GW初日?の昨日は、天気にも恵まれ、各地の人出も好調、だったようです。
そんなGWの恒例の行事、と毎年思い出しながら、25年位前に行ったきり再訪できないでいるのが
こちら
昨日から始まった、わが国最大規模の陶器市、「有田陶器市」です。
そもそものおこりは1896年(明治29年)に開かれた陶磁器品評会。陶器市としては1915年(大正4年)の品評会の際の等外品の蔵さらえ大売出しに始まるといいますが、今年で第106回ということですから、大したものです。
こちらは酒ブログランキング
応援頂けるとうれしいなぁ!
応援のクリックを↑↑↑↑↑
と、言うわけで、このブログでも陶器市に思いを馳せ、
有田です
(高名な作家のものではありませんが、、)
古伊万里の初期のようなちょっと厚ぼったい造りと、これまた初期の伊万里の風情の素朴な染付の、ちょっと背の高い盃です。
滑らかな白い磁肌は、技術水準が上がった現代風。胴と見込みには、
山水が描かれています
(ちょっとアップ!)
冷酒がするっと喉を通る、程よい深さですね。
透明感のある白を見ていたら、鮮やかな肴、、、、たとえば「ウニ」とかが欲しくなりました、が、出てくるはずもなく、、、。
それはまた今度。
ちなみに、昨日スタートの陶器市は今年は好天に加え、高速道路のETC割引もあり、初日は前年比1万人増の21万人の来場、会期中に100万人を目指す、ということです。
少し時間が取れたら行きたいよぅっ!!
★★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
何卒よろしくお願い致します
応援のクリックを↑↑↑↑↑
牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx
そんなGWの恒例の行事、と毎年思い出しながら、25年位前に行ったきり再訪できないでいるのが
こちら
昨日から始まった、わが国最大規模の陶器市、「有田陶器市」です。
そもそものおこりは1896年(明治29年)に開かれた陶磁器品評会。陶器市としては1915年(大正4年)の品評会の際の等外品の蔵さらえ大売出しに始まるといいますが、今年で第106回ということですから、大したものです。
こちらは酒ブログランキング
応援頂けるとうれしいなぁ!
応援のクリックを↑↑↑↑↑
と、言うわけで、このブログでも陶器市に思いを馳せ、
有田です
(高名な作家のものではありませんが、、)
古伊万里の初期のようなちょっと厚ぼったい造りと、これまた初期の伊万里の風情の素朴な染付の、ちょっと背の高い盃です。
滑らかな白い磁肌は、技術水準が上がった現代風。胴と見込みには、
山水が描かれています
(ちょっとアップ!)
冷酒がするっと喉を通る、程よい深さですね。
透明感のある白を見ていたら、鮮やかな肴、、、、たとえば「ウニ」とかが欲しくなりました、が、出てくるはずもなく、、、。
それはまた今度。
ちなみに、昨日スタートの陶器市は今年は好天に加え、高速道路のETC割引もあり、初日は前年比1万人増の21万人の来場、会期中に100万人を目指す、ということです。
少し時間が取れたら行きたいよぅっ!!
★★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
何卒よろしくお願い致します
応援のクリックを↑↑↑↑↑
牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx