、冒頭

○○女子大生は皆、背が低い

一人ではなく、みんな総じて背が低く見えるし、事実、一緒にいるお母さんや、骨董市など国際フォーラムのお客さんの女性と比べても低い娘たちが多い。


こんなこと書いたら炎上かな、と思いつつ、下を向いたら理由がわかりました。




草履ですよ。


お嬢さん方、7:3くらいの割合で草履をはいているのですが、草履ってヒールが低いので、洋装の女性よりも低く見えるんです。

事実、あ、比較的高いな、と思う娘の多くはブーツでした(これが残りの3割。この2つが主流のようです)。


疑問も炎上懸念も解消されたので、骨董市を散策。



お酒の道具系ってどんなのがあるのかなぁ、と色々見ていて、4つくらいのジャンルがあるようです。

1.自宅使いの酒器
徳利やぐい飲み等。これが最も多いですね、酒器というより、「焼き物」の骨董品として色々な店に置いてあります。
アルマイトのお燗タンポなどもありましたよ。

2.西洋の酒器
ワイングラスやショットグラス、あるいはガラスのボトルなど。これも定番系。

3.流通業・流通時に使うモノ
5升入りの陶器樽など、恐らくお店等で使っていたと思われるもの。お店と客などの間で行き来していたいわゆる貧乏徳利などもこのジャンルでしょうか。要はオブジェなどとしては趣があるけど、買っても実用にはなりませんね。「前掛け」もここに該当するかも。

4.販促関係
お酒やビール、洋モノではウィスキーなどの看板やポスターなどや、ビール・ブランドの名入りの灰皿とか手ぬぐいとか。
今はあまりないですが、昔はすごかったんだろうなぁ。



色々あるなぁ

ジョギングの途中ですので「流す」程度だったのですが、あるものを買ってしまいました。



(買ったのでお店の写真を撮らせてもらった)


何を買ったって?


あしたに引っ張りましょう。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒の回文を学ぶ@マジすか学園

2017-03-18 17:50:08 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】






マジすか?



昨日は駄文の回文をご披露しましたが、そこでも引き合いに出した、歌人の俵万智さんのエッセイ(集)


こちら

「百人一酒」というタイトル。


この本、以前ご紹介したとばかり思っていたのですが、一昨日の錦絵同様、やはり探しても記事がないので、(再度?)ご紹介しましょう。


俵万智さん、ゴールデン街でアルバイトをしていたという話は有名?ですが、お酒が大好きらしく、酒、酒、酒のエッセイ集です。
(この本によれば、バイトが先ではなく、お酒が好きなので「カウンターの中の人になりたかった」ようです)


見開き1コラム、100以上のエッセイが詰め込まれているのですが、昨日ご紹介した回文は「飲もう酔うもの」というタイトル。
(これも回文ですね)

昨日は本人曰く自信作!の「今酌んで今うまい天狗舞」と、「久保田の人、ごめんなさい!」とエクスキューズの入っている「久保田の打撲」をご紹介しましたが、折角ですので、他のも記しておきましょう。
(カッコ内は、俵さん自身のコメントというか突っ込みです)


しきりに飛び、いい人に「力士」(しきりに飛ぶ人って誰?)

麻矢子と「男山」(麻矢子って誰?)

「越乃寒梅」晩夏のシコ(越乃寒梅が、お相撲さんだったら、ということで)

「久保田」の打撲(久保田の人、ごめんなさい)

遺産が多い、おお「関西」(関西は、福井県の地酒です)

鶴も飲みたい民の「モルツ」(そうか、モルツって民のビールなんだ)

騎士に雌牛、「梅錦」(騎士の必需品ということで、、、、、)

「森伊蔵」人気で菌に嘘入りも(人気の焼酎、私も大好きです。嘘入りは、言葉のアヤなので許してね)

酔いごこちいい「いいちこ」濃いよ(お、キレイにキマリました)

今酌んで今うまい「天狗舞」(これは、一番の自信作!)



俵さんも書いていますが、なんだかワケのわからないものを無理やりこじつけてみるのも楽しいですよね。

最後には

どうでしょう。読者のみなさんも作ってみませんか?お酒にまつわる回文。
はじめは、「今朝の酒」とか「ラムの村」とか、シンプルなところから始めると、いいですよ。


はい。昨日に引き続き、作ってみましょう。

銘柄は、、、山ほどあるので、お仲間のお酒で作ってみましょう。


まずは惣花のKさんと背中合わせで建っている、Oさんの扱う数多くの銘酒から

ミスから売ったっ浦霞(みすからうったっうらかすみ)
⇒ごめんなさい。「っ」が余計なのは、私のミスです。



もう一丁
「金亀飲んでん。飲め?」「歓喜」(きんかめのんでん のめ かんき)
⇒薦められればそりゃ嬉しい。近江も関西弁なのでしょうか?


新川のお隣、箱崎のMさんのお酒では

賀茂鶴積もか?(かもつるつもか)
⇒積んでますよ。


そこから清洲橋通りを10分ほど、の馬喰町のOさんでは

致死?井田さんさ、大七(ちし いださんさ だいしち)
⇒く、苦しい、、、井田さんって誰?


馬喰町からさらに清洲橋通りを北上した、Kさん



味方ひしひし 日高見(みかたひしひしひたかみ
⇒お口くちゅくちゅモンダミン、みたいです。


うーん、お酒の銘柄って、難しいですね。


では、お店の名前では、、、、、惣花の加島屋さんではどうでしょう・



加島屋マジか?(かじまやまじか)



、、、、、宮内庁御用達に恐れ多い!ごめんなさいゴメンナサイごめんなさい!

なんでこうなっちゃうんでしょう?



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惣花は虚偽答弁? もう一つの真実? 「イテテっっ」と久保田の打撲

2017-03-17 12:15:25 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】




昨日、こんなお話がありました。


この前は白鷹を呑んだので、今度は惣花のあるお店に行こうよ。





「惣花」は、こんなところあんなところで、しばしばご紹介している宮内庁御用達の加島屋さんの銘酒ですね。望むところです。
(過去のご紹介を見ていたら、宣伝料をもらっても良いような気がしてきた)






昨夜、飲みながら、糸井重里さんの「ほぼ日」が上場、というニュースを見ていたので、頭の中がコピーライターになっていたのでしょうか、夢の中で「白鷹」と「惣花」の文字がぐるぐる回っていました。

ぐるぐる


そこで浮かんだ、キャッチコピー?が


堅くはないな 白鷹。



惣花の名は嘘?



確かに白鷹は厚みのある柔らかなお酒ですが、お酒に堅いという表現は似合いません。


惣花の名は嘘!に至っては失礼ですね。
(我ながら、潜在意識で敵視しているのでしょうか?)



違いました。


ぐるぐる


ぐるぐる回っていたのは、文字。


そう、これ、上から読んでも山本山、の回文なんです。
(「竹藪焼けた(たけやぶやけた)」みたいなやつです)


「堅くはないな白鷹」は「かたくはないなはくたか


「惣花の名は嘘?」は「そうはなのなはうそ


どうかなぁ。


酒(さけ)」は逆にすると「今朝(けさ)」になるので回文が作りやすいということを、かの夏目漱石も言っていました。



嘘です。虚偽答弁ってやつですね。



でも、造りやすいのは事実で、


今朝呑みし、伏見の酒
(けさのみしふしみのさけ)


こういうのはきれいですよね。
でも、お酒の銘柄になると、制約も多く、意味不明になりがちです。


歌人の俵万智さんも、エッセイで幾つかご披露されていました。

自信作!という

今酌んで今うまい天狗舞
(いまくんでいまうまいてんぐまい)



さすが歌人、ですが、「ごめんなさい!」と注意書きのあった


久保田の打撲
(くぼたのだぼく)



になると、なんのこっちゃ、です。


まあ、「惣花の名は嘘」もそれに近いですね。もっと良いのを考えておこうっと。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする