赤崎から神津島港に向かって歩いて帰ります。どしゃぶりだったのが嘘のように
晴れてきました。海岸にありがちですが、海風を絶え間なく受けて育った木は
枝や葉が突風に吹かれた髪の毛のようになっています。
歩き出して少し進むと、先に歩き出していた中年夫婦に追いつきました。すると
「歩いて帰るんですか!」と驚いていました。車社会の田舎の人なんだろうなあ~w
せっかくこういうところに来て、2時間ぐらい歩きませんかー。2時過ぎまで待って
バスで帰るのかぁ。
知らない場所に行ってみたいという旅好きの俺ですが、こういう海を見て乗り出して
いきたいとは思いませんね。やっぱり陸でいい^^;
どっぱぁああ~~ん!という音を想像して下さい(^益^; すごい迫力なんです。
*大きなディスプレイで見ている人は、画像をクリックして大きくしてご覧ください。
ここが「東京」だとは思えませんよね。
「ぶっとおし岩」です。少し降りて行くとわかります。
こういうことなんですな^^
宿に戻るまで、ついに観光客には誰も会いませんでしたよ。
逆光なので絞りを開きました。あの岩の模様がどうやって出来たんだかw
単調のようで、なかなか変化に富んでいて飽きない景色です。やっぱり歩かないと^^
さっきの岩の反対側です。 どっぱぁ~~ん!があって。。。
ザザザザ、、、と引いていく。いやいや見てて楽しいよ(^益^)w
これまたすごいでしょう~! 波はもうずっと繰り返し打ち寄せますが、それが
毎回違うんです。どっぱぁ~~ん!のあるときとないときと。そしてその形、大きさも
毎回全部違う。
音も迫力だし、これはライブで見ないといけませんよー。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!