牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

GoogleのCOVID-19感染予測は高原状の高止まり。と、いうわけで、希望者へのPCR検査を開始しました。

2021-08-31 11:51:43 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                          

                           【公式HPはこちら↑】





何日かに1回、GoogleのCOVID-19の感染者予測を見たりするのですが、今朝はこんな感じ。





Googleの予測、見聞きした範囲では人流などもパラメータにSIERなどの感染モデルを動かしているという話で、そうすると大体増えるか減るかのどちらかになりそうなもので、実際これまではそうだったのですが、今朝のものは「横ばい」


いや、「横ばい」というか「高止まり」ですね。
そうなってくると時間の経過とともに、感染者(経験者)はどんどん増えてくるわけですが、実際、身近にも「同居家族がPCR検査を受けた」「陽性だった」という話が出てきました。


そんな状況でもあり、ウチでは希望者は民間のキットを使った、定期的なPCR検査が受けられることになりました。
(自分も参加)

まずは初回ということで、ドキドキしながら検査キットを開封。





テレビなどで鼻に綿棒を突っ込んで、というのを見たことがあって、痛そうだな、と思っていたのですが、このキットは唾液をためるもの

なんでも「鼻に綿棒」は看護師さんなどじゃないとダメらしく、検査負担もふまえ唾液での検査が開発・認可されたらしい。

唾液を取る前に口をゆすぐとか歯磨きをしてからと10~30分時間を空けて、など、それなりに面倒(だし、その説明が分かりにくいところに書いてある)なのですが、とりあえず検体を採取し、担当者に提出。

無症状でも陽性ということがあるようなので、検査で判明しちゃったら隔離されるということになっちゃいます。
それはそれで困るし「やらなきゃ良かった」ということにもなるのでしょうが、逆に言えば、無症状のまま陽性を知らずにいたら、その間家族や社内でウイルスをまき散らすことになるので、それが回避できるのはやはり大事ですね(ということで、参加した)。


2~4日くらいで結果が出るらしいのですが、陽性だったらどうしよう。
(あ、ブログは(何もなかったかのように)更新しますヨ)




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末ジョギング・江戸東京佃煮紀行(その2:東上野「鮒藤商店」)

2021-08-30 11:33:10 | 週末ジョギング佃煮紀行
                          

                           【公式HPはこちら↑】



昨日立ち上げてしまった佃煮紀行。

勢いでこのブログの「カテゴリ」も作ったので、それなりの数がないと格好もつきません。

で、よく考えるとこの前の週末、上野方面に走って行った際(アメ横の立ち飲み屋さんに触れましたね)にお寄りした佃煮屋さんをご紹介。

一口で「上野」といっても、上野公園の先の芸大やさらにその向こうの桜木から、御徒町の広小路や黒門小の辺りまで、そして下谷神社も(たぶん)上野だし、かなりの広さになります。

その中で、先週行った佃煮屋さんは、アメ横などから首都高速を超えた、いわゆる東上野のエリア。上で挙げた下谷神社とか、走っていると永寿総合病院などがランドマークの辺り。




20年位前、この辺りに客先の会社があったこともあり、佃煮屋さんがあったのを覚えていたのですが、昨年、久々に通った際に、ビルに建て替わったそのお店を発見。






店名の看板(建て替え前のもの?)はお店の中にあるので、外からの写真では見えにくい(サッシの枠に隠れている)のですが、「鮒藤」というお店。






店頭には大皿に乗った佃煮が並べられています(お店の中のカウンターにも佃煮が並んでいる)。





お店の奥では女性二人がちゃぶ台を囲んで世間話をされていて、注文すると右手の作業場で「ごそ、ごそ」と大皿から佃煮を量ってくれました。

お願いしたのは「しらす」の佃煮。お値段は確か100gで600円だったかな。
(その記憶があったので、翌週の鮒佐のお値段に怯んだ)

適度に甘味のある上品な味で、ご飯が進みそうです。

お店の名前が分かったので、帰宅してからググってみると、正式名称は「鮒藤商店 (フナトウショウテン)」。先代が奉公されていた新橋の「海老屋」という佃煮屋さんから独立して始められたお店のようです。
佃煮で「海老屋」と言えば、鮒佐同様デパートでよく見る吾妻橋にある海老屋が有名だし、新橋と言えば玉木屋が有名です(実はどちらもジョギングで寄りましたので今度ご紹介)が、新橋の海老屋というと、そのハイブリッド、ですね。


そんな鮒藤商店さんの創業はなんと1927(昭和2)年。そろそろ100年の老舗ということもありますが、揚場の升本が出資し、丸ビルの「升本総本店」を設立した年と同じじゃあないですか!

これはご縁ですね。今度お寄りしたらお話ししてみようっと。





江戸東京佃煮紀行(その1:浅草橋「鮒佐」




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末ジョギング・江戸東京佃煮紀行(その1:浅草橋「鮒佐」)

2021-08-29 17:06:17 | 週末ジョギング佃煮紀行
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




コロナ禍になってから週末ジョギングも皇居を周回というより、街道や川沿いにお散歩ジョグという感じ。


道すがら、公園や神社、お店などに寄ったりもしているのですが、この一年ちょっとを振り返ると、「佃煮屋さん」にも何度か立ち寄っています。


佃煮、その甘辛さというかしょっぱさ、血圧的にはさておき、日本酒にもご飯にも合いますよね。


で、昨日の週末ジョギングは、神田川沿い
途中、あまりの暑さに秋葉原のヨドバシカメラの巨大店舗で涼んだりして、その先、隅田川に出る浅草橋へ。


ここで冒頭触れた「佃煮屋さん」になるのですが、この辺りを通ったら、何回かに一度は「鮒佐」さんにお寄りしています。





立派な店構えの「鮒佐」さん。

「鮒佐」というと、三越の地下で見かける佃煮屋さんで、室町にもお店があるのでその本店?支店かなと思っていたのですが、金看板には「本店」の文字も。
wikipediaによれば、室町のお店はこちらの浅草橋のお店の「のれん分け」のようです。こちらの創業が幕末の文久2年、室町のお店が「のれん分け」したのが戦後すぐの昭和23年ということですから、「最近ののれん分け」という感じですね。


風情あるお店の中に入るとすぐにカウンターがあるのですが、そこには折詰とか曲げ物とかが入っているのですが、佃煮屋さんでよく見かける大皿がありません


その代わりというわけではありませんが、カウンターの後ろにある衝立に、「あさり」とか「昆布」とか「しらす」とか書かれた木札がぶら下がっていて、それを見て注文する形。


昨日は「しらす」をお願いしたのですが、値札を見ると100gで税込み3,040円!
都内の佃煮屋さんの中でもなかなかのお値段です(ジョギング中で手持ち現金もそれほどなかったので、50gを量って頂きました)。



(左の包みは前日にお仲間から頂いた、空也の最中)


タレに使っているのは、ヤマサ醤油ということで、店内にも山笠マークが。
(ちなみに三越にあるほうの鮒佐はキッコーマン醤油らしい)


ガツンと醤油で煮た鮒佐の佃煮は、甘辛いというより「しょっぱい」辛口で、ちびりちびりと(食べ)舐めながら燗酒に、という珍味ですね。


と、いうわけで、これを機に、これまで写メした写真も使いながら、佃煮紀行を綴ってみましょうか。


乞うご期待!!

※祝!シリーズ化週末ジョギング佃煮紀行です。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的?な飲酒マナーというか節酒(禁酒)ドラマ「酒癖50」@AbemaTV

2021-08-28 14:16:51 | 酒の本棚(書評?)
                          

                           【公式HPはこちら↑】




もう10年以上、日曜に自宅にいる時は、朝からNHKの教育テレビ「日曜美術館」「将棋フォーカス/トーナメント」「囲碁フォーカス/トーナメント」をつけっ放しで見るともなく見ています。


その流れで、最近では藤井聡太王位・棋聖の対局などでネットのABEMA TVを見るようになったのですが、商品広告はほとんどないのですが、同じABEMAの番組CMが頻繁に入るんですよね。

まあ、無料なのでしょうがない(有料なら消せる)のですが、CMの中で、気になる番組が。







「酒癖50」という番組。


番組説明を見るとこう書いてあります。


小出恵介4年ぶりのドラマ復帰作、ABEMA新オリジナルドラマ/Hate Alcohol Firm に務める酒野聖(小出恵介)は、とある企業の社長から“Hate Alchol プログラム”の依頼を受けることに。それは“酒癖が悪いワースト 50”の社員を集め、彼らに“とあるビデオ”を見せることで、お酒の恐ろしさを理解してもらうというプログラム。しかし、参加者はプログラム受講後も懲りること無く、お酒を飲み続ける。そんな彼らに降りかかる、とんでもない“最悪の結末”とは…?



確かにお酒の話のようです。

主演の小出恵介さん、、、、、て、女子高校生と飲んで、、、という不祥事で謹慎になっちゃった人ですよね。

さすがネットドラマ、地上波ではできません。


そんな「酒癖50」ですが、全6回はこんなタイトル。


第1話 アルハラ~俺ができることはお前もできる

第2話 酒乱〜溜め込んだストレスを酒に逃げていた

第3話 無礼講〜お酒の場を使って口撃する

第4話 お持ち帰り〜お酒の力で女性を抱く

第5話 酒野聖〜親友ならお酒飲んでくれよ

第6話 酒野聖〜お酒が大嫌いになりました


このリストを見た際、「最終回! 無料配信あと1日」的なことが書いてあったので、自宅に戻ってから1話と6話をざっと見しましたが、、、、、

これ、結構怖い映像表現で「バカ飲みはやめましょうね」という本格的な飲酒マナーというか節酒(禁酒)の番組でした。


ちなみに「酒癖50」というのは、ドラマの舞台となった、とある会社で集められた酒癖ワースト50の社員のこと。


顧みると自分は(ついでに言えば、総務部長さんも営業の●●さんも女性の○○さんも、、、、、みーんな)我が社の酒癖50に入ってますので、気をつけましょう。

(まあ、50人もいない会社だし)





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪級の勘違い? 醸造酒は悪いもの?

2021-08-27 11:51:29 | 附属酒類経済研究所
                          

                           【公式HPはこちら↑】



話題にしてきたハードセルツァーは「炭酸水+醸造アルコール+味付け」なのですが、その醸造アルコールについて、ネットで見ていて、とんでもないサイトを発見してしまいました。


忘れないうちに(or 削除されないうちに)記録しておきましょう。
(魚拓はこちら








BS12という、BSの放送局みたいなサイト。

その中の、「醸造アルコールの気になる正体とは?アルコール添加は邪道なの?」というページです。


この手のもの、よくあるものですね。
その多くは、

「日本酒には醸造アルコールを添加したものがある(アル添酒)」

「醸造アルコールの多くはサトウキビの搾りかすから蒸留した高濃度のエチルアルコール

「昔はコスト面で、普通のお酒に醸造アルコールと水と味付け用糖類を加えて増量した、「清酒もどき」の『三増酒(三倍増醸清酒)』があって、ひどいもんだった」

という三題噺で、そのお後は、価値観の違いで「だから純米酒が良い」という論調と、「今では香りを引き出すために上手に使っている」等のパターンがありますね。


で、この記事はどちらなんでしょうか。

最初は、醸造アルコールの製法などについてで、教科書的。

ところが、途中から話がおかしくなってきます。





「醸造酒の歴史」と題されていますが、実際に読むと

「醸造酒の歴史は古く、江戸時代初期の1600年代に書かれた酒造技術書には、『日本酒に焼酎を足すと味わいがしまり~』(略)」

と、いわゆるアル添についてのお話。

つまり、著者は「アルコール添加したお酒」=「醸造酒」と勘違いしているんですね。

良い子の皆さんはご存じのように、「醸造酒」は穀物や果物などが発酵してできるワインや日本酒などの総称で、「蒸留酒」に対する言葉。




その勘違いのまま、「なぜ悪いイメージがあるのか」という部分に突入するのですが、勘違い故、冒頭から

「醸造酒と聞くと、純米酒に比べてあまり良いイメージを抱かない人がいます。」

と、醸造酒が悪いイメージ?と書いちゃってます(「アル添酒」は悪いイメージ、ということのようです)。


さらに続く文章では、今度は勘違いではなく誤字?がさく裂しています。



それは、戦後に造られた「三倍醸造酒」のせいである可能性が高いです。
(中略)結果的に元の日本酒よりも3倍に水増しされて造られることが当時の酒税法で認められており、こうして造られたのがいわゆる「三倍醸造酒」です。



いわゆる「三増酒(三倍増醸清酒/三倍増醸酒)」を意味しているのだと思うですが、それが「三倍醸造酒」という表記になっています。
「増醸」と「醸造」、語呂は似ていますが、「東京」と「京都」を間違えるようなもの。

著者はよほど醸造酒にうらみでもあるのでしょうか。


で、混乱のまま、最終章へ。







「こだわりの醸造酒も多くある!」と題していますが、ここでも混乱。

醸造アルコールを使用した日本酒は、「アル添系」と呼ばれます。

これはその通り、よくできました。
でも、次がいただけません。

アル添系のなかでも、3等以上の原料米を使用し、麹を15%以上使用した日本酒を「大吟醸・吟醸・特別本醸造・本醸造」の4つに区分します。さらに、添加するアルコール量を使用した原料米の10%以下にするという基準を守った日本酒を「特定名称酒」と呼ぶのです。

うーん。何が何だか分からなくなってしまいました。包含関係が混乱しています。そもそも

「大吟醸・吟醸・特別本醸造・本醸造」が「特定名称」であって、純米系も含めた特定名称酒(この定義の中に「麹15%以上」などがある)の中で、アル添(ただしアルコール量は上記のような10%以下)されているのが「大吟醸・吟醸・特別本醸造・本醸造」ということです。


清酒⊃特定名称酒 ⊃ アル添系(大吟醸・吟醸・特別本醸造・本醸造) ∧ 純米系(純米、特別純米、純米吟醸、純米大吟醸)

ですね。


ちょっとひどすぎますね。どこに文句言ったらいいんだろう。


#このサイトを見ると、「早川光の最高に旨い寿司」というグルメ番組のサイトなんですね。「早川光」さん、お寿司グルメだとしても、この勘違い、ヤバくないですか?





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず純米酒は「グルテン・フリー」のようですね。健康にもGOOD!

2021-08-26 14:59:54 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                          

                           【公式HPはこちら↑】



一昨日、昨日と、サッポロさんのハードセルツァー「ウォーターサワー」に触れましたが、「ハードセルツァーが人気」という記載を見ていると、「(ハードセルツァーは)健康的」というキーワードがありました


まあ、3%などという低アルコールですし、糖分なども(ほとんど)ないから、らしいのですが、場合によっては「グルテンフリーだから」というものもあります。


小麦粉コネコネで出てくる「もちもち」の「グルテン」

グルテンアレルギーというのは結構つらいらしいのと、「実は自分もグルテンフリーだった」という分かりにくさなどもあるらしく、悩んでいる人も多いとのこと。

「ヴィーガン」とかとは性格は違いますが、「グルテンフリー」の生活を目指す向きもありますね。





そうなってくると、アルコールにもグルテンフリーが求められるのでしょうが、じゃあ、アルコールでグルテンフリーってどう考えればよいのでしょうか。


小麦とか大麦などは×なので、

麦が原料のビール:×
同じく麦の蒸留酒のウイスキー:×
麦焼酎:×

などは明示的に×ですね。

また、ウォッカもこれらの穀物由来なので×

ただ、そうすると、キリン氷結のようなウォッカベースのチューハイ系も×。

いわゆる「醸造アルコール」や「甲類焼酎」などは、多くで使われているサトウキビの搾りかす由来のものはOKでも、麦系の穀物ベースになると×です。

上掲した「グルテンフリー」のハードセルツァーはそこに留意しているのでしょうが、その辺りは結構大変ですね。


それを考えると、優秀なのは、、、、



ブドウが原料のワインは○

そして、お米にもグルテンは含まれていないので、日本酒も○。グルテンフリー・アルコール、というわけです。

エラい!!!


ただ、純米以外ですと、醸造アルコールが入ってくるので場合によって△になってしまうのかな。


うーん、やはり純米志向は強くなるのでしょうか。






★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初期出荷絶好調!!!のサッポロのハードセルツァー「ウォーターサワー」ですが、激安でもあった。。。。。

2021-08-25 18:30:54 | 新製品のご紹介(評判・評価)
                          

                           【公式HPはこちら↑】




昨日触れた、新発売のサッポロさんの日本初ハードセルツァー「ウォーターサワー」。


「初期出荷が好調で、既に今年の年内計画の4割に達したようで、、、」と書きました。

「それならウチだってロケットスタートだぁっっっ」と叫んだのですが、社内で「いやいや、、」と突っ込みが入りました。


「通販で大変なことになっていますよ」









何が大変かわかりますか?





、、、、、、、



、、、、、価格、です。


サッポロさんのニュースリリースによれば、参考小売価格は141円(税抜)。

実際、ウチにもマージンを考えるとそうなるような仕入れ価格をご案内頂いています。

上の通販の価格は、画面の売り文句にもあるように、「350ml×24本 1ケース 1本あたり95円(税別) 」となっています。
(他の通販サイトでも、特定の複数のお店で、似たような価格で売られていました)

このお値段、ウチがこうした酒販店さんに卸す金額はおろか、ウチに入ってくる価格よりも安いです。。。。。。

これはさすがに売る側の企業努力ではどうにもならない話で、メーカーさんから何らかの条件が出ていると考えるのが自然です(というか、原価割れで売ったら制度違反)。


通販だけ?と思ったのですが、ちょっと調べると、CMに起用されたジャニーズのタレントさんのファンの方がスーパー?でフライング販売しているのをツイートしてて、小さく見えるお値段が「お試し価格95円」と、同じ水準。





「発売前の出荷が絶好調」、、、、、、そういう事だったんですね。


( ゚Д゚)㌦ァ!! <(`^´)>  とかかなぁ。






★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーターサーバーではなくてウォーターサワーです。オリオン「ドゥーシー」、コカ・コーラ「トポチコ」に続く、サッポロさんのハードセルツァー

2021-08-24 14:53:15 | 新製品のご紹介(評判・評価)
                          

                           【公式HPはこちら↑】




おっとりした社風のせいでしょうか。

新商品なども比較的「おとなしめ」というか、インパクトに欠ける場合も少なくないサッポロビールさんですが、この新商品はなかなか好評のようです。





サッポロ WATER SOUR(ウォーターサワー)

発売は本日(なのでCMも今日くらいから?)ですが、初期出荷が好調で、既に今年の年内計画の4割に達した、ということです。


これ、「炭酸水テイスト」で飲める「アルコール度数医3%」の低アルコールの炭酸で、アメリカで流行っている「ハードセルツァー」の日本版、ということです。

「ハードセルツァーって何?」という人のために、リリースには注もついていました。


(注1)米国における「ハードセルツァー」は、一般的にサトウキビの糖蜜由来アルコールを使用したフレーバー付きの「アルコール入り炭酸水」の総称です。


ハードっていうと、「ガツンと9%?」とか思っちゃいますが、違うんですね。

アメリカでの流行を、日本に持ってくる、というのは一つのマーケティング手法ですが、サッポロさん、先駆けましたか。


と、思っていたら、沖縄のオリオンビールで既に出ていましたよ。






オリオンビール DOSEE(ドゥーシー)


ハードセルツァーは甘すぎない爽快な飲み心地が特長の、新しいカテゴリーのアルコール飲料。 アメリカではビール代替の商品として、仲間と集まる楽しい場などで若者を中心に親しまれています。


発売は、ちょっと検索した感じでは今年の1月24日に公式ツイートが出ていますので、半年以上前。


サッポロさん、実は二番手だったんですね。。。。


と、思っていたら、さらにさらに、コカ・コーラでも出していた、、、、



トポチコ ハードセルツァー


コカ・コーラシステムは、米国を中心に海外の若者の間で人気のお酒“ハードセルツァー”の新ブランド「トポチコ ハードセルツァー」を一部地域※のカフェやレストラン、イベント会場などにおいて2021年7月15日(木)より限定販売を開始します。


「一部地域」は大阪のようなのですが、いずれにせよサッポロさん、三番手ですヨ。。。。



サッポロ特約店として先駆け大儲け、という夢は消えた感じですが、これ、3本飲んでも9%のガツン系1本なので、その意味でアル中予防にはいいですね。売れるといいなぁ。


今日買って帰ろうっと。






★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃栗三年柿八年。超々長期熟成ってどのくらい? ハレの日仙人byヤッホーブルーイング

2021-08-23 14:51:17 | 附属酒類経済研究所
                          

                           【公式HPはこちら↑】




週末は「ブラタモリ」を見ることが多いのですが、地質の話になると、「昔」というのが数十万年前だったり数万年前だったり数千年前だったり、普段の生活とはちょっと時間のスケールが異なってますよね。
(ちなみに、この前の「諏訪」でいうと、主に数千年前の縄文時代の話でしたが、キーワードとなっている黒曜石が使われ始めたのは数万年前の旧石器時代、その黒曜石(の原石)ができたのは数十万年前、という感じでした)


そんな時間のスケールの違いですが、お酒にもあるようですね。

先週金曜の業界紙です。





◆ヤッホーブルーイングが長期熟成ビール、限定で◆



「よなよなエール」で有名な、あのヤッホーブルーイングさんの商品です。

ジャンル的には「バーレイワイン」になるのでしょうか。


上の記事は「2020版」ですが、ホームページでは「2019版」の情報が出ていて、


「超々長期熟成クラフトビール」と銘打ち、「一般的なビールの熟成期間は1~2週間ですが、バーレイワインは味や香りに深みを出すために半年以上の熟成期間を必要」と記されています。

ここでは「一般的なビールの熟成期間=1~2週間」とされていて、この商品は「超々長期」で「半年以上」となっていますね。

超が2つも!ついていますね。

そういえば、ヤッホーさんと業務・資本提携しているキリンビールの新ジャンルのヒット作「本麒麟」は「長期低温熟成」が売りで、その「長期」は「当社伝統である低温熟成の期間を1.5倍にした製法(1.5週間とか3週間ですね)」ですから、半年というのは超が2つあってもおかしくない。



一方で泡盛の熟成と言えば「古酒」ですが、これは「全量(←2015年から)を3年以上熟成させた泡盛のみ」その表記が許されています。


日本酒でも、近年ちょっとずつ「古酒」が出てきていますが、その普及・技術向上に頑張っておられる「長期熟成酒研究会」では、「満3年以上酒蔵で熟成させた、糖類添加酒を除く清酒」と定義していますから、これも3年。


同じ3年ですが、日本酒の場合は「3年、、、、よく頑張った、そろそろ飲もう」という感じなのに対し、泡盛(やウイスキーなど)では3年とか5年では熟成という感じではなく、10年とか15年とか、泡盛などは仕次ぎで100年!とかの世界ですから、結構違いますよね。


翻って、この業界で頑張ってきた!と言われるには何年の熟成が必要なのでしょうかね。

その意味ではまだまだまだ若造、、、です。。。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の頃からありました。奥様公認酒蔵@湯島です。

2021-08-22 18:23:20 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                          

                           【公式HPはこちら↑】





そうそう、昨日上野辺りを走っていて、という話をしましたが、その手前、湯島で酒林(杉玉)を発見。








近寄ってみると「酒屋のしるし」という木札が。

脇には、「緊急事態宣言に伴い~休業致します」という貼り紙が。

店名を見ると、「岩手屋支店」とあります。

「岩手屋」さん、、、、あ!!

学生時代、この界隈で宴会をやることも(年に2回ほど)あったのですが、「岩手屋」さんというお店、キャッチフレーズが特徴的だったので、覚えていますヨ

上を見ると、看板が。





「奥様公認酒蔵 岩手屋」


店名はそのまま岩手県から来ていたと思われますが、その岩手は盛岡の清酒「七福神」の看板ですね。


貼り紙には「支店」とありますが、確か本店というか、もうちょい春日通りに近い脇道にもあった気がしますが、、、あ、ありました。





こちらは陸前高田の「酔仙」さんの看板
「奥様公認酒蔵」のキャッチフレーズはそのままです。


しかし、「奥様公認酒蔵」ってどんな意味なのでしょうね。
見ようによっては、「七福神」や「酔仙」が公認されているとも思えますね。


ただ、いずれにせよいかにも昭和、それも高度成長期の、「サザエさん」のマスオさんとかノリスケさんとかが会社帰りに寄っていそうな居酒屋のキャッチフレーズ。


ここまで来たら、22世紀まで頑張って欲しいですね。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野の立飲みロード。カドクラさんなどは休業中ですが、心の分断が心配です。

2021-08-21 16:09:30 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                          

                           【公式HPはこちら↑】





ジョギングで上野辺りを走っていて、思い立ってスパイスを調達しにアメ横へ。

ちょっとアメ横をぶらぶらし、マルイ裏駐車場の園芸売り場を覗いたり。







この辺り、有名な立ち呑み屋さんロードなのですが、その中でも開いている店と開いていない店があるんですね。


上の写真は山手線ガードに向かって右サイド。
有名店「大統領(ここ、お仲間の卸先ですね)」と老舗の「立飲みカドクラ 」が並んでいるのですが、大統領は大繁盛で、カドクラは休業中。
カドクラさん、良いお店ですよね。
数年前、上野公園のマラソン大会の帰りにご褒美乾杯!で寄ったのを覚えています。









こちらはそのお向かい、「立飲み たきおか」と「かのや(ここは入ったことはないけど居酒屋?)」の並びですが、「立飲みたきおか」は閉まっていて、「かのや」は営業されています。


「カドクラ」の前には貼り紙がありました。





「私達の大切なお客様へ」と記されたこの貼り紙。


曰く

「確固たるエビデンスもないのに飲食店へのこの厳しい要請は、理不尽で到底納得のできるものではないですが、弊店はその要請を守り現在も休業中です」

こちら、コロナ禍でもお酒の提供がOKだった頃はバッチリ消毒しディスタンスをとったりと、一人飲みなら安全でしょ、というご努力をされていましたから、エビデンスなしでの要請には本当に頭に来ますよね。

その中で、苦しい心持も吐露されています。


「近隣店舗は当初から自粛無しで営業している店、最近アルコール提供営業を再開した店など色々あり、心揺らぐ事もありましたが、弊店は今後も頑なにこの要請を守り休業を続け、地域の安全に寄与して参ります」

正直、エビデンスなし、オリンピックやバッハ会長の銀ブラはあり、という矛盾に満ちた状況では、厳しい厳しい飲食店さんが営業するのが悪とは言い切れませんし、例えば家族などでこうしたお店に入るのも間違っている、とは言えないと思います。


ウチ運営のインテリジェントロビー・ルコも苦しみながらも自粛中なのですが、向こう三軒両隣のお店の中で結果的に対応が違ってしまう、というのは、お店同士、お客さんの中での「分断」が生まれそうですね。


この十年二十年、経済的な格差が広がり、それが価値観の違い、そして社会階層の違いとして顕在化してきましたが、今回のコロナ禍では、お上が主導してこうした心の分断を引き起こしています。


本当に、つらいですね。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊藤園さんにお会いした夜、「お~い お茶杯王位戦」を見た。

2021-08-20 12:43:31 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                          

                           【公式HPはこちら↑】




個人情報(行動情報)になってしまうのかもしれませんが、昨日は「伊藤園」さんとお会いしました。

「おーい!お茶」は定番ですし、個人的にエヴィアンのイヤーボトルも気に入っていて良い商材だと思っているのですが、残念ながらお取引は細々、という感じ。


そんな一日が終わった夜、自宅で見たのが、こちら。







藤井王位に豊島竜王が挑戦した将棋の王位戦第4局です。
(画像は豊島竜王の投了画面)



この棋戦、主催は新聞社のようですが、パネルに「おーいお茶杯 王位戦」とあるように伊藤園さんが特別協賛されているようです。

恐らく(というか絶対)、CMの「お~い お茶」という語呂(「お~い」と「王位」)に因んだ協賛ですよね。

そう考えると確かに同じ将棋の「王将戦」も餃子の王将の協賛で、ある時期「大阪王将杯 王将戦」として開催されていました(今はALSOK杯になっているようです)。


どちらも語呂から来ていて、そのものズバリですが、ちょっと冷静になると、「語呂が同じだからってタイトル戦の冠にするのって安易(というか軽い)?」という疑問も。

その流れで行くと、名人戦は「(年賀状ソフトの)筆まめ名人杯 名人戦」、棋王戦は「(カップラーメンの)ラ王杯 棋王戦」とかの協賛もきそうですが、、、、

まあ、文化勲章を「文化シャッター」が協賛というのはなさそうですが、これはまあ、公的なものですね。でも、柔道の嘉納治五郎杯を「叶(かのう)匠壽庵」が協賛、というのはあってもよさそうな気がしてきた。

ネーミングライツということから考えると、渋谷公会堂がC.C.レモンホールに、という感じなのでしょうか。
でも、これ、語呂じゃあないし、、、だんだん何を言っているのか分からなくなってきましたよ。。。


さてさて、ウチはどこに冠協賛すればよいのでしょうかね?





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビール醸造は愛(AI)です。「醸造匠(たくみ)AI」@キリンビールさん

2021-08-19 18:52:53 | 附属酒類経済研究所
                          

                           【公式HPはこちら↑】





猫も杓子もDXです。
(デラックスじゃあないよ)

それに比べると、AIの方がおとなしめというか、近しい感じもしますね。

それはさておき、ビールもAIです。







キリンHD、ビール開発にAI 原材料の配合など提案


人工知能(AI)を搭載したビールの商品開発支援システムに新たな機能を追加し、試験運用を始めた。以前から試験運用をしているシステムに、目標とする味からAIが原材料や工程条件を予測する機能を搭載した。商品開発の業務効率化を進めるほか、熟練技術者が持つ技をシステムに組み込むことで技術の伝承を促す狙いがある。



なんかすごそうです。


キリンHDが三菱総合研究所と共同開発するビール新商品開発支援システム「醸造匠(たくみ)AI」に新機能「レシピ探索機能」を追加した。目標とする味の指標値を入力すると、AIが原材料の配合や工程などのレシピ候補を提示する仕組みだ。



なるほど、要は「こんなビールが造りたい」と示すと、そのような味を作る「レシピ」を教えてくれる、ということですね。

三菱総研のリリースにも出ていて、図解されていた。



(こっちの方がエラそう)


でも、AIが偉いというより、キリンさんがこれまでデータを蓄積してきたからこそ、ということのような気もする。
データの蓄積がなくても勝手に学習してくれるとしたら、もっとスゴイ、けど。


いずれにせよ、美味しいビールができるのはうれしいことですが、ますます重要になってくるのは、「どんなビールを作りたいのか」という設計図と、そのビールを売るマーケティングですね。


そのうち、AIが設計図も描いてくれる時代が来るのでしょうか。

いや、デジタルです。

そういえば、こちらのリリースの最後の一文は、

MRIは、AI開発を通じ、キリンのビール新商品開発のデジタル・トランスフォーメーションに幅広く貢献していきます。」




でました!DXです!!!カッコよさげですね。
(ちなみに「MRI」は、健康診断(磁気共鳴画像診断)のMRIではなく、三菱総合研究所の略です。知らない人、多そうだけど。)

升本総本店は、、、、デラックス(DX)な愛(AI)です。。。。失礼しました。






★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U字工事、糀に麹。今さらながら違いを調べてみた。

2021-08-18 11:39:10 | 附属酒類経済研究所
                          

                           【公式HPはこちら↑】





毎週水曜日は(たぶん)福枡発酵食弁当の日@インテリジェントロビー・ルコ。







朝、厨房からメニューを頂き、さささっとチラシにしているのですが、メニューを見ながら「カボナータってなんだろう?」とか「蒸し鶏、おいしそうだな」と色々思ったり。







そんな中、チラシにするに際しちょっと迷ったのは、「豚の醤油糀焼き」

これだけ、「こうじ」の漢字が他の「麹」に対し、「糀」になっています。


うーん。

以前どこかで「『糀』は見た目を表している」と聞いたことがあるのですが、ちゃんとした違い、知りませんヨ
発酵食弁当!とか偉そうに言っていて、お恥ずかしい限り。。。。。


と、いうことで、サクッとググると、「マルコメ」のサイトにそのまんま出ていました。






糀:
日本で作られた国字。
米にコウジカビが「花が咲くように生える様子」から生まれた漢字。


麹:
中国から来た漢字。
穀物を蒸して麹菌(コウジカビ)を繁殖させたもの。



なるほど、これからすると両者は意味は全く同じということになりますね。
(他の多くのサイトでも「同じ」となっています)

ただ、色々見ていると、「糀」は明治時代になってからできた字で、平安時代には「麹売り」がいたと言われる日本の麹の歴史からはつい最近

また、字からもそうですが、「米こうじ」のみを呼ぶ、としているサイトもありました。

うーん、どうしよう。

実際に使われている例を見ると、確かにマルコメさんなどは米こうじの甘酒には「糀」の字を使っている。







八海山もそうですね。







どうも甘酒は「米こうじ」なので、糀が優勢なようです。


U字工事、、、、、失礼しました。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普段飲むお酒の1位は日本酒!?

2021-08-17 12:50:24 | 附属酒類経済研究所
                          

                           【公式HPはこちら↑】



コロナ禍に入る前ですが、業界外の方とお話をする際など、話の枕として、「日本酒は若者や女性などで伸びているんじゃあないですか」と言われることが良くありました。

現在は「大変でしょう」で話が始まることが多いのですが、先日、久々に「日本酒、人気らしいですね」と言われました。

話を聞いてみると、なんでもとあるアンケート(のプレスリリース)で、「普段飲むお酒」としてワインやビールを抑え日本酒が1位になったということでした。


そりゃ日本酒ファンが増えるのはうれしいのですが、「飲んだことがないけど飲んでみたい」1位ならまだしも、「普段飲むお酒」で1位というとちょっとビックリ、というか、???となってしまいますよね。

そこで調べてみると、プレスリリースのサイトprtimesに確かにありました。





<普段飲むお酒>
日本酒58.4%
チューハイ・サワー54.1%
ビール系(これは結果を足し上げ)42.4%
果実酒・リキュール 39.2%
、、、、、、、


確かに1位です!!!
すごいことですよ!

数字も小数点まで出ていて、適当に作った数字でもなさそうです。

でも、一体、どこの世界でこの結果がでるのでしょうか?

で、改めてこのプレスリリースを見てみると、調査対象は

「KURAND」Twitterフォロワーの348人

とあります。


「KURAND」関係者へのアンケートですか。。。。。

リリースには「KURANDは、お酒と出会う楽しさを提供する、お酒のオンラインストアです。」とあり、実際、サイトなども幅広いお酒を扱っていますが、ご存知の方はご存知のように、ベースは日本酒屋さん

実際、サイトの「KURANDについて」でも、「日本酒に興味はあるけれど、なんだか難しそう。どうやって選べばいいのかわからない。そんな方たちのために、 KURAND は生まれました。」とあります。

そんな「KURAND」のTwitterのフォロワーさんですから、その多くは日本酒ファンでしょう。

彼らに対して「普段飲むお酒は」と聞いた回答ですからこんな結果は当たり前
(「月刊テコンドー(←すいません、あくまで想像上の雑誌です)」の愛読者カードを贈ってくれた人に「あなたの好きなスポーツは」と聞くようなものですね。

その上で、このアンケートというか、プレスリリースの意味って何なのでしょう。
(安直に考えると、上に掲げた表の中で黄色マーカーの「スパークリング日本酒」にスポットを当てたいのでしょうか)


まあ、出す側では意図をもってのリリースはアリだと思いますが、こうした背景なしに結果だけが広まっていくのは、決して望ましいものではありません。
#実際、背景を飛ばして流布されています。
(例:こんな記事


メディアの情報リテラシーが問われますね。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする