八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

走り納め!

2022年12月29日 17時36分50秒 | Jog&Walk,Health

明日、明後日と仕事なので、今日は走り納めでした。しかし、疲れが溜まっていたのか、起きたのが10時過ぎだったので、用事を済ませて、いつもと違う午後のジョギングだったので、11km程度の短めの走り納めとなりました。

 

ジョギングを始めてから、ジョグノートというアプリで走った距離を記録していましたが、そのアプリが終了になる時にデータをダウンロードし、年度別の距離をアップしました(「ジョグノート終了!」)。

 

その後の続きをアップしたいと思います。

 

2020年 1,442km 6:10/km

 本社勤務2年目で規則正しい生活でだいぶ距離が伸びました。 

 

2021年 1,174km 6:08/km

 2月に転倒して脱臼したり、群馬に単身赴任後、夏休み中に入院・手術などがあり、やや伸び悩み。

 

2022年 1,680km 6:10/km

 休みだけのジョギングであるものの、毎回20kmくらい走りだいぶ距離伸び、14年間で5番目の距離です。

 初めてマラソン大会にも参加しました(惨敗でしたが…)。

 

『スマホ脳』の著者アンデシュ・ハンセンの『運動脳』によれば、走ることは、ストレスがなくなり、集中力が高まり、認知力が高まるなど、いいことづくめだそうです。30~40分のランニングを週3回くらい行うのが良いとのことです(疲れすぎるのも良くないそうですが、私は20kmをゆっくり走っているのでそれほど害はないと思います)。走るだけで、うつ病などの改善にもつながるのに、何故こうしたことが広まらないかというと、薬や病院など巨大な利権があるからだそうです。前にも何度か書いていますが、コレステロールや、高血圧なども同じような構造のような気がします。本当に注意をしなけらばならない、高脂血症や高血圧の人もいるでしょうが、コレステロールの値だけで、私に薬の処方をしようとした医者は信じられません。コレステロールが悪いとされるのは、肥満の割合が高く心疾患が多い欧米での話で、数値だけで、私に「運動不足と食事に注意しましょう」と自動的にコメントする正常値基準は信じるつもりはありません。

 

閑話休題。あと数年で、定年という歳になりました。私が会社に入った頃は、60歳の方と言えば、本当におじいちゃん、おばあちゃんという感じでしたが、今の60歳はそんなことはまったくないですよね。100歳まで生きるつもりもありませんが、生きている間は、ひと様のお世話にならずに、ピンピンコロリでいきたいと思いますので、これからも走り続けていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタールW杯グループリーグ第3戦!スペイン撃破!

2022年12月03日 16時30分36秒 | スポーツ

最初にお詫びをしなければいけません(別にどこかに書いたわけではありませんが)。正直言って、スペインに勝つとは思っていませんでした。日本代表の皆さん、信じて応援していたサポーターの皆さん、ごめんなさい。

 

しかも、開始時間が午前4時ということで、仕事もあるし、観戦するつもりもありませんでした。しかし、歳のせいか、3時50分くらいに目が覚めてしまったため、折角だからとテレビをつけてスペイン戦を観戦することにしました。日本も序盤で一度見せ場を作りましたが、開始10分くらいでスペインにヘディングで先制点を決められてしまいました。この瞬間にテレビを消して、もう一度寝ることにしました。初めから勝つとは信じていなかったものの、ひょっとしたらとは思っていたかすかな希望が消え去ったからです。まさか、スペインがドイツと同じ轍を踏むはずがないと。

 

うとうとしたものの、熟睡出来ずに6時前にまた目が覚めてしまいました。まだやっているかとテレビをつけると、何と2対1で日本が勝っているではありませんか!自分の目を疑う思いでした。しかし、後半40分でスペインにガンガン押し込まれているところでした。何とか45分まで日本は耐えきりましたが、アディショナルタイムはドイツ戦に続き7分もあります。。。もしや、試合開始直後と試合終了前の10分だけ観戦して、スペインのゴールシーンだけ見て終わるのではないかとの予感がよぎります。別の試合会場では、ドイツ対コスタリカをやっており、4対2でドイツがリードし、日本は引き分けでは得失点差でグループリーグ敗退となってしまいます。しかし、今回はコスタリカ戦と違い、しっかりと守り切り、死の組と言われたグループEを何と1位突破しました。選手、スタッフ、サポーターは狂喜乱舞といった感じでした。

 

その後のテレビ番組は、スペイン戦一色でしたが、監督、選手のインタビューや解説者やゲストの喜びの声ばかりで、私が見逃した日本のシュートシーンは中々映してくれません(そりゃそうですよね、皆さん観てたんだから)。で、暫くして分かったのは、ドイツ戦同様、後半から堂安、三苫を投入すると、開始直後から日本が前線からプレスをかけると、堂安の左足の強烈なミドルシュートをキーパーが弾くもそのままネットに突き刺さり同点とすると、その数分後には再び堂安からゴール前に流し込んだパスを三苫が粘ってゴール前に折り返すと、走り込んできた田中碧が泥臭く太ももあたりで、ゴールに押し込み逆転!と思いきや、直後に笛が吹かれ、三苫が蹴る前にゴールラインを割っていたとの判定です。しかし、VARの判定となり、長い確認の結果、ゴールラインを割ってはおらず、ゴールが認められました。

 

当然のこの後、スペインは怒涛の攻撃で、結果的に日本のボール支配率は、17.7%とW杯の勝利チームとしては、史上最低だったそうです。それでも、強豪スペインを撃破したのはすごいですね。

 

この結果、ドイツは前回に続き、グループリーグ敗退となりました。そうしたこともあってか、三苫のセンタリングのVAR判定を批難する声も結構ネット記事にあがっていました。しかし、今のVARはVTRの判定だけでなく、ボールにICチップが内蔵されていて、正確な位置情報などを計測し、それと併せて判定しているのだそうです。結果、爪先くらいでもオフサイドを取られ、厳しすぎる、サッカーが面白くないなどという声も出ていた今大会ですが、今回はVARに救われました。それに、この判定を批難する声もありましたが、それ以上に日本を称賛する声の方が多く、スペイン監督もVARに異議は唱えていませんでした。敵ながらあっぱれです。

 

こうして歓喜の嵐の日本ですが、一方で、コスタリカ戦の反省も十分にしておかなければならないでしょう。コスタリカ戦に勝つか、悪くとも引き分けていれば、ここまで追い込まれることもなかったのですから。ネットで随分ひどい個人攻撃も行われたようで、そういうことはあってはいけないことですが、しかし、反省は絶対に必要です。点を取ることに関しては、アジア大会などでもそうですが、引いて守った相手に対しては中々難しいことはありますが、守備は嘘をつきません(野球も同じです)。しかし、失点シーンは解説の内田さんが言っていましたが、確かに「緩んで」いました。そして、日本がよくやられるパターンでもあります。これから臨む決勝リーグや、今後の日本チームの戦いにおいては、こうした課題を克服し、真の強豪国の仲間入りを出来るようにがんばってほしいですね。

 

ラグビーに続き、サッカーも頑張れ!日本! そして春には、ワールドベースボールクラッシックWBCです。大谷翔平ジャパンも頑張れ!日本!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする