八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

わくわくする!ニューイヤー駅伝!

2025年01月01日 21時05分50秒 | Jog&Walk,Health

元日は、上州路を走る社会人・実業団のニューイヤー駅伝を見るのが恒例となっています。毎年、いろんなドラマがありますが、今年は例年になく、わくわくしたような気がします。

 

というのも、前橋市の群馬県庁をスタートする1区は、各チームとも遅れを取りたくないため、中継所近くまで大集団で牽制し合うことが多いのですが、今年は有力選手が多いにもかかわらず、GMOの吉田祐也選手(青学大)が最初から迷うことなく先頭で押していく、積極果敢なレース運びをしたからです。吉田選手と言えば、青学での箱根駅伝を最後に引退し一般就職を考えていたものの、直後の別大毎日マラソンで当時初マラソン歴代2位の記録をたたき出したことから翻意し、陸上界に残ったという珍しいランナーです。そして、あの大迫傑と契約した新興のGMOに所属するなど、あまり前例にとらわれない人なのだと思います。そうしたレース運びに、徐々に選手が絞られていきます。他の有力ランナーは、3000m障害でパリ五輪で入賞したSUBARUの三浦龍司(順天大)、箱根駅伝のスターで優勝候補筆頭トヨタ自動車の吉居大和(中大)といますが、虎視眈々と狙っていたのは、昨年1区で転倒して本領発揮できなかった旭化成の20歳の長嶋幸宝(西脇工)でした。私も有力選手ばかりを注目していて気づきませんでしたが、一番涼しい顔をしていました。見事なレース運びでした。

 

続く2区は、最長21.9kmのエース区間です。ほとんど秒差のなかったGMOの今江勇人(千葉大院)がすぐに先頭に立ち、後ろには、マラソン日本記録保持者の富士通の鈴木健吾(神奈川大)、パリ五輪マラソン代表の小山直城(Honda)、旭化成の茂木圭次郞(拓大一高)という錚々たるメンバーを引き連れ走ります。そのうち、じりじりと背中のライバルを引き離す一方、トヨタ自動車のスーパールーキー鈴木芽吹(駒大)、マラソン日本歴代2位のKao池田耀平(日体大)がGMO今江選手を追い上げますが、最後までリードを守って、しかし、僅差で3区につなぎます。先頭争いには絡めなくても、安川電機古賀淳紫、中国電力菊地駿弥などが、ごぼう抜きを演じて盛り上がりました。

 

3区の先頭を行くのはGMO鈴木塁人(青学大)ですが、独特なフォームに勢いはなく、すぐにパリ五輪1万m代表のトヨタ自動車の太田智樹(早大)に並ばれます。更に、同じくパリ五輪1万m代表だった旭化成の葛西潤(創価大)はかなり離れていた距離を縮めて、前を行く二人に並びました。その後、GMO鈴木が遅れると、太田と葛西の併走となり、葛西がそのまま出ようとしますが、最初に無理してハイペースで追いついたのがたたり、最後は太田に付いていくことができず、本命トヨタ自動車が首位で、外国人選手が出場できる短いインターナショナル区間4区につなぎます。

 

以前のインターナショナル区間は、まだ差が付いていない2区だったため、激しいごぼう抜きがありましたが、ある程度差がついた4区ではそれほど大きな変動はなく、トヨタ自動車のキバティが旭化成のキプルトとの差を広げ、5区につなぎました。

 

5区のトヨタ自動車西山雄介(駒大)は、2022年世界陸上マラソン代表にして、パリ五輪代表の最後の枠を目指す東京マラソンで好走するなど、盤石かと思われました。2位を走る旭化成の大六野秀畝(明大)は華はありませんが、安定感があるベテランランナーですが、序盤なかなか差は縮まりません。一方、その後ろからやはり優勝候補のHondaのパリ五輪3000m障害代表の青木涼真(法大)がハイペースで迫ります。大六野に並ぶと、そのまま引き離すかと思われましたが、そこは大六野も実力者ですし、ハイペースで飛ばした負担もあるでしょうし、大六野は青木にしっかりついていきます。すると、盤石と思われたトヨタ西山が徐々に近くに迫ってきます。横腹に差し込みが起きたようで、大ブレーキです。青木と大六野にかわされ、3位に後退しました。さらに、最後は青木が大六野もかわして、首位で6区につなぎました。

 

11.4kmと短い6区は、Hondaが無名に近いルーキー久保田徹(大東大)、旭化成は12月に1万mで好記録を出したものの、こちらも無名に近い齋藤涼(秋田工)ですが、追いつ追われつしつつも、ほとんど差が変わらず、12秒差で最終7区につないでいきます。

 

7区では、これまでもゴール前での激しいデッドヒートが演じられてきましたが、今日もそんな展開になりそうになってきました。しかし、これまでと違って、かなり予想が付きやすい展開となっていました。トップを走るのは、Hondaの中山顕(中大)ですが、1万mのベストタイムは28分09秒92で、マラソン中心の活動をしているのに対し、追う旭化成の井川龍人(早大)のベストは27分39秒05と日本屈指のスピードランナーです。つまり、スプリント勝負になったら、旭化成の井川に分があるということです。ただ、無理して追いついたりしたら、そういうシナリオにはならないかもしれませんが、井川はしゃにむに追うことはせず、ジリジリと中山との差を縮めていきます。追われる中山も二人の持ちタイムを当然知っているわけで、先頭を走っているのに、その表情には焦りがまじまじと表れており、かなり汗もかいています。5kmくらいで井川が中山に追いつくと、そのまま抜くことはせず、ピタッと後ろに付きました。1区のGMO吉田の飛び出しとはまったく逆で、ここは完全に勝負に徹する作戦です。自分よりスプリント能力のある選手に後ろに付かれ、風除けにされたHonda中山選手は気の毒でしたが、それが嫌であれば、その前にもっと差を付けておくか、自分から離しにかかる勝負をかけるしかありません。

 

結果は、Honda中山も振り切ろうという気持ちはあったのでしょうが、それだけの力は残っておらず、逆に残り500mでスパートをかけた旭化成の井川に引き離され、涙を飲みました。旭化成はエース相澤晃(東洋大)を欠きながら、5年ぶり26度目の優勝を飾りました。太田、西山、田中秀幸など実力者に、吉居、鈴木芽吹というスーパールーキーを加えたトヨタ自動車の連覇は堅いとまでは言わないまでもかなり可能性が高いと思われましたが、そんな簡単ではありませんでした。そして、トヨタを倒すのは、小山直城、青木涼真、伊藤達也というオリンピアンと、箱根駅伝を沸かせたヴィンセント(東京国際大)を擁するHondaと言われていましたが、それは旭化成でした。エース相澤晃が欠場し、これまでの主力鎧塚哲哉、市田孝などではなく、私のような素人には無名の長嶋幸宝、茂木圭次郞、葛西潤、齋藤涼、井川龍人らの選手は、1位、6位、2位、4位、1位と安定した成績を残しました。旭化成の総合力が見事でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪、東京、名古屋!

2024年03月10日 20時46分00秒 | Jog&Walk,Health

3週続けて五輪をかけたマラソン大会があって、自分のジョギングがちょっとおろそかになります。

 

2月25日の大阪マラソンは、林田・小林の両日本人ペースメーカーが律義にペースを刻みましたが、詰めたい雨が降るあいにくのコンディションの中、パリ五輪の3枠目に入るための2時艱5分50秒を目指す千種たちは遅れをとり、初マラソンで対象とはならない國學院大3年の平林清登選手が、学生最高かつ初マラソン日本記録を上回る2時間6分18秒で優勝し、既に五輪出場を決めている小山直城選手が2時間6分33秒の自己ベスト更新で3位に入りました。将来の逸材の誕生と五輪出場選手のよい調整の機会となりましたが、3枠目を目指す選手たちにとっては、あいにくのコンディションでした。

 

3月3日の東京マラソンは、既にいろいろ話題になったように、ペースメーカーが酷すぎました。もちろん、ペースメーカーを置き去りにして、日本記録を更新した前田穗南選手のようにペースメーカーはあくまで目安とすべきということなのでしょうが、それにしても東京のペースメーカーは素人目に酷過ぎました。結果、五輪連覇中の王者キプチャゲですら10位に沈む高速レースの中、途中転倒しながらも粘りの走りを見せた西山雄介選手が日本人トップの2時間6分31秒の自己ベストをたたきだしましたが、41秒及ばず文字通り涙をのみました。男子マラソンで涙を見るのは珍しく、見ているこちらもうるっときました。

 

そして、今日3月10日は、名古屋ウィメンズマラソンで女子の五輪ファイナルチャレンジでした。2大会連続の五輪出場を目指す鈴木亜由子選手、7年前の名古屋での初マラソン自己ベスト更新を目指す安藤友香選手、MGC4位の加世田梨花選手が注目選手でしたが、今日も途中ペースメーカーが次々脱落し、向かい風も強く徐々に目指すべき設定タイムの日本記録ペースから徐々に遅れましたが、3選手とも魂の走りを見せました。鈴木亜由子選手が最初に遅れましたが、地元の声援を背に文字通り歯を食いしばって前を追い、最終的にはトップに肉薄する自己ベストでの3位となりました。日本人トップに立ったものの、外国人選手2人に遅れをとっていた安藤選手は、前の一人が途中棄権した後、トップの選手を追いかけ、ゴール直前でトップに踊りでると、7年前の自己ベストを更新する2時間21分19秒で初優勝しました。目指していた五輪出場はかないませんでしたが、安藤選手自身7年前の初マラソンの自己ベストを更新できていないことがトラウマのようになっていたため、ゴール後は悔しさよりも喜びが勝っているように見えました。7年前の名古屋は私も見ていましたので、感慨深かったです。

 

ということで、結果として、この3大会で五輪出場を決めた選手は出ませんでしたが、競争により確実に日本の力は底上げが図られているように思いました。世界のトップとはまだ大きな差はあると思いますが、頑張ってほしいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り納め! 休み納め!

2023年12月29日 14時46分00秒 | Jog&Walk,Health

大抵の人は、昨日が仕事納めで今日から年末年始の休みでしょうが、大晦日まで仕事がある私は、今日が年内の休み納めということで、走り納めに行ってきました。

 
今年の猛暑、暖冬のせいで、アーバンベアと言われる熊騒動が起きたものですから、最近はあまり山の方には走りにいけず、北野街道や、湯殿川、浅川などを走ることが多くなっています(ちなみに、市役所向かいの公園の熊の目撃談は、専門家によるとイノシシのようですね)。
 
ということで、今日は横山橋からずっと浅川沿いを行きました。東横山橋、水無瀬橋、鶴巻橋、萩原橋、浅川橋、暁橋、浅川大橋、大和田橋、新浅川橋、長沼橋と10km近く走り、滝合橋から下を見ると、白鷺の大群がいました。普段は、一羽、二羽くらいしか見かけないので、ビックリしました。
 
 
次の平山橋からは富士山が見えます。

 
 
更に一番橋を超えて、高幡橋の手前からも富士山が綺麗です!

 
 
高幡橋を過ぎた辺りから見た高幡不動です。

 
 
歩行者しか通れない万願寺歩道橋からの富士山です。

 
 
万願寺歩道橋から20号バイパスに出て、八王子方面に戻りますが、ここには日野台地が立ちはだかります。角上魚類の先のその名も「坂下」の信号から心臓破りの坂になりますが、途中少しだけ富士山が見えます。



 
大和田橋で8の字を描き、甲州街道を戻ってきました。走り納めは、今年2番目の距離となる、26.2kmでした!

そして、年間累計は

2023年 1,669km 6.16/km

 今年は、1月に事情があってあまり走れず、2月から3月にかけて引っ越しなどもあり、序盤距離を稼げませんでした

 が、後半だいぶ走り込み、ほぼ昨年並みとなりました。ただ、10km四方はほぼ平坦だった高崎と違い、アップダウン

 のある八王子では、タイムが落ちました。

 
 
2008年の12月頃からジョギングを始めたと思いますが、その後の年度ごとの記録を再掲します。

2009年 1,409.4km 5.42/km

 4ヶ月分欠けているので、実質2,000kmを超えていると思います。

2010年 2,178.2km  5.55/km

 3年目にしてピークですね。

2011年 2,053.2km   5.47/km

 2月には八王子夢駅伝に出場しました。翌月にはあの東日本大震災が起きました。その時に

 もかなり走っていました。今考えると、それが良くなかったのかもしれません…。

2012年   1,614.2km   5.56/km

 右足甲に脂肪瘤が出来るなど、やや停滞。走り過ぎた結果か?

2013年   1,823.4km   6.10/km

 踵の痛みで、年末にジョギング休止。

2014年  1,049.8km    6.25/km

  前年末の休止から2ヶ月休むも、復帰後も調子上がらず。

2015年    811.1km   6.07/km

 復帰後も調子上がらず、夏には肉離れ的な症状で、また長期離脱。

2016年   186.9km   6.25/km

 1月にある程度戻したものの、3月に事業所の管理職に異動となり、ジョギング完全休止。

2017年  353.8km   6.28/km

 就労環境がやや改善し、5月くらいから少しずつ再開するも、1年以上間が空くと、なかなか

 ペース戻らず。

2018年  676.6km  6.17km

 休みの日しか走らないので、なかなか距離は伸びず。

2019年  1,185km    6.11/km

 本社に戻り、休みが定期的に戻ったので、規則正しく走るように。

2020年 1,442km 6:10/km

 本社勤務2年目で規則正しい生活でだいぶ距離が伸びました。 

2021年 1,174km 6:08/km

 2月に転倒して脱臼したり、群馬に単身赴任後、夏休み中に入院・手術などがあり、やや伸び悩み。

2022年 1,680km 6:10/km

 休みだけのジョギングであるものの、毎回20kmくらい走りだいぶ距離伸び、14年間で5番目の距離です。

 初めてマラソン大会にも参加しました(惨敗でしたが…)。

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野猿街道!

2023年11月04日 16時54分38秒 | Jog&Walk,Health

先月から少し走り過ぎなのと、昨日も山道を避けて平らなところを走りますなんて言っておきながら、早速今日もハードはジョギングをしてしまいました。

 

それでも、最近は浅川沿いや湯殿川沿いなど、川に沿って平坦な道を走ることが多かったのですが、どうしても同じコースを走ると飽きてしまうのが私の性分です(いつも皇居の周りのような同じコースを走る人の気持ちが分かりません)。

 

ということで、今日も無理せず湯殿川沿いを走っていたのですが、北野まで行って、いつものように北野街道に行くのではなく、野猿街道の方に向かいました(野猿街道で本当にすごい名前ですよね。昔とんねるずのラジオで少しディスられたようです)。野猿街道と言うくらいですから、昔はいろいろ獣もいたのでしょうが、今は絹ヶ丘など住宅街が開発されているので、流石に熊は出ないだろうと思ったからです。

 

それに、昔バリバリ走っていた頃に、鑓水の方から野猿街道を走ってきたこともありますが、最近はまったく走っていませんし、八王子の10km四方の主だった道はほとんど走っていると豪語していながら、南陽台だけは行ったことがなかったので、今日は南陽台を走ろうと思ったのです。

 

北野から野猿峠のバス停までだらだら上っていくのもきついのですが、南陽台は、一度野猿峠から下ってからまた上りになるので、きつかったです。それでも何とか南陽台を上り切り、ほとんど森林の長沼公園に沿って、北野街道方面に降りていくと、八王子の街並みが遥か下に見渡せるものすごい景色です。八王子からあきる野に抜ける際も結構街を見下ろしますが、それ以上の感じです。どれだけ標高が高いのかと思い、帰宅後調べてみたら、176mくらいで、私の自宅付近と20mくらいしか違いませんでした(笑)。散田の中でもこの辺は高台になっていることに加え、八王子の地形が川に沿って東に行くにつれ、低くなっているため、高低差が余計に感じられるのでしょうね。

 

北野街道に出てから、平山橋を渡り、豊田駅まで行って戻り、今日も結局22.6kmも走ってしまいました。それでも、昔は、6分/kmくらいが一番楽なペースだったのが、最近は6:25/kmくらいな感じです。これが寄る年波でしょうか。

 

でも、熊とケガに気を付けながら、まだまだ頑張ります。

 

あと、最近プロ野球はあまり見ていないのですが、今回の日本シリーズの関西対決はなかなかいい勝負をしているようなので、これから観戦したいと思います。

 

あと、大活躍のあと、右ひじのケガで離脱した大谷翔平選手のFA争奪戦も始まりそうなので、シーズンが終わっても、まだ目が離せませんね!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬マラソンから1年!

2023年11月03日 21時49分01秒 | Jog&Walk,Health

昨年の今日、人生初マラソンとなる群馬マラソンに出場しました(「初マラソン(群馬マラソン)は大失敗!」)。結果は大失敗でした。リベンジしたい気持ち半分、もうこりごりの気持ち半分で、迷っているうちに今年の申し込み期限が過ぎてしまい、今年は参加しませんでした。

 

その代わり、先月の終わり頃、31.1kmジョギングしました。30km以上走るのは、昨年のマラソン以来でしたが、大変だったものの脚がつることもなく走れました。

 

以前は、30kmくらいは苦も無く走れたので、結構山奥まで走りに行っていました。陣馬街道を和田峠まで行って陣馬山頂まで行ったり、旧甲州街道の小仏峠まで行ったりしました。どちらも最後の方は完全な山道で、獣でも出そうで怖くなったことを覚えています。

 

今年はあちこちに熊が出没し、痛ましい事故も起きていますが、過去最多の目撃例となっているようです。心配になって、調べてみると、八王子の山間部でも結構熊の目撃例があるようです。つい最近でも、それほど山間部ではない梅坪町(創価大学の方)で熊らしいものが目撃されたそうです。

 

最近はさすがに、陣馬山や小仏峠まではいけませんが、そんな山間部でなくても、ちょっと山道っぽいところも避けるようにして、しばらくは平野部で走ろうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年ぶりの200km!

2023年10月25日 13時01分00秒 | Jog&Walk,Health

ジョギング!

 

今月はの連休の予定が入っていたのですが、事情があって予定がなくなったため、ひたすら走りまくりました。

 

初日  20.6km

2日目 10.5km

3日目 12.8km

4日目 16.8km

5日目 9.7km

6日目 19.4km

7日目 15.6km

8日目 18.8km

 

と、124.2km走り、連休の残り2日も走って終了しようと思いましたが、走り過ぎで疲れが溜まっていたのか、ちょっと変な姿勢をとった時に、腰にピキッときました。まったく動けなくなる完全なギックリ腰ではありませんが、ギックリ腰気味になり、さすがに残り2日はジョギングを断念しました。

 

それも3、4日で回復し、今日も19.1km走り、今月累計で214.6kmとなりました。

 

元々ジョギングを始めた頃は、月の目標を200kmとしていて、ちょこちょこ達成していましたが、足を痛めたり、2016年頃は仕事が忙しくなったりということもあり、だいぶ走行距離が減ってしまいました。

 
調べてみると、正味で200kmジョギングしたのは、10年前の2013年11月の201.2kmでした。実に10年ぶりの目標達成でした。次がいつになるか分かりませんが、走れるうちは走りたいと思います。
 
 
温泉!
 
走りすぎもよくないので、疲れをとるために、近場の温泉にも結構いきました。
 
 
昭島温泉 湯楽の里
 
 
相模温泉 湯楽の里
 
 
藤野やまなみ温泉
 
 
秋川温泉 瀬音の湯


どちらかと言えば、カラスの行水で長湯が苦手な私ですが、内湯、露天、サウナ、他にも種類があるところはすべて試して、40分~1時間ほど滞在して、疲れを癒しました。ただ、サウナは5分が限界で、それ位ではとても水風呂は冷たくてダメでした。世の中ではサウナがブームですが、私はちょっと無理みたいです。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二代目!

2023年09月09日 13時59分54秒 | Jog&Walk,Health
二代目と言っても、今いろいろと世間を騒がせている車やハチミツやアイドルの会社のことではなく、ランニングウォッチのことです。2008年12月にジョギングを始め、2009年5月にジョギング用の時計を買いました(「ランニングウォッチ!」)。
 
14年以上頑張ってくれましたが、遂に寿命が来てしまいました。スイッチの具合も良くなかったのですが、液晶がつかなくなってしまい、いよいよ時計の用を足さなくなってしまったため、買い替えることにしました。
 
初代はセイコーのスーパーランナーズでしたが、二代目も同じくセイコーのスーパーランナーズです。セイコーとして、この14年間でどれくらい代替わりしたのか分かりませんが、ボタンの位置関係や機能は基本的に同じようですから、あまり違和感なく使えそうです。
 


 
今年の夏はまだ続きそうですが、新しい時計と頑張っていきます!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い7月に走りました!

2023年07月29日 11時58分54秒 | Jog&Walk,Health

今日も八王子は猛暑日で、これで7月に入ってから13日目となります。東京都心の猛暑日日数も最多更新とのニュースがありましたが、八王子もきっと最多日数を更新していると思います。

 

そんな暑い7月ですが、今日も早朝からジョギングに出て、月合計で192km走りました!コロナ禍で夏休みにすることもなかった2020年8月に186km走りましたが、それを除けば、これくらい走ったのは、2013年11月の201km以来、10年ぶりくらいになります。

 

ジョギングを始めたのは、禁煙に成功した2008年の12月のことです(「ランニングを始めました!…そして、目標!」)。最初の半年くらいは、10kmの壁を超えるのがなかなか大変でしたが、この壁を超えた後は、どんどん距離が伸びて、20kmを走れるようになるのはすぐでした(一般的に20km走れればフルマラソンが走れると言われます)。

 

その当時のジョギングパターンは、以下のような感じでした。

平日の休日 20km

午前中散ドラの活動に参加していた日曜日  10km

仕事から帰宅後 5km(×5日)= 25km

 

合計すると月220kmになりますが、雨が降ったり、都合が悪い日もありますので、月の目標を200kmと掲げて、達成したり、出来なかったりという感じで若干負け越すくらいの感じだったと思います。

 

ところが、2016年に個人ワークのスタッフから管理職になって、急に忙しくなり、ジョギングどころでなくなり、一旦ジョギングを休止しました。1年半くらい経って、少し落ち着いてきた頃から、再開したものの、仕事日の帰宅後は無理ですし、休止していた影響で休みの日も長い距離は走れず、月の合計も100kmに満たないような状態が長く続きました。2019年頃から100kmを超えるようになりましたが、高崎に単身赴任した2021年からまた距離が伸びてきました

 

高崎の時は、仕事の帰宅後に走る時間もありましたが、家事などの都合で面倒くさかったため、休みの日だけのジョギングでした。その代わり、休みの日は20kmくらいを走ることも多くなりました。群馬県は山のイメージがありますが、高崎周辺は10km四方くらいは平たんなので、それほどアップダウンを気にせず20kmを走ることができます

 

今年の3月に八王子に戻ると、八王子のアップダウンを実感しました。浅川沿いに東西に走ると、平たんですが、私は同じコースを走るのが苦手なので、そうなるとどうしてもアップダウンが避けられません。そんなこともあり、当初はやや距離が伸びませんでしたが、ここに来てアップダウンのコースも走り、7月は192kmを走破となりました(川口川の遡上、みつい台から16号バイパス、旧甲州街道、法政大から造形大、陣馬街道、創価大から新滝山街道等々)。

 

アップダウンと同じくらいきつかったのが、今年の暑さですね。夏の暑さも最初は厳しく感じますが、しばらくすると慣れてきます。それを「暑熱馴化」と言います。夏のジョギングも同じで、最初はきついですが、だんだん身体が慣れてきます。しかし、それも30℃とかの暑さの話で、今年のように35℃超の暑さは話が別です。

 

今年は8時には30℃を超えるような日が続きましたので、いつもと同じような時間(7時30分くらい)に走りに出ていては、とても身体がもちません。ということで、というか、歳のせいか早く目が覚めることが多いので、今月は6時30分くらいから走りに出ることが多く、距離が稼げました。それでも、2時間走って帰る頃には30℃を超えていますので、なかなかハードです。500㎖のペットボトルを2本は飲みますし、今日に至っては3本も飲みました。それでも、完全に日向のコースではなく、日陰があるコースを走れば、熱中症になりそうなことはありませんでした。散ドラ活動を始めた頃の方が熱中症になりそうな経験をしました(というか、今思えば熱中症だったのだろうと思うような症状がありました)。

 

本当は、休みの日ごとに20kmも走るのは良くないのでしょうが、大会が練習とばかりにマラソンに出場しまくる川内優輝選手のような例もありますから、自分の身体に無理がないなら大丈夫だと思うようにします…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断!

2023年07月11日 17時33分24秒 | Jog&Walk,Health

健康診断の結果が返ってきました。人事部で、中高年向けのライフプランセミナーの事務局をやっていた時に、健康診断結果は「一時の結果」に過ぎないため、継続的に見ていくことが必要と聞いて、33歳の時からずっと結果を記録してきました。

 

健康診断については、これまで何度か書いていますが(「健康診断結果再び!」)、コレステロールがいつも引っかかり、これについては自分なりに勉強もし、気にしないようにしています。

 

健康診断結果が返ってくると、同年輩の人たちは、これが引っかかった、あれが再検査だと大騒ぎになります。私は50歳を過ぎて、2度ほど手術をしましたが、幸い大病というほどのものではなく、今も元気にジョギングを出来ているので、自分としては、年齢の割には健康だと思っていました。

 

毎日の晩酌を欠かさない私に、カミさんは事あるごとに控えるように言っていましたが、これまでの健康診断結果で、肝機能が引っかかったことがまったくないので、まったく意に介せずにいました。が、しかし、です。今回初めて「γ-GTP」が引っかかり、C判定となってしまいました。肝機能は、これまでまったく問題なかったので、それぞれの項目を大して気にしていませんでした。

 

「γ-GTP」は、飲酒習慣に反映する項目で、普段からよくお酒を飲む人では値が高くなります。ただ、健康な人であれば一定期間禁酒をすることでγ-GTPの値は低下するそうです。

 

一方、「AST(GOT)」や、「ALT(GPT)」は、肝臓の細胞で作られる酵素です。肝臓に障害が起こって細胞が壊れると血液に流れ出るため、血液中の濃度が上昇するそうです。こちらの数値が高い場合は、急性肝炎や慢性肝炎、アルコール性肝炎、脂肪肝、肝臓がんなどの病気が疑われるそうです。

 

そういう意味では、今回「γ-GTP」が高かっただけなので、それほど心配はなさそうですが、これまでどんなに飲酒しても引っかかったことがなかったのに、今回引っかかったのは、やはり「歳」ということでしょうね。ちょっと控えめにしなければと思った今日この頃です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り初め!

2023年01月01日 16時15分59秒 | Jog&Walk,Health

2023年の走り初めは、昨年同様元日です。

 
 


 
もちろん、ニューイヤー駅伝に出場するわけではありません(笑)。ニューイヤー駅伝が始まる前に、2区の中継所である高崎市役所まで行き、2区の途中までジョギングをしました。2区は外国人選手の出場が認められている唯一の区間で、ほとんどのチームが外国人選手が走る、最も短い超高速区間です。12月29日にこの道を車で走っていたら、外国人がジョギングをしていましたが、恐らくどこかのチームの選手が試走をしていたのでしょうね。何日前から乗り込んでくるのでしょうね。
 
走り出したのは、開始1時間以上前でしたが、警備員の方やCITIZENのサインと計測機器のセッティング待ちのスタッフの方が、ところどころにいましたし、各チームの応援団と思われる同じカラージャンパーを着た人などもちらほら見かけました。そんなところを見ていると、自分も触発されてしまったのか、途中事情があって歩いてしまったのに、いつもよりだいぶ速いペースで走りました。
 
 戻る頃には、既に群馬県庁から高崎市役所に向けてスタートしており、2区の沿道にも応援の人が集まり始めていましたが、私は帰宅して恒例のTVをしました。
 
ゴール直前までデッドヒートを繰り広げることもあるニューイヤー駅伝ですが、今年は、エース伊藤達也選手を欠き、マラソンの元日本記録保持者である設楽悠太選手を控えに回しながらも、各選手が安定的な力を発揮したホンダが昨年に続く連覇を達成し、あまりハラハラドキドキする駅伝ならではの見どころはなかったですね。
 
 
そんな中での見どころは、東京オリンピックのマラソンを最後に引退したものの、その後復帰した大迫傑選手がGMOの3区で出場したことですね。区間賞は早稲田大学の後輩太田智樹に譲りましたが、NYマラソン後2カ月後という調整の難しい中、好記録で区間2位となり、その後TV中継にまで参加するというスーパーマンぶりでした。プロ選手として、日本で初めてとなる様々な取り組みしてきた大迫選手ならではですね。
 
あとは、その大迫選手をマラソン日本代表の選考会MGCで破ったトヨタの服部勇馬選手が最終7区のラストで魅せました。服部選手は、トップから2分以上の差をつけられた6位で襷を受けましたが、1分近い差があった3位グループに途中で追いつき並走を始めると、最後の競り合いでも、三菱重工のスパートやGMOの必死の粘りも冷静に見ながら、最後圧巻のスパートを見せました。
 
その後、やはりずっと競り合っていた7位グループのスバル口町選手もずっと先行していたものの、ゴール目前で中電工に先行を許しましたが、やはり最後の最後で怒涛のスパートを見せて、7位でゴールし昨年2位の実力を見せました。
 
あと、見どころではないのですが、感慨深いのは、優勝経験がある強豪チームが下位に沈んだことですね。ケガで選手が揃わなかったそうですが、2020年まで4連覇した旭化成が16位、中国電力が17位、2000年代に圧倒的な力を示した八王子のコニカミノルタが18位となりました。
 
一方で、インターネットのGMOが4位、運送業のSGホールディングスが6位、黒崎播磨が14位、スーパーのサンベルクスが15位と新興チームが健闘しました。
 
企業スポーツは、業績により撤退、廃部などもままありますが、日本のスポーツの下支えをしていることは間違いないので、企業の入れ替わりはあっても、しっかり日本のスポーツを支えていってほしいものです。
 
昨年末に盛り上がったサッカーW杯で、日本が奇跡的な試合を見せてくれましたが、ネット記事でアジアのライバル韓国のスポーツ事情を目にしました。韓国の高校では日本のような部活動は少なく、サッカーをするのはスポーツを専門にする高校だけなのだそうです。中国や、旧ソ連など共産圏でも、スポーツはエリート選抜主義ですよね。
 
その点、日本はスポーツの裾野が広いのが特徴だと思います。私が子どもの頃は、誰もが王選手に憧れ、プロ野球選手を夢見ていました。いつしかそれが夢に過ぎなかったことに気づきますが、エリート選抜主義の国ではそんな夢を見ることも出来ないのかもしれません。こうした日本の社会が、スポーツ自体の力を高めたり、ファン層の厚さを作っているのではないかと思います。日本人としては当たり前すぎて気づいていないかもしれませんが、こういう文化も大事にしたいですね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り納め!

2022年12月29日 17時36分50秒 | Jog&Walk,Health

明日、明後日と仕事なので、今日は走り納めでした。しかし、疲れが溜まっていたのか、起きたのが10時過ぎだったので、用事を済ませて、いつもと違う午後のジョギングだったので、11km程度の短めの走り納めとなりました。

 

ジョギングを始めてから、ジョグノートというアプリで走った距離を記録していましたが、そのアプリが終了になる時にデータをダウンロードし、年度別の距離をアップしました(「ジョグノート終了!」)。

 

その後の続きをアップしたいと思います。

 

2020年 1,442km 6:10/km

 本社勤務2年目で規則正しい生活でだいぶ距離が伸びました。 

 

2021年 1,174km 6:08/km

 2月に転倒して脱臼したり、群馬に単身赴任後、夏休み中に入院・手術などがあり、やや伸び悩み。

 

2022年 1,680km 6:10/km

 休みだけのジョギングであるものの、毎回20kmくらい走りだいぶ距離伸び、14年間で5番目の距離です。

 初めてマラソン大会にも参加しました(惨敗でしたが…)。

 

『スマホ脳』の著者アンデシュ・ハンセンの『運動脳』によれば、走ることは、ストレスがなくなり、集中力が高まり、認知力が高まるなど、いいことづくめだそうです。30~40分のランニングを週3回くらい行うのが良いとのことです(疲れすぎるのも良くないそうですが、私は20kmをゆっくり走っているのでそれほど害はないと思います)。走るだけで、うつ病などの改善にもつながるのに、何故こうしたことが広まらないかというと、薬や病院など巨大な利権があるからだそうです。前にも何度か書いていますが、コレステロールや、高血圧なども同じような構造のような気がします。本当に注意をしなけらばならない、高脂血症や高血圧の人もいるでしょうが、コレステロールの値だけで、私に薬の処方をしようとした医者は信じられません。コレステロールが悪いとされるのは、肥満の割合が高く心疾患が多い欧米での話で、数値だけで、私に「運動不足と食事に注意しましょう」と自動的にコメントする正常値基準は信じるつもりはありません。

 

閑話休題。あと数年で、定年という歳になりました。私が会社に入った頃は、60歳の方と言えば、本当におじいちゃん、おばあちゃんという感じでしたが、今の60歳はそんなことはまったくないですよね。100歳まで生きるつもりもありませんが、生きている間は、ひと様のお世話にならずに、ピンピンコロリでいきたいと思いますので、これからも走り続けていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメージ!

2022年11月06日 17時53分54秒 | Jog&Walk,Health

群馬マラソンを走り(歩き)終えて3日目、ようやく普通の生活が出来るようになりましたが、昨日、一昨日は体のダメージがひどかったです

 

大会当日にもゆっくりお風呂に浸かりましたが、翌日の朝も身体がバッキバキだったため、朝風呂に入りました。しかし、そんな付け焼刃ではどうにもならず、この日は、歩くのから、座ったり立ち上がったりするのから、階段の上り下りから、全てがきつかったです。足は大腿部・ハムストリングスからふくらはぎ、すねまで全てが張って痛く、それだけでなく、首回りや腕まで痛く、満身創痍といった感じでした。

 

そして、翌々日の昨日、まだ身体はバキバキでした。ただ前日よりは多少ましで、歩くのは何とかなってきました。しかし、早歩きは出来ず、普段信号が変わりそうな時に小走りで渡ったりしていましたが、当然無理でした。あと、階段を降りる時に、大腿部に力がかかるのがきつくまるでお爺ちゃんのような歩き方になってしまいました。

 

そして、3日目の今日、まだダメージは残っていますが、よくある筋肉痛のひどい程度までに回復してきました。そこで、4kmを32分で、ようやく疲労回復のためのごく軽いジョギングをしました。普通は直後に行うものでしょうが、直後の2日間はとてもそれどころではなかったです。

 

このひどいダメージは、年齢のせいではなく、足をつった中で20km前後を走った(歩いた)ためだと思いたいところですが、どうなのでしょうね。

 

以前、ジョギングで45kmを走った時は(「フルマラソン(と同じ距離)を完走しました!」)、42kmあたりで足がつりそうになりましたが、今回のように歩くようなことはありませんでしたし、今回のようにダメージが残ることもありませんでした。それどころか、この日は2011年3月9日で、翌々日にはあの東日本大震災が発生し、革靴で20kmを歩いているのです。とはいえ、当時はまだ40歳代ですし、タイムも今より全然早いです。これからは年齢に抗うのではなく、うまく付き合いながら、身体を鍛えていこうと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初マラソン(群馬マラソン)は、大失敗!

2022年11月04日 20時26分39秒 | Jog&Walk,Health

ジョギングを始めて14年くらいになりますが、最初の頃は日曜日は散田ドラゴンズのお手伝いをしていたので、マラソン大会に出ようという気もあまり起きませんでした。そのうち、横中PTA会長の勧誘を断り切れず、横中PTAチームとして、駅伝に出たことがありました(「第61回全関東八王子夢街道駅伝競走大会!」)。駅伝はチームで襷をつなぐプレッシャーがものすごく、自分ひとりで走れるマラソン大会に出てみたいなと思うようになりましたが、それほど本気で大会を探すでもなく、そのうち散ドラを退団すると、仕事が忙しくなり、ジョギング自体もままなくなり、マラソン大会どころではなくなりました。

 

その後、徐々にジョギングも復活し、群馬に単身赴任した昨年からはだいぶ走る距離も戻ってきました。そんな時、この群馬の中心部を走る「群馬マラソン」の存在を知り、エントリーしてみました。

 

20km走れればマラソンは走れると言われますし、結構前ですが、ジョギングで40km以上何度か走っているので、正直走れないなどとはまったく思っていませんでした。しかし、です。世の中そんなに甘くないですね。

 

エントリーの際に自分のタイムを自己申告するのですが、内心4時間30分(6分24秒/km)くらいで走れると思っていたものの、初マラソンですし、控えめに5時間でエントリーしました。そうしたところ、一番最後のEブロックからのスタートとなり、しかも並ぶところを間違えていて、その中でも結構後ろの方になってしまいました。すると、スタートしてからも、周りはスタート地点のカメラに手を振って応えるようにゆっくり走る人たちばかりで、しかも道一杯に人が溢れていて、中々前に進めません。焦った私は、道の端から人を抜いたり、空いているスペースを探して左右に蛇行して抜くなど、スピードをあげて、ノロノロ集団を抜いていきましたしかし、これが良くなかったと思います。完全にオーバーペースでした

 

もう一つ、脱水気味になりかけていたかもしれません。スタート直後には、唇がカサカサになっていました。5時前には起床して9時スタートで4時間が経過しています。普通のジョギング時は、起きて1時間くらいで出発するのに対して、はるかに時間が経過して、こちらが思う以上に水分を消費していたのだと思います。

 

結果、20kmくらいから体の異変を感じ始めました。足のふくらはぎがピクピクし始めたのです。20kmだろうが、30kmだろうが、ジョギングで足がつったなんてことはありません。嫌な予感が頭をよぎります。元々のプランでも、「歩く」という選択肢はまったく入っていませんでした。まだ半分以上あり、どうすればいいかまったく分からなくなります。そうこうするうち、25kmあたりで完全に足がつって走ることが出来なくなり、立ち止まらざるを得ませんでした。周りを見ると、そんな人がポツポツと出始めています。

 

足を伸ばしたして、また走り始めますが、すぐまたピクピクっときて走れなくなります。こうなると、一気にペースダウンです。26km、27km、28kmまで到達するのが何と遅いことか。何とか30kmまでたどり着いたものの、まだ12kmもあり、とても完走できる気はせず、もう絶望感しかありません

 

それでも何とか歩いたり、ヨロヨロ走り、31kmまで走ると、横の電柱に首を持たれかけのびている中年男性がいました。足ではなく、熱中症か何かで、女性ランナーが声をかけていました。こっちもそれどことではないのですが、とりあえず、近くにいた警備員の方に大声で声をかけ(そこまで走ることも出来なかったので)、その倒れている人を任せました。ゴールするまでにこうした人を4~5人は見かけたでしょうか。明日は我が身という気持ちが強くなります。それでも、会社で数人の部下にはマラソン大会に出ることを話していたので、棄権だけはしないとヨロヨロとですが、前に進みます。

 

トボトボでも歩くだけなら完走は出来ます。しかし、問題は制限時間です。チェックポイントごとに制限時間が定められており、それを過ぎると、バスで回収されてしまいます。まだ、10km以上あるので、歩くだけでは、この制限時間にひっかかる可能性大です。既に走る気力はないのですが、こうした時に頼りになるのは、一緒に走る仲間です。といっても、知り合いではありません。たまたま、隣近所を走るランナーの方です。私の場合、〇〇病院というTシャツを着た女性ランナーです。他にも見たので、チームとして参加しているのでしょう。この方は、私のように足はつってはいないのでしょうが、もう走ることが出来ずに競歩のような早歩き状態でした。私は歩きながら少し状態が良くなると、トボトボ走り、この女性ランナーを追い抜き、足がまたピキッときて歩かざるを得なくなると、彼女に抜かれるという繰り返しでした。こんなことを10kmくらい続けて、何とか40kmまでたどり着きました。しかし、最後の2kmはきつかった。もう少しだと思いつつも、長い1本道でゴールの方が見えながら、中々たどり着かない辛さ。本当に疲労困憊で何とかゴールにたどり着きました。

 

群馬マラソンは、利根川べりや、ニューイヤー駅伝コースの一部を走る見どころのあるコースですが、そんな余裕はまったくありませんでした。今はリベンジしたい気持ちと、もうこりごりという気持ちの半分半分ですね。

 

以下がラップタイムです。後半のペースダウンがよく分かります。

 

 ~5km  27:49

~10km  29:26

~15km 30:27

~20km 31:28

~25km 35:09

~30km 43:56

~35km 44:56

~40km 44:45

~42.195km 21:13

 

結果、ネットのタイムは、5:09:09 でした。途中、4時間30分のペースメーカーに抜かれ、5時間のペースメーカーに抜かれました。恐らく、スタート直後に私がイライラして早々に抜かしたランナーたちにも相当数抜かれています。まるでうさぎと亀の話のようです。

 

ジョギングとマラソン大会はまったく違う。人がいると、自分の走りも影響を受けるということを改めて実感しました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸活!

2022年06月23日 18時24分05秒 | Jog&Walk,Health

単身赴任で通勤時間が圧倒的に短縮され、時間はあるのですが、コロナ対策の給付金で買い替えたPCがあまりにポンコツで立ち上がりに時間がかかるため、本当に更新が稀になってしまいました。

 

そうこうするうち、夏も目前で、本格的な野球シーズンに入っています。去年は6月に圧倒的な爆発力を示した大谷翔平選手ですが、今年は、昨日こそ14号3ラン、9回15号同店3ラン、キャリアハイの8打点と大爆発しましたが、これまでもこのまま上昇かなと思うと停滞するなど、一進一退が続いています。逆に投げる方では、大爆発の翌日の今日13奪三振で6勝目をあげるなど、好投が報われなかった昨年と違い、順調に白星を重ねています。

 

その要因は、よく分かりませんが、今年のボールは飛ばなくなったとか、審判の判定とか、理解者マドン監督の解任などが考えられますが、ただでさえ試合数、移動距離が過酷なメジャーリーグで、二刀流、しかも基本的に休養欠場なしの影響はないのでしょうかね。基本的には、大谷選手は試合に出ている方が自分にとっては良いと考え、またそのための準備も十分にしていると思いますが、ひょっとしたら、何かうまい組み合わせとか、工夫があるかもしれませんね。スポーツにおいて、コンディショニングはそれほど重要な要素だと思います。

 

と、だいぶ前振りが長くなりましたが、今日は自分のコンディショニングの話です。

 

尾籠な話で恐縮ですが、私は昔からお腹が丈夫ではありません。昔からやせ型で今も学生時代と体重が変わらないのも、そのせいだと思います。しかし、去年までの1~2年は今までにないくらいお腹の調子が良くありませんでした。そして、去年の春の健康診断で便潜血の反応が出たので、初めて大腸内視鏡検査を受けることになりました。結果、検査のついでに取れるような大きさではないポリープが見つかり、大きな病院で手術を受けることになりました。そこで、再度検査した結果、ギリギリ内視鏡で切除できるということで、開腹せずにすみましたが、やはり50歳を過ぎたら検査は大事だと再認識した次第です。実は、51歳の時の健康診断でも便潜血の反応があったのですが、その時は忙しかったことに加え、別な手術を控えていたこともあり、検査をしませんでした。その後、便潜血の反応が出ることもなかったので、去年までは何もせずにきたわけですが、ひょっとしたら、5年くらい前から既にポリープはあり、その時に検査をしていたら、もっと簡単にとれたのかもしれません。ただ、前向きに考えれば、去年検査をして、内視鏡でとれましたが、放っておいたら、もっと大変なことになっていたかもしれません。いずれにしても、歳を自覚し、自分の身体をケアすることが大事ですね。

 

ということで、昨年の8月内視鏡手術でポリープをとってから、お腹の調子は一時のひどい状態ではなくなりましたが、元の状態に戻っただけで、弱いことに変わりはありません。そこで、今更ですが、腸活に取り組んでみることにしました。それまでは、お腹が弱いのは生まれつきなので、今更変わらないと思っていたのです。

 

腸活と言っても、酒をやめるわけでもありませんし、単に発酵食品を食べるようにしたことだけです。それまでも味噌汁をなるべく飲むようにはしていたのですが、味噌は高い熱を加えると乳酸菌が死んでしまうということで、ある程度冷まして味噌を溶かないといけないなどを面倒くさく、長続きするとは思えません。で、きゅうりを買ってきて、味噌を付けてビールのつまみにしてます。そして、最強の発酵食品と言われるのが、キムチだとのことですが、日本で大量に市販されているものは、ほとんど発酵していないものだということです。なぜかと言うと、発酵させると時間が経つと酸味が増すなど味が変わるので、わざわざ発酵を抑える加工をしているのだそうです。で、これも「生きた乳酸菌が入っています」などの表示があるものを選んで買うようにしています。後は定番の納豆で、これは今までも食べていましたが、単身赴任だと3パック、4パックのものを買うと、最後に余らせてしまうことが多かったですが、余らせずに食べるようになりました。あとは、もずく酢ですが、酢があまり得意でないので、これは日持ちがするので、かなり間隔をあけて食べています。

 

で、初めて1ケ月くらいですが、だいぶ効果を実感をしています。とはいえ、もともとお腹が丈夫でないのは事実なので、便秘をするような状態にはならず、まあまあ普通の状態が多くなったという感じです。腸内フローラという言葉が少し前に流行しましたが、腸内の細菌叢は、発酵食品を食べたからといって変わるわけではないそうです。大抵は、親などから受け継ぎ、子どもの頃に決まってしまうからだそうです。しかし、発酵食品を食べることによって、良い菌の活動が活発になったり、腸内細菌の大半を占める日和見菌(良くも悪くもない菌)が良い方に変わったりするのだそうです。なので、続けないと意味がないそうですが、今のところ、キュウリに味噌も、キムチも、納豆も飽きるようなものではないので、続けていけそうですが、より無理なく続けるには、もう少しバリエーションを広げたいところです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱臼、その後。

2021年03月18日 19時13分12秒 | Jog&Walk,Health
2月14日(日)にジョギング中に転倒し、右手小指の第2関節を脱臼しました。第2関節から先があらぬ方向に曲がっていて、とっさに自分で元に戻していました(「脱臼!」)。
 
日曜日に開いていた多摩市に近い病院で診てもらったところ、副木で固定し2~3週間は固定しなければならないとのことで、思わず「そんなにですか?」と聞いてしまいました。
 
それから2週間たった2月末日に見てみると、第2関節あたりはぷっくり腫れて、とても完治するどころではありません。なので、二日後の3月2日に再び同じ病院に行ってきました。再びレントゲンを撮ると、指の骨に小さな剥離があったようですが(小さな骨折?)、これは別に気にしなくても良いとのことでした。で、固定していた指が固まっているので、3週間になる1週間後から入浴時などに動かすようにして、更に1週間後にまた通院してくださいとのことでした。
 
ケガしてから4週間を少し経過した今日、みたび病院に行ってきました。2週間前より腫れはだいぶ引きましたが、下の写真のように、第2関節付近はまだ腫れていて、指は通常の半分くらいしか曲がらない状況です。
 
 


 
この後は、リハビリで元に戻していくしかないそうですが、それにしても腫れが引かないことにはまだまだ完治は遠そうです。脱臼した当初はびっくりしましたが、その後病院に向かう途中、指が動くことを確認し、「あ、大丈夫だな」と思ってので、こんなに長引くとは思っていませんでした。
 
野球をやっていたら、長期離脱で大変なところでした。脱臼をなめてはいけません。そして、寄る年波もなめてはいけないと改めて思いました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする