さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

島の北端 赤崎

2023年11月26日 | 関東甲信越


翌日の朝はどしゃ降りだ。。。 これじゃあ外に出る気にならない。しかし天気予報に
よると、11時頃には雨があがるということだぞ? 雨雲レーダーを見るとそうなっとる。
あれは直近のはかなり正確で、何度も「あと15分で雨が止む」とか「降る」とか、
その通りになってるからな。


この日に行こうと思ってたのは島の北端、赤崎遊歩道。そこまで行くバスが11時だ。
そこから歩いて帰ってくればいいだろう。帰りには「神津島温泉保養センター」で
温泉に入ろう♪


というわけで民宿の部屋で11時までのんびり。共同トイレ、共同シャワー、共同の
水回りなんだが他にはひと組しかいない様子なのでまあ悪くない。


11時頃には雨が止むといっていたのに、また振り出したぞ。。。

例のワゴン車バスがやってきた。昨日と同じ初老の運転手さん。「雨がなあ」と
言いつつ雨雲レーダーを見てくれたら、あと1時間くらい降るとなってるじゃないかw

行ってしまったら帰りのバスは3時間後。やめておくべきか少し迷ったが、もうバスに
乗っちゃったし。バスには中年夫婦も乗り込んだ。ザーザー降りのなかで傘をさして
歩くのはやだよなあー。


赤崎遊歩道に着きました。歩くと2時間以上かかるでしょうが、車だと15分だ。
やはりかなり降っている。幸いバス停には屋根とベンチがあった。運転手さんは
「帰りのバスは14:20だからねえ~」と言い残して走り去っていった。「こんなところ
で3時間もどうするの~」という意味でしょう。俺は歩いて帰るんですよ。。。
地元の人は歩くことなんか考えもしないようですが、きれいな景色を見ながら散歩
するのが観光客なの!雨雲レーダーを見ると、あと1時間ほどで雨はあがるしw


神津島は星空観測にいいというのが売りです。よく見えるように、町の明りも抑えて
いるんです。天の川もよく見えるらしいが、11月は水平線に近いので季節はよくない
とか。この左の写真で天上山から見るのが一番きれいそうだけど、夜なかに山の上は
無理でしょうに。。。

一緒にやってきた中年夫婦は、雨のなかをフードだのフル装備して「もう行きます!」
と出て行きました。まもなく止むのに、時間が押してるのかしら?


ちゃんと1時間で晴れてきたよ(^益^)b じゃあ~行くとしましょうかー。


そのときに中年夫婦が戻ってきました。「景色がすごくきれいですよ!」と嬉しそう。
あと30分座ってりゃよかったのにねェ。青空が見えてきたよ。


岩の間を遊歩道が整備されています。あの橋の上から海水浴客が飛び込むんだって。


おお、たしかに絶景だ。向こうに式根島が見えるよ。


遊歩道はあちこちに張り巡らされています。だから中年夫婦が帰ってくるのにだいぶ
時間がかかったんだ。


風がびゅうびゅう吹いていますよ。


波の砕ける音がすごいんです。海の色が青いよねえー。


さっきまでどしゃ降りだったくせに、日差しが強くなって暑いくらいになったぞ。


それでは島の西海岸沿いに歩いて行きましょうか。。。