さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

神津島の夕日

2023年11月29日 | 関東甲信越


部屋の窓から日の入りが見えました。西向きですから水平線に沈むまで見えるぞ。


太陽をまともに写すので、レンズを思いっきり絞るから画像は暗くなってしまう。
もちろんこんなに暗くなってはいないんですよ。


着水! 


玉子の黄身みたい?


少しセンチメンタルな気分になりますよねェ。。。


もう直射日光じゃないから、少しレンズを開きます。


水平線の向こう側にいっちゃった。。。


さあて、昨夜は2軒目で入った「たつみ」に、今宵はスタートから入りました。
女将さんが俺を見て「お、また来たな」とご挨拶♪


昨日他の客が注文しているのを見た「うつぼの唐揚げ」。うつぼって、海の中にいる
ヘビみたいなやつだよね。。。でもここに来たら食べませんと^^; つまみには
いい感じでしたよ♪


この日もまたほぼ満席となり、店内は酔っ払いのカオスと化す。どうやら島で一軒
しかないこの酒場、毎晩こうなるらしい。次々に注文が入るので、目の前の厨房は
もう休む暇もなくずっと頑張っています。地元の常連たちといっても小さな島なので
もうみなさんほとんど家族状態。もちろん老若男女入り乱れています。私は部外者
ですが、その雰囲気を楽しんでいました。


さあて三脚を持って星空撮影のために「よたね広場」に行った。真っ暗!

少し明りのある図書館の階段で三脚にカメラをセットする。すると1台の車が
やってきた。あちらさんも星を撮影するのかな?と思いきや、せっかくここまで
車で登ってきたのにすぐに帰って行きました。おそらくはカポーだったのでしょう。
俺の姿を見て、すみませんねwww 田舎なんかではありがちですが、離島ですから。
デヱトも人のいないところに行かないとみんなお互いを知ってる人たちですからね。

さて空は満天の星空! すごいよ!!! で何枚も撮影しました。画像をご覧下さい。
一応写っているんですよ。。。 何せ真っ暗だもんだから、どんな画像になったのか
全然見えません。三脚を立てて、こっちのほうを、ぐらいで写す。シャッターを
押すときにブレるから、ちゃんと3秒のタイマーで撮る。シャッターは一番長い
8秒にセットした。

部屋に帰って見てみました。何枚も撮影したけれど、みんな暗い ((+_+))
絞りを最大限に開いておかなきゃいけなかったんだー!!! 後の祭りwwww
昨夜は雨で、今日は快晴になったのに (´;ω;`)  明日も晴れてくれるかな。。。