神津島温泉保養センターに到着し、付属のレストランで昼食。ビールが美味しい!
目の前に酒を持ったおっさんがいるでしょう。最初は斜め後ろの席から声をかけて
きた式根島の人です。お姉さんと来たそうだが、昼間から酔っ払っているんだか、
普段から酔ったような人なのか、どうも後者のようだが俺に白羽の矢が立って
グダグダ話しかけてきて、ついには前に座ったわけです。俺が食事を始めても延々と
話すので、お姉さんは「迷惑でしょ!こっちに戻りなさい!」と注意するんだが
全く聞かずに、ついには式根島の歌まで歌い出したw まもなく閉店時間になって
支払いになるのだが、それも店員さんにグダグダグダグダやって時間のかかること^^;
で温泉に入る。レストランと同じ建物なんですが、入り口が反対側なのです。
こんな海辺の露天風呂があるのですが、いまは工事中で内風呂だけの利用。ここ
楽しみにしていたのになー。HPを見たら工事は「当面の間」だそうです。
まあ内風呂もよかったよ。大きな湯舟が3つ。どこでもそうですが、地元の常連の
おじいちゃんたちがパラパラと入ってきてみなさんのんびりと湯に浸かる。しばらく
すると、なんと侍みたいなちょんまげをした人が入ってきた。いま風のうしろに
縛っているとかいうレベルじゃなくて、江戸時代の人が入ってきたみたいだよ!
その人は体を洗ってから少し熱めの湯舟に入り、ルーティンワークのように出て
行きました。地元の人なんでしょうが、ぬるめの湯舟に集まった常連さんたちとは
一線を画しているような空気がありました。後日その人に再会するんです。小さい
島ですからね。
風呂から出たら少し日は傾き、もう宿に帰ります。
いい天気になってよかったよ♪ 向かいに見えるのが温泉施設です。こんな海を
眺めながらの露天風呂に入りたかったなー。
それにしてもどっぱぁ~~ん!は見ていて飽きないよー。
すごいすごい。