【公式HPはこちら↑】
昨日、ちょっとした集まりで秋葉原の「肉の万世」へ。
(お酒関係ではない)
ビルは新しくなった(と言っても10年くらい前でしょうか)とはいえ、小学生の頃から知っているお店だけに懐かしさを感じます。
(あと、以前はサッポロビールを「代配」もしてたこともある)
昨日は(子供もいたけど)大人の会。
ビールで乾杯の後は、日本酒に移行。
メニューを見せてもらって、周囲も交え、お酒を選んだのですが、そんな時、3種類の反応(視点)があることに気づきました。
1つは、「銘柄(や地域)」についてい色々言う人
⇒「お、『まんさくの花』ってのは旨いんだ」とか「東京のお酒ってねぇ、、」という視点で選ぶ人。
2つめは、「純米」「純米吟醸」とかの特定名称を重視する人
⇒「俺は純米派」とか、ですね
そして3つめは「ご縁」的のものを重視するパターン
⇒昨日の場合、店名(7階のお店でした)でもある「七福神(岩手の菊の司さん)」とか、「万世」などがありました。
で、もちろん自分は3番目の「ご縁系」の視点でオーダー
すき焼きと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/c1afb566d756dca884341a63fcc432b5.jpg)
この「万世」、福生の蔵元「嘉泉」さんのPBのようですね。
なかなかイケてましたよ。
お酒なんて雰囲気ものだし、最後の晩餐というわけでもないのでそんな感じの選び方で成功も失敗も楽しめれば良いかなぁ、と改めて思いました。
あ、お燗酒は「菊正宗」一種類だったので、悩む必要もなく頼めました。
「キクマサ」旨い!
★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
応援のクリックを↑↑↑↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。