さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

伊那のバーでウィスキーの祭典

2023年11月08日 | 関東甲信越


伊那の酒、2日目。


オーセンティックバー、ICHINANAに行きました。17、すなわち「伊那」ですな。


「久しぶりですね」と言われる。1年ぶりですからねェ。


ここに来たらマルスウィスキーです。好きな越百ですが、「コーヒーカスクフィニッシュ」
というのを出される。珈琲豆を入れていた樽にウィスキーを寝かせたということでしょう。
「しかしコーヒー豆は焙煎してあの香りが出るわけで、生の豆を入れておいた樽では
別にコーヒーの香りはしないんじゃ?」と素朴な疑問を投げかけますと、マスターは
早速タブレットで検索、30秒後には「生の豆を入れていた樽ですね」とあっさり判明。
当然のことながら別にコーヒーの香りはわかりませんでした。。。旨いけどね^^;


「ジャパニーズがお好きなら・・・」といろいろ出してくれました。そりゃあ~
全部飲んでみたいけどぉ~~~ ( ゚Д゚)・・・


秋田のバーで「バー限定」ワインカスクの山崎を飲んだという話をしたら、駒ケ岳の
「信州バーテンダーズチョイス 紫苑」を勧められました。ここに来たら駒ケ岳です
からねェ~~。これもワイン樽。シングルカスクだからボトリング数が249本の
レアもの♪ ううう、泣けてくるw


そんなのを飲んだあとが難しい。すると鹿児島の新しい蒸留所「嘉之助」を勧められる。
なんとこいつが世界中で様々な賞を取ったという一品。「いいなぁ!」と言ったら
「お値段は高くなりますが・・・」となかなかのwww でも滅多にお目にかかれない
やつは目にしたときに飲まないとーーwww (;´・ω・)


最後の1杯は、この店の7周年記念を祝って作った駒ケ岳。モデルさんを有名な
写真家が撮ったというラベル。レアものどころか、この店でしか飲めないものを
頂きました。次は10周年かー。